災害支援– tag –
-
Jackery Japan、能登半島地震の被災地支援でご協力いただいた支援団体や個人の支援者へのインタビュー動画を公開
Jackery Japan ポータブル電源・ソーラーパネルの世界的リーディングカンパニー・Jackery(ジャクリ)の日本法人である株式会社Jackery Japan(本社:東京都中央区)は、2024年1月1日に発生した能登半島地震に際して、2日後の1月3日より被災地支援を開始し、合... -
東洋アルミエコープロダクツは緊急災害対応アライアンス「SEMA」に加盟
東洋アルミエコープロダクツ 大規模自然災害などの発生時に簡易食器や「サンホイル」等を物資で支援 東洋アルミエコープロダクツ株式会社(本社:⼤阪府⼤阪市 代表取締役社⻑:⼭⼝正起)は、緊急災害対応アライアンス「SEMA」に加盟し、支援を実施いたし... -
オフィスバスターズグループ、能登半島地震の復興支援活動としてOAチェアの無償レンタルとお菓子詰め合わせの寄贈
オフィスバスターズ 令和6年能登半島地震により、多くの尊い命が失われたことに深い哀悼の意を表しますとともに被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。一日も早い被災地の復興をお祈り申し上げます。このたびオフィスバスターズグループでは、... -
【能登半島地震】LINEヤフー様より1,750万円のご寄付をいただきました
公益財団法人ほくりくみらい基金 ご寄付は能登半島地震での災害支援活動に取り組む団体への研修事業や、震災支援活動にあたる団体への取材・発信事業に活用予定です。 令和6年1月1日に発生した令和6年能登半島地震の甚大な被害を受け、公益財団法人ほくり... -
【被災地支援】大津屋、売上の一部を令和6年能登半島地震の支援金として「企業版ふるさと納税」を活用し、石川県七尾市に寄附
株式会社大津屋 令和6年5月14日(火)、福井県福井市を中心に、小売業やふるさと納税の中間事業などを展開する株式会社大津屋が、石川県七尾市に令和6年1月1日に発災した能登半島地震の支援金として100万円を寄附しました。 茶谷義隆七尾市長に... -
「医療的ケア児の災害対応を学ぶ災害学習キャンプ」オンライン報告会を開催
一般社団法人Orange Kids'Care Lab. 〜全国の医療的ケアが必要な子どもたちとその家族が活用できるマニュアル・動画を公開〜 重い障害や日常的に医療的ケアが必要な子どもたちの通所施設を運営する一般社団法人Orange Kids’Care Lab.(読み:オレンジキッ... -
ふるさと納税で林野火災の復興支援にご協力を(山形県南陽市)
南陽市役所 4日間にわたり137haを焼いた大規模林野火災がようやく鎮圧。ふるさとの復興に向け、皆さまの温かいご支援をお願いします。 南陽市では、5月4日(土)に秋葉山で発生した林野火災の復興活動に向けて、ふるさと納税の災害支援寄附の受付を開始... -
【石川県七尾市の観光産業を救いたい】
NPO法人 ユナイテッド・アース 600 年以上の歴史がある城下町が地震で存続の危機に!阪神・淡路大震災を経験した神戸のNPO団体が現地で復興支援 TOP 600 年以上の歴史がある城下町が地震で存続の危機に 【石川県七尾市の観光産業を救いた... -
福岡の子どもたちの声がきっかけとなったカンパ金を能登の被災地の子どもたちに贈呈
一般社団法人グリーンコープ共同体 EVキッチンカーでつくった出来立てのたこ焼きの無料提供、おもちゃの魚釣り大会なども開催 西日本を中心に16の生協で構成されている一般社団法人グリーンコープ共同体(本部:福岡市博多区、代表理事:日高 容子、以下「... -
被災地復興を支援するライブコマース企画『プリンを購入して富山県氷見市を応援しよう!ライブコマース』 5/14より期間限定で実施
17LIVE株式会社 ~富山在住の人気ライバー“ななみん”が、地元スイーツ「ひみぷりん」などを販売~ 日本最大級のライブ配信アプリ「17LIVE(イチナナ)」を運営する17LIVE株式会社(東京都渋谷区、取締役会長兼CEO:ジョセフ・フア、 URL:https://jp.17.liv... -
株式会社三井住友銀行と遺言信託業務に関する協定を締結
ピースウィンズ・ジャパン 認定NPO法⼈ピースウィンズ・ジャパン(代表理事:大西健丞。以下、ピースウィンズ)は、株式会社三井住友銀行(頭取CEO:福留朗裕)と「遺贈希望者に対する遺⾔信託業務の紹介に関する協定書」を締結しました。これにより、能登... -
子育てや災害時の支援などで相互連携強化!ダイドードリンコと富山県魚津市などが包括連携協定を締結
ダイドードリンコ株式会社 ダイドードリンコ株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長 中島 孝徳)は、富山県魚津市(以下、魚津市)および株式会社ダイドードリンコ北陸(本社:福井市)と、子育てや災害時の支援など相互に連携・協力することにより... -
「ふるなび」が令和6年4月山林火災の災害支援として山形県高畠町の寄附受付を開始
株式会社アイモバイル このたびの令和6年4月山林火災により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://fu... -
肉汁餃子のダンダダン 能登半島地震災害支援の炊き出し参加
