海洋ごみ– tag –
-
『スポGOMI甲子園2024静岡県大会』優勝チーム「勇猛果敢」 常葉大学附属橘高等学校の生徒が難波喬司 静岡市長を表敬訪問しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月29日(火)17時~ 場所:静岡市役所 『スポGOMI甲子園』は、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う地球にもっとも優しいスポー... -
「いこま×つしまブルー・オーシャンDays」にて、ペットボトルキャップを活用したアップサイクル製品を展示 令和6年度環境省「ローカル・ブルー・オーシャン・ビション推進事業
唐津Farm&Food 奈良県生駒市と長崎県対馬市が令和6年度環境省「ローカル・ブルー・オーシャン・ビション推進事業」に採択されたことを受け、生駒市が市民向けイベント「いこま×つしまブルー・オーシャンDays」を開催 Precious Plastic 唐津も出展し、... -
【参加者募集】オリンピアン 寺田明日香さん(100mハードル)も初参戦!スポGOMI ワールドカップ 2025 京都STAGE 開催
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年12月14日(土) 9:00~12:30 サンガスタジアム by KYOCERA 日本財団(東京都港区、会長 笹川 陽平)が企画・支援・統括し、一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ(東京都港区、代表理事:馬見塚 健一)が開催... -
『スポGOMI甲子園2024・愛知県大会』を開催 激闘を制したのは ベジタブルコンビ 当日は参加者全47人で、34.68Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月26日(土) 名城公園北園 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全16チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイ... -
参加者募集<11/9>【小坪漁港/逗子】【由比ヶ浜海岸/鎌倉】にてリビエラ逗子マリーナを展開するリビエラがLOVE OCEANの一環でビーチクリーンと漁港クリーン開催!海洋保護と地域経済活性化を目指す
リビエラグループ LOVE OCEANプロジェクトは「海の未来へのムーブメント」。特に神奈川県の約110kmの相模湾を囲む「湘南コースト」を、世界に誇る美しい海のある街に!をめざす。SDGs×ブルーエコノミー リビエラ逗子マリーナを展開するリビエラグループ... -
CHANGE FOR THE BLUE クローズ×WORST コラボ拾い箱プロジェクト
海と日本プロジェクト広報事務局 【拾い箱・プレス発表会】2024年11月8日(金)11時/いわき市・ファミリーマート永崎海岸店 一般社団法人ふくしま海と緑のプロジェクトは、福島県会津坂下町出身の人気漫画家髙橋ヒロシ先生の大人気作品「クローズ×WORST」... -
NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル、河川ごみの海洋流出防止のための河川ごみ回収装置(1号機)の実証実験を実施しました
NPO法人Clean Ocean Ensemble 海洋ごみ問題解決に向けて活動するNPO法人クリーンオーシャンアンサンブル(香川県小豆郡小豆島町、代表理事:江川裕基)は、2024年10月17日(木)に香川県高松市詰田川において、河川ごみ回収装置の実証実験を行いました。 ... -
うんこ先生も登場!講義と調査で総合学習 うんこドリル拾い箱も活用「海洋ごみ出前授業」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月28日(月) 10時30分~12時00分【場所】長野市立共和小学校 一般社団法人 海と日本プロジェクトin長野は、長野市との共催事業として、10月28日(月)に長野市立共和小学校にて、海洋ごみ問題の出前授業を開催し... -
漂着ごみ問題の解決モデルを目指す対馬市の事業“Ocean Good Art”が、ガバメントクラウドファンディングでプロジェクトの資金調達を開始
対馬市 2024年10月21日、長崎県対馬市は、深刻な地域課題である漂着ごみ対策として行っている“Ocean Good Art”プロジェクトの資金調達として「ふるさとチョイスGCF」で寄付受付を開始しました。 【ふるさとチョイスGCF(寄附ページ)】 https://www.furusato... -
くまもとハロウィン!仮装して楽しくごみ拾い!「ハロウィンクリーン大作戦」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月26日(土)、27日(日)16時~ くまもと街なか広場(熊本県熊本市中央区花畑町7-7)入場無料 一般社団法人 くまもと海のミライは、10月26日(土)、27日(日)に「ハロウィンクリーン大作戦」を開催いたしました。... -
