海洋ごみ– tag –
-
NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル、「2023年度事業・会計報告書」を発行いたしました
NPO法人Clean Ocean Ensemble 海洋ごみ問題解決に向けて活動するNPO法人クリーンオーシャンアンサンブル(香川県小豆郡小豆島町、代表理事:江川裕基)は、2023年4月~2024年3月までの活動を取りまとめた「2023年度事業・会計報告書」を発行し、ホームペー... -
離島の海岸漂着ごみを一掃し、海洋ごみの実態に触れる場として「KANDOクリーン大作戦2024 in瀬戸内海」開催
株式会社トリドールホールディングス ~丸亀市の離島にて約220名で合計1.4tの海洋ごみを回収~ 日時:2024年6月30日(日)13:30~17:00 場所:香川県丸亀市広島食の感動体験を提供する株式会社トリドールホールディングス(東京都渋谷区、代表取締役社... -
地元企業とタッグを組んで豊岡市を中心に海洋ごみ問題対策事業を展開 Seæ Care Action(シーケアアクション)始動!
海と日本プロジェクト広報事務局 一般社団法人海と日本プロジェクトinひょうごは、世界的に商品を展開するコンタクトケアメーカーの株式会社オフテクスホールディングスと共に海洋ごみ問題に取り組むプロジェクト『Seæ Care Action』を2024年6月30日(日)... -
「寒河江さくらんぼウォーク2024」CHANGE FOR THE BLUEコラボ企画 寒河江川から海を変えていこう!ごみ拾いチャレンジを開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年6月23日(日) 【道の駅寒河江 チェリーランド 河川敷公園】 海と日本プロジェクト in 山形は、6月23日(日)に寒河江市スポーツツーリズム推進協議会が主催する「寒河江さくらんぼウォーク2024」に協力し、ごみ... -
NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル、香川県方式漁業者との海洋ごみMAPでの回収の見える化・定量化の連携を開始
NPO法人Clean Ocean Ensemble NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル(本社:香川県小豆島町、代表理事:江川裕基)が海底ごみ回収を行なっている香川県方式漁業者との海洋ごみMAPアプリでの回収の見える化・定量化の連携を開始しました。香川県方式の海... -
ブラウブリッツ秋田×あきた海ごみゼロプロジェクト連携『TRUE BLUEクリーンアップ』を開催しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年6月23日(日)10時~ <開催場所:秋田プライウッド本社 駐車場> あきた海ごみゼロプロジェクト実行委員会は、6月23日(日)に秋田の海洋ごみゼロを目指す活動の一環として、ブラウブリッツ秋田(J2リーグ加盟)... -
ブラウブリッツ秋田×あきた海ごみゼロプロジェクト連携『TRUE BLUEクリーンアップ』を開催しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年6月23日(日)10時~ <開催場所:秋田プライウッド本社 駐車場> あきた海ごみゼロプロジェクト実行委員会は、6月23日(日)に秋田の海洋ごみゼロを目指す活動の一環として、ブラウブリッツ秋田(J2リーグ加盟)... -
『スポGOMI甲子園2024・千葉県大会』を開催激闘を制したのはバドピンポン 当日は参加者全75人で、264Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年6月15日(土) 本須賀海岸・作田海岸 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全25チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量... -
『スポGOMI甲子園2024・埼玉県大会』を開催 激闘を制したのは「クリーンLV2」チーム 当日は参加者全39人で、18.46Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年6月23日(日) 川越水上公園 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全13チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイン... -
伝説の釣り師が新加入 出発!釣りキチ三平ごみ拾い隊 三平くんのふるさとクリーンアップを実施
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年6月2日(日)横手市増田まんが美術館 あきた海ごみゼロプロジェクト実行委員会は、6月2日(日)に三平くんのふるさと横手市増田まんが美術館周辺で、地元の家族や子供たちを集めての清掃活動を実施しました。出発式... -
ごみ拾いで健康な体づくりをしながら、街と海をキレイにしよう!「ごみ拾いで歩行促進キャンペーン2024」を開催!
