災害支援– tag –
-
水不要・無臭・衛生的な災害対応の未来型ウォーターレストイレ『clesana(クレサナ)』搭載のトイレカーを開発。能登半島地震被災地の珠洲市に派遣。
株式会社トイファクトリー ハイエースベースのキャンピングカー製造台数が国内首位であり、キャンピングカーの楽しみ方を提案する株式会社トイファクトリー(本社:岐阜県可児市、代表取締役:藤井昭文)は、長引く能登半島地震の被災状況を受け、災害時に... -
【令和6年 能登半島地震】石川県珠洲市などへ“感染予防型”仮設トイレ53台を無償貸与
インプルーブエナジー株式会社 真夏の屋外イベントでも臭い抑制に成功の実績、トイレ内には暖房機器も 感染予防型仮設トイレ(特別仕様)輸送の様子特別仕様の仮設トイレ内の様子 このたびの令和6年能登半島地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈... -
「ふるなび」が、令和6年能登半島地震の災害支援として石川県珠洲市(代理:大阪府箕面市)の寄附受付を開始
株式会社アイモバイル このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://f... -
「令和6年能登半島地震」による被害に対する支援について
日本ベーリンガーインゲルハイム 2024年1月30日 日本/東京令和6年能登半島地震により被害を受けられた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。 日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役会長 兼 社長 ヤンシュテファン・... -
地域社会との共生を目指して~ダイナムが年間6,957件の地域貢献活動を実施
株式会社ダイナム 三陸・常磐もの食材 子ども食堂への寄贈 全国46都道府県にパチンコホールを展開する株式会社ダイナム(本社:東京都荒川区西日暮里 代表取締役:保坂 明)は、2023年1月1日から2023年12月31日までの期間に、全国の店舗周辺地域において... -
さとふる、「令和6年能登半島地震 被災地応援お礼品特集」を公開
株式会社さとふる ~お礼品を受け取ることで被災地の継続的な支援に~ ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、令和6年能登半島地震で被害を受けた地域を応援する... -
MDP、令和6年能登半島地震災害義援金寄付のご報告
株式会社エムディーピー 令和6年能登半島地震で被害を受けた全ての皆様に対しまして謹んでお見舞いを申し上げます。 デジタルクーポン配信システム「プチギフト(R)」を提供する、株式会社エムディーピー (東京都港区、代表取締役:星田 洋伸)は、被災され... -
【熊本県熊本市 ふるさと納税】令和6年能登半島地震の被災地 石川県珠洲市に対する災害支援を開始
熊本市 令和6年能登半島地震にて甚大な被害を受けた珠洲市に代わり、熊本市がふるさと納税の代理寄附受付を開始しました。 熊本県熊本市(市長:大西 一史)は、令和6年1月1日の令和6年能登半島地震により被災した石川県珠洲市のため、ふるさと納税制... -
株式会社三愛 令和6年能登半島地震 災害義援金寄付について
株式会社三愛 オリジナルブランド「 smachi / スマチ 」の売上の50%を令和6年能登半島地震 災害義援金として、日本赤十字社を通じて寄付。 環境にやさしく、肌にやさしい次世代のハンカチーフ smachi / スマチ 令和6年能登半島地震で被災された方々には... -
「ふるなび」が、令和6年能登半島地震の災害支援として富山県氷見市(代理:岐阜県関市)の寄附受付を開始
株式会社アイモバイル このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://f... -
eスポーツコーチングサービス「スキルタウン」被災地支援プロジェクトとして収益金を能登半島地震災害義援金へ寄付
株式会社ウェブネーション eスポーツコーチングサービス「スキルタウン」を運営する株式会社ウェブネーション(本社:名古屋市、代表取締役:黒崎 隆、以下「スキルタウン」)は、令和6年能登半島地震の被災者支援のため2024年1月26日よりスキルタウンの... -
<中小企業生産性革命推進事業>「小規模事業者持続化補助金(災害支援枠)」の公募を開始しました
中小機構 独立行政法人中小企業基盤整備機構(理事長:豊永厚志 本部:東京都港区)は、中小企業生産性革命推進事業として実施中の「小規模事業者持続化補助金」において、特定非常災害に指定された令和6年能登半島地震被災区域4県(石川県、富山県、新潟... -
