消防– tag –
-
全国初!!「陸」・「海」・「空」の消防体験をふるさと納税で横浜市消防局がお届けします。
横浜市 ふるさと納税での消防体験が、更に魅力あふれるメニューに!~「陸」・「海」・「空」の消防体験ができるのは日本で唯一「横浜市」だけです。~ 「陸」・「海」・「空」の消防体験 横浜市消防局では、ふるさと納税で一定金額を寄附していただいた方... -
~阪神・淡路大震災から30年~ 夏休み防火防災学習バスツアーを実施
豊中市 豊中市消防局は、豊中防火安全協会とともに、市内小学生を対象に夏休み防火防災学習バスツアーを実施します。近年、全国各地で大きな被害を伴う大規模地震や、これまでにない規模の自然災害が多発しています。さらに、南海トラフ地震の発生も危惧さ... -
【岐阜県飛騨市】消防団員の負担軽減を!実践的な消防訓練に特化した新たな訓練会の開催
岐阜県飛騨市 岐阜県飛騨市(飛騨市長 都竹淳也)では、従来の消防操法大会に替え、団員の消火技術の習得や向上を目的とする「飛衛(ひまもり)消火訓練会」を初めて開催しました。 背景 人口減少や消防団員の高齢化が進むなか、消防団の担い手不足が全国... -
Soradynamicsが新しく国産の産業用小型ドローン「Hayate 2」を発表
Soradynamics株式会社 高性能の国産ドローンが登場。レベル3対応で、年内の型式認証を目指す。 Soradynamics株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役:イムティアズ・ティー・ラダック)は、2024年6月24日、高性能な産業用国産ドローン、「Hayate 2」を発... -
特許技術取得!EV対応の防火ブランケット日本初上陸
株式会社Honjo state ~韓国で約70%のシェアを誇り、実績多数~ 株式会社アミスタ(本社:大阪府吹田市、代表:高橋 孝明)はHUERTEM Co.,Ltd(本社:韓国、代表:Yang Hee-seong)と提携し、日本への導入を決定致しました。また、株式会社アミスタ(同上)は株... -
消防団体向けライトプラン「manaable119」を提供開始。併せて6/19(水)無料ウェビナー「低コストで防火・防災管理講習をオンライン化」を開催。
manaable株式会社 消防団体向けライトプラン「manaable119」を提供開始します。併せて6/19(水)に無料ウェビナー「低コストで防火・防災管理講習をオンライン化」を開催いたします。 研修DXプラットフォーム「manaable(マナブル)」(URL:https://manaab... -
救急活動における医療機関との傷病者情報共有システム(仮)実証実験に向けたソリューション提案を募集します!
横浜市デジタル統括本部 デジタルによる創発・共創のマッチングプラットフォーム「YOKOHAMA(ヨコハマ) Hack(ハック)!」 高齢化の進展等に伴い救急需要が増加し続ける中、横浜市では、救急活動に掛かる時間(出場指令から医師引継ぎまでの時間)が延伸して... -
5/22~24幕張メッセ開催の「建設・測量生産性向上展 CSPI-EXPO」にQYSEAの新型水中ドローンを国内初展示します
CFD販売株式会社 QYSEAの最新AI技術による測量・マッピング機能も展示予定 シー・エフ・デー販売株式会社(社長:三谷弘次、本社:愛知県名古屋市)は、弊社が代理店を務めますQYSEA社の水中ドローンを、2024年5月22日(水)~5月24日(金)の3日間、東京幕張... -
【兵庫県川西市2024】 救急現場での応急手当に対し感謝状を贈呈
川西市 傷病者の社会復帰へ繋がる 感謝状が贈呈された佐野さん(左)、出口さん(真ん中)と石倉消防長(右) 令和5年12月21日に兵庫県川西市内で発生した救急事案(心肺停止事案)において、目撃者である出口章さん、佐野真吾さん及び木島良佑さん... -
【兵庫県川西市2024】 ㈱ ビッグウエスト ・ ㈲ 兵庫トラベルが市制70周年を記念してバッテリーカーを寄贈
川西市 未来ある子どもたちのために活用 感謝状贈呈式の様子 4月10日(水)、兵庫県川西市は ㈱ ビッグウエスト ・ ㈲ 兵庫トラベルを経営する大西茂樹さん( おおにし しげき : 58歳 )から消防本部の備品として、バッテリーカーの寄贈を受けました。 感... -
消防機関のDXを加速させる【日本初】消防関連書類作成・届出オンライン代行サービス「トドケデ」をリリース
MeHer株式会社 トドケデサービスページ:https://todokede.jp MeHer株式会社(本社:京都府京都市、代表:丸岡 峻)は、2024年4月3日(水)に消防関連書類作成・届出オンライン代行サービス「トドケデ」をリリースしました。 なかなかデジタル化が進まな... -
2023年度下半期の活動報告と2024年度の主な予定について
宗教法人 築地本願寺 ~浄土真宗本願寺派 築地本願寺からのお知らせ~ 2023年度下半期(2023年9月~2024年3月)は新型コロナ感染症の5類引き下げに伴い全ての行事を制限なく開催出来るようになり、境内や本堂には多くのご参拝の方々の姿が見受けられる... -
【小田原市】「119番通報における映像通報機能」正式運用開始!
