海と日本プロジェクト– tag –
-
入道埼灯台を活用した新たな観光資源の造成を目的に「入道埼灯台石焼フェス&体験ツアー」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月3日(日)〈男鹿市入道埼灯台〉 入道埼灯台利活用事業実行委員会は、2024年11月3日(日)に入道埼灯台利活用事業「灯台×ジオパーク×郷土料理」に関するイベント「入道埼灯台石焼フェス&体験ツアー」を開催いた... -
TRUE BLUE〜青き輝きつづく〜プロジェクト!TRUE BLUE サッカー教室&クリーンアップを開催
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月3日(日)【由利本荘市ナイスアリーナ/屋根付きグラウンド】 あきた海ごみゼロプロジェクト実行委員会は、11月3日(日)に由利本荘市とJ2ブラウブリッツ秋田と連携し、TRUE BLUEサッカー教室&クリーンアップを... -
『スポGOMI甲子園2024・広島県大会』優勝チーム「khaトリオ」が環境局担当部長を表敬訪問しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月1日(金) 『スポGOMI甲子園』は、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う地球にもっとも優しいスポーツで、仲間と楽しみながらご... -
『スポGOMI甲子園2024・神奈川県大会』優勝チーム「光明ゴミバスターズ」光明学園 相模原高校の生徒が小林区長(横浜市中区)を表敬訪問しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月1日(金) 【場所 横浜市中区役所】 『スポGOMI甲子園』は、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う地球にもっとも優しいスポー... -
街のきれいが海のきれいにつながる「蒼き砂箱」を探せ!総額50万コイン!ごみを見つけて、飲食店で使えるコインをゲット!「さっぽろごみ発見クエスト3」を実施します
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月15日(金)~30日(土) <札幌駅~大通~すすきの> 一般社団法人 北海道海洋文化フォーラムは、2024年11月15日(金)~30日(土)まで札幌市中心部で「さっぽろごみ発見クエスト3」を行います。このイベント... -
『スポGOMI甲子園2024・宮崎県大会』優勝チーム「HAY!」 鵬翔高校・大宮高校の混同チームの生徒が清山市長を表敬訪問しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月30日(水) 17時00分 場所:宮崎市役所 市長室 『スポGOMI甲子園』は、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う地球にもっとも... -
あきたの海ごみゼロへ!新しいマナー習慣の提案「犬の散歩でごみ拾いキャンペーンIN大館 part5」を開催。
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月2日(土)10時~ <開催場所:秋田県大館市 秋田犬の里> あきた海ごみゼロプロジェクト実行委員会は、海洋ごみゼロを目指す新習慣「犬の散歩でごみ拾い」を多くの愛犬家に広めるため、秋田県大館市「秋田犬の... -
あきたの海ごみゼロへ!新しいマナー習慣の提案「犬の散歩でごみ拾いキャンペーンIN大館 part5」を開催。
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月2日(土)10時~ <開催場所:秋田県大館市 秋田犬の里> あきた海ごみゼロプロジェクト実行委員会は、海洋ごみゼロを目指す新習慣「犬の散歩でごみ拾い」を多くの愛犬家に広めるため、秋田県大館市「秋田犬の... -
あきたの海ごみゼロへ!新しいマナー習慣の提案「犬の散歩でごみ拾いキャンペーンIN大館 part5」を開催。
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月2日(土)10時~ <開催場所:秋田県大館市 秋田犬の里> あきた海ごみゼロプロジェクト実行委員会は、海洋ごみゼロを目指す新習慣「犬の散歩でごみ拾い」を多くの愛犬家に広めるため、秋田県大館市「秋田犬の... -
子ども記者が再集結して追加取材!海洋体験学習イベント【みえのうみ通信社2024 ~伊勢の名産ピンチ?養殖カキを徹底調査!~】
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月24日(日) <鳥羽市 海の博物館ほか> 海と日本プロジェクト in 三重県は、2024年11月24日(日)に海洋体験学習イベント「みえのうみ通信社2024 ~伊勢の名産ピンチ?養殖カキを徹底調査~」牡蠣の調理体験・試食... -
小学生がデザインを手がけたオリジナルラッピング電車の出発式を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月1日(金) 【富山駅 南北自由通路 共有スペース前】 一般社団法人とやまミライラボは、2024年7月に実施した学習体験イベント「富山湾すしレンジャー」に参加した小学生がデザインを手がけたラッピング電車の出発... -
