海洋ごみ– tag –
-
但馬エリアを巡りながらごみ拾い!地域通貨「豊岡演劇祭応援コイン」&豪華景品ゲットのWチャンス!【豊岡演劇祭deごみ拾い】を開催します
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年9月6日(金)~23日(月・休) @豊岡演劇祭開催エリア 一般社団法人海と日本プロジェクト in ひょうごは、2024年9月6日(金)~23日(月・休)に開催される「豊岡演劇祭2024」と連携し、「豊岡演劇祭deごみ拾い」... -
釣り人のマナーを見直そう!秋田の釣り場や漁港の状況把握!釣りマナーアンケート結果発表!
海と日本プロジェクト広報事務局 ~最も気にかかる釣り人のマナーは、ごみ放置という結果に~ 【調査期間】2024年5月~7月 あきた海ごみゼロプロジェクト実行委員会は、豊かな美しいあきたの海を守るため近年問題となっている釣り人のマナー低下によって... -
県内各所に拡がる三平からのメディアサイン!釣りキチ三平が呼びかける海洋ごみ削減・あきたの海ごみゼロ運動
海と日本プロジェクト広報事務局 あきた海ごみゼロプロジェクト実行委員会は、秋田を代表する漫画家で横手市出身の矢口高雄さん(故人)の人気まんが「釣りキチ三平」と共に、県内各所での清掃イベントをはじめ、海洋ごみ削減を呼びかける三平からのメディ... -
『スポGOMI甲子園2024・沖縄県大会』を開催 激闘を制したのはチーム「SMA」当日は参加者全72人で、58.87kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月24日(土) 中城モール裏ビーチ イベント概要 ・日程:2024年8月24日(土)10時00分~12時00分 ・開催場所:沖縄県中頭郡中城村久場 中城モール裏ビーチ ・参加人数:1チーム3名×24チーム=72人 優勝は向陽高校... -
ごみ拾い×ウォーキング!秋の景色を楽しみながら街をキレイに!「ごみ拾いウォーキングinみらいえ」を開催!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年9月23日(月・祝)受付10:00~ 開会式10:20~<岩手県盛岡市 「杜の住宅公園 みらいえ」 周辺> 一般社団法人海と日本プロジェクトin岩手と一般社団法人ブルーオーシャン岩手は、2024年9月23日(月・祝)に「ごみ... -
子ども向け体験型科学イベント「超からだのひみつ大冒険2024」にて特設コーナー 「マイクロプラスチック学習講座~マイクロプラスチックのひみつを学ぼう!~」を開催!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月31日(土)9月1日(日)11時~14時~ <幕張メッセ 展示ホール11> LOVE OUR BAY! 海ごみゼロ! プロジェクト(一般社団法人 SAVE OUR BEAUTIFUL OCEAN)では、幕張メッセで開催中のお子様向けの体験型科学イベ... -
NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル、高松沖の浮遊マイクロプラスチックに関する論文が発表されました
NPO法人Clean Ocean Ensemble 高松沖で撮影された潮目の写真。潮目には、海藻や海草が集まっている様子が見られます。また、カワハギやソイなどの稚魚も随伴しており、海のゆりかごのような役割を果たしています。今回の研究では、こうした潮目に、マイク... -
【初登録】WORLD CLEANUP DAYは今年から国連国際デー(9月20日) 世界190ヶ国以上で同時開催予定 「WORLD CLEANUP DAY 2024」
NPO法人WORLD CLEANUP DAY JAPAN NPO法人WORLD CLEANUP DAY JAPANは、エストニアのNGO「Let’s Do It World」と共に2024年9月20日(金)の国連国際デー「WORLD CLEANUP DAY」に合わせ、WORLD CLEANUP DAY 2024(ワールドクリーンアップデー2024)を日本でも... -
鯖江市役所JK課とタイアップ!「オリジナルごみ拾い&夏フェス」を開催しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月15日(木)【鯖江市】 一般社団法人福丼県プロジェクトは、8月15日(木)に鯖江市役所JK課と共催で、ピカピカプラン19を開催いたしました。今回はごみ拾いとチェキでの写真撮影を組み合わせたオリジナル企画。「... -
