消防– tag –
-
「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」認定のお知らせ
日本ドライケミカル株式会社 当社は、経済産業省および日本健康会議が実施する健康経営優良法人認定制度において、「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に認定されましたので、お知らせいたします。 1.制度の概要 「健康経営優良法人認定制度... -
「 はたらく乗り物大集合!in HEIWAJIMA2025」林祐衣さんが一日警察署長に!!当日のスケジュールも決定しました!!
京急開発株式会社 今年は、消防によるはしご車を使用した救助や、火事を想定したポンプ車からの放水など迫力ある演習を行います。 京急開発株式会社(本社:東京都大田区 取締役社長:渡辺静義)では、2025年3月22日(土)・23日(日)の2日間、自社が... -
インテグロが千葉市消防局で生理研修を実施。男性職員の意識が大きく変化
インテグロ株式会社 生理への理解が職場を変える。女性消防士がより活躍できる現場へ 月経カップや吸水ショーツを販売するインテグロ株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役 神林美帆、以下「インテグロ」)は、女性が安心して働ける環境づくりを支援す... -
\見て・食べて・遊んで・学べる/“もしも”に備える防災フェス「もしもFES名古屋2025」名古屋・栄にて4月5日(土)- 6日(日)開催!
メ~テレ 去年8月、気象庁から「南海トラフ地震臨時情報 (巨大地震注意) 」が発表され、東海エリアでも大きな被害が予測される「南海トラフ地震」に備え、日々の防災対応や準備を見直すきっかけとなりました。このような背景も踏まえ、メ~テレ(名古屋テ... -
一般社団法人OPHIS、沖縄県名護市と「地域活性化起業人」制度による業務協定を締結しました
一般社団法人OPHIS 官民連携により、救急搬送をはじめとしたさらなるヘルスケア体制の拡充を目指す 渡具知武豊市長(左から2番目)への表敬の様子(左から3番目: 代表理事 匂坂、左から4番目: 副代表 前原) 一般社団法人OPHIS(住所:東京都世田谷区 代表理事: ... -
会社でアロマテラピーを。 従業員の心身の健康に向き合い「もっと働きやすい」を実現へ
株式会社セントラル防災 ~地元産・国産の原材料を使用したアロマエッセンシャルオイルを個人デスクで楽しむ~ 総務スタッフがチョイスした6種類のアロマオイルたち。手前は木製デフューザー4種類。デスクに置いて楽しめます。 「日々の小さな不調は我慢... -
日本初、民間による災害支援拠点&養成所が開所。国内最大の災害用重機設備と「市民の力」で、被害拡大・集落孤立を防ぐ。日本財団災害ボランティアトレーニングセンター(VTC)をオープン!
公益財団法人日本財団ボランティアセンター 日本の新たな災害支援モデル・基盤構築へ ~現役学生・消防士・シニアなど“重機を乗りこなす市民”を養成&派遣~ 公益財団法人日本財団ボランティアセンター(以下日本財団ボラセン、東京都港区)は、災害発生時... -
レクサスLCや日産GT-Rパトカーなど栃木県で活躍する11台が大集合 「はたらくくるま in 佐野プレミアム・アウトレット」
三菱地所・サイモン株式会社 2025年3月2日(日)開催 佐野プレミアム・アウトレット(所在地:栃木県佐野市 運営:三菱地所・サイモン株式会社)では、警察や消防、自衛隊など地域の5団体と連携し、栃木県の地域の安全や交通アクセスを守り、さまざまな場... -
AirX、神奈川県相模原市と「災害時における緊急輸送等に関する協定」を締結
株式会社AirX 令和7年1月26日(日)の相模原SDGs EXPOでは、ヘリコプターによる物資輸送を実演いたしました。 株式会社AirX(本社:東京都千代田区、代表取締役:手塚 究、以下「AirX」)は、神奈川県相模原市(市長:本村 賢太郎)と「災害時における緊急輸... -