『スポGOMI ワールドカップ 2025 愛知STAGE』豊明市にある塗料メーカー「Who-Do-改革 TUCHI」が優勝!全チームで拾ったごみの量は64kg
海と日本プロジェクト広報事務局 ~日本代表を決定する全日本大会へ~ 日本財団(東京都港区、会長 笹川 陽平)が企画・統括・支援し、一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ(東京都港区、代表理事 馬見塚 健一)が開催運営する「SPOGOMI WORLD C... -
『スポGOMI甲子園2024・滋賀県大会』を開催 激闘を制したのは光泉カトリック高校ボヘミアムちゃんチーム 当日は参加者全51人で、19.11Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月26日(土) 滋賀県青年会館 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全17チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポ... -
『スポGOMI ワールドカップ 2025 秋田STAGE』高校生チーム「せい!せい!せい!」が優勝!拾ったごみの量は10.24kg
海と日本プロジェクト広報事務局 ~日本代表を決定する全日本大会へ~ 日本財団(東京都港区、会長 笹川 陽平)が企画・統括・支援し、一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ(東京都港区、代表理事 馬見塚 健一)が開催運営する「SPOGOMI WORLD C... -
海の豊かさを守る 環境について学ぶ釣りイベントと清掃活動を実施
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月20日(日)8時00分~13時00分【長崎市 伊王島】 一般社団法人NEXTながさきごみゼロプロジェクトは、長崎県釣り団体協議会と長崎県釣り団体協議会青年部にご協力を頂き、10月20日(日)に長崎市・伊王島の漁港や... -
大学生と考える海洋ごみをテーマ・素材にしたファッションショー「海洋ごみが生まれ変わる!?スペシャルファッションショー」開催!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年11月2日(土)、3日(日)12時30分~ 場所:和洋女子大学 東館15階 服飾造形実習室 一般社団法人海と日本プロジェクトin千葉県(千葉県千葉市中央区、代表理事:麻生恵)は、2024年11月2日、3日の両日に和洋女子大... -
ニッポンレンタカー北海道内10営業所で展開! レンタカーで北海道旅行しながらごみ拾い!白い恋人をゲットしよう「オール北海道 レンタカーでクリーンアップ作戦!」を実施
海と日本プロジェクト広報事務局 期間:2024年10月11日(金)から10月20日(日) 一般社団法人 北海道海洋文化フォーラムは、10月11日(金)から10月20日(日)の10日間、ニッポンレンタカー北海道(株)と連携し、「オール北海道レンタカーでクリーンアッ... -
『スポGOMI甲子園2024・島根県大会』を開催 優勝は開星高校「なっ会」チーム参加者66人で36.9Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月19日(土) 出雲市多伎町・キララビーチ 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションと、一般社団法人海と日本プロジェクトinしまねは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たちが、制限時間40分... -
『スポGOMI甲子園2024・高知県大会』を開催 激闘を制したのは「やっぱハチワレ魂」チーム 当日は参加者全54人で、58Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月20日(日) 【場所】JR高知駅周辺 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全18チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と... -
第41回伊勢湾ごみ流出防衛最前線!’24秋の藤前干潟クリーン大作戦!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月19日(土)10時~11時30分 <藤前干潟周辺(中堤会場、藤前会場)> 海と日本プロジェクト in 愛知県は、伊勢湾総合対策協議会・海洋ごみ対策検討会(岐阜県・愛知県・三重県・名古屋市)と連携し、10月19日(... -
新潟県と山梨県の有志が長野県・川中島で『スポGOMI』対決 新潟県チームに軍配があがる!