『スポGOMI甲子園2024・石川県大会』を開催 激闘を制したのはチーム大谷3B 当日は参加者全54人で、28.55Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月17日(土) いしかわ四高記念公園 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全19チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量... -
海とビーチのごみ問題解決に向け、キャタラーが御前崎市へ「ごみボックス」を寄贈
株式会社キャタラー 地域と企業が連携し御前崎ロングビーチ保全活動を推進する (写真左から)御前崎市 山崎 雅樹/政策監、キャタラー 石田 雅資/代表取締役社長、御前崎市 下村 勝/市長、伊東 博史/CSR管掌、御前崎市 長尾 季之/建設経済部長 株式会社キ... -
「海岸清掃によるストレス・気分の変化」に関する新潟医療福祉大学との実証実験結果発表
海と日本プロジェクト広報事務局 ~海岸清掃は血糖値やストレスを低減するという結果に~ 海と日本プロジェクトin新潟実行委員会は、新潟医療福祉大学健康スポーツ学科スポーツ生理学ラボ佐藤大輔教授と共に、「海岸清掃によるストレス・気分の変化」につ... -
『スポGOMI甲子園・宮崎県大会』を開催 激闘を制したのは「HAY!」チーム 当日は参加者全80人で、約88.54Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月17日(土) 二葉街区公園 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全27チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイン... -
『スポGOMI甲子園2024・秋田県大会』を開催 激闘を制したのは「家事野郎」チーム 当日は参加者全57人で、22.63Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月17日(土)秋田市 JR秋田駅東口前エリア 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全19チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その... -
【限定10校】海洋ごみ問題について考える学習教材「CHANGE FOR THE BLUE」カードゲーム学校向け無料出張開催キャンペーン実施中!
海と日本プロジェクト広報事務局 一般社団法人とやまミライラボは、小学校・中学校・高校を対象に「CHANGE FOR THE BLUE」カードゲーム無料出張開催キャンペーンを実施いたします。このキャンペーンは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と... -
出発!釣りキチ三平ごみ拾い隊 竿燈まつりでおもてなし清掃活動&海ごみゼロ活動を実施!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月3日(土)~6日(火)<開催場所:秋田駅前/竿燈まつり会場周辺> あきた海ごみゼロプロジェクト実行委員会は、東北三大まつりの竿燈まつり期間中に、訪れた方々にごみのない、きれいな秋田を感じて頂くことを目的... -
あきたの中高生が海洋ごみ問題を学び一人一人が考えた対策を秋田を代表する祭りでPRしました。「秋田竿燈まつり」で海洋ごみ問題の周知啓発!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月3日(土)~6日(火)19時~21時 <秋田市竿燈大通り> 一般社団法人海と日本プロジェクトin秋田県は、2024年8月3日(土)~6日(火)に開催された秋田を代表する祭り「秋田竿燈まつり」と連携し、海洋ごみ問題... -
回収したペットボトルキャップが世界でひとつのミサンガに。~「北の海を美しく」の願いを込めて~「海の美サンガプロジェクト」始動します!