小田原市 小田原市消防本部は、119番の際に現地の場所や現場状況を正確に把握するため、119番の通報者と消防指令センターを映像でつなぐ「映像通報機能」を昨年12月から試験的に運用してきました。このたび、3月1日より正式運用を開始しました。 ■「映像通... -
【3月15日~】奈良市消防局公式マスコットキャラクター「なっぴぃ」LINEスタンプ第2弾を販売します
奈良市役所 概要 奈良市消防局公式マスコットキャラクター「なっぴぃ」の知名度を向上させることにより、防火防災思想の普及啓発及び消防行政への理解と協力を促すことを目的として、現在販売中の「なっぴぃ」LINEスタンプをシリーズ化し、第2弾のスタンプ... -
心停止患者を市民とともに救命するシステム「AED GO」の実証実験を奈良市で開始
公益財団法人日本AED財団 令和6年3月16日に開催される「第6回通信指令シンポジウム」で本件に関する発表を行う予定です 病院の外で、突然心臓が止まって倒れる方は日本だけで毎年約8万人にも上ります。そのうち2万8千人は倒れる瞬間を誰かに目撃されており... -
防火・防災管理講習オンライン化状況調査結果公表および、セミナー開催
manaable株式会社 manaable株式会社は、全国消防本部への防火・防災管理講習オンライン化に向けて、状況調査結果公表とともに、オンライン化に向けたノウハウのセミナー開催をいたします 研修DXプラットフォーム「manaable」を運営する、manaable株式会社... -
トランスコスモス、沖縄の2拠点が「うまんちゅ救急ステーション」に認定
トランスコスモス 地域貢献活動に積極的に取り組むとともに安全安心な事業所・まちづくりへ貢献 トランスコスモス株式会社(代表取締役共同社長:牟田正明、神谷健志)は、沖縄県において「うまんちゅ救急ステーション」に認定されました。認定されたのは... -
【三重県伊賀市】伊賀地域消防指令センターの開設
伊賀市 2024(令和6)年4月1日から伊賀市消防本部と名張市消防本部が消防通信指令業務の共同運用を開始します。 伊賀市消防本部と名張市消防本部は、4月から伊賀市消防本部3階に「伊賀地域消防指令センター」を開設し、消防通信指令業務の共同運用を開... -
登山届、スマホで完結 茨城県警察と協定締結
ヤマップ 遭難救助活動の迅速化に向け前進 登山地図GPSアプリ「YAMAP」を運営する株式会社ヤマップ(福岡市、代表取締役CEO 春山慶彦、以下ヤマップ)は茨城県警察と、山岳救助の際に有用な情報となる登山届に関する「登山届連携協定」を締結いたしました... -
元総務省 消防庁審議官 塚田桂祐氏がmanaable株式会社のアドバイザーに就任いたしました
manaable株式会社 研修DXプラットフォーム「manaable」を運営する、manaable株式会社(本社:日本/東京都、代表取締役:山田 宏樹)に元総務省 消防庁審議官 塚田桂祐氏がアドバイザーに就任いたしました。 「すべての人の学びを可能に」というコンセプト... -
【3月1日~】奈良市消防局公式マスコットキャラクター「なっぴぃ」LINEスタンプを販売します
奈良市役所 概要 令和6年3月1日(金)から3月7日(木)、あで『令和6年春季全国火災予防運動』が実施されます。それに際し、奈良市消防局公式マスコットキャラクター「なっぴぃ」のLINEスタンプを販売します。 販売開始日 令和6年3月1日(金) 販売サイト ... -
【埼玉県越谷市】春の火災予防運動をPR!越谷市消防局職員が「ニュー咲きほこれ埼玉」を踊ってみました!
