消防– tag –
-
全国初※「住まいの防火防災診断AIアプリ」、令和7年度東京都・羽村市・日の出町合同総合防災訓練にて小池東京都知事がデモ体験
株式会社ジオクリエイツ ステージイベントにて、小池百合子東京都知事・タレントの本田紗来さん・橋本弘山羽村市長・東亨日の出町長がAI判定の結果を市民と一緒に確認 建築VRを展開する株式会社ジオクリエイツ(本社:東京都港区、代表取締役:本田司... -
株式会社セフトの株式を取得し、子会社化
能美防災株式会社 能美防災株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:長谷川雅弘、資本金:133億2百万円、東証プライム市場)は、9月1日付で株式会社セフトの全株式を取得し、子会社化いたしました。 株式の取得の理由 当社グループは、火災報知設... -
業界初!河川等への一般排水基準をクリア 林野火災等に有効な消火用添加剤「GreenWet」を販売開始
日本ドライケミカル株式会社 当社は、環境にやさしいふっ素フリーの次世代型消火用添加剤「GreenWet」を販売開始いたしました。 本製品は、林野火災や建物火災等の消火活動の際に、水や海水に希釈して使用します。本製品を水に混ぜることで表面張力を... -
昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉に、町を守る「働く車」が大集合! 防災の日に合わせて防災意識を高めるためのイベントを開催します
株式会社ONDOホールディングス 2025年9月1日の「防災の日」に合わせて、地元の比企広域消防本部小川消防署ときがわ分署と埼玉県警察 小川警察署の方々にご協力いただき実施します。 株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運... -
災害時に役立つイベントが勢ぞろい! 横浜防災フェア2025を9月6日(土)、9月7日(日)に開催します!
横浜市 大人も子どもも見て知って学んで遊べる2日間! 赤レンガ倉庫前イベント広場において「横浜防災フェア2025」を開催いたします。本イベントは昨年約7万2千人の方にご来場いただいた防災イベントです。普段見ることのできない防災関係車両や、ブー... -
全国初※バーチャル避難訓練を法定消防訓練の部分訓練として実施
株式会社ジオクリエイツ 令和6年度みなと新技術チャレンジ提案制度採択事業として実証実験完了、令和7年度から公共施設でのサービス実装を目指します 建築VRを展開する株式会社ジオクリエイツ(本社:東京都港区、代表取締役:本田司)は、株式会社日... -
全国消防本部での導入、続々決定!茨木市消防本部、消防DXの主軸として、全国初Buddycomを主連絡手段として正式採用!
株式会社サイエンスアーツ 株式会社サイエンスアーツ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:平岡 秀一)は、茨木市消防本部が、業務のデジタル化と現場連携の強化を目的として、全国の消防本部として初めて、フロントラインワーカーをつなげるライブ... -
世界中のリアルな街を舞台にSWAT・救急・警察・消防を統括せよ。緊急サービスマネジメントシム『Global Rescue(グローバルレスキュー)』登場
Aerosoft GmbH 高い評価を受け、常識を打ち破った経営シミュレーション『City Bus Manager』の開発元PeDePeが、さらにスケールを拡大してお届けする『Global Rescue』 【ドイツ・パーダーボルン2025年8月21日】 AerosoftとPeDePeは本日、次の大型プロジェ... -
消防用ドローン「Cesur-Ⅲ」 日本初の放水デモを全国消防救助技術大会で一般公開
株式会社エクセディ エクセディグループのWorldLink&Comanyが8/30(土)に兵庫県立広域防災センターにて実施 株式会社エクセディ(代表取締役社長:吉永 徹也 本社:大阪府寝屋川市 東証プライム上場 以下、エクセディ)は、2025年8月30日(土)に兵... -
消防用ドローン「Cesur-Ⅲ」 日本初の放水デモを全国消防救助技術大会で一般公開
株式会社エクセディ エクセディグループのWorldLink&Comanyが8/30(土)に兵庫県立広域防災センターにて実施 株式会社エクセディ(代表取締役社長:吉永 徹也 本社:大阪府寝屋川市 東証プライム上場 以下、エクセディ)は、2025年8月30日(土)に兵... -
【千葉/袖ケ浦】「親子の消防体験学習」を開催します!
