海と日本プロジェクト– tag –
-
あきたの中高生が海洋ごみ問題を学び一人一人が考えた対策を秋田を代表する祭りでPRしました。「秋田竿燈まつり」で海洋ごみ問題の周知啓発!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月3日(日)~6日(水)<秋田市竿燈大通り、なかいち周辺会場> 一般社団法人海と日本プロジェクトin秋田県は、2025年8月3日(日)~6日(水)に開催された秋田を代表する祭り「秋田竿燈まつり」と連携し、海洋... -
小学生レンジャーと芸人AMEMIYAさんが海への思いを込めて大合唱!【愛知の海がワヤになってまう】オリジナルソング2曲の配信を開始しました!
ソーシャルアクションネットワーク 「栽培漁業、はじめてます~」7月下旬、「ごみ拾い、はじめました~」8月11日より配信開始 一般社団法人海と日本プロジェクトin愛知県は、愛知県内在住の小学4・5・6年生を対象に愛知県蒲郡市と名古屋市で愛知の海の豊か... -
大村湾に触れて親しむ海の夏祭り!【大村湾フェスタinボートレース大村】を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月1日(金) 【長崎県大村市 ボートレース大村】 一般社団法人大村湾ワンダーベイは、長崎の里海「大村湾」を身近に感じ、海の環境問題や海の魅力を知ることで、大村湾をもっと好きになってもらうことを目的とし... -
「深海研究スーパーキッズ育成プロジェクト」in駿河湾「第4回深海基礎講座」を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月5日(火)【戸田地区】 一般社団法人海洋文化・研究拠点化推進協議会は、「深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin駿河湾」「第4回深海基礎講座」を8月5日(火)に実施しました。また今回は深海研究スーパー... -
高校生が主役の新しいYouTube番組「高校生ごみパトロール隊#3」を生配信しました
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月29日(火)【YouTube】 一般社団法人福丼県プロジェクトは7月29日(火)、「高校生ごみパトロール隊」生配信の3回目を放送いたしました。福井県内の高校生によるごみ拾い活動を応援し、海洋ごみ問題への関心... -
海と友達になろう!【海スイムセミナー】を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2024年6月~8月(全6回) 【場所】諫早市、大村市、川棚町 一般社団法人大村湾ワンダーベイは、2025年6月~8月の期間(全6回)に、海で泳いだことがない人に海で泳ぐきっかけを作り、安全に泳ぐ練習を通して海の魅力を... -
農山漁村での海洋文化継承イベント「アケハマリンフェス2025~海と通じて地域の今昔を学ぼう~」を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月3日(日) 9時~20時 <西予市明浜町> 一般社団法人 海と日本プロジェクトinえひめは、西予市明浜町で毎年開催されている地域の伝統イベント「かっぱMATURIサマーin明浜2025」と連携し、地元の水産資源や食に関... -
シーカヤックに挑戦! サバ一尾をさばいて海鮮丼つくりも北陸新幹線で行く福井・若狭「海のヒミツ探検隊!」を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月30日(水)~8月1日(金)【場所】福井・石川 一般社団法人 石川海洋環境研究所は石川県在住の小学校5・6年生を対象に、石川県と同様にサワラやシイラの水揚げが極端に増加している福井県へ遠征をし、現地の研究... -
信州から太平洋へ!カツオをテーマに海と森のつながりを考える 海洋学習プログラム【信州カツオ調査隊】を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月30日~8月1日 【場所】長野県伊那市、静岡県焼津市・御前崎市 一般社団法人海と日本プロジェクトin長野は、子どもたちに海と森のつながりを知ってもらい、漁業、林業の課題や海で起きている様々な変化を学ん... -
【8月24日は二島の日!】大村湾の無人島「二島」を思いっきり楽しむ1日「二島アクティビティ」を開催!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月24日(日)/長崎県西彼杵郡長与町斉藤郷に位置する無人島 二島 一般社団法人大村湾ワンダーベイは、2025年8月24日(日)に「二島アクティビティ」を開催いたします。大村湾ワンダーベイプロジェクトは、地元... -
飛島の暮らしや文化を学び未来へ引き継ぐ課題を考える「やまがた海洋塾2025~飛島探検隊~」を開催!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月1日(金) ・8月2日(土) <酒田港/飛島> 一般社団法人海と日本プロジェクトin山形は、2025年8月1日(金) ・8月2日(土) に「やまがた海洋塾2025~飛島探検隊~」を開催いたしました。このイベントは、次世代へ豊か... -