高級魚をもっと身近に!子どもたちの思いをギュッと詰め込みました「アマダイの干物 切り身Ver.」萩市の漁協 JF江崎フレッシュかあちゃん」× 海と日本プロジェクト
海と日本プロジェクト広報事務局 長門市内にて販売中 一般社団法人海と日本プロジェクト in やまぐちは、地元・萩市の山口県漁業協同組合「JF江崎フレッシュかあちゃん」とコラボレーションし、「アマダイの干物 切り身Ver.」を、地元の海産物販売所「海鮮... -
『スポGOMI甲子園2024静岡県大会』優勝チーム「勇猛果敢」 常葉大学附属橘高等学校の生徒が難波喬司 静岡市長を表敬訪問しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月29日(火)17時~ 場所:静岡市役所 『スポGOMI甲子園』は、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う地球にもっとも優しいスポー... -
全国各地の仕掛人・先駆者20人が地域と灯台と日本の明日を語り合う「海と灯台サミット2024」を開催しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月3日(日) 場所:東京都港区南青山・複合文化施設「スパイラル」 日本財団「海と灯台プロジェクト」を運営する一般社団法人 海洋文化創造フォーラムは、2024年11月3日(日)、複合文化施設「スパイラル」(東京... -
小学生が学びの成果をラベルデザインに!海洋体験学習イベント「海のバンキシャ2024」 × 西海醤油「明石 ”初” ”発” たこカレー」
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月5日(火)発売 一般社団法人海と日本プロジェクト in ひょうごは、明石漁師町の醤油蔵でおなじみの西海醤油株式会社(明石市魚住町)と連携し、兵庫県の名産品「明石ダコ」の漁獲量減少の現状を伝え、豊かな海づく... -
鳥取県長和瀬漁港にて青谷高校の学生がウニ駆除と試食を実施!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月16日【鳥取県立青谷高等学校】 鳥取ブルーカーボンプロジェクト「豊かな海の再生を目指して」実行委員会(公益財団法人鳥取県栽培漁業協会)では、大量発生し、藻場衰退の要因の一つとなっているムラサキウニの... -
佐伯市の飲食店26店舗で佐伯アイゴウィーク開催「おいしい魚『アイゴ』を食べる日」にアイゴのフライ“アイボー”を食べよう!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月5日(火) ~ 16日(土) 一般社団法人KIISAは、2024年11月5日(火)(「おいしい魚『アイゴ』を食べる日」)から16日(土)までの期間、佐伯市内の飲食店26店舗と連携し、磯焼けの一要因とされている植食性魚類のアイゴ... -
【参加者募集】オリンピアン 寺田明日香さん(100mハードル)も初参戦!スポGOMI ワールドカップ 2025 京都STAGE 開催
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年12月14日(土) 9:00~12:30 サンガスタジアム by KYOCERA 日本財団(東京都港区、会長 笹川 陽平)が企画・支援・統括し、一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ(東京都港区、代表理事:馬見塚 健一)が開催... -
~寿司といえば、富山~ 小学生が富山のすしのおいしさのヒミツを伝えるためちぎり絵でさかなたちをデザインしたオリジナルの電車が完成!“すし電車”が富山市内を運行します
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月1日(金)16:30 すし電車出発式<富山駅南北自由通路> 一般社団法人とやまミライラボは、富山のすしのおいしさのヒミツを学ぶ学習体験イベント「富山湾すしレンジャー」(7/25~27実施)に参加した県内の小学5・... -
『スポGOMI甲子園2024・愛知県大会』を開催 激闘を制したのは ベジタブルコンビ 当日は参加者全47人で、34.68Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月26日(土) 名城公園北園 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全16チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイ... -
CHANGE FOR THE BLUE クローズ×WORST コラボ拾い箱プロジェクト
海と日本プロジェクト広報事務局 【拾い箱・プレス発表会】2024年11月8日(金)11時/いわき市・ファミリーマート永崎海岸店 一般社団法人ふくしま海と緑のプロジェクトは、福島県会津坂下町出身の人気漫画家髙橋ヒロシ先生の大人気作品「クローズ×WORST」... -
海と日本プロジェクトが静岡鉄道をジャック!キッズサマースクールでの学びの成果を広く伝える!しずてつレインボージャック広告内覧会を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 【内覧会】2024年10月26日(土)10:30~11:00(静岡鉄道長沼車庫)【掲出期間】2024年10月26日(土)~11月8日(金)【掲出場所】静岡鉄道1編成(新静岡駅~新清水駅)内 一般社団法人静岡UP(海と日本プロジェクトin静... -