NATTY SWANKY holdings Co.,Ltd. 能登半島を支援する「子どもまつり in 珠洲市 2024」での炊き出しに参加いたします。 株式会社NATTY SWANKYホールディングスの子会社である株式会社ダンダダン(本社:東京都新宿区、代表取締役社⻑:井石 裕二)は「粋で鯔背... -
「令和6年能登半島地震災害に伴う支援金募金」寄託のお知らせ
株式会社ファミリーマート このたびの令和6年能登半島地震の影響により、被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見 研介)と国内エリアフランチャイズ各社(※)は、202... -
nuovo推進協議会設立および、第1回 企業様向けnuovo体験会 開催のご案内
Starline株式会社 この度、防災意識の向上、知識の習得など、平時に楽しみながら学べる「防災パーク nuovo」(本部所在地:長野県上高井郡小布施町大島〈ハイウェイオアシス隣〉 https://egaonowa.net/)の活動に賛同いただける企業様の参画促進、およびn... -
トラストバンク、ふるさとチョイス災害支援で愛媛県と高知県で発生した最大震度6弱の地震によって被害を受けた愛媛県愛南町への寄付受付と、高知県宿毛市の「代理寄付」受付を開始
株式会社トラストバンク ~ 石川県小松市が高知県宿毛市に代わって寄付募集 ~ この度の令和6年 愛媛県・高知県地震により、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式... -
さとふる、「令和6年4月豊後水道地震 災害緊急支援寄付サイト」を開設
株式会社さとふる ~高知県宿毛市の寄付受け付けを開始~ このたび愛媛県、高知県で発生した地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締... -
トラストバンク、ふるさとチョイス災害支援で愛媛県と高知県で発生した最大震度6弱の地震によって被害を受けた高知県宿毛市へのふるさと納税の寄付受け付けを開始
株式会社トラストバンク ~ 災害支援の寄付申込みフォームを開設 ~ このたびの令和6年 愛媛県・高知県地震により、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式会社トラ... -
「ふるなび」が、令和6年4月豊後水道地震の災害支援として高知県宿毛市の寄附受付を開始
株式会社アイモバイル このたびの令和6年4月豊後水道地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https:... -
愛媛県・高知県での震度6弱の震災(2024.APR.17)に際して災害復興支援の緊急寄付を弊社理事長の戸村智憲の私費を投じて実施【日本マネジメント総合研究所合同会社】
JMRI 報道機関各位 2024年4月18日 日本マネジメント総合研究所合同会社 能登半島震災・台湾震災をはじめとする国内外各地での震災をはじめ、 各地における大雨・風水害・各種災害・各種感染症・戦禍などに際し、各地各位のみなさまのご安全・ご健康・ご... -
インドネシアの火山の大規模噴火(2024.APR.17)に際し弊社理事長の戸村智憲が私費を投じて災害支援へ向けた緊急寄付を実施【日本マネジメント総合研究所合同会社】
JMRI 報道機関各位 2024年4月18日 日本マネジメント総合研究所合同会社 能登半島震災・台湾震災・愛媛県高知県での震災をはじめとする国内外各地での震災をはじめ、各地における大雨・風水害・各種災害・各種感染症・戦禍などに際し、各地各位のみなさま... -
【令和6年能登半島地震災害支援】4月29日 読売ジャイアンツ対東京ヤクルトスワローズ戦で開催「がんばろう 石川デー」を実施協力
株式会社東京ドーム 本年1月に発生した令和6年能登半島地震により被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます。 株式会社東京ドーム(東京都文京区、代表取締役社長 COO:長岡 勤)は、被災地支援を目的... -
さとふる、ふるさと納税の利用実態に関するアンケート調査結果を発表
株式会社さとふる ~制度改正後、半数が「変化を感じていない」と回答、初めての災害支援寄付は2024年が最多~ ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、8,713人を... -
『PRAY FOR 台湾』のステッカーをマイカーに貼って被災地を応援しよう。2024年台湾東部沖地震の支援、4/10(水)より受付開始。
株式会社チアドライブ 〜参加費は「日本赤十字社」を通じて、被災地へ全額寄付いたします〜 この度の2024年台湾東部沖地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。チアドライブは、2024年4月3日(水)に発生した台湾東部での地震被害に対する支... -
台湾東部沖地震の被災地支援 EV充電収益による寄付開始のご案内
ENECHANGE株式会社 2024年4月3日(水)に台湾東部沖で発生した地震により、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された地域の皆さま、その家族の方々に心よりお見舞い申し上げます。 ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社(... -
