海と日本プロジェクト– tag –
-
海の上で特別授業 ― 「海ノ民話のまちプロジェクト」が函館市立高丘小学校の海洋STEAM教育に協力
ソーシャルアクションネットワーク 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、2025年6月11日(水)、函館市立高丘小学校の「修学旅行における海の上での海洋STEAM教育」に協力し、同校の6年生54名を対象にした... -
高校生が主役のYouTube番組!「高校生ごみパトロール隊#2」を生配信!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月24日(火)18時半~19時 <YouTube> 一般社団法人福丼県プロジェクトは、6月24日(火)に「高校生ごみパトロール隊」生配信の2回目を放送いたします。この生配信は、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェ... -
海について学ぶ小学生の体験活動!「むなかた海守り隊」隊員募集中!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月5日(火) 6日(水)、10月11日(土) <宗像市、RKB放送会館など> 海と日本プロジェクトinふくおかでは、小学5年生・6年生を対象に8月5日(火)と6日(水)、10月11日(土)の3日間、福岡県最大の水揚げ港・... -
学校と連携した海洋教育プログラム「海と緑ヶ丘小プロジェクト~海の学校 2025~」第3回目のプログラムを実施しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025 年6月 9 日(月) 【場所】延岡市土々呂コミュニティーセンター (一社)海と日本プロジェクト in みやざきは、2025 年6月 9 日(月)に緑ヶ丘小学校の 6 年生 35 名を対象に、宮崎県の海洋教育のモデルを作るこ... -
幼魚水族館館長・鈴木香里武さんがやってきた!地元高校生と取り組む沿岸生態系調査イベント「小さな生き物たちの大きな海~Let’s Go タイドプール~」を開催
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月8日(日) 10時~17時 <宇和島市小池周辺> 一般社団法人 海と日本プロジェクトinえひめは、地元の高校生と有識者らが共同で取り組む沿岸生態系の調査イベント「小さな生き物たちの大きな海~Let's Go タイドプ... -
よく遊ぶ海岸をみんなで清掃! 田ノ浦ビーチクリーン ~アップサイクル~ を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月8日(日)田ノ浦ビーチ 一般社団法人うみらいふは、6月8日(日)大分市の田ノ浦ビーチにて「田ノ浦ビーチクリーン~アップサイクル~」を開催いたしました。当イベントでは、日本文理大学建築学科 中西 章敦(ナ... -
出発!釣りキチ三平ごみ拾い隊 ウォーキングdeごみ拾いを開催
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月5日(木) 10時~ <開催場所:横手市 秋田ふるさと村> あきた海ごみゼロプロジェクト実行委員会は、6月5日(木)に横手市、秋田ふるさと村を起点に周辺のおよそ3㎞の周辺道路にて、ウォーキングで健康づ... -
海をテーマにした子ども向け体験型イベント『海洋都市横浜うみ博 2025』展示ブース・ワークショップ・ステージプログラムなどのコンテンツが決定
アクトインディ株式会社 ~7/12(土)、7/13(日)大さん橋ホール、象の鼻パーク(開港波止場)、大さん橋ふ頭周辺~ 海洋都市横浜うみ協議会(注1)が主催し、子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ(https://iko-yo.net/)」を運営するアクトインディ... -
小学生のレンジャーと一緒に!海の環境活動、はじめました~「クルマエビ救出大作戦&三河湾・伊勢湾防衛大作戦」を開催します!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月28日(土)・ 6月29日(日) <開催場所/蒲郡市・名古屋市港区藤前干潟> 一般社団法人海と日本プロジェクトin愛知県は、6月28日(土) ・6月29日(日)に、愛知県内在住の小学4・5・6年生を対象に愛知県蒲郡市と、名... -
長良川流域から海洋ごみの発生抑制を目指して岐阜県・三重県の学生調査員らによる河川ごみ分布状況調査を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月7日(土) 【場所】岐阜県美濃市内 長良川流域 一般社団法人海と日本プロジェクト岐阜は、春の海ごみゼロウィーク期間(2025年5月30日~6月8日)に合わせ、2025年6月7日に長良川流域の河川ごみの状況を調べる... -