袖ケ浦市 親子で消防の仕事を体験しよう 市では、親子で楽しみながら様々な消防活動の体験や見学することにより、防火意識の向上と消防に対する理解を深めることを目的に、「親子の消防体験学習」を開催します。今年度も多くの児童に参加していただけるよ... -
海老名市消防本部、全国の消防本部で初のStarlinkでBuddycomを運用
株式会社サイエンスアーツ 大規模災害や雑踏による通信障害の現場を革新 株式会社サイエンスアーツ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:平岡 秀一)は、神奈川県海老名市消防本部が、フロントラインワーカーをつなげるライブコミュニケーションプラ... -
リアルな放水体感の消防アトラクション「消防ミッション119」が防災イベントに初登場!
株式会社ハシラス タイトル画像 株式会社ハシラス(東京都北区、代表:安藤 晃弘)は、大画面のリアル放水体感アトラクション「消防ミッション119」を新規開発しました。 2025年8月31日〜9月1日に、株式会社オープンハウスグループと日本郵便株式会社が共... -
横浜ベイエリアが赤に染まる!9月9日は救急の日!あんしん救急ライトアップキャンペーンを実施
横浜市 救急車の赤い光は、命に関わる緊急事態を知らせる重要なサインです。9月9日の「救急の日」に合わせ、横浜ベイエリア等の施設を赤くライトアップし、普段何気なく目にする救急車の利用方法などについて考てもらえるきっかけを作るため、あんしん救... -
ジオクリエイツ、第104回Growth Pitch「防災テック特集」に登壇
株式会社ジオクリエイツ 9月の防災の日・防災月間を前に「バーチャル避難訓練」「住まいの防火防災診断AIアプリ」を紹介 建築VRを展開する株式会社ジオクリエイツ(本社:東京都港区、代表取締役:本田司)は、2025年8月7日にFukuoka Growth Nextで開... -
【9/4・9/5】神防社、国際フロンティア産業メッセ2025出展決定 ~防災の重要性を発信~
株式会社神防社 震災から30年、「防災をもっと身近に」 神戸から広がる備えの輪 防災設備の設計施工を手掛ける株式会社神防社(こうぼうしゃ 所在地:兵庫県、代表取締役社長:辻真一)が9/4・9/5に行われる、西日本最大級の産業総合展示会「国際フロンテ... -
明星電気株式会社の株式を取得するための株式譲渡契約を締結
能美防災株式会社 能美防災は、2025年8月6日付で株式会社IHIから、同社の子会社である明星電気株式会社の全株式を取得するための株式譲渡契約を締結いたしました。 1.株式の取得の理由 当社は、関東大震災の惨禍を目の当たりにした当社創業者・能美輝... -
消防署と連携した熱中症予防「氷化月間」を実施
コア・コクボホールディングス株式会社 市民に向けた「氷」を使った暑さ対策の啓発と消防職員を「氷」でサポート 小久保製氷冷蔵株式会社(KOKUBOグループ、千葉県八千代市、代表取締役社長:酒井 東洋士、以下 小久保製氷冷蔵)は、熱中症予防の啓発活... -
【群馬県×PoliPoli Gov】消防団に関する意見募集を開始
株式会社PoliPoli 「あなたが思う『消防団』のイメージを教えてください!」をテーマに、コメント募集 意見募集ページURL:https://polipoli-gov.com/issues/216R9lACxkZ4KwVAwzWG 行政に声を届けるウェブサイト『PoliPoli Gov』での取り組み 募集期限は、... -
【日本救急救命士会】「こども霞ヶ関見学デー」AED体験コーナーの出展に協力します。(8月6日(水)、7日(木))
一般社団法人 日本救急救命士会 一般社団法人日本救急救命士会は、霞ヶ関で開催される「こども霞ヶ関見学デー」AED体験コーナーの出展に協力します。 令和7年度「こども霞が関見学デー」への協力について このたび、⼀般社団法⼈ ⽇本救急救命⼠会は、厚⽣... -
「神戸を、もっと強く。」——神防社が神戸ストークスとパートナーシップを締結