海と日本プロジェクト広報事務局 合計で約136kgのごみを集める激戦 一般社団法人海と日本プロジェクトinやまなしでは、10月19日(土)に長野県で、新潟県と山梨県の有志が制限時間内に規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う『スポGOMI㏌川... -
「海と日本プロジェクト in 愛知県」と「伊勢湾総合対策協議会・海洋ごみ対策検討会(岐阜県・愛知県・三重県・名古屋市)」が連携し、川と海のクリーン大作戦に参加します!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月27日(日) 6:30~7:30 <場所:岐阜市内長良川沿川> 海と日本プロジェクト in 愛知県は、10月27日(日)に、開催される「川と海のクリーン大作戦」と連携します。この清掃活動は、河川・海岸の美化や環境問題... -
ごみを拾って長崎の海をきれいに!ごみのホットスポットを共有するWebアプリ『みんなで作ろう!ながさきごみゼロマップ』
海と日本プロジェクト広報事務局 10月31日(木)リリース 一般社団法人NEXTながさきごみゼロプロジェクトは、2024年10月31日(木)にWebアプリ「みんなで作ろう!ながさきごみゼロマップ」をリリースいたします。海洋ごみの7~8割は私たちが暮らす街から出... -
『スポGOMI ワールドカップ 2025 兵庫STAGE』須磨学園高校 チーム「燃えるゴミ」が優勝! 総勢48チームで拾ったごみの量は約200kg
海と日本プロジェクト広報事務局 ~日本代表を決定する全日本大会へ~ 日本財団(東京都港区、会長 笹川 陽平)が企画・統括・支援し、一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ(東京都港区、代表理事 馬見塚 健一)が開催運営する「SPOGOMI WORLD C... -
ハロウィン先取り!みんなで仮装して楽しくごみ拾い!「鯖江市役所JK課ごみ拾い企画ピカピカプラン20」を開催しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月19日(土)【鯖江市西山公園周辺】 一般社団法人福丼県プロジェクトは、10月19日(土)に鯖江市役所JK課と共催で「ピカピカプラン20」を開催いたしました。今回はハロウィンを先取りする形で、参加者みんなで仮... -
晴天の下、「スズキヤ×湘南ビーチFM 合同ビーチクリーン&ビーサン飛ばし大会」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月19日(土)逗子海岸 海を守ろう!~神奈川県民の意識を変革せよ~プロジェクト(一般社団法人 SAVE OUR BEAUTIFUL OCEAN)は、逗子海岸東浜にて地元スーパーのスズキヤさんの協力のもと「スズキヤ×湘南ビーチFM ... -
『スポGOMI甲子園2024・愛媛県大会』を開催 激闘を制したのは愛媛大学付属高校から参加の「万年日曜」チーム 参加者84人で、65.5kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月20日(日) 松山市梅津寺海岸 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全28チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量を... -
『スポGOMI ワールドカップ 2025 青森STAGE』普段からごみ拾い活動をしている「team109」が優勝! 拾ったごみの量は6.423kg
海と日本プロジェクト広報事務局 ~日本代表を決定する全日本大会へ~ 日本財団(東京都港区、会長 笹川 陽平)が企画・統括・支援し、一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ(東京都港区、代表理事 馬見塚 健一)が開催運営する「SPOGOMI WORLD C... -
『スポGOMI ワールドカップ 2025 青森STAGE』普段からごみ拾い活動をしている「team109」が優勝! 拾ったごみの量は6.423kg
海と日本プロジェクト広報事務局 ~日本代表を決定する全日本大会へ~ 日本財団(東京都港区、会長 笹川 陽平)が企画・統括・支援し、一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ(東京都港区、代表理事 馬見塚 健一)が開催運営する「SPOGOMI WORLD C... -
NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル、回収海洋ごみデータに固有番号の付与と海洋ごみMAPに検索機能を追加しました