海と日本プロジェクト広報事務局 日時:2024年6月24日(月)~9月22日(日) <岩手県盛岡市内> (一社)海と日本プロジェクトin岩手は、2024年6月24日(月)~9月22日(日)に「ごみ拾いで歩行促進キャンペーン2024」を開催いたします。本イベントは、... -
瀬戸内海へのごみの流出を河川で食い止める!愛媛県立松山西中等教育学校「新世界学辞典」と連携し都市河川における清掃実施計画立案と清掃活動を実施しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 清掃活動実施日時:2024年6月16日(日) 10時~12時 一般社団法人 海と日本プロジェクトinえひめは、6月16日(日)に愛媛県立松山西中等教育学校「新世界学辞典」のメンバーと連携し、海洋ごみ削減を目的にした都市河川におけ... -
NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル、モザンビークプロジェクトを開始しました
NPO法人Clean Ocean Ensemble 海洋ごみ問題解決に向けて活動するNPO法人クリーンオーシャンアンサンブル(香川県小豆郡小豆島町、代表理事:江川裕基)は、アフリカ大陸南部に位置するモザンビーク共和国(以下、モザンビーク)において、海洋ごみ回収装置... -
海のごみを拾ってSNSに投稿しよう!「miyagi BEACH CLEAN ACT」を開催中!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年6月15日(土)~7月13日(土) <開催場所:宮城県内沿岸全域> 一般社団法人TOHOKU海にいいことプロジェクト(宮城海ごみなくし隊)は、2024年6月15日(土)から、海のごみを拾ってSNSにその様子を投稿するコンテスト... -
楽天イーグルス・アンバサダーの銀次さんも回収場所でごみの分別体験!「ごみを拾って楽天イーグルスを応援しよう!」を開催!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年6月30日(日)11時~ <集合場所:榴岡公園/回収場所:楽天モバイルパーク宮城> 一般社団法人TOHOKU海にいいことプロジェクト(宮城海ごみなくし隊)は、2024年6月30日(日)に生活の中での街のごみ拾い活動の習慣... -
NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル、初の海上マイクロプラスチックの回収に成功
NPO法人Clean Ocean Ensemble NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル(本社:香川県小豆島町、代表理事:江川裕基)が瀬戸内海で行っている海洋ごみ回収装置での第7回目の実証実験において、初の海上マイクロプラスチックの回収に成功しました。自然の力... -
ブラウブリッツ秋田×あきた海ごみゼロプロジェクト連携『TRUE BLUEクリーンアップ』を開催します
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年6月23日(日)10時~ <開催場所:秋田プライウッド本社 駐車場> あきた海ごみゼロプロジェクト実行委員会は、6月23日(日)に秋田の海洋ごみゼロを目指す活動の一環として、ブラウブリッツ秋田(J2リーグ加盟)と... -
小学生に大人気「うんこドリル」とのコラボレーション 日本一ためになる海洋ごみドリル教材が完成
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年6月 長野市の全小学校で配布(小学1年生~3年生) 一般社団法人海と日本プロジェクトin長野は、文響社(東京都港区虎ノ門)と連携し、小学生に大人気の教育教材、うんこドリルとコラボレーションした海洋ごみ教材を... -
スポーツ×ごみ拾いの新競技“スポGOMI”都道府県内ブロック開催は初 「OITAスポGOMIブロック大会」開催決定!