株式会社神防社 震災から30年、“地域に根差す企業”としての新たな挑戦へ。防災とスポーツで未来をつなぐ 神防社×神戸ストークス コラボグッズのタオルブレスレット(非売品)リストバンドとして使用することが可能 消防・防災設備の設計施工を手掛ける株... -
【千葉県市原市】非番日に火災現場で市民2名を救出した消防職員を表彰
市原市 5月7日に市内で発生した建物火災において、勤務非番日の消防装備がない状況にも関わらず、消防隊の到着前に果敢に人命救助を行った本市消防局職員に対して、表彰状と記念品を授与しました。 被表彰者 五井消防署 消防司令 蔵本 豊 表彰の種類 善... -
株式会社イーバイピー、藤沢市消防局と連携し「熱中症予防支援システム」の実証実験を実施
株式会社イーバイピー 株式会社イーバイピー(本社:東京都千代田区/取締役社長:松本 拓之)は、藤沢市消防局(藤沢市南消防署)と連携し、消防職員を対象とした「熱中症予防支援システム」の実証実験を開始しました。 本実証では、消防隊員がアームバン... -
【7/21 海の日特別企画】消防・警察・海上保安庁と過ごす夏休み@TOTTEI PARK
株式会社One Bright KOBE 7月21日「海の日」限定企画!TOTTEIに消防・警察・海上保安庁の船がやってきます! 普段あまり見ることのできない船・車・装備の展示や、水の事故を想定した合同訓練も行われます。 さらに!スペシャルゲストで神戸ストークス公式... -
自治体初!神奈川県相模原市消防局が「消火器トレーニングMR」を導入。調査データにより個人宅での火災予防啓発に効果ありと判断
株式会社深谷歩事務所 消火器設置済みの個人宅は3割未満。体験後は9割以上が「設置したい」と回答 株式会社深谷歩事務所(本社:東京都中央区、代表取締役:深谷 歩)は、2025年7月9日、当社が提供する「消火器トレーニングMR」(特許7535281号)を神奈川... -
株式会社赤尾、採用サイトを全面リニューアル
株式会社イマジナ 世界を変えてく意識を、この手で。 消防・防災機器の専門商社として120年以上の歴史を持つ株式会社赤尾は、2025年3月、株式会社イマジナとともにブランディングを通して形にした採用サイトを公開しました。新たな採用コンセプト「世界... -
北興通信株式会社の株式を取得し、子会社化
能美防災株式会社 能美防災は、2025年7月1日付で北興通信株式会社の全株式を取得し、子会社化いたしました。 株式の取得の理由 当社グループは、火災報知設備や消火設備といった防災設備を通して、社会に安全と安心を提供する総合防災グループです。2022... -
【第2回共同研究】ココロミル、横浜国立大学・津市消防本部と再タッグ~消防職員の健康管理と暑熱対策~バイタルモニタリングを強化へ
株式会社ココロミル 過酷な環境下で働く消防職員の健康管理とオーバーワーク防止に向けた実践的研究、横浜国大の学術的視点とココロミルのウェアラブル心電計を用いた「ホーム心臓ドック®」で支援 株式会社ココロミル(本社:東京都新宿区、代表取締役社長... -
【日本救急救命士会】オンライン座談会 7/19開催 処置拡大をめぐる本音トーク ~救急救命士の挑戦と現場のリアル~
一般社団法人 日本救急救命士会 2025年7月19日(土) 10:00〜12:00【処置拡大をめぐる本音トーク ~救急救命士の挑戦と現場のリアル~】 【オンライン座談会開催のお知らせ】 処置拡大をめぐる本音トーク ~救急救命士の挑戦と現場のリアル~ 一般社団法人日... -
消火用ドローンの活用方法の研究開発を開始
モリタホールディングス ~「消防防災科学技術研究推進制度」の研究課題に採択~ 株式会社モリタホールディングス(本社:大阪府、代表取締役:金岡 真一)は、総務省消防庁が公募した令和7年度消防防災科学技術研究推進制度の採択を受け、株式会社モリタ... -
【日本救急救命士会】「規制改革推進に関する答申」が決定|救急救命処置拡大について