NPO法人Clean Ocean Ensemble 海洋ごみ問題解決に向けて活動するNPO法人クリーンオーシャンアンサンブル(香川県小豆郡小豆島町、代表理事:江川裕基)は、10月17日(木)に回収海洋ごみデータに固有番号の付与と海洋ごみMAP(https://map.cleanoceanensem... -
『スポGOMI甲子園2024・富山県大会』優勝チーム「チーム電気科」 砺波工業高等学校の生徒が夏野市長を表敬訪問しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月16日(水) 『スポGOMI甲子園』は、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う地球にもっとも優しいスポーツで、仲間と楽しみながら... -
『スポGOMI ワールドカップ 2025 岩手STAGE』同僚で結成した「IPA」チームが優勝!拾ったごみの量は5.98kg
海と日本プロジェクト広報事務局 ~日本代表を決定する全日本大会へ~ 日本財団(東京都港区、会長 笹川 陽平)が企画・統括・支援し、一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ(東京都港区、代表理事 馬見塚 健一)が開催運営する「SPOGOMI WORLD C... -
『スポGOMI ワールドカップ 2025 岩手STAGE』同僚で結成した「IPA」チームが優勝!拾ったごみの量は5.98kg
海と日本プロジェクト広報事務局 ~日本代表を決定する全日本大会へ~ 日本財団(東京都港区、会長 笹川 陽平)が企画・統括・支援し、一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ(東京都港区、代表理事 馬見塚 健一)が開催運営する「SPOGOMI WORLD C... -
海なし県の海ごみ学習「藤前干潟海ごみ学習体験ツアー」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月19日(土)8時~ <開催場所/藤前干潟周辺> 一般社団法人海と日本プロジェクト岐阜は、岐阜県内の小学生を対象に、藤前干潟(愛知県名古屋市)周辺で清掃活動や生き物観察などを行う「藤前干潟海ごみ学習体験ツ... -
海なし県の海ごみ学習「藤前干潟海ごみ学習体験ツアー」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月19日(土)8時~ <開催場所/藤前干潟周辺> 一般社団法人海と日本プロジェクト岐阜は、岐阜県内の小学生を対象に、藤前干潟(愛知県名古屋市)周辺で清掃活動や生き物観察などを行う「藤前干潟海ごみ学習体験ツ... -
小学生が琵琶湖の砂浜から378個のマイクロプラスチックを発見 琵琶湖のごみ問題の実態は?「プラごみ調査隊」結果を報告
海と日本プロジェクト広報事務局 【報告会】2024年10月12日(土)<イオンモール草津>【調査会】2024年8月6日<大津市>・8月20日<近江八幡市>・9月7日<彦根市> 一般社団法人海と日本プロジェクトin滋賀県は、しがローカルSDGs研究会・マザーレイクゴー... -
「海と日本プロジェクト in 愛知県」と「伊勢湾総合対策協議会・海洋ごみ対策検討会(岐阜県・愛知県・三重県・名古屋市)」が連携し、藤前干潟クリーン大作戦に参加します!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月19日(土) 10:00〜11:30 <場所:藤前干潟・庄内川・新川河口(名古屋市港区)にある中堤会場・藤前会場・学区会場> 海と日本プロジェクト in 愛知県は、伊勢湾総合対策協議会・海洋ごみ対策検討会(岐阜県・... -
『スポGOMI ワールドカップ 2025 大分STAGE』高校生チーム「鳴海最強」が優勝!拾ったごみの量は15.25kg
海と日本プロジェクト広報事務局 ~日本代表を決定する全日本大会へ~ 日本財団(東京都港区、会長 笹川 陽平)が企画・統括・支援し、一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ(東京都港区、代表理事 馬見塚 健一)が開催運営する「SPOGOMI WORLD C... -
『スポGOMI甲子園2024・大分県大会』を開催 激闘を制したのは「簿記はパズルよ簿記マスター達の挑戦(仮勘定)」チーム 当日は参加者全72人で、9.01Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月14日(月・祝) 株式会社大分放送 本社 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全24チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その... -
海洋プラスチックごみの流出を毎年50トン以上防ぎます。 高品質の再生プラスチック素材POPを100%使用した ペットボトルを開発、量産スタート!