全国から選抜!11名の中学生“海の探究者”。海洋研究×最新3D技術で未来を創る「海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト」5期生入学式/第1回授業を開催しました
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月31日(木) 13:30~17:30 東京ポートシティ竹芝 一般社団法人日本3D教育協会は、最新3D技術を活用し海洋生物の研究を通じて、将来様々な分野で活躍できる人材を育成することを目的とした「海洋研究3Dスーパーサイ... -
高校生が海洋ごみ啓発動画を制作!「高校生記者ごみ拾い動画制作講座」を開催!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月12日(火)~13日(水) <福井テレビ/三国サンセットビーチ/坂井市雄島コミュニティセンター> 一般社団法人福丼県プロジェクトは、8月12日(火)~13日(水)に「高校生記者ごみ拾い動画制作講座」を開催... -
大分トリニータマスコットキャラクター「ニータン」と一緒にごみ拾い!「CHANGE FOR THE BLUE DAY」を開催!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月2日(土)15時00分~19時00分/クラサスドーム大分 一般社団法人うみらいふは、8月2日(土)明治安田J2リーグ第24節FC今治戦にて、「CHANGE FOR THE BLUE DAY」を開催いたしました。当イベントでは、大分トリニー... -
いよいよ海上へ!富山湾を体験的に学ぼう【深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin富山湾】フィールドワークを開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月30日(水) 【場所】富山県農林水産総合技術センター水産研究所 一般社団法人とやまミライラボは、2025年7月30日(水)に「深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin富山湾」の「フィールドワーク」を開催。漁... -
元サッカー日本代表の北澤豪やビーチサッカー日本代表経験者も参加!プロギング×ビーチサッカーのイベント『PLOGGING MAKUHARI PLUS+ 2025』を開催!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月31日(日)15時30分~ @高円宮記念JFA夢フィールド 一般社団法人海と日本プロジェクトin千葉県(千葉県千葉市中央区、代表理事:麻生恵 以下、当団体)は、2025年8月31日(日)に、千葉県幕張にてプロギン... -
皆に優しいバリアフリービーチ!ユニバーサルビーチin瀬波温泉海水浴場を開催します
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月22日(金) 10時~ <開催場所/瀬波温泉海水浴場> 一般社団法人 ドリームやまがた里山プロジェクトは、2025年8月22日(金)に「ユニバーサルビーチin瀬波温泉海水浴場」を開催いたします。障がい者も健常者も... -
深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin駿河湾 卒業生によるBLUE ECONOMY EXPO@Suruga Bayブース出展並びに活動報告について
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月28日29日 【清水マリンビル】 一般社団法人海洋文化・研究拠点化推進協議会は、「深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin駿河湾」の卒業生企画としてBLUE ECONOMY EXPO@Suruga Bay「海のEXPO」にブース出展... -
朝廷に献上される大自然の海の幸の謎を解き明かせ!「隠岐めし歴史探検隊!」を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年 7月26日(土)~28日(月) 【島根県西ノ島町、海士町】 一般社団法人海と日本プロジェクトinしまねは、2025年7月26日~28日(2泊3日)に島根県の隠岐諸島(西ノ島町と海士町)を舞台に「隠岐めし歴史探検隊!」... -
第2回! 哲学対話で探る“海の可能性”「ざわザワ高校~海の未来をつなぐ哲学~」
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月26日(土) 【場所】人道の港敦賀ムゼウム・敦賀市役所(敦賀市) (一社)福井環境研究開発は7月26日(土)、「ざわザワ高校 ~海の未来をつなぐ哲学~」の第2回授業を開催しました。2回目の授業には、福井... -
街で集めたプラスチックごみを世界でひとつのボトルキーパーに。~「綺麗な海を守ろう」の願いを込めて~「SUSUKINO CLEAN OCEAN PROJECT」始動します!