うんこ先生も登場!講義と調査で総合学習 うんこドリル拾い箱も活用「海洋ごみ出前授業」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月28日(月) 10時30分~12時00分【場所】長野市立共和小学校 一般社団法人 海と日本プロジェクトin長野は、長野市との共催事業として、10月28日(月)に長野市立共和小学校にて、海洋ごみ問題の出前授業を開催し... -
くまもとハロウィン!仮装して楽しくごみ拾い!「ハロウィンクリーン大作戦」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月26日(土)、27日(日)16時~ くまもと街なか広場(熊本県熊本市中央区花畑町7-7)入場無料 一般社団法人 くまもと海のミライは、10月26日(土)、27日(日)に「ハロウィンクリーン大作戦」を開催いたしました。... -
三崎高校生による灯台カフェ「せんたん珈琲」など佐田岬灯台周辺が会場!「渚のエメラルドマルシェ」を開催します
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月4日(月・祝)12時~ <佐田岬灯台・灯台官舎跡地周辺> 佐田岬灯台利活用推進コンソーシアムは、11月4日(月・祝)に佐田岬灯台やその周辺の灯台官舎跡地を活用したイベント「渚のエメラルドマルシェ」を開催... -
美しい瀬戸内の海に親しみ、慈しみ、大切な海の今と未来を考える せとうちブループロジェクト2024開催!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月26日~27日 周南市立徳山図書館インフォメーションスペース 一般社団法人海と日本プロジェクトinやまぐちは、10月26日(土)と27日(日)、せとうちブループロジェクト2024会場において、主催者の一員として海と日... -
『スポGOMI甲子園2024・滋賀県大会』を開催 激闘を制したのは光泉カトリック高校ボヘミアムちゃんチーム 当日は参加者全51人で、19.11Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月26日(土) 滋賀県青年会館 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全17チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポ... -
深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin駿河湾「海洋研究施設“MaOI機構”へ行こう」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月26日(土) 【一般財団法人マリンオープンイノベーション機構(MaOI機構)】 一般社団法人海洋文化・研究拠点化推進協議会は、深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin駿河湾「MAOI機構へ行こう!」を10月26... -
堀潤さんと高校生が海の未来を考え抜く 海と哲学の学び舎「ざわザワ高校~海の未来を変える哲学~#4」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月26日(土)【場所】福井県大飯郡高浜町 若狭高浜漁業協同組合 (一社)福井環境研究開発は、10月26日(土)に「ざわザワ高校~海の未来を変える哲学~」の4回目を開催いたしました。ざわザワ高校は、「海の持続... -
海と日本プロジェクト in ふくおか×クリスマスアドベント 冬の福岡を彩るイベントとコラボした「海をまもるマグカップ」をもらおう!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年12月1日(日)~クリスマスアドベント中央公園会場で引き換え開始! 一般社団法人 海と日本プロジェクトinふくおかは、11月1日(金)から12月25日(水)まで福岡市内各所で開催されるイベント「クリスマスアドベン... -
海の豊かさを守る 環境について学ぶ釣りイベントと清掃活動を実施
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月20日(日)8時00分~13時00分【長崎市 伊王島】 一般社団法人NEXTながさきごみゼロプロジェクトは、長崎県釣り団体協議会と長崎県釣り団体協議会青年部にご協力を頂き、10月20日(日)に長崎市・伊王島の漁港や... -
無事終了!青谷高校3年生によるウニ身入り現地調査
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月22日(火) 【鳥取県鳥取市長和瀬漁港】 鳥取ブルーカーボンプロジェクト「豊かな海の再生を目指して」実行委員会(公益財団法人鳥取県栽培漁業協会)では、大量発生し、藻場衰退の要因の一つとなっているムラサ... -
大起水産×海と日本プロジェクトin京都 クロマグロのおいしさを小学生が発信「伊根の京マグロ寿司」2024年11月1日(金)より季節限定で提供開始!