【埼玉県戸田市】3月1日(土)同日開催!「戸田市消防・防災フェア」「ペット同行避難訓練」
埼玉県戸田市 「消防・防災フェア」前回開催時の様子 埼玉県戸田市では、3月1日(土)に「戸田市消防・防災フェア」と「ペット同行避難訓練」を同日開催します。 日時 令和7年3月1日(土)午前10時~午後1時 ※ペット同行避難訓練は午前11時30分~ ※雨天中... -
親子で楽しむ防災フェス かわさき遊ぼう祭
株式会社よみうりランド 川崎競馬場で開催 株式会社よみうりランドは、施設運営を行う川崎競馬場(川崎市川崎区)で3月9日(日)に、防災の知識を遊びながら学べる「親子で楽しむ防災フェス かわさき遊ぼう祭」を、川崎市との共催で開催します。実践に役立つ... -
【(一社)日本救急救命士会】委員会を設置いたしました 〜救急救命士の思いをひとつに〜
一般社団法人 日本救急救命士会 日本救急救命士会 委員会の設置と活動について 救急救命士が教育と研鑽に根ざした専門性に基づき、救急医療の質の向上を図るとともに、国民の幸福を追求し続けられる環境づくりを推進し、社会のあらゆるニーズに応える救急... -
「令和7年度 消防防災関連の重点施策」と題して、総務省 三好 健太郎氏/中嶋 仁美氏/安藤 陽氏/池町 彰文氏/塚本 滉己氏/川崎 祥子氏によるセミナーを2025年3月14日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーの開催運営事務局を行います。 ─────────────────────────────── 令和7年度 消防防災関連の重点施策 ─────────────────────────────── 新社会システム総合研究所は 公... -
万博開催に備えた火災予防 特別査察を実施
豊中市 豊中市消防局は、4月13日から開催される大阪・関西万博の開催に伴い、大阪国際空港や駅などを対象に火災予防警戒を行う特別査察を実施します(空港では、豊中市・池田市・伊丹市の3市合同で実施)。万博の開催期間中は、空港をはじめ、市内の駅お... -
はたらくくるまが大集合!「十和田湖冬物語2025」特別企画コンテンツ、週末限定に開催
一般社団法人十和田奥入瀬観光機構 ©︎十和田奥入瀬観光機構 氷雪に覆われた十和田湖畔を彩る「十和田湖冬物語2025」は、1月31日(金)から2月24日(月)までの木〜月曜日及び祝日に開催されます。実行委員会事務局である一般社団法人十和田奥入瀬観光機構... -
奈良県初!奈良市消防団「重機対応部隊」を発足
奈良市役所 近年、全国でゲリラ豪雨や台風の襲来による土砂災害等が多く発生しており、本市において災害が発生した場合に、一早く市民の生命・身体・財産を守るため、奈良市消防団に奈良県内初となる「重機対応部隊」を発足します。 この重機対応部隊は、... -
若手消防士 「ドア開放訓練」にフジ建設株式会社が所有建物提供
フジ建設株式会社 解体前建物が地域防災の訓練に一役買う! フジ建設株式会社(本社:名古屋市守山区、代表:髙山 靖徳)は、尾張旭市有志の消防職員で構成されている尾張旭市公認の自主研究グループ「ファイアーボーイ」へ自社が所有する、解体予定の建物... -
「火事の不安は自分ごと」と考える人が52% 「火元の確認」と「使用後の確実な消火」で火の用心
株式会社クロス・マーケティング -火の用心に関する調査(2025年)- 株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:五十嵐 幹)は、全国20歳~69歳の男女を対象に「火の用心に関する調査(2025年)」を実施しました。空気が乾燥... -
淀川氾濫を想定し高槻市で地域住民・自衛隊等が参加する防災訓練実施
高槻市 広域避難、要救助者救出など8種の訓練を実施 令和4年度に実施された救出訓練の様子 令和7年1月26日(日曜日)、高槻市の淀川河川公園大塚地区で、特別警報級の台風接近に伴う淀川氾濫を想定した地域防災総合訓練を実施。訓練を通じて、防災関係機関... -
新商品100点以上追加!ノベルティ・販促品・啓発グッズなら「エスピーマルシェ 公式オンラインショップ」にお任せ!