リアルな”おぼれ”の体験で、命を守る判断力と行動力を身につける 世界最高レベルの水辺施設で水難事故防止教育プログラムを展開
ソーシャルアクションネットワーク 6月18日(水)より全13回開催 日本財団 海のそなえプロジェクトは、2025年6月18日(水)より9月11日(木)まで、東京2020五輪のカヌー・スラローム競技会場跡地である「カヌー・スラロームセンター」(東京都江戸川区)を活用... -
環境保全の大切さ伝え びわ湖1周チャレンジ 歩き続けて15周目!「野洲のおっさんびわ湖1周ごみ拾い行脚」スタート式&大清掃会2025を開催しました!!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月2日(月)10時~ 場所名:由美浜サンシャインビーチ 一般社団法人海と日本プロジェクトin滋賀県では、滋賀県の人気キャラクター「野洲のおっさんカイツブリ」との「野洲のおっさんびわ湖1周ごみ拾い行脚」スタ... -
参加者募集【信州カツオ調査隊】鰹節の生命線は信州の森⁉ 山と海のつながりを学ぼう
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月30日(水)・31日(木)・8月1日(金) <長野県/静岡県> 一般社団法人海と日本プロジェクトin長野は、7月30日(水)、31日(木)、8月1日(金)に小学生向け海洋学習プログラム【信州カツオ調査隊】を開催し... -
「深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin駿河湾」4期生活動スタート!「第1回深海基礎講座」を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月7日 【MaOI機構】 一般社団法人海洋文化・研究拠点化推進協議会は、「深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin駿河湾」のキックオフイベント「第1回深海基礎講座」を6月7日(土)に実施。数多くの応募者の... -
ウォーキング×ごみ拾いで街と海をキレイに!『もりおか健康ウォーク in 海ごみゼロウィーク』を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月1日(日)【場所】盛岡城跡公園 多目的広場 一般社団法人海と日本プロジェクトin岩手は、岩手のキレイで豊かな海を守り、未来へつなぐため、また岩手の皆様の健康増進のために、もりおか健康ウォーク実行委員会... -
「神々の国出雲 海ごみゼロプロジェクト」3高校と出雲市がタッグ!高校生海ごみ調査
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月15日(日)9時20分~11時40分 開催場所:島根県出雲市三津町・三津海岸/佐香コミュニティセンター 一般社団法人 海と日本プロジェクトinしまねは、出雲市環境政策課、出雲市ポイ捨て禁止推進協議会、出雲市内... -
デジタル技術が切り拓く、未来に向けた海洋ごみ調査ドローンを用いた海洋ごみの調査実証実験を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月2日(月) 【場所】平田リバーサイドプラザ駐車場 一般社団法人海と日本プロジェクト岐阜は、状況把握が困難な地点における長良川河川区域内の漂着ごみの実態を調べるために、6月2日(月)にドローンを用いた... -
今年も『Know The Sea Project』を発足 海の魅力、海の可能性、海の問題について紹介する音声コンテンツを制作
ソーシャルアクションネットワーク 初回は6月16日(月) 10:28から 一般社団法人うみ文化研究機構では、日本財団「海と日本プロジェクト」の協力のもと、去年に引き続き2025年6月より11月までの半年間、「Know The Sea Project」を推進します。 それに伴い... -
テレビ父さん・ツルくん、ツルちゃんと一緒に楽しくごみ拾い! 札幌市民が「市民の憩いの場」で清掃活動
ソーシャルアクションネットワーク 2025年5月31日(土)【場所】大通公園 創成川公園 一般社団法人北海道海洋文化フォーラムは、株式会社ツルハとユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング株式会社と共同し、株式会社さっぽろテレビ塔の協力を得て... -
出発!釣りキチ三平ごみ拾い隊 三平くんのふるさとクリーンアップを実施
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月1日(日)横手市増田まんが美術館 あきた海ごみゼロプロジェクト実行委員会は、6月1日(日)に三平くんのふるさと横手市増田まんが美術館周辺で、地元の家族や子供たちを集めての清掃活動を実施しました。 5月3... -
~見て・食べて・体験して いわての海を考えよう~「いわてマリンツアー2025 in 久慈」を開催!
