津波– tag –
-
【無料公開】防災・減災オンラインセミナー2025―企業・自治体必見、大学・官公庁専門家が最新知見を発信
株式会社防災ログ 9月1日「防災の日」より開幕。企業防災や自治体の危機管理に役立つ専門家講演を9月30日まで無料配信 日本は地震や台風、津波、豪雨、土砂災害など、世界的に見ても自然災害の発生が多い国です。近年も大規模災害が相次ぎ、南海トラフ地震... -
【防災の日】Meta Heroes、防災メタバースのベータ版を公開
株式会社Meta Heroes Epic Games「UEFN」で開発、世界のユーザーと共に育てる新しい防災教育体験 株式会社Meta Heroes(本社所在地:大阪府大阪市、代表取締役:松石和俊、以下「当社」)は、2025年9月1日の「防災の日」に合わせ、新しい防災メタバースの... -
ブルーイノベーション、防災DXのさらなる機能開発を始動
ブルーイノベーション株式会社 ~都産技研の公募型共同研究に採択、「BEPポート|防災システム」を進化~ 2025年9月1日、防災の日― ブルーイノベーション株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:熊田 貴之、以下 ブルーイノベーション)は、東京都... -
【もし子どもだけの時に大地震がきたら……!? 自分の命を守る力をつける本】親⼦で知っておいてほしいことがぜんぶわかる、防災絵本の決定版が登場!
株式会社KADOKAWA 『おおじしんから いのちをまもるえほん』2025年8月28日(木)発売 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、『親子で学ぶ「そのとき」どうする? おおじしんから いのちをまもるえほん』(監修... -
防災と保険に関する意識調査の実施
SOMPOホールディングス株式会社 損害保険ジャパン株式会社 損害保険ジャパン株式会社(代表取締役社長:石川 耕治、以下「損保ジャパン」)は、9月1日の「防災の日」に先立ち、全国の30歳以上の男女1,033名を対象に、防災と保険に関す... -
体験型減災教育「こどもユレタキャラバン」が第19回キッズデザイン賞を受賞
特定非営利活動法人減災教育普及協会 “思考停止”の避難訓練から、“自分で考える”減災へ。具体的な体験で育む「生きる力」のデザイン 特定非営利活動法人 減災教育普及協会が推進する、体験型減災教育プログラムこどもユレタキャラバンが、このたび「第19回... -
リスクや対策どうしてる? 飲食店の防災調査2025
株式会社シンクロ・フード 飲食店の出店・開業・運営に役立つサービスをワンストップで提供する「飲食店ドットコム」を運営する株式会社シンクロ・フード(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤代真一、東証プライム市場:3963)は、飲食店ドットコム会員を... -
8割の女性が「防災バッグに下着を備えていない」現状に一石!災害直後から避難生活の長期化を想定して衛生的・精神的ストレスを軽減する新たな選択肢として《防災下着セット》新発売!
株式会社HEAVENJapan 災害が起こった時に下着が支援物資として届くには時間がかかる。下着を替えられないことで衛生的にも精神的にもストレスに繋がります。いざというときのために東日本大震災で被災に遭われた方にヒアリングして開発。 一人ひとりの女性... -
津波で失った筏(いかだ)を取り戻し、〈宮城初〉新ブランド牡蠣を全国へ――宮城県気仙沼市大島の牡蠣漁師が外浜の海を未来につなぐ挑戦、独自クラファンで本日開始いたします
KESENNUMA GOOD GOODS(KGG) 目標 1,000 万円|All-in 型で集まった支援金は全額復旧費に充当いたします。 合同会社KESENNUMA GOOD GOODS(本社:宮城県気仙沼市、代表:尾形竜之介/佐藤光彦、以下 KGG)は、同宮城県気仙沼市のカキ漁師が主導するクラウ... -
首都圏初開催!被災地から届く“自分事化”のヒント『「震災伝承施設」深化の会』を2025年8月30日に開催
一般財団法人3.11伝承ロード推進機構 東日本大震災の被災地には、命を守る教訓を今に伝える「震災伝承施設®」が数多くあります。震災から15年を前に、被災地外に住む人々にも災害を“自分事(じぶんごと)”として考えてもらうため、被災地で活動する震災... -
