灘五郷– tag –
-
本で巡り、酒で味わう――地球の歩き方オリジナル日本酒(兵庫・浜福鶴)誕生
日本テクノロジーソリューション株式会社 日本テクノロジーソリューション株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:岡田 耕治)は、このたび『地球の歩き方 兵庫』の発行に合わせ、兵庫を代表する酒蔵の一つである 灘浜福鶴蔵 とコラボレーション... -
『神戸発・朝から日本酒!?”GOOD Morning SAKE Morning”始動〜酒粕チーズトーストと灘酒のマジックペアリング〜』
ARIGATO-CHAN 「モーニングカルチャー」でインバウンドの課題を解決へ。灘五郷酒所から新しい酒蔵体験が誕生! まだ眠る街を、ふわりと漂う酒の香りが目覚めさせる。かつて酒蔵の一日は、夜明けとともに始まりました。その伝統を現代に蘇らせる新しい文化... -
発売40周年!のものも、のんでフクキタル!「年末ジャンボ宝くじが当たる」レシートキャンペーン開催
大関株式会社 大関株式会社(社長:長部訓子、兵庫県西宮市)は、発売40周年を迎える食卓の定番酒『のものも』において、2024年にご好評をいただいた“宝くじが当たる”レシートキャンペーンを、感謝の気持ちを込めて2025年も実施いたします。 キャンペーン... -
灘五郷酒所「SAKE EXPO」Magic Sake Pairing 第三弾! 宇宙一の生産量を誇る灘酒が常夏の楽園・ハワイと出会う ー魔法のペアリングー
ARIGATO-CHAN オープン時より人気のMagic sake pairing体験セット「灘五郷酒所セット」が8月13日より期間限定で常夏の楽園・ハワイの名物料理と灘酒のペアリングセットになります。 日本酒の歴史や伝統文化、魅力を世界に向けて発信する SAKEのワンダーラ... -
発売40周年を迎える食卓の定番酒『のものも』新たに「のものも1.8Lはこ詰」をラインアップに追加
大関株式会社 大関株式会社(社長:長部訓子、兵庫県西宮市)は、生活コストの負担が増す今、消費者の家計を応援し、手頃な価格での買い物ニーズに応えるべく、今年発売40周年を迎える食卓の定番酒『のものも』シリーズに新たなラインアップとして、1.8Lサ... -
兵庫県産の独自開発米「白鶴錦」を100%使用した純米酒 「白鶴 灘(なだ)の生一本(きいっぽん)」を期間限定発売
白鶴酒造株式会社 「灘の生一本」7銘柄の飲み比べが楽しめる! 白鶴酒造株式会社は、GI「灘五郷」(※1,2)の審査で認定された「白鶴 灘の生一本」(※3)を2025年9月5日(金)から期間限定発売します。同商品は、「白鶴独自開発米である『白鶴錦』を100%使... -
日本最古の現役灯台「大関酒造今津灯台」が未来へ灯す新たな光。 ~西宮の酒文化と歴史の再発見をめざすプロジェクトが始動~
大関株式会社 大関株式会社(社長:長部訓子/兵庫県西宮市)は、今年市制100周年を迎えた西宮市、地域のマーケティング会社である株式会社シードと、「今津灯台歴史文化再発見コンソーシアム」を発足しました。 本コンソーシアムは、日本最古の現役民間... -
酒蔵ペアリングイベント『福寿の宴』
ARIGATO-CHAN 『福寿が誘う、別次元のSAKEペアリング。魔法の夜へ』『福寿の宴』その響きに、心躍るあなたへ。 日本酒の歴史や伝統文化、魅力を世界に向けて発信する SAKEのワンダーランド『灘五郷酒所』(所在地:兵庫県神戸市東灘区、代表:坂野雅)は... -
神戸北野ホテル山口浩が提案する「グラン・ツーリズモ“教養旅行”」2025年6月14日(土) 大阪・関西万博『関西パビリオン』にて提言
エイチ・ワイ・ホスピタリティ・エンタープライズ株式会社 海外のトップシェフへの体験の機会を提供する「FAM TRIP」実施により得た、兵庫・神戸の「食」の可能性、日本の食文化の世界発信への確信 d25554-81-5a5d0a93c133bb67cbae53d65d59b8c3.pdf2025年6... -
「蔵ごよみ大吟醸180ml缶詰(土用の丑)」を季節・数量限定で新発売
大関株式会社 旬の味覚と共に楽しむ大吟醸缶『蔵ごよみ』シリーズを新たに展開 大関株式会社(社長:長部訓子、兵庫県西宮市)は、旬の食材と共に、四季を感じながら手軽に日本酒を楽しめる一合缶の大吟醸酒「蔵ごよみ」シリーズを新たに展開します。第一... -
「のものも」シリーズより夏限定の味わい『のものも涼香蔵しぼり2Lはこ詰』を新発売
大関株式会社 “酒ハイ”で香り引き立つ! 大関株式会社(社長:長部訓子、兵庫県西宮市)は、1985年の発売以来、食中酒として長年ご愛顧頂いている「のものも」シリーズより、酒ハイ(日本酒の炭酸割)で香りが引き立つ爽やかな味わいの「のものも涼香蔵し... -
【ホテルオークラ神戸】流通科学大学の学生とともに創り上げたオリジナルカクテルを4月1日より販売
オークラ ホテルズ & リゾーツ テーマは「コーヒー」と「日本酒」。神戸の文化を凝縮した特別な一杯をご提供 左から:日本酒コーヒーマティーニ、日本酒コーヒーミルク ホテルオークラ神戸(所在地:神戸市中央区 代表取締役社長:石垣 聡)は、地域との... -
兵庫県下の大学生が米作りから酒造りまで関わった“二十歳の山田錦物語”プロジェクトの日本酒がお披露目!