海と日本プロジェクト広報事務局 開催期間:2024年7月20日(土)~9月8日(日) 会場:大分県内各6会場 一般社団法人うみらいふ(事務局:(株)大分放送)は、スポーツとごみ拾いを掛け合わせた新競技“スポGOMI”を行う「OITAスポGOMIブロック大会」(主催:大... -
NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル、「第2回JICA海外協力隊帰国隊員社会還元表彰/ボランティア活動を通じた社会還元実践賞」を受賞いたしました
NPO法人Clean Ocean Ensemble 海洋ごみ問題解決に向けて活動するNPO法人クリーンオーシャンアンサンブル(香川県小豆郡小豆島町、代表理事:江川裕基)は、JICA(独立行政法人国際協力機構)が主催している「第2回JICA海外協力隊社会還元表彰」において、... -
伝説の釣り師が三平ごみ拾い隊へ新加入!出発!釣りキチ三平ごみ拾い隊 ウォーキングdeごみ拾いを開催します
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年6月20日(木) 10時~ <開催場所:横手市 秋田ふるさと村> あきた海ごみゼロプロジェクト実行委員会は、6月20日(木)に横手市、秋田ふるさと村を起点に周辺のおよそ3㎞の周辺道路の清掃活動を行います。今回は... -
びわ湖をみんなで美しく!広がる清掃活動の輪!「野洲のおっさん拾い箱」今年は東近江市へ寄贈
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年7月2日(火)9時~開会式&寄贈式 <能登川漁業協同組合漁港(滋賀県東近江市)> 一般社団法人 海と日本プロジェクトin滋賀県は、7月2日(火)に能登川漁業協同組合漁港にて『野洲のおっさん拾い箱』を、東近江市... -
あの激闘が今年も豊平川に帰ってくる!海をキレイにしよう!【高校生チーム大募集】『スポGOMI甲子園2024・北海道大会』開催!
海と日本プロジェクト広報事務局 申し込み締め切り:2024年6月24日(月)開催日時:2024年7月6日(土)9時35分~ 場所:豊平川左岸 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で... -
『スポGOMI甲子園2024・岩手県大会』を開催 激闘を制したのは「人間讃歌中心主義者〜北へ向かう者たち〜」盛岡誠桜高校チーム 当日は参加者全29人で、8.14Kgのごみを集めました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年6月8日(土) 盛岡市本宮地区 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、3人1組のチームを結成した15~18歳の高校生たち全10チームが、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイ... -
伊予鉄道の郊外電車に乗って川・海・街のごみを拾おう!春の海ごみゼロウィークの一環で「電車deごみ拾いスタンプラリー」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年6月2日(日) 10時~15時 一般社団法人 海と日本プロジェクトinえひめは、6月2日(日)に春の海ごみゼロウィークの一環として、「交通」「観光」「まちづくり」の総合企業グループである伊予鉄グループの特別協力の元、... -
全国一斉春の海ごみゼロウィーク2024ごみ拾いイベント「海ごみゼロ大作戦2024at秋田県」を開催しました。
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年6月1日(土)10時~ <秋田市にぎわい交流館AU前 にぎわい広場> 一般社団法人海と日本プロジェクトin秋田県は、日本財団と環境省が一斉清掃活動を推奨する“春の海ごみゼロウィーク”期間にあたる、2024年6月1日(土... -
ごみ拾い×ジョギングで楽しく街をきれいに【Nagoya Plogging Weekend difference supported by Alpen NAGOYA in ミライLabo】を開催!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年6月1日(土)8時30分~10時30分 <名古屋市 久屋大通公園エンゼル広場> 一般社団法人海と日本プロジェクトin愛知県は、2024年6月1日(土)に【Nagoya Plogging Weekend difference supported by Alpen NAGOYA in ... -
「うんこドリル」デザインの拾い箱を活用 海ごみゼロウィーク2024 長野市プロギングを開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年6月1日(土)9時00分~11時30分【場所】長野市役所西側広場(桜スクエア) 一般社団法人 海と日本プロジェクトin長野は、長野市環境部環境保全温暖化対策課と連携し、6月1日(土)に長野市役所桜スクエアにてにて、... -
ウォーキング×ごみ拾いで街と海をキレイに!もりおか健康ウォークin春の海ごみゼロウィークを開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年6月2日(日) <岩手県盛岡市 盛岡城跡公園 多目的広場> 一般社団法人海と日本プロジェクトin岩手は、岩手のキレイで豊かな海を守り、未来へつなぐため、また岩手の皆様の健康増進のために、もりおか健康ウォーク... -
オールプラスチックフリーイベント!ふくい海洋ごみアクション選手権開催!「福丼ワール丼フェス」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年6月1日(土)・2日(日) 【ハピテラス~福井駅前電車通り】 一般社団法人福丼県プロジェクトは、「福丼本」掲載店の中から5店舗、県外から10店舗、海外から5店舗を招集し、福井や全国が誇る海の幸などを使用した丼... -
海ごみゼロウィーク2024春・県内一斉清掃を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年6月1日(土) 開催場所:郡山市、いわき市 一般社団法人ふくしま海と緑のプロジェクトは、2024年6月1日(土)に県内2箇所を会場に「海ごみゼロウィーク2024春・県内一斉清掃活動」を開催いたしました。このイベント... -
海洋ごみの約8割が街から出ている!「福井まちなか一斉ごみ拾い」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年6月2日(日) 【福井市にぎわい交流施設ハピテラス】 一般社団法人福丼県プロジェクトは、5月30日から6月9日に開催される日本財団と環境省が主催する全国一斉キャンペーン「春の海ごみゼロウィーク」に合わせ、6月2... -
アニエスベー、タラ オセアン ジャパンとの持続的な環境保全活動を展開「Awashima Heart Project 2024」第2回活動レポート!