令和7年カムチャツカ半島付近の地震に伴う津波にかかる災害救助法適用地域に対するデータ復旧サービスについて
株式会社バッファロー 被害を受けられました皆様に、心よりお見舞い申し上げますと共に、一日も早い復旧をお祈り申し上げます。 株式会社バッファロー(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員CEO:牧 寛之、以下バッファロー)、アドバンスデザイ... -
リアルな災害体験を実現するVRコンテンツの最新作「地震・津波臨場体験VR~命をつなぐ選択~」をリリース
能美防災株式会社 企業の防災訓練や自治体の防災イベントでの活用が進み、体験者が累計7,000人超の災害臨場体験VRシリーズの第2弾 能美防災株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:⻑⾕川雅弘/資本金:133億2百万円、東証プライム上場)は、202... -
テラ・ラボ カムチャッカ沖地震に伴う津波影響に対し、津波到達前から愛知県沿岸部の調査を実施、共通状況図を関係機関へ情報提供を開始
株式会社テラ・ラボ 株式会社テラ・ラボ(本社:愛知県春日井市、代表取締役:松浦孝英)は、津波到達前から愛知県沿岸部における緊急航空機観測を実施。現地自治体に対する即時の情報提供を目指して、被害の実態把握を進める。 テラ・ラボが保有する災害... -
令和7年カムチャツカ半島付近の地震に伴う津波に関する被災中小企業・小規模事業者対策について
中小機構 令和7年カムチャツカ半島付近の地震に伴う津波で被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:宮川正 本部:東京都港区)は、北海道69市町村、青森県9市町村、岩手県12市町村、宮城県15市町、福... -
令和7年カムチャツカ半島付近の地震に伴う津波にかかる災害救助法の適用について(第1報~第3報)
株式会社WOWOW 株式会社WOWOW(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 山本 均、以下「WOWOW」)は、令和7年カムチャツカ半島付近の地震に伴う津波にかかる災害救助法が適用された地域のご加入者、代理店に対して、被災に関するお問い合わせ専用のフ... -
カムチャツカ地震による津波警報にドローンが出動
IDA 〜最前線で人命を守る“空の防災インフラ”が機能〜 2025年7月30日、ロシア・カムチャツカ半島沖で発生したマグニチュード8.0の巨大地震に伴い、日本の太平洋沿岸各地にも津波警報が発令されました。千葉県東庄町の利根川および黒部川流域において、人... -
地震や津波、台風が起こったときの『NG行動がわかる防災事典』が登場! 元レスキュー隊員による、100均グッズや身近な物を使った災害対処法&テクニックが満載!
株式会社KADOKAWA 2025年7月17日(木)発売 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、『大地震・津波・集中豪雨が起こったそのときに NG行動がわかる防災事典』(著者:タイチョー、本文イラスト:みぞぐちともや... -
企業・自治体・学校に広がる防災教育の新潮流——防災ボードゲームを活用した「あそび防災 公認ファシリテーター制度」創設
IKUSA 防災を「自分ごと」として楽しく学べる社会へ。地域に根差した新たな担い手を育成 あそび総合カンパニー株式会社IKUSA(本社:東京都豊島区、代表取締役:赤坂 大樹、以下IKUSA)は、体験型防災教育を推進する「あそび防災プロジェクト」の一環とし... -
平塚市と「津波避難ビルとしての使用に関する協定」を締結
アークランズ株式会社 アークスクエア湘南平塚を共同開発し、当施設にスーパービバホーム湘南平塚店を出店するアークランズ株式会社(社長:佐藤 好文、新潟県三条市)とTecc LIFE SELECT 湘南平塚店を出店する株式会社ヤマダデンキ(社長:佐野 財丈、群... -
【新製品発表】“駐車場1台分”のスペースで家族の命を守る家庭用シェルター『ガイアバスティオン』登場
シェルタージャパン 〜複合災害対応型・バリアフリー設計の次世代シェルター、7月に静岡で完成見学会〜 複合災害対応f型シェルター『ガイアバスティオン』 株式会社シェルタージャパン(本社:静岡県浜松市、代表取締役:矢野昭彦)は、南海トラフ地震や各... -
【ボタン1つで水が変わる】携帯浄水器の新時代が始まる!!!