大関株式会社 2025年3月より数量限定販売を開始 2025年2月23日(日)に、兵庫県の山田錦生産者とJA・行政(※1)が主催する“二十歳の山田錦物語”プロジェクトの一環として、本プロジェクトに参加した大学生による体験発表と交流会が開催されました。交流会... -
《大関を代表するパック酒「上撰金冠はこのさけ」&長年愛される食卓の定番酒「のものも」》注ぎやすく収納しやすい900mlスリムパックを新発売
大関株式会社 大関株式会社(社長:長部訓子、兵庫県西宮市)は、当社を代表するパック酒「上撰金冠はこのさけ」シリーズと、1985年の発売以来食中酒として長年ご愛顧いただいている「のものも」シリーズに、注ぎやすく収納しやすい900mlスリムパック容器... -
【神戸須磨シーワールドホテル】 兵庫が誇る酒処「灘五郷」と地元食材を使用した料理のペアリングを堪能 一日限定のコラボイベント「灘五郷の日本酒飲み比べ美食会」を開催
グランビスタ ホテル&リゾート URL:https://www.kobesuma-seaworld.jp/hotel/restaurant/ 株式会社グランビスタ ホテル&リゾート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:荒井 幸雄)の運営施設である神戸須磨シーワールドホテル(兵庫県神戸市、支配... -
「純米酒 穂水720ml瓶詰」の酒質・デザインをリニューアル
大関株式会社 毎日の食卓で楽しめる本格派純米酒 大関株式会社(社長:長部訓子/兵庫県西宮市)は、毎日の食卓でリーズナブルにお楽しみいただける「純米酒 穂水720ml瓶詰」の酒質およびデザインを2025年1月中旬より順次リニューアルします。より一層味わ... -
1985年より食中酒として愛される「のものも」シリーズより『のものも新酒初しぼり2Lはこ詰』を期間・数量限定で新発売
大関株式会社 2024年秋に収穫した新米を使用した今だけの味わい 大関株式会社(社長:長部訓子、兵庫県西宮市)は、1985年の発売以来、食中酒として長年ご愛顧頂いている「のものも」シリーズより、2024年の秋に収穫した新米を使用し仕込んだ「のものも新... -
~清酒「多聞」 発売100周年記念~年末年始のギフト商品『多聞 瑞光(ずいこう) 純米吟醸720ml瓶詰』北海道エリア・数量限定で新発売
大関株式会社 大関株式会社(社長:長部訓子/兵庫県西宮市)は、清酒「多聞」ブランドが2024年11月16日に発売100周年を迎えることを記念し、『多聞 瑞光 純米吟醸720ml瓶詰』を2024年11月25日(月)より北海道エリア限定・数量限定で新発売します。 多聞 ... -
~清酒「多聞」100周年の節目に~食事に合う辛口のうすにごり酒『多聞 うすにごり720ml瓶詰』を新発売
大関株式会社 大関株式会社(社長:長部訓子/兵庫県西宮市)は、清酒「多聞」がブランドが2024年に発売100周年を迎えるにあたり、食事に合う辛口のうすにごり酒『多聞 うすにごり720ml瓶詰』を2024年9月16日(月)より新発売します。 「多聞 うすにごり720... -
兵庫県産の独自開発米「白鶴錦」を100%使用した純米酒 「白鶴 灘(なだ)の生一本(きいっぽん)」を期間限定発売「灘の生一本」8銘柄の飲み比べが楽しめる!
白鶴酒造株式会社 白鶴酒造株式会社は、GI「灘五郷」(※1,2)の審査で認定された「白鶴 灘の生一本」(※3)を2024年9月6日(金)から期間限定発売します。同商品は、「白鶴独自開発米である『白鶴錦』を100%使用した芳醇な香りの純米酒で、押し味とキレの... -
「白鶴 大吟醸」が味わいとデザインをリニューアル!「華やかな香り」「上品な甘味」「クリアな後味」をより感じられる味わいにブラッシュアップ
白鶴酒造株式会社 白鶴酒造株式会社は、全国で販売している「白鶴 大吟醸」の味わいとデザインを、2024年8月23日(金)から順次リニューアルします。 「白鶴 大吟醸」は、2010年に発売開始以降、多くのお客様にお楽しみいただいている商品です。 今回... -
酒類業界最大の団体・日本酒造組合中央会「日本酒イベントカレンダー 2023年12月版」を発表!
日本酒造組合中央会 全国約1,700の酒類)メーカーが所属する日本酒業界最大の団体である日本酒造組合中央会は、都内や各地方で開催される日本酒に関するイベントやトピックスを発信しております。 2023年12月に開催される日本酒イベント 全国約1,700の酒類(...
1