令和6年能登半島地震における支援 移動式メガネ販売車「JINS GO」が石川県輪島市内で2回目のメガネ無償提供を実施しました
株式会社ジンズホールディングス このたびの令和6年能登半島地震により、多くの尊い命が失われたことに深い哀悼の意を表しますとともに、被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。一日も早い被災地の復興をお祈り申し上げます。 株式会社ジンズホ... -
2024年台湾地震における被害支援のための「afbチャリティ」開始
株式会社フォーイット 2024年4月3日(水)午前8時58分ごろ(日本時間)に台湾東部沖で発生した地震により被災された皆さま、ならびにご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 パフォーマンステクノロジーネットワーク「afb(アフィビー)」の開発運... -
日本ECサービスが、ECマスターズクラブ会員218社と令和6年能登半島地震被災地へ災害義援金を寄付
日本ECサービス株式会社 令和6年能登半島地震により被災された⽅々へ、⼼よりお⾒舞い申し上げます。日本ECサービス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:清水将平)は、会員数約2,500社の「ECマスターズクラブ」を運営しています。同社は、令和6年... -
READYFORにて「令和6年 台湾花蓮地震 緊急支援」の寄付募集を開始
READYFOR株式会社 READYFOR株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:米良はるか)は、令和6年4月3日(水)に台湾花蓮地方で発生した地震の被災地支援を目的としたクラウドファンディングプロジェクトを公開、寄付金の募集を開始いたしました。本プ... -
「廃車で被災地支援プロジェクト」目標達成!能登半島地震での支援のために全国から275台の車の寄付が集まりました。
一般社団法人日本カーシェアリング協会 廃車で社会貢献ができるこの取り組みは4月以降も継続して実施します。引き続き全国から車の寄付を広く募集してまいります。 一般社団法人日本カーシェアリング協会(宮城県石巻市 代表理事:吉澤武彦、以下「協会」)... -
NPO法人エティック、休眠預金事業緊急枠の資金分配団体に採択。能登半島地震の被災者・被災事業者のための緊急性の高いプロジェクトを資金面・非資金面で支援。支援先を募集(4/30締切)
ETIC. 「休眠預金活用による能登半島地震緊急支援事業」実行団体募集開始のお知らせ NPO法人ETIC.(エティック、東京都渋谷区)が提案した「能登半島地震緊急支援および中長期的復興を見据えた基盤強化事業-災害弱者・広域避難者・小規模事業者等への緊急... -
さとふる、「令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付サイト」で愛媛県伊予市、東温市、愛南町による石川県輪島市への「代理寄付」の受け付けを開始
株式会社さとふる ~4月1日時点で寄付総額が約14億7千万円に~ このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役... -
「令和6年能登半島地震災害」への支援活動のご報告
アコーディア・ゴルフ 全国の運営ゴルフ場・練習場195カ所で募金活動を実施 本年1月に発生した「令和6年能登半島地震」により被害を受けられた皆さまに、心よりお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます。 株式会社アコーディア... -
がんばろう 能登半島! B&G わくわく水上運動会for 志賀町
公益財団法人B&G財団 震災の影響で遊びが制限されている子どもたちのために! B&G財団は、4 月3 日(水)に「がんばろう 能登半島!B&G わくわく水上運動会for 志賀町」を開催します。B&G財団は、4 月3 日(水)に「がんばろう 能登半島!B&... -
全国の引越会社をつなぐ「HAKOPLA 災害支援ネットワーク」活動第 2 弾、能登半島地震の被災地へ支援物資の提供・運搬を実施
株式会社リベロ ― 引越会社が七尾市と穴水町の生活物資集積所へ必要家電を運搬・提供し、被災地を支援 ― 引越業界のプラットフォームサービス「HAKOPLA(ハコプラ)」を運営する株式会社リベロ(本社:東京都港区、代表取締役社⾧:鹿島秀俊、以下当社)は... -
SMBCグループと協働で1000万円規模の能登半島地震緊急支援を実施
公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン 被災家庭の子どもを対象に学習塾や習い事等の費用に利用可能なクーポンを提供 子どもの教育格差の解消に取り組む公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン(東京都墨田区、代表者:今井悠介・奥野慧、以下「CFC... -
カインズが環境省・NPO法人と連携し、能登半島地震で被災した猫の新たな家族探しを支援