ソーシャルアクションネットワーク 一般社団法人北海道海洋文化フォーラムは、プラスチックリサイクル企業「株式会社エルコム」(本社:札幌)と協働し、海洋ごみ削減を目指した『SUSUKINO CLEAN OCEAN PROJECT』を始めます。プロジェクトは、街でペットボ... -
地元のお魚について学び、調理する!「別府ちゃんと学ぶ!お魚探検クッキング」を開催!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年10月11日(土) ・11月15日(土)・12月21日(日)<大分市内・佐伯市内> 一般社団法人うみらいふは、2025年8月1日 (金)より各回20名の参加者を募集したのち、2025年10月11日(土) ・11月15日(土)・12月21日(日)の ... -
大村湾で挑む!高校生が扇風機や電動ドリル、ポンプで船を製作 【大村湾ワンダーボート大会】を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月26日(土)/長崎県西彼杵郡時津町 時津ウォーターフロント公園・時津港 一般社団法人大村湾ワンダーベイは2025年7月26日(土)に「大村湾ワンダーボート大会」を開催しました。この大会は、若い世代が大村湾に... -
そなえがあるから楽しめる。小学生の海体験イベント「うみあそラボ」を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月26日(土)・27日(日) 新潟県上越市・新潟市 一般社団法人海と日本プロジェクトin新潟は、海離れの現状に対して、実際に小学生が海を体験する機会の創出と安全に海を楽しむために必要な「そなえ」を学んでもらう... -
大村湾で遊んで学ぶ、海の安全【海遊び伝習塾】を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月26日(土)・27日(日) 【長崎県大村市 馬場先ボートパーク】 一般社団法人大村湾ワンダーベイは、2025年7月26日(土)・27日(日)の2日間、様々な海の遊びを子どもたちに伝承し、楽しい体験を通して水辺で... -
出発!釣りキチ三平ごみ拾い隊 繋ごう!次世代の子供達へ すこやかあきたの海ごみゼロ活動を実施!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月27日(日)秋田市 秋田県立武道館 7月26日(土)と27日(日)、子育てがテーマの人気イベント「子育て応援団すこやかあきた」が秋田市の秋田県立武道館で開催されました。「子育て応援団すこやかあきた」は、親子... -
ヒラメ・タチウオを間近で!相馬の海と資源管理を体感する旅『常磐インフルエンサー』開催!
ソーシャルアクションネットワーク 開催日:2025年7月23日(水)・24日(木) 会場:アクアマリンふくしま/相馬双葉漁業協同組合 一般社団法人 ふくしま海と緑のプロジェクトは、7月23日(水)・24日(木)に常磐インフルエンサーを開催しました。『常磐... -
海の落語プロジェクト「高校生落語プログラム」が始動!キックオフイベントを開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 一般社団法人うみ落語協会は、日本の伝統文化である落語の“笑い”と、環境専門家によるトークを通じて、海の現状を楽しく学べる「海の落語プロジェクト」を推進しています。このたび、2025年度の新たな取り組みとして「高... -
海藻でブルーカーボン「あきたの海を守り隊」を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月23日(水)24日(木)/秋田県男鹿市 (一社)海と日本プロジェクトin秋田県は、7月23日(水)と24日(木)の2日間小学生を対象にしたイベント「海藻でブルーカーボン~あきたの海を守り隊~」を開催いたしまし... -
高校生が地域の海の課題を解決!「LOCAL FISH CAN グランプリ2025」一次審査通過の14チームを発表!