海と日本プロジェクト広報事務局 一般社団法人北海道海洋文化フォーラムは、プラスチックリサイクル企業「株式会社エルコム」(本社:札幌)と協働し、海洋ごみ削減を目指した『海の美サンガプロジェクト』を始めます。プロジェクトは、街でペットボトルの... -
ちびまる子ちゃんとごみを拾って写真を撮ろう!まる子のポイ捨て削減プロジェクト啓発イベントを開催します
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月31日(土) 11時15分~/14時~/15時~ 受付開始:10時30分~ 会場:葵スクエア(静岡市) 一般社団法人静岡UPは、2024年8月31日(土)にまる子のポイ捨て削減プロジェクト啓発イベント「まる子とごみ拾い」を... -
ちびまる子ちゃんとごみを拾って写真を撮ろう!まる子のポイ捨て削減プロジェクト啓発イベントを開催します
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月31日(土) 11時15分~/14時~/15時~ 受付開始:10時30分~ 会場:葵スクエア(静岡市) 一般社団法人静岡UPは、2024年8月31日(土)にまる子のポイ捨て削減プロジェクト啓発イベント「まる子とごみ拾い」を... -
【数量限定】大好評の山梨の地ビールが瓶になって登場!富士山の水と駿河湾の塩を使った「戸田塩ライトラガー」発売
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月9日(金)より一般発売 一般社団法人海と日本プロジェクトinやまなしは、富士桜高原麦酒を販売する富士観光開発株式会社(富士河口湖町船津)と共同で、富士山の水と静岡・駿河湾の塩を使った地ビール「戸田塩(へ... -
Jリーグクラブ「いわきFC」とのコラボ企画 誠和梱枹運輸プレゼンツマッチ ブラウブリッツ秋田戦で ~海ごみゼロDAY~ を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月4日 【場所】ハワイアンズスタジアムいわき他 一般社団法人ふくしま海と緑のプロジェクトは、「海洋ごみ削減を通して、未来へ、福島の豊かな海を残していこう」をテーマに、8月4日(日)に海ごみゼロDAYを開催い... -
ふくしま健民アプリと共同企画 健康クリーンアップチャレンジ ふくしま健民プロジェクト大使 長沢裕さんをゲストに迎えトークイベントを開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月3日(土)16時~ <イオンタウン郡山> 一般社団法人ふくしま海と緑のプロジェクトは、福島県伊達市出身・ふくしま健民プロジェクト大使の長沢裕さんをゲストに迎え、2024年8月3日(土)に「健康クリーンアップ... -
海洋ごみ清掃道具「くらげ5号S」発売 砂浜のマイクロプラスチック回収が約5倍効率的に
一般社団法人くらげれんごう 福岡の楽しく海を守るママたちが開発 子どもも安心して使える、軽くて錆びにくいビーチクリーン道具 子供も使える安全性とかさばらない利便性に、より長く使えるサスティナブルな進化を遂げた「くらげ5号S」 一般社団法人く... -
『スポGOMI甲子園2024・富山県大会』を開催 激闘を制したのはチーム電気科 当日は参加者全53人で、41.8Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年7月28日(日) 富山駅周辺 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全18チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイント... -
「北の海を守りたい!」(株)SUGINO発、北海道こだわりの水産加工品「あら、ほたてバター醤油!?」など シリーズ3商品 CHANGE FOR THE BLUE特別パッケージ限定発売!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月5日(月)発売(一部商品は10月から発売) 一般社団法人 北海道海洋文化フォーラムは、(株)SUGINOと連携し、8月5日(月)から同社の看板商品「あら、ほたてバター醤油!?(味付けほたて)」に「CHANGE FOR THE B... -
出発!釣りキチ三平ごみ拾い隊 次世代を担う子供達へ繋ぐ!あきたの海ごみゼロ活動を実施!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年7月28日(日)秋田市 秋田県立武道館 7月27日(土)と28日(日)、子育てがテーマの人気イベント「子育て応援団すこやかあきた」が秋田市の秋田県立武道館で開催されました。「子育て応援団すこやかあきた」は、子... -
『スポGOMI甲子園2024・広島県大会』を開催 激闘を制したのはkhaトリオチーム 当日は参加者全147人で、115.95Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年7月25日(木) 袋町公園 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全49チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで... -
NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル、モザンビークプロジェクトにおける海洋ごみ回収装置(1号機)が完成いたしました