株式会社力匠 新春「さくら」アイテム、話題の「アザラシ」グッズに注目!3大ガチャマシンもついにそろい踏み♪ ノベルティ・販促品・啓発グッズ等を販売するインターネット通販サイト「エスピーマルシェ公式オンラインショップ」に、100点以上の新商品が... -
能美防災:ドローンを活用した煙感知器の加煙試験器を開発
能美防災株式会社 ~業界初!日本消防設備安全センターの性能評定取得~ 能美防災株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡村武士、資本金:133億2百万円、東証プライム市場)は、ドローン技術を活用した煙感知器の加煙試験器を開発し、業界初... -
能美防災:ドローンを活用した煙感知器の加煙試験器を開発
能美防災株式会社 ~業界初!日本消防設備安全センターの性能評定取得~ 能美防災株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡村武士、資本金:133億2百万円、東証プライム市場)は、ドローン技術を活用した煙感知器の加煙試験器を開発し、業界初... -
見て、体験して交通安全や防災・環境について楽しく学ぼう! 2025年3月22日(土)・23日(日)、第3回目となる「 はたらく乗り物大集合!in HEIWAJIMA」イベントを開催します。
京急開発株式会社 はたらく乗り物がBIGFUN平和島・ボートレース平和島に大集合! 京急開発株式会社(本社:東京都大田区 取締役社長:渡辺静義)では、2025年3月22日(土)・23日(日)の2日間、自社が所有する複合商業施設「BIGFUN平和島」および「ボ... -
【日本救急救命士会主催 オンラインセミナー】2/4(火) 日本臨床救急医学会 PACCコース講義の一部を紹介 〜病院前における循環器救急疾患への対応〜
一般社団法人 日本救急救命士会 2025年2月4日(火) 19時〜20時 PACCコースの紹介と12誘導心電図判読の一部を解説 日本救急救命士会主催オンラインセミナーのご案内 一般社団法人 日本救急救命士会が主催する会員向けオンラインセミナーのご案内です。 会員... -
【日本救急救命士会主催 オンラインセミナー】2/4(火) 日本臨床救急医学会 PACCコース講義の一部を紹介 〜病院前における循環器救急疾患への対応〜
一般社団法人 日本救急救命士会 2025年2月4日(火) 19時〜20時 PACCコースの紹介と12誘導心電図判読の一部を解説 日本救急救命士会主催オンラインセミナーのご案内 一般社団法人 日本救急救命士会が主催する会員向けオンラインセミナーのご案内です。 会員... -
熱い意気込みを披露する消防出初式を開催
四街道市役所 -令和7年四街道市消防出初式- 令和7年の新春を飾る「四街道市消防出初式」を1月11日(土)に開催します。 日夜市民の安全な暮らしを守るため活動する四街道市消防の陣容を広く公開し、防火思想の普及と消防に対する認識を深め、あ... -
消防テック市場をアツくする!!
東京都 東京消防庁と民間企業12社が新たに協働をスタート 東京消防庁では、民間企業との協働により、当庁が抱える行政課題の解決に向け、DX を取り入れた実証検証や開発を開始します。 この協定により、先進的な技術を取り入れ、より安全・確実・迅速な... -
【日本救急救命士会】第3回 国⼠舘救急救命⼠会フォーラム パネルディスカッション 救急救命⼠の歩み 〜33年の歴史と未来への挑戦〜 本会の会長が演者として登壇(2025年1月25日)
一般社団法人 日本救急救命士会 国⼠舘⼤学体育学部スポーツ医科学科設⽴25周年ならびに救急システム研究科設⽴15周年を記念して、2025年1月25日(土)に第3回国⼠舘救急救命⼠フォーラムが開催 第3回 国士舘救急救命士会フォーラムの概要 2024年、体育学部... -
【令和7年度豊橋市消防出初式】消防ヘリも登場!市電が走る駅前大通りに消防車が整列します
豊橋市 消防について知り、楽しみながら、消防への理解を深められる良い機会です。ぜひ足を運んでみてくださいね! 新春恒例!豊橋市の消防関係機関が⼀堂に集い、市⺠とともに無⽕災・無災害を祈念する消防出初式を、令和7年1月11日(土)に実施しま... -
TransRecog、東京消防庁と協働でAxelaNoteを活用した施設管理のDX化実現へ!
