海外文学– tag –
-
現代英国ミステリーの到達点!CWA(英国推理作家協会)最優秀長篇賞最終候補作『罪の水際』(新潮文庫)本日発売!
株式会社新潮社 ウィリアム・ショーの『罪の水際』(玉木亨訳)が、新潮文庫より4月23日に発売となります。 映画監督デレク・ジャーマンの住居があったことでも知られるダンジェネスの町を舞台に、一見ばらばらに見える事件と人間関係がみごとに収斂してい... -
『老人と海』へつづく幻の名作が初の文庫化!世界文学の巨匠・ヘミングウェイによる『河を渡って木立の中へ』(新潮文庫)は、3月28日発売です。
株式会社新潮社 『日はまた昇る』『武器よさらば』など数々の名作を残したヘミングウェイ。彼にノーベル文学賞やピューリッツァー賞をもたらすこととなる『老人と海』を書きあげた前年、自身の戦争体験を反映させた長編『河を渡って木立の中へ』を発表して... -
『灼熱の魂』、『銃を持つ花嫁』、『逃げろ逃げろ逃げろ!』、新潮文庫〈海外名作発掘〉シリーズ、3月28日に一挙3作が発売となります!
株式会社新潮社 『灼熱の魂』『銃を持つ花嫁』『逃げろ逃げろ逃げろ!』 『灼熱の魂』 今年6月末から世田谷パブリックシアターで『みんな鳥になって』が上演される、レバノン出身の劇作家ワジディ・ムアワッド。『デューン 砂の惑星』の人気映画監督ドゥニ... -
『灼熱の魂』、『銃を持つ花嫁』、『逃げろ逃げろ逃げろ!』、新潮文庫〈海外名作発掘〉シリーズ、3月28日に一挙3作が発売となります!
株式会社新潮社 『灼熱の魂』『銃を持つ花嫁』『逃げろ逃げろ逃げろ!』 『灼熱の魂』 今年6月末から世田谷パブリックシアターで『みんな鳥になって』が上演される、レバノン出身の劇作家ワジディ・ムアワッド。『デューン 砂の惑星』の人気映画監督ドゥニ... -
「想像力」という地図を携えて、いざイタリアの旅へ『「見えない都市」を歩く 文学で旅するイタリア』3月26日発売
株式会社NHK出版 イタリア文学の泰斗が贈る、斬新かつ詩情豊かな文学ガイド イタリアの各都市を訪ね、文学作品を手に歩くような視点で、作家たちが遺した声と足跡をたどる。『「見えない都市」を歩く 文学で旅するイタリア』がNHK出版より3月26日に発... -
パク・ソルメ『影犬は時間の約束を破らない』(斎藤真理子訳)、韓国未発表の作品ふくむ日本オリジナル版が2025年2月27日発売! 現代社会に疲れたすべての人を癒す、日韓を舞台にした〈冬眠小説集〉
河出書房新社 未踏の文学を切り開く韓国の注目作家による傑作! 株式会社河出書房新社(東京都新宿区/代表取締役 小野寺優)は、韓国の作家・パク・ソルメさんの連作小説集『影犬は時間の約束を破らない』(斎藤真理子訳、税込2,750円)を、2025年2月27日... -
新潮文庫より刊行中の新訳「ナルニア国物語」1~3巻が続々重版!2月28日(金)には、4巻『銀のいすと地底の国』が発売されます。
株式会社新潮社 2月28日(金)、新潮文庫より『ナルニア国物語4 銀のいすと地底の国』が発売となります。 1~4巻までの購入でポストカードセットが当たるプレゼント企画も始動! 2024年11月末より連続刊行中の新訳「ナルニア国物語」(新潮文庫)。1~... -
ガルシア=マルケス『族長の秋』新潮文庫版の書影解禁!三宅瑠人氏が『百年の孤独』に続き装画を担当。解説は池澤夏樹氏による書き下ろしを収録。
株式会社新潮社 筒井康隆氏をして、「読むべきである。読まねばならぬ。読みなさい。読め。」と言わしめた怪物的傑作 株式会社新潮社は2025年2月28日、ガブリエル・ガルシア=マルケスの長編小説第二作『族長の秋』を文庫より刊行します。『百年の孤独』を... -
CWA最優秀長篇賞候補となった歴史ミステリーの傑作、W・C・ライアン著『真冬の訪問者』が1月29日に発売!