埼玉県越谷市 春の火災予防運動は3月1日~7日です 全国統一防火標語 「火を消して 不安を消して つなぐ未来」 市内では令和5年中に74件の火災が発生しました。火災を起こさないため、火気器具やリチウムイオン電池などを使用する際は、製品の取り扱い... -
北大阪消防指令センター完成披露式
豊中市 豊中市・吹田市・池田市・箕面市・摂津市 豊中市・吹田市・池田市・箕面市・摂津市が共同で整備していた消防指令センターが完成しましたので披露式を実施しました。 【概要】 1 実施日時 令和6年(2024年)2月23日(金)10:00~11:00 2... -
【埼玉県戸田市】3/2(土)戸田市役所駐車場で「戸田市消防・防災フェア」を開催します
埼玉県戸田市 ~体験ブースで楽しみながら防火防災について学べます~ 埼玉県戸田市では、市民一人ひとりの自覚に根差した「自助」の観点から、災害に強いまちづくり、防火・防災意識の高揚のため、消防本部と危機管理防災課の共催による体験型イベント... -
箱根町消防本部とドローン(ANAFI Ai)を用いた要救助者捜索の効果検証を実施~従来機体と比較して、広範囲・迅速・安心な捜索が可能になることを確認~
東日本電信電話株式会社 株式会社NTT e-Drone Technology(代表取締役社長:滝澤 正宏、以下「NTTイードローン」)、東日本電信電話株式会社 神奈川事業部(執行役員 神奈川事業部長:相原 朋子、以下「NTT東日本」)は、箱根町消防本部(以下「箱根消防」... -
“防災と公園”を考える「そなえパークの日」全国の公園などで開催
西武造園株式会社 ~身近な「公園」が災害時に果たす役割と、身の回りの防災の大切さを伝えます~ 西武グループ企業として造園施工・維持管理・管理運営事業などに携わる西武造園株式会社(本社:東京都豊島区、取締役社長:大嶋 聡)は、子会社である西武... -
災害対応力向上研修会を開催
豊中市 福祉施設・事業所・外国人を対象 豊中市消防局は、3月1日~7日の春の火災予防運動の期間に合わせ、災害が発生した際に自ら避難することが困難な人が利用する福祉施設や商工会議所に加盟する事業所や外国人を対象とした災害対応力向上研修会を実施し... -
【CFD販売】操作性に優れ、AI補正によるクリアな映像撮影が可能な新型水中ドローン『FIFISH E-GO』レンタル開始
CFD販売株式会社 デュアルバッテリーシステムや、オプションによる拡張性にも優れたオールラウンドモデル FIFISH E-GO シー・エフ・デー販売株式会社(社長:三谷弘次、本社:愛知県名古屋市)は、法人向け水中ドローンレンタルサービスの対象機種に、繊細な操... -
危険物保管庫「ぼうばくん」登場!
株式会社ワールドシェアセリング 危険物保管庫の老朽化が懸念。令和4年火災損害額は32億円超。そんな中、工期短縮・消防協議まで対応のユニット式 危険物保管庫の生産体制を拡大して設置や交換期限が迫る企業のニーズに応えています。 株式会社ワールドシ... -
「はたらく乗り物大集合!in HEIWAJIMA」ご好評につき2度目の開催へ!