さとふる、「令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付サイト」で愛知県東浦町、大分県由布市による石川県珠洲市、志賀町への「代理寄付」の受け付けを開始
株式会社さとふる ~1月25日時点で寄付総額が11億8千万円以上に~ このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取... -
【千葉県袖ケ浦市】令和6年能登半島地震における被災地への支援を行います(職員派遣・義援金の送付)
袖ケ浦市 千葉県袖ケ浦市では、令和6年1月1日に発生した能登半島地震で甚大な被害をうけた石川県珠洲市に対し、千葉県を通じて職員の派遣要請があったことから、令和6年1月25日(木)~29日(月)の間、避難所運営支援等のため市職員を派遣します。 ま... -
令和6年能登半島地震に係る災害支援募金受付延長について
株式会社カインズ 令和6年能登半島地震により、亡くなられた方々やご遺族にお悔やみを申し上げますと共に、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。一日も早く復興し、平穏な日々が戻ることを心から願っております。 株式会社ベイシア、並びにグ... -
さとふる、「令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付サイト」で長野県御代田町、岐阜県関市による富山県氷見市、石川県志賀町への「代理寄付」の受け付けを開始
株式会社さとふる ~1月24日時点で寄付総額が11億7千万円以上に~ このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取... -
令和6年能登半島地震に対する支援に関するお知らせ
株式会社ダイレクトクラウド このたびの令和6年能登半島地震により被害を受けられました皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、早期復興を切にお祈り申し上げます。クラウドストレージで更なるドキュメント活用を推進する株... -
「ふるなび」が、令和6年能登半島地震の災害支援として2自治体の寄附受付を開始(石川県津幡町、能登町 ※全て代理寄附)
株式会社アイモバイル このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://f... -
さとふる、「令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付サイト」で群馬県大泉町による「代理寄付」の受け付けを開始
株式会社さとふる ~1月23日時点で寄付総額が11億5千万円以上に~ このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取... -
【令和6年能登半島地震】復興へ向け、漁業や畜産業への燃料支援も開始
海と日本プロジェクト広報事務局 シャワーや手洗い器、枕なども避難所に追加で海上輸送 1月1日に発生した能登半島地震において、お亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ申し上げるとともに、被災された方々に心からお見舞い申し上げます。日本財団は、1... -
「ふるなび」が、令和6年能登半島地震の災害支援として3自治体の寄附受付を開始(石川県珠洲市、中能登町、穴水町 ※全て代理寄附)
株式会社アイモバイル このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://f... -
令和6年能登半島地震による被災者・被災地への支援について
株式会社リソー教育 この度の令和6年能登半島地震により亡くなられた方々へ謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 リソー教育グループでは、被災した方々および被災地の復興にお役立ていただくた... -
能登半島大震災にも大活躍。
株式会社アネックス ジャパンキャンピングカーショー2024で初展示! 全面床暖房で人気のキャンピングカー「Liberty」に新型車登場2月2日発売リチウムイオンバッテリーを大容量に、より安全にお使いいただける仕様にパワーアップ。今年、創業60年を迎え... -
今できる支援を。能登半島地震の被災地への思いを乗せて走ろう。
株式会社チアドライブ 〜マイカーにステッカーを貼って走行するドライブサポーターを募集~ Cheer Drive は、令和 6 年能登半島地震支援キャンペーン「今できる支援を。能登半島地震の被災地への思いを乗せて走ろう。」を 2024 年 2 月 2 日(金)〜 2024 年... -