ソーシャルアクションネットワーク 第1回 :「サケ・マス類」2025年7月30日(水)~31日(木)/岩手県久慈市内・普代村内 第2回 :「ウニ」2025年8月6日(水)~7日(木)/岩手県久慈市内・普代村内 一般社団法人海と日本プロジェクトin岩手は、岩手の... -
約100名で栄をきれいに!ごみ拾い×ジョギングイベント「Nagoya Plogging Weekend effect supported by ミライLabo」を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年5月31日(土) <中部電力MIRAI TOWER> 一般社団法人海と日本プロジェクトin愛知県は、2025年5月31日(土)にごみ拾いをしながら街をジョギングするプロギングイベント「Nagoya Plogging Weekend effect support... -
富山湾の深海魚に触れる!そしてドキドキの解剖体験!【深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin富山湾】深海基礎講座④を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年5月31日(土) 【場所】ミラージュランド、魚津水族館 一般社団法人とやまミライラボは、2025年5月31日(土)に、日本三大深湾の1つ「富山湾」での研究をきっかけとしてあらゆる分野で活躍するスーパーキッズを育成す... -
子供から大人まで!楽しみながらごみを回収海ごみゼロウィーク2025・県内一斉清掃を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年5月31日(土)いわき市,会津坂下町,三春町 / 2025年6月1日(日)福島市 一般社団法人ふくしま海と緑のプロジェクトは、2025年5月31日(土)と6月1日(日)に県内4箇所を会場に「海ごみゼロウィーク2025・県内... -
53年続く清掃活動でいつまでもきれいな川に!伊賀川を美しくする会と協力して【伊賀川いっせい清掃】に参加しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月1日(日) <岡崎市・伊賀川流域> 一般社団法人海と日本プロジェクトin愛知県は、2025年6月1日(日)に地元の住人で構成する伊賀川を美しくする会とともに、岡崎市・伊賀川流域のごみを拾う「伊賀川いっせい清... -
海洋ごみの約8割が街から出ている!「福井まちなか一斉ごみ拾い」を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月1日(日)【福井市中央公園】 一般社団法人福丼県プロジェクトは、5月30日から6月8日に開催される日本財団と環境省が主催する全国一斉キャンペーン「海ごみゼロウィーク」に合わせ、6月1日に「福井まちなか一斉... -
学校と連携した海洋教育プログラム「海と緑ケ丘小プロジェクト~海の学校2025~」第2回目のプログラムを実施しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年5月29日(木) 【場所】須美江海水浴場・須美江家族旅行村 (一社)海と日本プロジェクトinみやざきは、2025年5月29日(木)に緑ケ丘小学校の6年生35名を対象に、宮崎県の海洋教育のモデルを作ることを目指して、... -
”みらい”をテーマにした全20種以上の海のお仕事体験「こどもわーく in 神戸2025」開催決定!6月5日(木)14:00より参加申し込み受付開始
アクトインディ株式会社 ~7月19日(土)~8月11日(月・祝)@神戸市~ 一般社団法人地域みらい創造センターが主催し、子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ(https://iko-yo.net/)」を運営するアクトインディ株式会社は、神戸市との連携事業として企... -
高校生が主役の新しいYouTube番組「高校生ごみパトロール隊#1」を生配信しました
ソーシャルアクションネットワーク 2025年5月28日(水)【YouTube】 一般社団法人福丼県プロジェクトは5月28日(水)、「高校生ごみパトロール隊」生配信の1回目を放送いたしました。福井県内の高校生によるごみ拾い活動を応援し、海洋ごみ問題への関心を... -
市街地を走って、拾って、エンジョイ!海ごみゼロウィーク2025「長野市プロギングVOL.3」開催しました
ソーシャルアクションネットワーク 2025年5月31日(土) 【場所】長野市・セントラルスクゥエア 一般社団法人 海と日本プロジェクトin長野は、長野市と連携して2025年5月31日(土)に「長野市プロギングVOL.3」を開催しました。このイベントは、日本財団... -