京急開発株式会社 はたらく乗り物がBIGFUN平和島に大集合。見て、体験して交通安全や防災、環境について楽しく学ぼう! 京急開発株式会社(本社:東京都大田区 取締役社長:渡辺静義)では、2024年3月9日(土)・10日(日)の2日間、自社が所有する複... -
「令和6年度 消防防災関連の重点施策」と題して、総務省 消防庁 小林氏/千葉氏/安藤氏/金子氏/太田氏/塗師木氏によるセミナーを2024年3月15日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーの開催運営事務局を行います。 ───────────────────────────────令和6年度 消防防災関連の重点施策───────────────────────────────新社会システム総合研究所は公益財... -
累計販売数 100万個達成のウェアラブルメモwemo®シリーズから初の業務用モデル「wemo® PRO バンドタイプ」新登場!2024年2月6日(火)よりオンラインにて販売開始
株式会社コスモテック 現場最前線で活躍する救助隊員の声をきっかけに誕生した“どんな現場でも繰り返し使えるタフネス仕様”のリストバンド型メモ 独自の高分子化学技術と高度な加工技術を駆使し、機能性フィルムの開発から品質保証までの総合ソリューショ... -
除細動器連携アプリで救急救命士の業務負荷を軽減 救急レポート作成支援システム「CodeMate」を販売開始
旭化成株式会社 旭化成ゾールメディカル株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中 孝之、以下「旭化成ゾールメディカル」)は、旭化成株式会社(本社:東京都千代田区、社長:工藤 幸四郎、以下「旭化成」)デジタル共創本部と連携し、救急救命... -
【CFD販売/QYSEA】法人向け水中ドローン 無料体験会を大阪にて2024年2月9日(金) に開催
CFD販売株式会社 産業用水中ドローン QYSEA「FIFISH E-GO」「FIFISH V6 Plus」を無料体験 水中ドローン無料体験書い in 大阪 シー・エフ・デー販売株式会社(社長:三谷弘次、本社:愛知県名古屋市)が取り扱う水中ドローンメーカーQYSEA社の「FIFISH E-GO」、... -
【兵庫県川西市2024】火を消して 不安を消して つなぐ未来
川西市 第70回文化財防火デーに伴う消防訓練を開催 2024年1月26日、川西市の満願寺(満願寺町)で「第70回文化財防火デーに伴う消防訓練」(主催:川西市・川西市消防団)を開催した。文化財防火デーに伴い、貴重な市民の財産である文化財を... -
1月17日は「防災とボランティアの日」。地域の防災活動を支援するため、能登地震で出動中の水陸両用車を提供する埼玉県の企業が防災相談の受付を実施
有限会社サポートマーケティングサービス 能登地震を受け、今一度見直したい災害時の人命救助や電源確保 埼玉県春日部市で事業を展開する有限会社サポートマーケティングサービス(本社:埼玉県春日部市 代表取締役:荒川 真一、以下、サポートマーケティ... -
迅速な救助で早期搬送へ 救助活動を行った6名に感謝状を贈呈
豊中市 豊中市南消防署(署長:田中慎也)は、令和5年11月30日に本市北条町1丁目21番9号先の路上で発生した交通事故にて、消防隊・救急隊の到着までに要救助者の救出を行った中部工業株式会社およびトラストセキュリティ株式会社の社員6名に対し、その勇... -
インフォマティクス、地方自治体・消防/警察機関向け「デジ田空間情報メニューブック」のご案内
株式会社インフォマティクス ~GISや地図を活用したサービスで地域課題の解決を支援~ 株式会社インフォマティクス(本社:神奈川県川崎市、代表取締役:齊藤大地 以下インフォマティクス)は、デジタル田園都市国家構想交付金を活用したデジタル実装に向... -
「救急隊員を守る感染症対策カーテン(OH アングル SAKAI)」の開発が2023年11月16日「令和5年度の消防防災科学技術賞」を受賞~「一般の部/消防防災機器等の開発・改良」で優秀賞~
CK Company有限会社 救急搬送車の製作・販売や、自動車の板金塗装や整備などを手がけるCK Company有限会社(大阪府堺市中区深井畑山町237-4)と堺市消防局で共同開発した「救急隊員を守る感染症対策カーテン(OH アングル SAKAI)」が、2023年11月16日、... -
AIカメラのアースアイズから最先端防災技術を搭載したAIカメラ未来のために、今を見守る。360度、24時間の安心「火の見櫓AIカメラ™」を販売開始
アースアイズ株式会社 ~火災・土砂崩れ・河川の堤防の決壊などを俯瞰型AIカメラが検知~ AI防犯システムを展開するアースアイズ株式会社(東京都港区、代表:山内三郎)は、本日最先端の防災技術を搭載した「火の見櫓AIカメラ™」の販売いたします... -
熱い意気込みを披露する消防出初式を開催
四街道市役所 -令和6年四街道市消防出初式- 令和6年の新春を飾る「四街道市消防出初式」を1月13日(土)に開催します。日夜市民の安全な暮らしを守るため活動する四街道市消防の陣容を広く公開し、防火思想の普及と消防に対する認識を深め、消防職... -
「みやこめっせ防災ウィーク」1/10(水)から開催!