株式会社新潮社 アイルランドでは、亡霊たちが涙している――。内乱下のアイルランドで、かつての恋人が殺された真相を追う男と、秘められた一家族の秘密。深遠なる歴史サスペンスの幕開き。 初紹介となる作家W・C・ライアンによる『真冬の訪問者』が1月29... -
稀代の大泥棒ドートマンダー、参上!ミステリーの巨匠ドナルド・E・ウェストレイク、『うしろにご用心!』が1月29日に発売。
株式会社新潮社 『ホット・ロック』『強盗プロフェッショナル』でおなじみ、不運な大泥棒ドートマンダーが企んだ新たな強奪計画――。ユーモア・ミステリーを極めた巨匠の未紹介作品がここに登場。 映画化版ではロバート・レッドフォードも演じた、大泥棒ド... -
【PEN/フォークナー賞(2021)受賞作!】全米を魅了した、アメリカ黒人文学の新旗手ディーシャ・フィルヨーによるデビュー短篇集『チャーチ・レディの秘密の生活』を12月24日に発売
株式会社勁草書房 最注目アフリカ系アメリカ人作家がはなつ、鮮烈でセクシュアル、濃密なデビュー短篇集。欲望と規範との絶え間ない葛藤を親密に描き出す――4世代・9つの彼女たちの物語。 株式会社 勁草書房(東京都文京区/代表取締役社長 井村寿人)は、... -
「2024年の海外文学シーン最大のサプライズ」ガルシア=マルケスの『百年の孤独』が「ダ・ヴィンチ BOOK OF THE YEAR 2024」文庫部門第1位に選出!
株式会社新潮社 36万部突破のベストセラーが名誉ある賞に輝きました。 株式会社新潮社が本年6月末に刊行し、一時は書店から消えるなどして話題となったガブリエル・ガルシア=マルケスの代表作『百年の孤独』文庫版が、雑誌「ダ・ヴィンチ」が例年発表して... -
不思議な出来事が日常に解放感をもたらす、韓国発の短編集。イム・ソヌ『光っていません』が東京創元社から11月29日発売!
株式会社 東京創元社 幽霊との生活、クラゲに変わった人間、冬眠する男…… イム・ソヌ『光っていません』(小山内園子・訳/東京創元社) 韓国発の八つの奇妙で愛しい物語を集めた短編集『光っていません』(イム・ソヌ著/小山内園子訳/東京創元社)をお... -
【アジアの女性として初めてノーベル文学賞受賞】ハン・ガン代表作『すべての、白いものたちの』、日本国内で海外文学としては異例の累計11万部突破!多数の書店でランキング1位を記録!!
河出書房新社 ハン・ガンが「これは私自身に近い物語で、とても個人的な作品です」と語る作品。重版は11月18日出来。 『すべての、白いものたちの』河出書房新社 株式会社河出書房新社(東京都新宿区/代表取締役 小野寺優)は、ハン・ガンさんの代表作『... -
ガルシア=マルケス『族長の秋』が新潮文庫より2025年2月28日発売決定!筒井康隆氏絶賛の長編第二作は『百年の孤独』主人公のその後を描いた怪物的傑作。
株式会社新潮社 36万部突破『百年の孤独』に続く文庫化は、筒井康隆氏をして、「読むべきである。読まねばならぬ。読みなさい。読め。」と言わしめた長編第二作 株式会社新潮社は2025年2月28日、ガルシア=マルケスの長編小説第二作『族長の秋』を新潮文庫... -
エドワード・ゴーリー生誕100周年!特別展「エドワード・ゴーリーを巡る旅」が日本全国で順次開催。初期の名作絵本『ウィローデールの手漕ぎ車』を10月29日に発売!