災害ボランティア現地入り以外にもある震災復興支援の「復興支援ワーケーション」: 能登半島地震後も営業中の金沢等で「場所に縛られないIT環境での支援と仕事」私案公開【日本マネジメント総合研究所合同会社】
JMRI 報道機関各位 2024年1月21日 日本マネジメント総合研究所合同会社 各地における大雨・風水害・各種災害・各種感染症・戦禍などに際し、各地各位のみなさまのご安全・ご健康を心よりお祈り申し上げます。 令和6年能登半島地震に際しまして、現時点... -
【千葉県袖ケ浦市】令和6年能登半島地震における被災地への物資支援を行います
袖ケ浦市 千葉県袖ケ浦市では、令和6年1月1日に発生した石川県能登地方を震源とする地震において被災した「石川県七尾市」において、物資の受け入れ希望があったことから物資支援を行います。 搬送先 石川県七尾市 石川県七尾市からの要請により、搬送... -
さとふる、「令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付サイト」で石川県内灘町への寄付および宮城県山元町、兵庫県養父市、長崎県松浦市による「代理寄付」の受け付けを開始
株式会社さとふる ~1月19日時点で寄付総額が10億6千万円以上に~ このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取... -
エンタメマッチングサービス「pato」、令和6年能登半島地震緊急支援に収益の一部寄付を決定。
キネカ 株式会社キネカ(本社:東京都港区、代表取締役:渡辺正樹)が運営するエンタメマッチングサービス「pato」は、1月19日よりサービス内の「災害支援ギフト」をリリースします。ギフト利用による流通額の一部は令和6年能登半島地震緊急支援へ寄付いた... -
森トラスト・ホテルズ&リゾーツ 令和6年能登半島地震 寄付付き宿泊プランを発売 運営施設への募金箱も設置
森トラスト・ホテルズ&リゾーツ株式会社 森トラスト・ホテルズ&リゾーツ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:伊達美和子 以下「当社」)は、2024年1月22日(月)より運営する全20ホテルにて、本年1月1日に発生いたしました令和6年能登半島地... -
MDP、令和6年能登半島地震災害義援金として寄付を実施
株式会社エムディーピー Xアカウントの投稿「リポスト数×10円寄付」の参加者を募集 この度の「令和6年能登半島地震」により、亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 デジタルクーポン配信システ... -
令和6年能登半島地震 災害支援のお知らせ
株式会社 ピースノート 医療用コンテナ「モバイルクリニック™」を石川県珠洲市立飯田小学校に提供 この度の「令和6年能登半島地震」により亡くなられた方々のご冥福をお祈りすると共に、そのご家族、並びに関係者の皆様に謹んでお悔やみ申し上げま... -
「ふるなび」が、令和6年能登半島地震の災害支援として3自治体の寄附受付を開始(石川県七尾市、小松市、加賀市 ※全て代理寄附)
株式会社アイモバイル このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://f... -
さとふる、「令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付サイト」で北海道安平町、新潟県村上市、長野県飯田市、滋賀県が「代理寄付」の受け付けを開始
株式会社さとふる ~1月18日時点で寄付総額が10億3千万円以上に~ このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取... -
行かずにできる支援。「学び合いAI自習室」が開放を無期限延長。
株式会社HANATABA 受験に挑む学生を、みんなで支援できるオンライン自習室 株式会社HANATABA(本社:福岡県北九州市、代表取締役:柴田啓祐)は、AI自習室「どこでも自習室」を提供しており、個人塾を中心に学生の学習効果増幅を目的にご支持を頂いていま... -
【Jackery】能登半島地震支援活動のご報告について
Jackery Japan 株式会社Jackery Japanでは、2024年1月3日(水)に能登半島地震に対する製品の無償提供を決定以降、現在まで輪島市、珠洲市、能登町、穴水町の4つの地域を中心にポータブル電源、ソーラーパネル、合計260台(2400万円相当)の提供を行い、完... -
すぐにできる、誰にでもできる仕事で労働機会を提供するスポットワーク。被災地域に向けて簡単な調査協力で報酬を即金で受け取れる街中調査業務の受託者募集を開始