一般社団法人 日本救急救命士会 一般社団法人日本救急救命士会は、救急救命士の処置拡大に関する要望・提言を提出しました。 5月28日開催の第23回規制改革推進会議において、今期の「規制改革推進に関する答申」が決定されました。 第23回規制改革推進会議... -
トライアングルエヒメ2.0 令和7年度継続採択のお知らせ
nat Inc. nat株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:劉 栄駿、以下 当社)は、令和6年度につづき、令和7年度の「トライアングルエヒメ(TRY ANGLE EHIME)2.0」(愛媛県デジタル実装成果横展開プロジェクト)に継続採択され、2年連続での採択となりま... -
防火管理講習のオンライン化に対応した新サービス 「防火講習オンライン」をリリース
株式会社プロシーズ 株式会社プロシーズ(代表取締役:花田 隆典、以下プロシーズ)は、消防本部さまの防火管理講習のオンライン化を支援するサービス「防火講習オンライン」をリリースいたしました。 「防火講習オンライン」提供開始の背景 近年、総務省... -
【相模原市】しごと&採用試験説明会(高校卒業程度)を6月7日(土)に開催します
相模原市 来春高校卒業の皆さんに相模原市職員の“しごと”を垣間見ていただくチャンス!9月の採用試験に向けて聞きたいことをすべて聞いておこう! 来春の高校卒業を控え、「早く仕事に就いて社会人として自立したい」「愛着のある地元近くで働きたい」... -
持続可能な救急搬送システムを。「SoilxPolicy Fund」基金、一般社団法人OPHISを2年連続で採択
株式会社PoliPoli OPHISによる「官民連携型救急搬送システムの構築」に関する政策提言に向け、委託とノウハウ支援へ ・「SoilxPolicy Fund」:株式会社PoliPoliと公益財団法人Soilの共同企画 ・「儲からない」けど「意義がある」社会課題解決に挑む団体に... -
中期経営計画の策定に関するお知らせ
日本ドライケミカル株式会社 当社は、本日開催の取締役会において、中期経営計画『変革と成長2030』(2026年3月期~2030年3月期)を決議いたしましたのでお知らせいたします。 記 当社は、本年4月23日... -
【日本救急救命士会 設立1周年】救急救命士の倫理綱領 公表 〜救急救命士の思いをひとつに〜
一般社団法人 日本救急救命士会 一般社団法人 日本救急救命士会は2025年4月23日に設立1周年を迎え、「救急救命士の倫理綱領」を公表いたしました。 一般社団法人 日本救急救命士会は2025年4月23日に設立1周年を迎え、救急救命士の行動指針として「救急救命... -
日本ドライケミカル 創立70周年のお知らせ
日本ドライケミカル株式会社 日本ドライケミカルは、本日4月23日(水)に創立70周年を迎えました。 当社グループは、この創立70周年を契機として、中期経営計画 ~変革と成長2030~ の策定を進めており、5月13日(火)の2025年3月期決算発表と合わ... -
東三河消防指令センターが5月1日から映像通報システム「Live119」を導入します。
豊橋市 豊橋市など愛知県東部の東三河5市で共同運用している東三河消防指令センターは2025(令和7)年5月1日(木)から、119番通報者と同センターの間で映像を送受信できる映像通報システム「Live119」の運用を始めます。 スマートフォ... -
ストリーモ、大阪・関西万博で消防の巡回警戒を支える特別車両を提供
株式会社ストリーモ ~走行時の安定性が評価、360度カメラを搭載し、未来の防災現場に新しいモビリティを~ 自分のペースで移動できる立ち乗り三輪モビリティを開発する株式会社ストリーモ(本社:東京都墨田区、代表取締役:森 庸太朗、以下「当社」)は、4... -
環境に優しい犬用おもちゃ開発。消防ホースを再利用+リサイクルペットボトルを使用したエコな犬用おもちゃ「消防ホースのパキパキおもちゃ」4月17日に発売!