河出書房新社 9月から奈良県立美術館で開催中、2025年3月からは松坂屋美術館(名古屋)。独特の韻を踏んだ文章と、独自のモノクローム線画でユニークな作品に、熱狂的ファン多数。 『ウィローデールの手漕ぎ車』 河出書房新社 株式会社河出書房新社(本社... -
なぜ韓国現代文学に魅せられるのか――『〈弱さ〉から読み解く韓国現代文学』11月11日発売
株式会社NHK出版 「K-BOOKフェスティバル 2024 in Japan」にも出店決定! 2023年1月~3月にNHKラジオ第1「カルチャーラジオ 文学の時間」で放送された同名の講座の待望の書籍化! 『〈弱さ〉から読み解く韓国現代文学』がNHK出版より11月11日に発売に... -
なぜ韓国現代文学に魅せられるのか――『〈弱さ〉から読み解く韓国現代文学』11月11日発売
株式会社NHK出版 「K-BOOKフェスティバル 2024 in Japan」にも出店決定! 2023年1月~3月にNHKラジオ第1「カルチャーラジオ 文学の時間」で放送された同名の講座の待望の書籍化! 『〈弱さ〉から読み解く韓国現代文学』がNHK出版より11月11日に発売に... -
【ドイツ文学史上最も強烈な個性】39歳で非業の死を遂げた作家・俳優アグラヤ・ヴェテラニーが唯一遺した自伝的小説『その子どもはなぜ、おかゆのなかで煮えているのか』が9月27日発売!
河出書房新社 独・シャミッソー賞奨励賞、ベルリン芸術賞奨励賞を受賞、世界16カ国で翻訳される奇蹟の傑作 株式会社河出書房新社(東京都新宿区/代表取締役 小野寺優)は、2002年2月、39歳で非業の死を遂げた作家アグラヤ・ヴェテラニーが、生前唯一遺し... -
【SNSでも話題! シリーズ累計700万部の大人気シリーズ最新刊!】海外名作を手軽に楽しめる『はじめて読む 外国の物語 3年生』
株式会社 学研ホールディングス 「ロビンソン・クルーソー」や「小公女」など、外国の名作物語を手軽に楽しめる新刊が発売! 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表... -
『黒い蜻蛉――小説 小泉八雲――』(佼成出版社)出版記念トークイベント & サイン会開催決定!東京会場のほかオンラインでも実施
株式会社佼成出版社 『黒い蜻蛉――小説 小泉八雲――』(佼成出版社)出版を記念し著者のジーン・パスリーさんが来日。訳者の小宮由さん、書店「読書のすすめ」店長の清水克衛さんとのトークイベントを9/21(土)に開催します。 『黒い蜻蛉――小説 小泉八雲――... -
『黒い蜻蛉――小説 小泉八雲――』(佼成出版社)出版記念読書会&サイン会を開催!会場・東京都杉並区
株式会社佼成出版社 著者のジーン・パスリーさんと訳者の小宮由さんを交え、読書会を開催。感想を直接お二人にお伝えできる、またとない機会です。『黒い蜻蛉――小説 小泉八雲――』の世界をより楽しみ、深め合いましょう。 『黒い蜻蛉――小説 小泉八雲――』出... -
騙す、眩(くら)ます、ロス・トーマス。犯罪小説の巨匠による初期未訳長篇『狂った宴』(新潮文庫)が、7月29日ついに本邦初登場!
株式会社新潮社 今度の舞台はアフリカの小国。選挙戦をめぐって、血で血を洗う悪党たちの化かし合い――。 株式会社新潮社は 7月 29日、作家ロス・トーマスの本邦未紹介だった長篇小説『狂った宴』を文庫新刊として刊行いたしました。長らく邦訳が待たれてい... -
アンソニー・ホロヴィッツと並ぶアガサ・クリスティの後継者による犯人当てミステリ。『白薔薇殺人事件』が7月11日に刊行!
株式会社 東京創元社 「すべての印はおまえが殺されることを示している」――犯人当てミステリの大傑作! クリスティン・ペリン 上條ひろみ訳『白薔薇殺人事件』(創元推理文庫) この夏最も期待が高まる犯人当てミステリ、クリスティン・ペリン『白薔薇殺... -
【シリーズ累計700万部の大人気シリーズ最新刊!】海外名作を手軽に楽しめる『はじめて読む 外国の物語』1・2年生が登場!
株式会社 学研ホールディングス フランダースの犬や赤毛のアンなど、外国の名作物語を小学校低学年から手軽に楽しめる新刊が発売! 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川...
1