一般社団法人ローカルラボ 地域の海の課題解決を目指すアイディアコンテスト。決勝大会は11月に開催 一般社団法人ローカルラボは、全国の高校生が地域の課題魚「LOCAL FISH」を利用した、オリジナル缶詰などを開発して競い合う大会「LOCAL FISH CANグラン... -
海を知り、考え、未来への一歩へとつなげる「佐伯ウラオモテアクト キックオフイベント2025」を海の日に開催
ソーシャルアクションネットワーク 2024年7月21日(月・祝) 11時~15時 【場所】さいき城山桜ホール 一般社団法人KIISAは、2025年7月21日(月・祝)海の日に「佐伯ウラオモテアクト キックオフイベント2025」を開催いたしました。3年目となる本イベント... -
7月21日は海の日!海なし県やまなしで”海”を満喫しよう 「海の魅力体感フェスティバル」を開催しました。
ソーシャルアクションネットワーク 【開催日】2025年7月21日(月)「海の日」/ JA南アルプス市 道の駅しらね 農産物直売所 一般社団法人海と日本プロジェクトinやまなしは、2025年7月21日(月)に「海の日」を記念したイベント「海の魅力体感フェスティバル... -
音楽ライブと獅子舞演舞で夏の幕開け!射水市・海老江海浜公園で約1ヶ月間にわたるイベント「エビデイ!Beach」のオープニングイベントを開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月21日(月・祝) 【射水市・海老江海浜公園】 一般社団法人とやまミライラボは、射水市・海老江海浜公園で開催する「エビデイ!Beach」のオープニングイベントを7月21日(月・祝)に開催しました。地元・海老江の... -
海のそなえプロジェクトinえひめ~水難事故を紐解き、防ぐ~松山・北条・中島合併20周年北条鹿島にぎわいまつりのイベント内で「海のそなえ体験」を実施
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月21日(月・祝) 一般社団法人 海と日本プロジェクトinえひめは、2025年7月21日(月・祝)に「溺れる・流されるメカニズム」の理解とフローティングアイテムを着用して有事の際の対処方法の習得を目的とした安全講習... -
出発!釣りキチ三平ごみ拾い隊 親子でクリーンアップ&無料プチカヌー体験会を実施
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月21日(月)秋田県能代市 道の駅ふたつい周辺 あきた海ごみゼロプロジェクト実行委員会は、海の日の7月21日(月・祝)に二ツ井町観光協会にご協力をいただき、川を伝って海に流出する前にごみを拾うため、道の... -
海の落語プロジェクト、公式サイト全面リニューアル!
ソーシャルアクションネットワーク プロジェクトの新展開にご期待ください 一般社団法人うみ落語協会は、日本の伝統文化である落語の“笑い”と、環境専門家によるトークを通じて、海の現状を楽しく学べる「海の落語プロジェクト」を推進しています。このた... -
全国の高校生が“海への想い”を声に乗せて発信!「届け!海の声〜高校生ラジオコンテスト〜」開催決定
ソーシャルアクションネットワーク —2025年10月1日(水)より募集スタート!— 一般社団法人うみ文化研究機構は、「届け!海の声〜高校生ラジオコンテスト〜」を実施し、2025年10月より全国の高校生から5つの部門で音声作品を募集します。 海離れが進む現代... -
学校と連携した海洋教育プログラム「海と緑ヶ丘小プロジェクト~海の学校2025~」第5回目のプログラムを実施しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月14日(月) 【場所】延岡市北浦町 株式会社 新海屋 (一社)海と日本プロジェクトinみやざきは、2025年7月14日(月)に緑ヶ丘小学校の6年生35名を対象に、宮崎県の海洋教育のモデルを作ることを目指して、... -
大人気イベント「福マルシェ」と海と日本プロジェクトがコラボ!「海マルシェ」を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月20日(日) 【福岡市中央区・鳥飼八幡宮】 一般社団法人 海と日本プロジェクトinふくおかは地産地消が楽しめるイベントとして今や大人気の「福マルシェ」とコラボした「海マルシェ」を7月20日(日)福岡市中央区... -
漁業の現場からお店に並ぶまでの過程をマルっと体験!「水産業を学ぼう!\ちょっとスゴイ/海の自由研究ツアーin姫路」を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月19日(土)20日(日)【場所】兵庫県姫路市・加古川市 一般社団法人 海と日本プロジェクトinひょうごは、2025年7月19日(土)・20日(日)に兵庫県内の小学5・6年生20名を対象としたイベント「水産業を学ぼう!... -