メリショージャパン(株 Greeshow電動式携帯浄水器 GS-2809 - アウトドアの救世主!どこでも清潔な水を手に入れよう! 電動式携帯浄水器 GS-2809 は5段階フィルターで健康の水を提供し、ワンタッチ操作で手軽に使用可能。手動ポンプとソーラー充電対応で、... -
三浦半島4市1町とNTT東日本が災害に強い地域づくりに関する協定を締結
東日本電信電話株式会社 東日本電信電話株式会社(代表取締役社長:澁谷 直樹、以下「NTT東日本」)は、神奈川県三浦半島に位置する横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町(以下「三浦半島4市1町」)と、半島地域特有の災害リスクに対応し、半島全体... -
大東建託と東京都市大学建築都市デザイン学部都市工学科秋山研究室が居住満足度調査データを活用した共同研究契約を締結
大東建託 中央左:東京都市大学 秋山祐樹教授、中央右:麗澤大学 宗健教授(大東建託 賃貸未来研究所フェロー)、左:賃貸未来研究所 松尾曜平研究員、右:同 井上明莉沙研究員 大東建託株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 CEO:竹内啓... -
沖縄県石垣市に設置された多言語対応の災害警報システム「NAVI アラート」の導入を支援
表示灯株式会社 ~音と光による避難誘導看板で国内外の観光客と地域住民の安全確保に貢献~ 周辺案内地図の掲出などを展開する表示灯株式会社(本社:愛知県名古屋市 代表取締役社長:德毛孝裕、以下「当社」)は、この度、沖縄県石垣市に設置された災害警... -
公開9日でYouTube動画再生回数 11万回・高評価3000件 を突破! 注目度上昇中 RABLISS 防災用 避難個室テント
小林薬品株式会社 4月14日に紹介動画が公開されてから、非常に多くの皆様にご視聴いただいております! RABLISS KO395/KO396 防災用 避難個室テント は小林薬品株式会社にてお取扱中です! 大規模災害時における避難所生活でのプライバシー確保や、更衣... -
集団避難生活でのプライバシースペースを確保!RABLISS 防災用 避難個室テント 新発売のお知らせ
小林薬品株式会社 設営簡単!プライバシーと通気性を両立した、安心できる避難所空間を実現します。コンパクトに収納できるので持ち運びも簡単です。連結で拡張も可能!設営・収納方法がよくわかる動画もご用意しています! 大規模災害時には、多くの被災... -
「子どもの命を守る力」を育む減災教材、静岡から全国へ
特定非営利活動法人減災教育普及協会 トヨタユナイテッド静岡が“教育の寄贈”で防災支援 静岡市葵区上土こども園で行われた贈呈式と、こどもユレタキャラバン体験会 トヨタユナイテッド静岡株式会社(本社:静岡市)は、静岡市内の市立こども園54園に対し、... -
東日本大震災から14年、今こそ避難訓練の「質」を問う。
特定非営利活動法人減災教育普及協会 災害から1人でも多くの命を守る人づくり、社会づくり 大川小学校の裏山から被災した校舎を振り返る 2011年3月11日、東日本大震災が発生し、多くの尊い命が失われました。その中でも、大川小学校で起きた悲劇は、日本の... -
【新発売】備えあれば憂いなし!防災士が教える防災セット。災害時寝袋は必要なのか?
BearsRock株式会社 防災セットが新発売!防災士とアウトドアメーカーBears Rockが選ぶ本当に役立つ防災アイテム。冬でもあたたかく眠れます。 私たちBears Rock(ベアーズロック)は使う人に寄り添った製品づくりを心がけております。 アウトドアメーカー... -
備えることで救える命 “命てんでんこ”を語り伝える 岩手県宮古市田老(たろう)の「学ぶ防災ガイド」 休暇村陸中宮古では、「田老学ぶ防災ガイド&防災グッズ付き宿泊プラン」を3月1日(土)より販売します
自然にときめくリゾート 休暇村 被災した状態で保存されている「津波遺構たろう観光ホテル」 津波発生時の映像の上映を通して災害の恐ろしさと「命てんでんこ」の避難の大切さを伝えてくれます 岩手県の沿岸部のほぼ中央、三陸復興国立公園に位置する... -
首都直下は30年以内、南海トラフ巨大地震は2030年代に起こる? 地震を知り身を守る方法がわかる、2025年の最新情報が詰まった1冊
株式会社KADOKAWA 『これから首都直下、南海トラフ巨大地震を経験する人たちへ』2025年1月31日(金)発売 株式会社KADOKAWA(取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛、本社:東京都千代田区、以下KADOKAWA)は、2025年1月31日(金)に三浦房紀著『これから首都... -
正しく知ってしっかり備えれば怖くない!南海トラフ大地震にそなえる本【関西版】1/14(火)発売!