海をテーマにした子ども向け体験型イベント『海洋都市横浜うみ博 2025』開催決定
アクトインディ株式会社 ~7/12(土)、7/13(日)大さん橋ホール、象の鼻パーク(開港波止場)、大さん橋ふ頭周辺~ 海洋都市横浜うみ協議会(注1)が主催し、子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ(https://iko-yo.net/)」を運営するアクトインディ... -
隠岐の海産物や食を探究しながら大自然をフィールドに楽しく学ぶ 隠岐体験学習旅行「隠岐めしと歴史探検隊」参加者募集!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月26日(土) ~28日(月) <島根県隠岐郡 海士町・西ノ島町> 一般社団法人 海と日本プロジェクトinしまねは、2025年7月26日(土)~28日(月)に、「隠岐めしと歴史 探検隊」を開催いたします。この体験学習旅行に参... -
「水産業を学ぼう!海の自由研究ツアーin姫路」を開催!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月19日(土)~7月20日(日) <兵庫県姫路市・加古川市> 一般社団法人海と日本プロジェクトinひょうごは2025年7月19日(土)20日(日)に「水産業を学ぼう!海の自由研究ツアーin姫路」を開催いたします。この... -
伝えよう!守ろう!育てよう!かがわ里海キッズプロジェクト 里海の大切さを伝える伝道師 “かがわ里海キッズ” 募集開始
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月28日(土)・29日(日)<高松市・小豆島> 応募締切 6月13日(金) 一般社団法人海と日本プロジェクトinかがわでは、伝えよう!守ろう!育てよう!かがわ里海キッズプロジェクトを始動し、かがわ里海キッズと... -
参加人数1505名!集まったごみは829袋!【’25春の藤前干潟クリーン大作戦!】を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年5月24日(土) <藤前干潟活動センター> 一般社団法人海と日本プロジェクトin愛知県は、2025年5月24日(土)にラムサール条約登録湿地である「藤前干潟」周辺の漂着ごみを清掃して海洋ごみを減らすことを目的とす... -
元サッカー日本代表 北澤豪も参加!ごみ拾い×ジョギングのイベント『PLOGGING MAKUHARI 2025』を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年5月24日(土) @高円宮記念JFA夢フィールド 一般社団法人海と日本プロジェクトin千葉県(千葉県千葉市中央区、代表理事:麻生恵)は、ごみ拾いとジョギングを掛け合わせたスポーツ「プロギング」、及びそのツール... -
ごみ拾いをもっと身近に!「田ノ浦ビーチクリーン~アップサイクル~」開催!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月8日(日) 10時00分~12時00分(予定)/田ノ浦ビーチ 一般社団法人うみらいふは、2025年6月8日(日)田ノ浦ビーチの海岸清掃活動を実施いたします。当日、日本文理大学建築学科 中西 章敦(ナカニシ アキノブ)教授... -
次世代に魅力ある海を! 高校生が海を発信!「shimane 海部~UMIBU~」 始動
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月1日(日) 14時35分~ TSKさんいん中央テレビで放送スタート! 一般社団法人海と日本プロジェクトinしまねは、高校生を中心に若い世代が、海洋問題を研究したり、ごみ拾いをしたり、スポーツを楽しんだりするな... -
「海ごみゼロウィーク」と「環境月間」島根県の環境保全活動を募集 「しまエコ活動+海ごみゼロウィーク」を開催!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年5月30日(金) ~6月30日(月) 開催場所/島根県内全域 一般社団法人 海と日本プロジェクトinしまねは、5月30日(金)の海ごみゼロウィーク開始日から、6月の環境月間に合わせて、島根県環境政策課とコラボレーショ... -
漁師さんのお仕事を体験して、大村湾を知ろう!【漁業で海洋体験おおむら】を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年5月16日(金)【長崎県大村市 大村市漁業協同組合地先】 一般社団法人大村湾ワンダーベイは2025年5月16日(金)に、漁業者との交流を通して海の課題について学び、自分事として考えてもらうことを目的として、「漁... -