海と日本プロジェクト広報事務局 大起水産回転寿司 京都市内の4店舗 一般社団法人 海と日本プロジェクトin京都は、京都の海に焦点をあて京都の人々が海を楽しむだけでなく、海で起こっている問題を「自分ごと」として捉え、 次の世代に美しい海を残してい... -
大学生と考える海洋ごみをテーマ・素材にしたファッションショー「海洋ごみが生まれ変わる!?スペシャルファッションショー」開催!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月2日(土)、3日(日)12時30分~ 場所:和洋女子大学 東館15階 服飾造形実習室 一般社団法人海と日本プロジェクトin千葉県(千葉県千葉市中央区、代表理事:麻生恵)は、2024年11月2日、3日の両日に和洋女子大... -
ヨコハマ海洋市民大学2024年度 第6回講座「夜の湖面に魔法をかける〜水辺を活用した地域活性化浜名湖の事例」を開催します
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2024年11月7日(木)19時30分〜 開催場所:象の鼻テラス(横浜市中区) ヨコハマ海洋市民大学実行委員会は2024年11月7日(木)に、ヨコハマ海洋市民大学2024年度講座の第6回目「夜の湖面に魔法をかける〜水辺を活用... -
富山湾のさかなについて遊んで学べる海洋教育教材「富山湾おさかなドンジャラ」が完成!
海と日本プロジェクト広報事務局 【発売日】2024年12月1日(日)からオンラインショップにて【ドンジャラ贈呈式】11月13日(水)14:40~15:00@富山県庁 一般社団法人とやまミライラボは、株式会社バンダイ(以下、バンダイ)とコラボレーションし、富山湾... -
ニッポンレンタカー北海道内10営業所で展開! レンタカーで北海道旅行しながらごみ拾い!白い恋人をゲットしよう「オール北海道 レンタカーでクリーンアップ作戦!」を実施
海と日本プロジェクト広報事務局 期間:2024年10月11日(金)から10月20日(日) 一般社団法人 北海道海洋文化フォーラムは、10月11日(金)から10月20日(日)の10日間、ニッポンレンタカー北海道(株)と連携し、「オール北海道レンタカーでクリーンアッ... -
『スポGOMI甲子園2024・島根県大会』を開催 優勝は開星高校「なっ会」チーム参加者66人で36.9Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月19日(土) 出雲市多伎町・キララビーチ 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションと、一般社団法人海と日本プロジェクトinしまねは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たちが、制限時間40分... -
悪天候で灯台開放を断念するも灯台の魅力を堪能 生地の漁村の創生を目指す生地鼻灯台マーケットを開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月19日(土) 【場所】生地鼻灯台 生地地区灯台利活用プロジェクト実行委員会は、かつて賑わった生地の漁村のシンボルでもある生地鼻灯台の下に、これからも人が集まるきっかけにしたいという想いを込めたイベン... -
見て、聞いて、食べて、感じる「海のごちそう?フェスティバル2024」「海と食」がテーマのラジオ公開収録には藤井サチさんが登場!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月9日(土) 11:00~17:00 一般社団法人 海と食文化フォーラムは、2024年11月9日(土)、10日(日)に、「食」を入り口に海と人々をつなげるイベント「海のごちそう?フェスティバル2024」を東京ミッドタウン(東... -
見て、聞いて、食べて、感じる「海のごちそう?フェスティバル2024」「海と食」がテーマのラジオ公開収録には藤井サチさんが登場!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月9日(土) 11:00~17:00 一般社団法人 海と食文化フォーラムは、2024年11月9日(土)、10日(日)に、「食」を入り口に海と人々をつなげるイベント「海のごちそう?フェスティバル2024」を東京ミッドタウン(東... -