株式会社京阪神エルマガジン社 地震がおきたら…関西のまちはこうなる・防災リュックづくり・元レスキュー隊員に教わる災害対処・ペットと防災・あの震災に学ぶ etc. 今後30年以内に70〜80%の確率で発生が予想される南海トラフ大地震。地震が発生したら私... -
【能登支援】古着deワクチン ご支援プラス 新登場
日本リユースシステム株式会社 2024年12月24日(火)自立支援型・寄付つきお片付け商品 古着deワクチンに能登半島地震・水害に遭われた「もとやスーパー」の再建を支援できるパッケージが新登場しました。 ご支援プラス専用回収キット2個セット11,000円(... -
観光✕防災で全国の緊急避難場所を紹介「Evacuation Site seeing 防災観光地」12月20日(金)公開 全国の宿泊施設にポスターも掲出
株式会社グッドマンサービス 高知県中土佐町 担当者「観光を通じて災害時における避難先を把握できる素晴らしい取り組み」賛同コメント 全国のホテルや旅館にリゾートバイトという形で人材派遣している株式会社グッドマンサービス(所在地:東京都千代田区... -
≪全国初!観光型津波避難タワー≫と、日本で最も早咲きの桜”土肥桜”の融合「土肥桜まつり」開催!
伊豆市観光協会土肥支部 伊豆市“海と共に生きる”観光防災まちづくりを推進します。 日本で最も早咲き桜 土肥桜(といざくら) 静岡県伊豆市観光協会土肥支部は、「第10回土肥桜まつり」を令和7年1月18日(土)より開催します。 このイベントは、日本で最も早... -
≪全国初!観光型津波避難タワー≫と、日本で最も早咲きの桜”土肥桜”の融合「土肥桜まつり」開催!
伊豆市観光協会土肥支部 伊豆市“海と共に生きる”観光防災まちづくりを推進します。 日本で最も早咲き桜 土肥桜(といざくら) 静岡県伊豆市観光協会土肥支部は、「第10回土肥桜まつり」を令和7年1月18日(土)より開催します。 このイベントは、日本で最も早... -
『NHK for School キミも防災サバイバー! 自分で探そう命のルート』11月11日発売!
株式会社NHK出版 自分だけの「命のルート図」がつくれる! Eテレ「キミも防災サバイバー!」から生まれた、小5から中学生向け防災学習書『NHK for School キミも防災サバイバー! 自分で探そう命のルート』が、NHK出版より11月11日発売になりました。2... -
東日本大震災から13年 原発事故からの復興を知る福島ツアー 12月14日(土)・15日(日)〔東京〕
パルシステム連合会 震災・津波・原発 複合災害の脅威を忘れない パルシステム東京(本部:新宿区大久保、理事長:松野玲子)は12月14日(土)、15日(日)利用者親子に参加を呼びかけ東日本大震災と福島第一原発事故の被災地を巡るツアーを開催します。福... -
インタセクト、「訪日中国人の安全安心に関する意識調査」 地震への「不安」は62.2% 津波への「不安」は54.7%
インタセクト・コミュニケーションズ株式会社 ~11月5日の「世界津波の日※」を前に、訪日外国人の意識調査として実施~ 中国・台湾などの海外プロモーション・インバウンド支援を行うインタセクト・コミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、... -
I&CO、「はるるーと 防災教育キット」を使用した実証実験に向けて、埼玉県入間市と協力協定を締結
I&CO Tokyo 避難ルートサイン「はるるーと」イメージ I&COは、避難ルートサイン「はるるーと 防災教育キット」を使用した実証実験の実施に向けて、9月30日付で埼玉県入間市と協力協定を締結しました。「はるるーと」に関する協力協定の締結は、全... -
I&CO、「はるるーと 防災教育キット」を使用した実証実験に向けて、埼玉県入間市と協力協定を締結
I&CO Tokyo 避難ルートサイン「はるるーと」イメージ I&COは、避難ルートサイン「はるるーと 防災教育キット」を使用した実証実験の実施に向けて、9月30日付で埼玉県入間市と協力協定を締結しました。「はるるーと」に関する協力協定の締結は、全... -