【参加費無料】みんなで楽しくごみ拾いしよう!参加者大募集!「海ごみゼロウィーク・県内一斉清掃活動2025」を開催します
ソーシャルアクションネットワーク 2025年5月31日(土)いわき市,会津坂下町,三春町 / 2025年6月1日(日)福島市 一般社団法人ふくしま海と緑のプロジェクトは、日本財団と環境省が一斉清掃活動を推奨する春の海ごみゼロウィークに合わせたイベント「... -
【初実施】新宿区と連携した海洋学習・体験提供プロジェクトの第1弾区立小学校の児童が『漁港のお仕事』を体験
アクトインディ株式会社 ~2025年5月15日(木)富浦漁港(千葉県南房総市)~ 一般社団法人次世代価値コンソーシアム主催の下、お出かけ情報サイト「いこーよ(https://iko-yo.net/)」を運営するアクトインディ株式会社は、2025年より新宿区と連携を行... -
田村淳さん・横澤夏子さん登壇!水難事故予防に向けて多角的視点で議論「日本財団 海のそなえシンポジウム2025」を開催
ソーシャルアクションネットワーク 水難事故の予防コミュニケーションなど新しい施策も初公開 一般財団法人うみらい環境財団は、日本ライフセービング協会、日本水難救済会とともに日本財団が企画・統括する海のそなえプロジェクトの取り組みの一つとして... -
身近な深海を知ることから、研究意欲が高まる!【深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin富山湾】始動しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年5月18日(日)【開講式・深海基礎講座①②in富山テレビ】 一般社団法人とやまミライラボは、2025年5月18日(日)に、日本三大深湾の1つ「富山湾」での研究をきっかけとしてあらゆる分野で活躍するスーパーキッズを育成す... -
高校生が主役の新しいYouTube番組がスタート!「高校生ごみパトロール隊#1」を生配信!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年5月28日(水)18時半~19時 <YouTube> 一般社団法人福丼県プロジェクトは、5月28日(水)に「高校生ごみパトロール隊」生配信の1回目を放送いたします。この生配信は、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェ... -
1,000人のヒヤリハット調査からわかったおぼれの予兆を可視化「これで、おぼれた。『おぼれ100』」本日より公開
ソーシャルアクションネットワーク 水難事故対策を“自分ごと”に 日本財団 海のそなえプロジェクトは、水難事故の予防情報コンテンツとして、「これで、おぼれた。『おぼれ100』」を本日より公式サイトならびにInstagramにて公開いたします。「これで、... -
【初実施】東京都北区と連携した海洋学習・体験提供プロジェクトの第1弾区立小学校の児童が『漁港のお仕事』を体験
アクトインディ株式会社 ~2025年5月16日(金)保田漁港(千葉県鋸南町)~ 一般社団法人次世代価値コンソーシアム主催の下、お出かけ情報サイト「いこーよ(https://iko-yo.net/)」を運営するアクトインディ株式会社は、2025年より東京都の北区と連携... -
福岡県宗像市の海ノ民話アニメーション「宗像三女神と沖ノ島」が大阪・関西万博「地方創生SDGsフェス」にて上映!コラボグッズも販売!
ソーシャルアクションネットワーク 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」では、福岡県宗像市に伝わる民話「宗像三女神と沖ノ島」のアニメーションを2024年度に制作しました。この度、「2025年日本国際博覧会」... -
日本財団 海のそなえプロジェクト 水難事故防止の新たな常識の社会実装を目指して年間計画を発表
ソーシャルアクションネットワーク 一般財団法人うみらい環境財団は、日本ライフセービング協会、日本水難救済会とともに、日本財団が企画・統括する、日本初(※)のコンソーシアム型プロジェクトである「海のそなえプロジェクト」に2024年から取り組んでお... -
チェキ撮影も!みんなで楽しくごみ拾い!「鯖江市役所JK課“映え拾い”2025春」を開催しました
ソーシャルアクションネットワーク 2025年5月10日(土)【鯖江市うるしの里会館周辺】 一般社団法人福丼県プロジェクトは5月10日(土)、鯖江市うるしの里会館周辺で「映え拾い2025春」を開催いたしました。「映え拾い」は、女子高校生によるまちづくり...