株式会社TransRecog 東京消防庁が展開する「東京消防庁INNOVATION PROJECT」において、課題「建物や財産の管理に活用できるWindows用PDFレイヤー編集ソフト」にAxelaNoteが採択されました。 AxelaNote利用イメージ Windows用PDF書き込みソフトAxelaNoteを... -
大迫力の消防訓練や放水ショーは必見!横浜消防出初式2025を開催します!
横浜市 令和7年1月12日(日)赤レンガ倉庫・象の鼻パークで開催! 年に一度の「横浜消防出初式」。今年は例年見ごたえのある「消防総合訓練」や「一斉放水」に加え、こども達に大人気の「パウ・パトロール」や「アンパンマン」のステージも登場します。小... -
セントラル防災、岐阜市の中学生に消防設備と触れ合う機会を提供 ~防災意識の啓発と働き方を知るきっかけに~
株式会社セントラル防災 株式会社セントラル防災は2024年11月21日、岐阜市立加納中学校の1年生の生徒様5名が当社ワークショップへ参加。ワークショップを通じて未来の職業選択の幅を広げる機会を提供いたしました。 まずは、仕事内容についての... -
セントラル防災、岐阜市の中学生に消防設備と触れ合う機会を提供 ~防災意識の啓発と働き方を知るきっかけに~
株式会社セントラル防災 株式会社セントラル防災は2024年11月21日、岐阜市立加納中学校の1年生の生徒様5名が当社ワークショップへ参加。ワークショップを通じて未来の職業選択の幅を広げる機会を提供いたしました。 まずは、仕事内容についての... -
四街道市消防団歳末特別警戒出動式を実施します
四街道市役所 消防団では、歳末を控えたこの時期、住民の防火に対する関心を喚起し、火災の発生を防止するとともに、出動体制の確立を図ることを目的に歳末特別警戒を実施します。 消防団による市内巡回は、12月26日(木)から30日(月)まで行... -
「ひこにゃん」がみなとみらいに出陣!やさしいキャンドルの灯りで横浜の夜を彩ります!「西区キャンドルアート2024」
横浜市 西区制80周年のフィナーレを飾る「西区キャンドルアート2024」! 「西区キャンドルアート」は、2008 年から始まり、今年で15 回目を迎える一夜限りのキャンドルイベントです。約1,200個のキャンドルで会場を幻想的な雰囲気に演出する他、今年も西... -
第1回JELSTA主催(第3回京都橘大学)PACCコース 開催 2025年2月12日 〜「胸痛」「呼吸困難」「動悸」「背部痛」「失神」などを認める傷病者に対して適応することができるアルゴリズム〜
一般社団法人 日本救急救命士会 【日本臨床救急医学会】循環器を想起させる症候においてより専門性の高い内容として12誘導心電図の判読、循環器に特化した観察や処置について標準化された内容を学べるコース 【日本臨床救急医学会】 第1回JELSTA主催(第3... -
12/26 風呂の日に、昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉にて地域の消防署と共同で「ヒートショック予防講座」を実施します
株式会社温泉道場 冬のお風呂を安心して楽しんでいただきたいという想いから、冬場の安全な入浴法についての講座を実施します。 株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する日帰り温泉・昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉は... -
【横浜市消防局×109シネマズゆめが丘】親子で防火・防災について楽しく学べるイベント「防火・防災 年末年始消防特別警戒イベント」2024年12月21日(土)に開催決定
株式会社東急レクリエーション 「ポケモンぼうさいきょうしつ」クイズやお子様向けの防火衣試着体験も 株式会社東急レクリエーション(本社:東京都渋谷区、社長:木村 知郎)は、109シネマズゆめが丘(神奈川県横浜市泉区ゆめが丘31番地 ゆめが丘ソ... -
【三重県志摩市】全国初! 消防活動に最先端救助支援システム『3rd-EYE』を本格導入
志摩市 ~ スマートグラス・AI・ドローンの融合による最先端救助支援システム『3rd-EYE』を導入、志摩市消防本部の活動を高度化 ~ 志摩市消防本部は、情報収集を行う消防隊員の安全確保のほか、災害現場の状況把握を迅速かつ効率的に行うことを目指し、「... -
【三重県志摩市】全国初! 消防活動に最先端救助支援システム『3rd-EYE』を本格導入
志摩市 ~ スマートグラス・AI・ドローンの融合による最先端救助支援システム『3rd-EYE』を導入、志摩市消防本部の活動を高度化 ~ 志摩市消防本部は、情報収集を行う消防隊員の安全確保のほか、災害現場の状況把握を迅速かつ効率的に行うことを目指し、「... -
今週末 12/15(日) 開催【(一社)日本救急救命士会主催 オンラインセミナーのご案内】お申込み受付中!