イトーキ、防災・防衛等を想定した、手動で開閉可能な約1400kgの地下シェルター向け特殊扉を開発し、日本核シェルター協会モデルルームに設置
株式会社イトーキ 部品調達および組み立てを全て日本国内で完結し、世界基準をリードする耐衝撃・気密水密・放射線遮蔽性能を実現 株式会社イトーキ(本社:東京都中央区、社長:湊 宏司)は、民間防衛用地下シェルター向け特殊扉「BOUNCEBACK(バウンスバ... -
しずおかの移住×防災セミナー
静岡県 静岡県への移住は気になっているけど、地震や津波などの災害が心配で… 静岡県の防災対策、ずっと気になっていたけどなんとなく聞きづらくて… 移住検討者の中には、そのように感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今年の1月1日に能... -
「知るからできるそなえへ」被災体験をした南三陸が提供する実践型防災プログラム/防災キャンプそなえ
一般社団法人南三陸町観光協会 宮城県南三陸町観光協会では2015年より「想定外に備える」ための宿泊型プログラムを提供。プログラムを通じて災害時に冷静に行動できる力を養っていただきたいと考え、紹介リーフレットを刷新しました。 宮城県南三陸町観光... -
能美防災:VRでのリアルな地震・津波の災害体験が可能な新コンテンツを今秋リリース予定
能美防災株式会社 地震や津波の発生時に必要になる行動の実践可否を問われながらストーリーが展開し、体験終了後にはプレイヤーの防災スキルレベルが判定される機能を搭載 能美防災株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡村武士、資本金:133... -
【開催レポート】写真家松田咲香さんの写真展「能登半島 記憶の復元」
デジタルデータソリューション株式会社 8/21~8/23の3日間で150名以上の方がご来場されました デジタルデータソリューション株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:熊谷 聖司、以下デジタルデータソリューション)は、2024年8月21日~8月23日の3日... -
レジリア、南海トラフ地震によるサプライチェーンの影響範囲分析を実施。プロダクト上でシミュレーション分析機能の提供を予定
株式会社Resilire 地震のみならず、台風の経路予想や豪雨・豪雪等の早期注意情報など、様々な災害リスク要因をマップ上に反映 サプライチェーン管理サービス「レジリア」を提供する株式会社Resilire(本社:東京都港区、代表取締役:津田 裕大、以下「レジ... -
9月1日は防災の日。あそびで防災を変える株式会社IKUSA「あそび防災プロジェクト」は全国各地で防災イベントを企画運営いたします
IKUSA 防災に興味を持つ、楽しく防災を学ぶ機会をあそびを通じて提供する「あそび防災プロジェクト」。年間100件以上、企業・自治体・商業施設を支援。 あそび総合カンパニー株式会社IKUSA(本社:東京都豊島区、代表取締役:赤坂大樹、以下IKUSA)は、202... -
自然観察会「希少な水草を観察しよう!」参加者募集(岩手県立高田松原津波復興祈念公園)
一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F 東日本大震災の津波の後に、埋土種子から再生した植物 ミズアオイ開花状況(2024/8/15撮影) 岩手県立高田松原津波復興祈念公園では、自然観察会「希少な水草を観察しよう!」を初開催いたします。津波によるかく乱... -
南海トラフ地震に台風上陸/仕事選びで主婦層は災害を 「考慮する」68.8%
ビースタイルグループ 災害想定時の仕事選びのポイント:1位「職場の近さ」/備えていること:1位「飲料水や食料」~しゅふJOB総研調査~ 仕事と家庭の両立を希望する主婦・主夫層の実情や本音を探る調査機関『しゅふJOB総研』(運営会社:株式会社...
12