ニューウェルブランズ・ジャパン合同会社 コールマン事業部 ~粟島の海洋ごみをゼロに~ コールマンは、フレンチカジュアルを代表するパリのブランド「agnès b.(アニエスベー)」、およびタラ オセアン財団の日本支部である一般社団法人タラオセアンジャ... -
“野洲のおっさん”頑張って!14周目!びわ湖1周ごみ拾い行脚スタート「ごみゼロの日」野洲のおっさんと大清掃会2024を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年5月30日(木)10時00分 <大津湖岸なぎさ公園 打出の森> 一般社団法人 海と日本プロジェクトin滋賀県では、滋賀県の人気キャラクター「野洲のおっさんカイツブリ」との大清掃会を、「ごみゼロの日」である5月30日(... -
第40回伊勢湾ごみ流出防衛最前線!’24春の藤前干潟クリーン大作戦!を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年5月25日(土)10時00分~11時30分 <藤前干潟活動センター> 一般社団法人海と日本プロジェクトin愛知県は、2024年5月25日(土)にラムサール条約登録湿地である「藤前干潟」周辺の漂着ごみを清掃して海洋ごみを減... -
NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル、『海洋ごみ回収支援証明書』の発行を開始
NPO法人Clean Ocean Ensemble 海洋ごみ問題解決に向けて活動するNPO法人クリーンオーシャンアンサンブル(香川県小豆島町、代表理事:江川裕基)が協賛企業に対して、『海洋ごみ回収支援証明書』の発行を開始しました 海洋ごみ回収支援証明書 『海洋ごみ回... -
5年で約8,800人参加!ごみ拾い高校生日本一を決める『スポGOMI甲子園2024』今年も40道府県で開催!
海と日本プロジェクト広報事務局 各地で海洋ごみ問題へ取り組む、予選大会期間:2024年6月~11月下旬(予定) 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーションは、『スポGOMI甲子園2024』を開催することを決定いたしました。2019年からスタートしたスポ... -
県の嶺北を流れる一級河川「日野川漂着ごみ調査」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年5月26日(日)【鯖江市】 一般社団法人福丼県プロジェクトは、5月26日に日野川漂着ごみ調査を開催いたしました。このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR TH... -
出発!釣りキチ三平ごみ拾い隊 自然に感謝!岩城浜サーファービーチクリーンを実施しました
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年5月26日(日)道の駅 岩城周辺ビーチ あきた海ごみゼロプロジェクト実行委員会は、5月26日(日)に矢作広雄さん(サーフショップ「プランジングサーフ」/由利本荘市)が呼びかけるビーチクリーン活動に参加し、サー... -
地元の中学生が農業の現場から海ごみゼロ宣言!脱プラスチック肥料を使用した米作りで海ごみゼロ宣言!田植え篇を開催しました。
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年5月23日(木)13時30分~/秋田県仙北市角館町 一般社団法人海と日本プロジェクトin秋田県は、2024年5月23日(木)に『脱プラスチック肥料を使用した米作りで海ごみゼロ宣言!田植え篇』を開催しました。このイベン... -
海と日本プロジェクト in 愛知県 推進パートナー 名古屋ダイヤモンドドルフィンズが脱炭素ミライLaboにやってくる!