株式会社カインズ 3月31日(日)13:00~16:00 カインズ リヴィンオズ大泉店 この度の令和6年能登半島地震により、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興と、平穏な日々が戻ることを心から願っております。株式会社カイン... -
令和6年能登半島地震における支援 移動式メガネ販売車「JINS GO」を石川県輪島市内避難所へ再派遣
株式会社ジンズホールディングス このたびの令和6年能登半島地震により、多くの尊い命が失われたことに深い哀悼の意を表しますとともに、被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。一日も早い被災地の復興をお祈り申し上げます。 株式会社ジンズホ... -
出前館、令和6年能登半島地震の被災地への寄付を実施
株式会社出前館 ~ ライフインフラ企業として、継続的な支援を続けてまいります ~ この度の「令和6年能登半島地震」により、亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 株式会社出前館(本社:... -
【クリナップ「未来キッチンプロジェクト」産学共同発表会 レポート】プロジェクトを通じた3つの活動成果。小学生・大学生・クリナップ開発者が考えた生活・社会・地球を豊かにする「未来のキッチン」を発表
クリナップ株式会社 クリナップ(本社:東京都荒川区 代表取締役 社長執行役員:竹内 宏)は、2024年3月7日(木)にクリナップ「未来キッチンプロジェクト」産学共同発表会を武蔵野美術大学 市ヶ谷キャンパスにて開催。 当社は、2023年2月に「未来キッ... -
令和6年能登半島地震 寄付金贈呈のご報告
株式会社クレディセゾン ニトリと「仮設住宅における支援物資を寄贈」および日本獣医師会の「令和6年能登半島地震動物救護活動等支援金に寄付」 令和6年能登半島地震により被災された⽅々へ、⼼よりお⾒舞い申しあげます。株式会社クレディセゾン(本社:... -
【能登半島地震から2か月】復興への想いが繋いだ支援の輪 被災地のニーズを形に『水素水シャワーブース』を無償貸与
インプルーブエナジー株式会社 “今”必要なものを届けたい、有志が集まり一から急ピッチで開発 このたびの令和6年能登半島地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見... -
令和6年能登半島地震 二次災害に備え、ドローンポートシステムを活用した自動監視システムを国内ではじめて実災害現場に導入・社会実装
ブルーイノベーション株式会社 ドローンポートから自動離発着するドローンにより、河川上流の土砂ダム決壊の危険性を定期監視 この度の能登半島地震の影響により、被災された方々やご家族の皆様に、心よりお見舞い申し上げると共に、皆様の安全と一日も早... -
さとふる、「令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付サイト」で秋田県仙北市による石川県への「代理寄付」の受け付けを開始
株式会社さとふる ~3月11日時点で寄付総額が約14億4千万円に~ このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締... -
「#Kuradashiで防災 キャンペーン」を3月11日より開始
株式会社クラダシ ~ピースボート災害支援センターへの寄付・支援を通じて防災啓発や国内外の災害救援を強化~ ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を運営する株式会社クラダシ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:関藤竜也、以下「クラダシ」)は... -
石川県内で初の導入!フードロス削減及び職員向け福利厚生を目的に、医療法人 小池病院に「fuubo」を設置
ZERO株式会社 医療法人社団博仁会 小池病院(金沢市、院長松田研吾、以下「小池病院」)は、ZERO株式会社(東京都台東区、代表取締役:沖杉 大地、四辻 弘樹、以下「ZERO」)の運営するフードロス削減BOX「fuubo(フーボ)」(以下、fuubo)を導入いたしま... -
<中小企業生産性革命推進事業>「小規模事業者持続化補助金(災害支援枠)」の第2次公募を開始しました
中小機構 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:豊永厚志 本部:東京都港区)は、中小企業生産性革命推進事業として実施中の「小規模事業者持続化補助金」において、災害支援枠の公募を開始しました。 小規模事業者持続化補助金(災害支援枠)は、... -
令和6年能登半島地震 災害義援金寄付書籍のご案内
株式会社世界文化ホールディングス この度の令和6年能登半島地震により被災された方々に対し、心よりお見舞い申し上げます。株式会社世界文化社は、能登半島地震に被災された方々への支援として、『金沢 古民家カフェ日和』『ただいま、おかえり。3.11から... -
令和6年能登半島地震 復興に向けてドローンによる橋梁点検を輪島市内で実施
ブルーイノベーション株式会社 球体ドローン「ELIOS 3」を活用 ライフラインの早期復旧に向け、点検員の安全を確保しつつ各種データを取得 この度の能登半島地震の影響により、被災された方々やご家族の皆様に、心よりお見舞い申し上げると共に、皆様の...