株式会社京都産業振興センター 阪神・淡路大震災から29年目、防災行動を改めて考える機会に 京都市勧業館みやこめっせ(所在地:京都市左京区 運営:株式会社京都産業振興センター)では、防災に関する物品やパネル等の各種展示物を通して、災害時に役立... -
ジオクリエイツ、東京消防庁の「デジタル技術の実装に係る公募事業」に採択、協定を締結
株式会社ジオクリエイツ VRと視線脳波等による空間アナリティクス技術を活用し、「住まいの防火防災診断」をAI化 VRにより視線や脳波などを解析し、空間体験価値を定量化する「ToPolog(トポログ)」の開発・運営をおこなう株式会社ジオクリエイツ(本... -
横浜消防出初式2024を開催します!【令和6年1月7日(日) 横浜赤レンガ倉庫・象の鼻パーク】
横浜市 ~集い、学び、楽しめる、安全安心フェスティバル~ 年頭にあたり、市民の皆様が身近に安全・安心を実感できるよう、集い、学び、楽しめるイベントとして、横浜赤レンガ倉庫周辺で横浜消防出初式を開催します。 開催概要 【開催日時】 令和6年1月... -
インフォマティクスの公開型GIS「GC Navi」が、デジタル庁の「デジタル実装の優良事例を支えるサービス/システム」に掲載
株式会社インフォマティクス 株式会社インフォマティクス(本社:神奈川県川崎市、代表取締役:齊藤大地 以下インフォマティクス)が提供する公開型GIS「GC Navi(ジーシーナビ)」が、デジタル庁発行の「デジタル実装の優良事例を支えるサービス/システ... -
【チクマ】消防服(春日部市消防本部様)のリサイクルを開始
株式会社チクマ ~ ユニフォームのチクマが推進するリサイクル活動 ~ 株式会社チクマ(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:堀松 渉、以下 「チクマ」)は、春日部市消防本部様とSDGsの 17の目標のひとつである「12:つくる責任 つかう責任... -
JULC、ドローンによる災害や事故対応を学べるカリキュラムの提供開始
日本無人航空機免許センター株式会社 災害対応に必要な組織構成、運用、機体・カメラ知識から飛行訓練方法までを網羅 国土交通省登録講習機関の日本無人航空機免許センター株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本 篤史、以下 JULC)は、公助機... -
豊中市災害対応ドローン隊「KITE」の発隊式を開催
豊中市 豊中市消防局は、大規模地震や火災、水難救助事案などが発生した際に、被害状況の迅速な把握や救助捜索活動などを行い、被害の軽減を図るため、令和6年4月から災害対応ドローンの正式運用を開始します。運用開始に先駆け、豊中市災害対応ドローン隊... -
路面電車も走る駅前大通りに消防車が集結 消防メシやあのバイクも登場!愛知・豊橋の消防出初式
豊橋市 去年完売した大人気の消防メシも登場!!路面電車のとなりに消防車両が大集合! 愛知県豊橋市の新春恒例の消防出初式は2024年も、中心街にある豊橋市まちなか広場と駅前大通を会場に開催されます。豊橋名物、路面電車が走る駅前大通の一部に... -
【QYSEA】水中ドローン「FIFISH W6」を使った、消防局との水難救助合同訓練の様子を事例として公開しました
CFD販売株式会社 合同訓練では、要救助者を模したダミー人形を用いた水中での捜索活動を実施し、水難救助における水中ドローンの有効性を確認しました。 シー・エフ・デー販売株式会社(社長:三谷弘次、本社:愛知県名古屋市)が日本正規代理店を務めますQYSE...