海と日本プロジェクト広報事務局 優勝報告会 2024年6月1日(土)10時15分~10時40分/名古屋市 久屋大通公園エンゼル広場 一般社団法人海と日本プロジェクト in 愛知県は、2024年6月1日(土)に実施されるカーボンニュートラルについて学ぶ体験イベント、脱炭... -
増え続ける海洋ごみをストップさせ、力を合わせて本気でキレイに!「春の海ごみゼロウィーク SHONAN530」を開催
海と日本プロジェクト広報事務局 FMヨコハマの番組「Route 847」の公開生放送も!/2024年6月1日(土) 海を守ろう!~神奈川県民の意識を変革せよ~プロジェクト(一般社団法人 SAVE OUR BEAUTIFUL OCEAN)は、2024年6月1日(土)にNPO法人海さくらと日本... -
NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル、回収された海洋ごみの見える化・定量化を促進する『海洋ごみMAP』アプリをリリース
NPO法人Clean Ocean Ensemble 海洋ごみ問題解決に向けて活動するNPO法人クリーンオーシャンアンサンブル(香川県小豆島町、代表理事:江川裕基)が回収された海洋ごみの見える化・定量化を促進する『海洋ごみMAP』アプリをリリースしました アプリ開発 sup... -
全国一斉春の海ごみゼロウィーク2024ごみ拾いイベント「海ごみゼロ大作戦2024at秋田県」を開催します。
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年6月1日(土)10時~ <秋田市にぎわい交流館AU前 にぎわい広場> 一般社団法人海と日本プロジェクトin秋田県は、日本財団と環境省が一斉清掃活動を推奨する“春の海ごみゼロウィーク”期間にあたる、2024年6月1日(土... -
青い海に願いをこめて 眼鏡橋ブルーライトアップ&一斉清掃活動を開催!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年5月30日(木)18時30分~ <長崎市魚の町(眼鏡橋付近)> (一社)海と日本プロジェクト㏌ながさきは、5月30日(木)~6月9日(日)の「春の海ごみゼロウィーク」のキックオフイベントとして、眼鏡橋のブルーライ... -
ジョギングしながらごみ拾いする“プロギング”の身体的・心理的効果とは?「ガールスカウト プロギング in 札幌・円山公園」を開催しました!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年5月19日(日)場所:円山公園 一般社団法人北海道海洋文化フォーラムは、ガールスカウト北海道地区札幌地区協議会と東海大学国際文化学部 地域創造学科(ウチムラカンゾウカレッジ札幌)と共同し、5月19日(日)に「... -
新マナー習慣!愛犬と清掃活動であきたの海ごみゼロへ!「犬の散歩でごみ拾いキャンペーンIN大館」を開催しました。
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年5月19日(日) 10時~ <開催場所:秋田県大館市 秋田犬の里> あきた海ごみゼロプロジェクト実行委員会は、海ごみゼロを目指す新習慣「犬の散歩でごみ拾い」を多くの愛犬家に広めるため、秋田県大館市「秋田犬の... -
ツルハドラッグ「つるくん」も参加、楽しくごみを拾おう!「テレビ父さんと大通公園でごみ拾い!」を開催
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年5月25日(土)12時半~@さっぽろテレビ塔下/受付開始:12時~ 一般社団法人北海道海洋文化フォーラムは、株式会社ツルハとユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング株式会社と共同し、株式会社さっぽろテレ... -
“野洲のおっさん”頑張って!今年もびわ湖1周ごみ拾い行脚スタート「ごみゼロの日」野洲のおっさんと大清掃会2024
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年5月30日(木)10時00分 <大津湖岸なぎさ公園 打出の森> 一般社団法人 海と日本プロジェクトin滋賀県では、滋賀県の人気キャラクター「野洲のおっさんカイツブリ」との大清掃会を、「ごみゼロの日」である5月30日(... -
第40回伊勢湾ごみ流出防衛最前線!’24春の藤前干潟クリーン大作戦!を開催いたします!
海と日本プロジェクト広報事務局 2024年5月25日(土)10時00分~11時30分 <藤前干潟活動センター> 一般社団法人海と日本プロジェクトin愛知県は、2024年5月25日(土)にラムサール条約登録湿地である「藤前干潟」周辺の漂着ごみを清掃して海洋ごみを減...