一般社団法人 日本救急救命士会 テーマ:GRA Japan Chapterが推奨するハイパフォーマンスCPRの動向 日本救急救命士会主催オンラインセミナーのご案内 一般社団法人 日本救急救命士会が主催する会員向けオンラインセミナーのご案内です。 会員以外の方や学... -
株式会社マンカインドゲームズ 東京消防庁への消火訓練VRシステムの導入に向けた取組を開始
株式会社マンカインドゲームズ ~ゲーミフィケーションを活用した消火活動VRシステムが「UPGRADE with TOKYO」第41回ピッチイベントにて優勝~ (写真右:弊社仲平) 株式会社マンカインドゲームズ(本社:東京都千代田区、代表取締役:播磨祐介、以下「当... -
12/15(日)【日本救急救命士会主催 オンラインセミナーのご案内】
一般社団法人 日本救急救命士会 GRA Japan Chapterが推奨するハイパフォーマンスCPRの動向 日本救急救命士会主催オンラインセミナーのご案内 一般社団法人 日本救急救命士会が主催する会員向けオンラインセミナーのご案内です。 会員以外の方や学生の皆様... -
【埼玉県戸田市】令和7年埼玉県戸田市消防出初式を市役所駐車場で実施します
埼玉県戸田市 埼玉県戸田市では、埼玉県戸田市消防本部による出初式を開催します。当日は、新規採用職員による訓練展示を行い、市民の皆さんに消防職員の活動の様子を見ていただくことで、市民の火災予防意識の向上を図ります。 日時 令和7年1月12日(... -
奥能登広域圏事務組合消防本部へ映像通報システム「Live119」を無償提供
株式会社ドーン 能登半島地震・豪雨災害により甚大な被害を受けた地域への早期復旧と今後の復興支援として、映像通報システム「Live119」を奥能登広域圏事務組合消防本部へ無償提供 この度、株式会社ドーン(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:宮崎 正... -
横浜市消防局×全日本プロレス 力強いパートナーシップで市民の安全を守る!
横浜市 ~第一弾 インスタグラムにてショート動画を5週連続配信~ 全日本プロレスと横浜市消防局青葉消防署がタッグを組み、防災意識を広く高めるための『共創』プロジェクトが始動します!プロレスの熱気とエンターテイメント性を活かして、防災の重要性... -
横浜市消防局が舞台のドラマに全面協力!
横浜市 株式会社フジテレビジョンが制作する横浜市の消防司令センターを舞台としたドラマに、横浜市消防局が全面協力します!ドラマ制作に伴い、株式会社フジテレビジョンと連携協定を締結し、事業を進めていきます。 ドラマについて タイトル 「119エ... -
横浜市消防局が舞台のドラマに全面協力!
横浜市 株式会社フジテレビジョンが制作する横浜市の消防司令センターを舞台としたドラマに、横浜市消防局が全面協力します!ドラマ制作に伴い、株式会社フジテレビジョンと連携協定を締結し、事業を進めていきます。 ドラマについて タイトル 「119エ... -
【寒川町】さむかわ安全・安心フェアを初開催します!
寒川町役場 自衛隊に警察…消防団や消防署まで寒川町に働くクルマが大集結!! 「安全・安心」をテーマにした体験型ブースも盛りだくさん!! はしご車 偵察用バイク3トン半トラック 防災、消防、防犯、交通安全に関係する機関、関係団体が「安全・安心」... -
11/23-24開催「赤坂サカス防災フェス2024」“輪島朝市の味”も堪能!やす子登場“自衛隊式防災術”を伝授!
TBSスパークル 今回は能登半島地震の“被災地応援企画”も!去年同様「はしご車」などはたらくクルマ体験&人気キャラクター集結&景品がもらえるスタンプラリーも実施! TBSと港区は、昨年2日間で約1万3000人の来場者を記録した大人気イベント「赤...