『スポGOMI甲子園2024・高知県大会』を開催 激闘を制したのは「やっぱハチワレ魂」チーム 当日は参加者全54人で、58Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月20日(日) 【場所】JR高知駅周辺 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全18チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と... -
全国で灯台の魅力を楽しめるイベント開催 SNS投稿も募集 灯台記念日の11月1日から8日間「海と灯台ウィーク2024」開催
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月1日(金)~8日(金)全国一斉キャンペーン 日本財団「海と灯台プロジェクト」を運営する一般社団法人 海洋文化創造フォーラムは、11月1日(金)の「灯台記念日」から8日(金)までの「海と灯台ウィーク2024」期... -
第41回伊勢湾ごみ流出防衛最前線!’24秋の藤前干潟クリーン大作戦!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月19日(土)10時~11時30分 <藤前干潟周辺(中堤会場、藤前会場)> 海と日本プロジェクト in 愛知県は、伊勢湾総合対策協議会・海洋ごみ対策検討会(岐阜県・愛知県・三重県・名古屋市)と連携し、10月19日(... -
新潟県と山梨県の有志が長野県・川中島で『スポGOMI』対決 新潟県チームに軍配があがる!
海と日本プロジェクト広報事務局 合計で約136kgのごみを集める激戦 一般社団法人海と日本プロジェクトinやまなしでは、10月19日(土)に長野県で、新潟県と山梨県の有志が制限時間内に規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う『スポGOMI㏌川... -
「海と日本プロジェクト in 愛知県」と「伊勢湾総合対策協議会・海洋ごみ対策検討会(岐阜県・愛知県・三重県・名古屋市)」が連携し、川と海のクリーン大作戦に参加します!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月27日(日) 6:30~7:30 <場所:岐阜市内長良川沿川> 海と日本プロジェクト in 愛知県は、10月27日(日)に、開催される「川と海のクリーン大作戦」と連携します。この清掃活動は、河川・海岸の美化や環境問題... -
さらに、日豊海岸国定公園を美しく!「日向岬SDGsツアー2024」を開催 !
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月4日(月)10時~ 場所名:細島灯台および馬ヶ背遊歩道周辺 細島灯台灯りの輪は、日向市体験型観光コンテンツ造成協議会と共同で、11月4日(月)に「日向岬SDGsツアー2024」を開催いたします。昨年12月にも開催... -
ごみを拾って長崎の海をきれいに!ごみのホットスポットを共有するWebアプリ『みんなで作ろう!ながさきごみゼロマップ』
海と日本プロジェクト広報事務局 10月31日(木)リリース 一般社団法人NEXTながさきごみゼロプロジェクトは、2024年10月31日(木)にWebアプリ「みんなで作ろう!ながさきごみゼロマップ」をリリースいたします。海洋ごみの7~8割は私たちが暮らす街から出... -
【参加者募集】夕陽百選に選ばれた絶景と港町の歴史をたどるガイドツアー「三国 灯台まちあるき」開催 !
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月2日(土)~8日(金) <三国防波堤灯台/福井県坂井市> 雄島地区灯台利活用プロジェクトコンソーシアムは、2024年11月2日(土)~8日(金)に三国港突堤(福井県坂井市)周辺にて、日本の夕陽百選に選ばれた... -
『スポGOMI ワールドカップ 2025 兵庫STAGE』須磨学園高校 チーム「燃えるゴミ」が優勝! 総勢48チームで拾ったごみの量は約200kg
海と日本プロジェクト広報事務局 ~日本代表を決定する全日本大会へ~ 日本財団(東京都港区、会長 笹川 陽平)が企画・統括・支援し、一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ(東京都港区、代表理事 馬見塚 健一)が開催運営する「SPOGOMI WORLD C...