NPO法人Clean Ocean Ensemble コスタドゥソル地区漁業協議会・会長のアルフレッド氏(写真左)と副会長のカルロス氏(写真右)との回収装置製作の様子 海洋ごみ問題解決に向けて活動するNPO法人クリーンオーシャンアンサンブル(香川県小豆郡小豆島町、代... -
“ごみ拾い”を競技化した日本発祥スポーツで海洋ごみ削減『スポGOMI甲子園 山形県大会』開催!優勝は2連覇を果たした【東海Bチーム】!高校生ごみ拾いNO.1を目指せ!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年7月20日(土)10時00分~ 場所:馬見ヶ崎河川敷 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全15チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、... -
『スポGOMI甲子園2024・福島県大会』を開催 激闘を制したのは「これが塚本愁(俺らの)最高地点だ‼」チーム 当日は参加者全134人で、170Kg以上のごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年7月20日(土)いわき市岩間海岸 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全45チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイ... -
NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル、「パタゴニア環境助成金プログラム」に採択されました
NPO法人Clean Ocean Ensemble 海洋ごみ問題解決に向けて活動するNPO法人クリーンオーシャンアンサンブル(香川県小豆郡小豆島町、代表理事:江川裕基)は、アウトドア企業のパタゴニア日本支社の「パタゴニア環境助成金プログラム」の助成団体に採択されま... -
ふくしま健民アプリと共同企画 健康クリーンアップチャレンジ ふくしま健民プロジェクト大使 長沢裕さんトークイベントを開催!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月3日(土)16時~ <イオンタウン郡山> 一般社団法人ふくしま海と緑のプロジェクトは、2024年8月3日(土)に「健康クリーンアップチャレンジトークイベント」を開催いたします。このイベントは、日本財団が推進... -
湘南の中学生向けに、海洋プラスチック問題の校外学習を実施(ニュースリリース)
大和ハウス工業株式会社 ~回収した海洋ごみはアップサイクルし、リノベーションマンションの建材に採用~ 大和ハウスグループの株式会社コスモスイニシアは、湘南学園中学校の生徒と海洋プラスチック廃棄物問題の解決を目指すZ世代主体のNPO法人UMINARI... -
日本三大祭の1つ「祇園祭」で【祇園祭ごみゼロ大作戦】を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年7月15・16日 【場所】祇園祭山鉾町一帯 一般社団法人 祇園祭ごみゼロ大作戦が主催する「祇園祭ごみゼロ大作戦」が今年も開催され、一般社団法人 海と日本プロジェクトin京都も活動に協力しました。京都を代表する祭... -
NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル、海洋汚染と海洋ごみ回収のオフセットを目指す連携の取り組みとして、ホテルアメニティ利用ごとに活動に貢献できるスキームを開始しました。
NPO法人Clean Ocean Ensemble NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル(本社:香川県小豆島町、代表理事:江川裕基)と株式会社ホテル京阪(本社:大阪市中央区、代表取締役社長 山田 有希生)が海洋汚染と海洋ごみ回収のオフセットを目指す連携の取り組... -
『スポGOMI甲子園2024・大阪府大会』を開催 激闘を制したのは「ブルーベリー」チーム 当日は参加者全75人で、76.43Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年7月15日(月祝) 大泉緑地 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全25チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイント... -
「コスプレde海ごみゼロ大作戦2024秋」参加募集開始!!日時:2024年9月21日(土) 10:30〜16:30(更衣室8:30オープン)場所:国際交流館、お台場周辺
世界コスプレサミット実行委員会 日本財団・環境省キャンペーン主催「秋の海ごみゼロウィーク2024」のキックオフイベントコスプレイヤーと共に盛り上げるごみ拾いイベントをお台場にて開催! 一般社団法人世界コスプレ文化普及協会(委員長:天野 知寿子)... -
海と繋がるびわ湖の現状は?プラスチック海洋ごみ問題の現状について学ぼう!「プラゴミ調査隊」を開催!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月6日(火)・20日(火)・9月7日(土)<滋賀県大津市・近江八幡市・彦根市> 一般社団法人 海と日本プロジェクトin滋賀県は、8月6日(火)・20日(火)・9月7日(土)の3日間にわたりプラスチック海洋ごみについて学ぶ... -