PEPPY 力の強い愛犬にも。消防ホースを使った耐久性抜群の犬用おもちゃが発売されます。 ペット用品通信販売事業を30年以上続けている株式会社ペピイ(大阪府大阪市、代表取締役社長:平尾 泰久)は、犬猫グッズ通販サイト「PEPPY(ペピイ)」にて2025年4月17... -
市民が災害支援の担い手に。国内最大級の民間災害支援施設が専門家と連携しボランティアを養成。日本初の民間による災害支援拠点が本格稼働スタート
公益財団法人日本財団ボランティアセンター ~「日本財団災害ボランティアトレーニングセンター(VTC)」開所式も実施~ 公益財団法人日本財団ボランティアセンター(以下日本財団ボラセン、東京都港区)は、災害発生時に瓦礫撤去・道路復旧等を担う技術系... -
株式会社イーバイピーが横浜市都筑消防署にて「救急資器材管理ツール」の実証実験を行いました。
株式会社イーバイピー 株式会社イーバイピー(本社:東京都/取締役社長: 松本 拓之)は、横浜市消防局(都筑消防署)と「救急資器材管理ツール」の実証実験を実施いたしました。 具体的な内容は、救急車に積載している資器材にBluetoothタグ、GPSタグを... -
大阪・関西万博への協賛品に関するお知らせ
モリタホールディングス ~AIを用いた現場指揮支援システムなどの実証実験を実施~ 株式会社モリタホールディングス(本社:大阪、代表取締役:金岡 真一)は、2025年4月13日(日)~10月13日(月)に開催される「2025年日本国際博覧会(大... -
【千葉県市原市】県内初!市原市消防局【公式】LINEスタンプを販売
市原市 市原市消防局は、消防ファンを増やし、消防業務全般への理解や興味・関心を深めることを目的に、千葉県内の消防本部としては初の取組となる、公式LINEスタンプの販売を開始しました。 スタンプは消防局職員が自らデザインしたもので、トミカ(※)にも... -
ララシャンスベルアミー、鳥栖・三養基地区消防事務組合より、安心して利用できる施設として「救マーク」を交付
アイ・ケイ・ケイホールディングス株式会社 老若男女が参加する結婚式場だからこそ、安全・安心の備えの徹底を行う アイ・ケイ・ケイ株式会社(本社:佐賀県伊万里市、代表取締役社長:森田 康寛)は、アイ・ケイ・ケイホールディングス株式会社(本社:佐... -
栃木県小山市消防本部が、LINE WORKSを活用した救急隊と病院がつながるアプリ「SQ-L:スクエル」を導入
LINE WORKS 4月より本格導入し、緊急搬送をデジタル化。患者受け入れ医療機関の一斉照会機能などを導入し、救急搬送時間の短縮を目指す。 ビジネス現場のコミュニケーションツール「LINE WORKS」や各種AI製品を提供するLINE WORKS株式会社(本社:東京都渋... -
【日本救急救命士会主催 オンラインセミナー】3/18(火)12誘導心電図伝送がもたらす救命と予後改善 〜病院前における循環器救急疾患への対応〜
一般社団法人 日本救急救命士会 【日本救急救命士会主催 オンラインセミナーのご案内】2025年3月18日(火) 19時〜20時 12誘導心電図伝送がもたらす救命と予後改善 〜病院前における循環器救急疾患への対応〜 日本救急救命士会主催オンラインセミナーのご案... -
高槻市消防音楽隊から火災予防を学ぶイベント「火の用心コンサート」開催
高槻市 住宅用火災警報器設置のアドバイスなど 高槻市の安満遺跡公園で、令和7年3月20日(木曜日・祝日)に高槻市消防音楽隊による「高槻市消防音楽隊火の用心コンサート」を開催。空気が乾燥し火災が起こりやすい時季に、消防隊員から火災予防について学... -
和歌山市消防局防災学習センター リニューアルオープン!
和歌山市 新しい防災のステージへ!一歩先の備えが、未来を救う 平成17年4月5日の開館以来、和歌山市消防局防災学習センターが初めてのメインコーナーの改装を行い、この度リニューアルオープンを行います。 リニューアルコーナーには「新しい 5 つの...