立花容器株式会社 立花容器株式会社は、海洋プラスチックごみ問題の解決へ向けて海洋プラスチック汚染の発生源となっている世界の沿岸地域で回収されたプラスチックごみをリサイクルして生産されたPOP(Preventde Ocean Plastic)を100%使用したペット... -
『スポGOMI ワールドカップ 2025 新潟STAGE』2023年日本代表スマイルストーリーが今年も優勝! 拾ったごみの量は29.99kg
海と日本プロジェクト広報事務局 ~日本代表を決定する全日本大会へ~ 日本財団(東京都港区、会長 笹川 陽平)が企画・統括・支援し、一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ(東京都港区、代表理事 馬見塚 健一)が開催運営する「SPOGOMI WORLD C... -
『スポGOMI ワールドカップ 2025 福井STAGE』子どもの未来のためにも。小学生のパパ友チーム「鳴鹿JAPAN★」が優勝!拾ったごみの量は15.74kg
海と日本プロジェクト広報事務局 ~日本代表を決定する全日本大会へ~ 日本財団(東京都港区、会長 笹川 陽平)が企画・統括・支援し、一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ(東京都港区、代表理事 馬見塚 健一)が開催運営する「SPOGOMI WORLD C... -
山梨のトラックドライバーがごみ削減をアピール!「ポイ捨て禁止ステッカーの贈呈式」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月12日(土)午前9時00分~/山梨県トラック協会 一般社団法人海と日本プロジェクト㏌やまなしは、10月12日に山梨県トラック協会にて「ポイ捨て禁止ステッカーの贈呈式」を開催しました。この事業は昨年度に引き続... -
スポーツ界横断の使い捨てプラごみ削減プロジェクト『HEROs PLEDGE』にJ3 FC大阪が参画
日本財団HEROsプロジェクト事務局 〜Jリーグ随一の環境アクションに取り組むFC大阪が使い捨てプラスチック削減にも本格的に始動〜 日本財団(東京都港区、会長 笹川陽平)は、アスリートと共に社会課題解決の輪を広げていくことを⽬的とした「HEROs~Sportsm... -
NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル、日本・ベトナム・モザンビークでの3地点合同ビーチクリーンを実施しました
NPO法人Clean Ocean Ensemble 海洋ごみ問題解決に向けて活動するNPO法人クリーンオーシャンアンサンブル(香川県小豆郡小豆島町、代表理事:江川裕基)は、9月21日(土)に小豆島(日本)、ブンタウ(ベトナム)、マプト(モザンビーク)の3ヶ国で同時にビ... -
『スポGOMI甲子園2024・京都府大会』優勝チーム「暇人」の生徒が宮津市・城﨑雅文市長を表敬訪問しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月6日(日) 『スポGOMI甲子園』は、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う地球にもっとも優しいスポーツで、仲間と楽しみながらご... -
『スポGOMI甲子園2024・京都府大会』優勝チーム「暇人」の生徒が宮津市・城﨑雅文市長を表敬訪問しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月6日(日) 『スポGOMI甲子園』は、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う地球にもっとも優しいスポーツで、仲間と楽しみながらご... -
スポーツ界横断の使い捨てプラごみ削減プロジェクト『HEROs PLEDGE』に浦和レッズが参画
日本財団HEROsプロジェクト事務局 〜Jクラブ最大のファンコミュニティとともに使い捨てプラスチックの削減に挑む〜 日本財団(東京都港区、会長 笹川陽平)は、アスリートと共に社会課題解決の輪を広げていくことを⽬的とした「HEROs~Sportsmanship for the... -
『スポGOMI甲子園2024・京都府大会』を開催 激闘を制したのは【暇人】チーム 当日は参加者全44人で、30.4Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月6日(日) みやづ歴史の館 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全15チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイ... -
『スポGOMI甲子園2024・福島県大会』優勝チーム「これが塚本愁(俺らの)最高地点だ‼」いわき総合高等学校の生徒がいわき市長を表敬訪問しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年9月27日(金)/いわき市役所 『スポGOMI甲子園』は、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う地球にもっとも優しいスポーツで、仲間と... -
『スポGOMI甲子園2024・香川県大会』を開催 激闘を制したのは高松中央高校吹奏楽部うどんおいし~な!!!チーム 当日は参加者全80人で、101.99kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年10月6日(日) 場所:イオンモール高松周辺 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全27チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その...