『スポGOMI甲子園2024・兵庫県大会』を開催 激闘を制したのは「燃えるゴミ」チーム 当日は参加者全122人で、135.3Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年7月13日(土)須磨海浜公園 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全41チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイント... -
『スポGOMI甲子園2024・青森県大会』を開催 激闘を制したのはチーム黒岡 当日は参加者全39人で、9.2Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年7月6日(土) あおもり駅前ビーチとその周辺 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全13チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、そ... -
カヌー・SUPに乗って大村湾をキレイにしよう!【大村湾ごみゼロ カヌー・SUPツーリング】を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年7月7日(日) 【時津港~崎野自然公園】 一般社団法人海と日本プロジェクト in ながさきは、2024年7月7日(日)に大村湾沿岸をカヌーやSUPでツーリングをすることで、大村湾の特徴を肌で感じてもらい、大村湾の環境保全... -
海洋ごみについて学ぶ教材を富山県の小学校4年生全員に贈呈 きれいな海学習帳 贈呈式
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年7月17日(水) 9時~ <富山県庁 教育長室> 「CHANGE FOR THE BLUE in富山」を進める一般社団法人とやまミライラボは、7月17日(水)、「きれいな海学習帳」の贈呈式を実施いたします。本学習帳は、子どもたちが「海... -
あきたの中高生が海洋ごみ問題を学び一人一人が考えた対策を秋田を代表する祭りでPRします「秋田竿燈まつり」で海洋ごみ問題を周知啓発
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年8月3日(土)~6日(火)19時~21時 <秋田市竿燈大通り> 一般社団法人海と日本プロジェクトin秋田県は、2024年8月3日(土)~6日(火)に開催される秋田を代表する祭り「秋田竿燈まつり」と連携し、海洋ごみ問題... -
NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル、「2024年度環境活動助成(公益財団法人夢&環境等支援宮崎記念基金)」に採択されました
NPO法人Clean Ocean Ensemble 海洋ごみ問題解決に向けて活動するNPO法人クリーンオーシャンアンサンブル(香川県小豆郡小豆島町、代表理事:江川裕基)は、公益財団法人夢&環境等支援宮崎記念基金(大阪市淀川区、宮崎勝代表理事)(以下、「宮崎記念基金... -
楽天イーグルス・アンバサダーの銀次さんも回収場所でごみの分別体験!「ごみを拾って楽天イーグルスを応援しよう!」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年6月30日(日) 仙台市 榴岡公園~楽天モバイルパーク宮城周辺 一般社団法人TOHOKU海にいいことプロジェクト(宮城海ごみなくし隊)は、2024年6月30日(日)に生活の中での街のごみ拾い活動の習慣化を目的として、株式... -
出発!釣りキチ三平ごみ拾い隊 男鹿市小中高6校合同の男鹿海浜大清掃を実施します。
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年7月18日(木)14時~<開催場所:男鹿市 鵜ノ崎海岸、船越海岸、脇本海岸近辺> あきた海ごみゼロプロジェクト実行委員会は、男鹿市と秋田県立男鹿海洋高等学校、ジブラルタ生命保険会社と連携し7月18日(木)に、拾... -
『スポGOMI甲子園2024・山梨県大会』開催 激闘を制したのは甲府商業高校「紫紺魂」チーム 参加30チームで、約117kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 【”ごみ拾い”を競技化した日本発祥スポーツで海洋ごみを削減】2024年6月30日(日) 笛吹市役所向かい笛吹川河川敷 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全... -
地元企業と協力して海水浴場の清掃活動を実施しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年6月29日(土)9時45分~11時30分【長崎市宮崎町 川原海水浴場】 一般社団法人NEXTながさきごみゼロプロジェクトは、長崎市内の企業である中村工務店にご協力をいただき、6月29日(土)に長崎市南部の川原(かわら)... -
ごみ拾い専用回収BOX「拾い箱」を千葉県内サーフショップ5店に設置!継続的なビーチクリーンを!
海と日本プロジェクト広報事務局 【設置期間】2025年3月まで LOVE OUR BAY! 海ごみゼロ! プロジェクト(一般社団法人 SAVE OUR BEAUTIFUL OCEAN)は、今回で4回目となる「拾い箱」の設置を行いました。「拾い箱」は、誰でも拾ったごみを入れることができる...