学校と連携した海洋教育プログラム「海と緑ヶ丘小プロジェクト~海の学校2025~」第6回目のプログラムを実施しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月15日(火) 【場所】延岡市須美江町 須美江海浜 (一社)海と日本プロジェクトinみやざきは、2025年7月15日(火)に緑ヶ丘小学校の6年生35名を対象に、宮崎県の海洋教育のモデルを作ることを目指して、「海... -
「浜田市を海ごみゼロへ!」海ごみ拾い×キッズサーフィン×ビーチサッカーで真夏を満喫!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月19日(土)~20日(日) 【場所】島根県浜田市 国府海水浴場 一般社団法人海と日本プロジェクトinしまねは、国府海岸を美しくする会、浜田サーフィン協会、ポルセイド浜田などと連携し、2025年7月19日から7月... -
富山・石川の海洋高校生が駆除ウニの活用方法を考える!ウニの磯焼け問題解決に向けた探究型学習プロジェクトを実施しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月21日(月・祝) 【富山県栽培漁業センター・女良漁港】 一般社団法人とやまミライラボは、富山県・石川県の海洋高校生が主体となって、ウニが藻場を食い荒らす「磯焼け」問題の解決に取り組む探究型学習プログラ... -
~みんなに優しいバリアフリービーチ~ ユニバーサルビーチフェスティバルinねずがせきを開催
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月9日(土) 10時~ <開催場所/マリンパークねずがせき> 一般社団法人 ドリームやまがた里山プロジェクトは、2025年8月9日(土)に「ユニバーサルビーチフェスティバルinねずがせき」を開催いたします。障がい... -
高浜町立和田小学校5年生19名が地元のレンコダイを大調査!【若狭小鯛(レンコダイ)調査隊】を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月8日(火)・7月15日(火) 場所:福井県高浜町・小浜市 一般社団法人福井環境研究開発は、若狭地方の名産品「小鯛のささ漬け」の原料であるレンコダイの生態と若狭の海で起きている変化や課題を、高浜町立和田... -
『瀬戸内4県一斉清掃大作戦!』を開催。岡山会場には280人以上が参加! 旭川河川敷で500Kgのごみを集めました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月5日(土) 場所:旭川河川敷 一般社団法人 海と日本プロジェクトin岡山は、日本財団と瀬戸内4県(岡山県・広島県・香川県・愛媛県)が連携して展開している包括的海洋ごみ対策プロジェクト「瀬戸内オーシャ... -
海なしやまなしの小学生が海の魅力を学ぶ海洋体験学習イベント「駿河湾 焼津・沼津 海の魅力体感バスツアー」を開催しました。
ソーシャルアクションネットワーク 一般社団法人海と日本プロジェクトinやまなしは、2025年7月13日(日)に山梨県内の小学5、6年生を対象とした「駿河湾 焼津・沼津 海の魅力体感バスツアー」を開催いたしました。また、同日午前11時からの2時間、YBSラ... -
2025明治安田J2リーグ第23節 誠和梱枹運輸プレゼンツマッチ誠和梱枹運輸プレゼンツマッチ V・ファーレン長崎戦で~海ごみゼロDAY~ を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年7月12日(土) 【場所】ハワイアンズスタジアムいわき他 一般社団法人ふくしま海と緑のプロジェクトは、7月12日(土)いわきFCホームゲームにおいて、「REBOOT>>R(リブート・アール)」をテーマに「海ごみゼ... -
【参加者募集】和歌山の海の魅力を再発見!小学生の海洋体験イベント「紀南の海が未来を変える~わかやま海守り隊2025~」開催します!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年9月13日(土)~14日(日)【1泊2日】 場所:白浜町・田辺市・御坊市各所 一般社団法人海と日本プロジェクトin和歌山県は、次世代を担う子どもたちに「和歌山の海」の美しさや、海を守ることの大切さを再認識して... -
-海辺の危険や利用状況をARで可視化- 海辺の事故防止にむけて『Water Safety eye』を全国展開。スマートフォンのカメラを海にかざすだけで、危険がわかる!
公益財団法人日本ライフセービング協会 水辺の事故ゼロのために、高度化技術を取り入れて、海辺の危険と利用状況をARで可視化。 公益財団法人日本ライフセービング協会(=JLA、東京都港区、理事長/入谷拓哉) は、公益財団法人日本財団の助成「海と日本プ...