スポットワーク SpotWORK株式会社(東京都、代表取締役:)は、被災地およびその周辺地域などの方々に向け、スマホで画像をアップロードするのみのお仕事に関する受託者の募集を開始し、受託者には即金で報酬をお支払いいたしますことを、お知らせします。... -
「ふるなび」が、令和6年能登半島地震の災害支援として石川県七尾市(代理:埼玉県白岡市)の寄附受付を開始
株式会社アイモバイル このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://f... -
さとふる、「令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付サイト」で北海道羽幌町、大分県国東市が石川県珠洲市、内灘町への「代理寄付」の受付を開始
株式会社さとふる ~1月17日時点で寄付総額が約10億円に~ このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長... -
「ふるなび」が、令和6年能登半島地震の災害支援として4自治体の寄附受付を開始(新潟県糸魚川市、石川県珠洲市、かほく市、穴水町(※代理寄附を含む))
株式会社アイモバイル このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://f... -
さとふる、「令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付サイト」で岩手県紫波町、長野県長野市、大阪府松原市が「代理寄付」の受付を開始
株式会社さとふる ~1月16日時点で寄付総額が9億7千万円以上に~ このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締... -
【マッシュグループ】令和6年能登半島地震に対する支援について
株式会社マッシュホールディングス 石川県に1,000万円を寄付した他、化粧品などの物資も支援 2024年1月1日(月)に発生いたしました令和6年能登半島地震により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。ファッション、ビューティー、フード、デザイン... -
令和6年能登半島地震災害支援 電子版『改訂新版 子どもの病気・けが 救急&ケアBOOK』無料公開のお知らせ
株式会社世界文化ホールディングス 株式会社世界文化ワンダーグループは、能登半島地震に被災された方々への支援として、電子版『改訂新版 子どもの病気・けが 救急&ケアBOOK』を無料公開いたします。スマートフォンやパソコンなどでお読みいただけ... -
『theANko/飲むあんこ』令和6年能登地震復興支援チャリティあんこを販売 売上金を全額寄付
株式会社UNDERWATER - shiroANネットショップにて1月16日(火)より 飲むあんこshiroANラベル 令和6年能登半島地震によりお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様に衷心よりお見舞い申し上げます。また、被災地におい... -
【熊本県熊本市 ふるさと納税】令和6年能登半島地震の被災地 石川県輪島市に対する災害支援を開始
熊本市 令和6年能登半島地震にて甚大な被害を受けた輪島市に代わり、熊本市がふるさと納税の代理寄附受付を開始しました。 熊本県熊本市(市長:大西 一史)は、令和6年1月1日の令和6年能登半島地震により被災した石川県輪島市のため、ふるさと納税制度... -
大家さんの入居者募集で能登半島地震の被災地支援に/「ウチコミ!」が大家さんの活動に応じて寄付する取り組みを開始
株式会社ウチコミ 日本全国の大家さんがウチコミ!で物件掲載(※掲載料無料)をすることで令和6年能登半島地震の義援金につながります。 2024年1月1日に発生しました「令和6年能登半島地震」により、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。株式会社... -
「47%」が個人でも〝職場での防災対策″準備。【「職場の防災対策」と「企業の災害支援」実態】調査結果を株式会社MS-Japanが発表
株式会社MS-Japan 「企業の防災対策」は「8割」が実施。民間企業の災害時の支援実施も「3割」にのぼることが明らかに。 株式会社MS-Japan(本社:東京都千代田区 代表取締役会長兼社長CEO:有本隆浩/以下MS-Japan 証券コード:6539)が運営する、管理部門・... -
さとふる、「令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付サイト」で新潟県佐渡市、熊本県南阿蘇村が「代理寄付」の受付を開始
株式会社さとふる ~1月15日時点で寄付総額が9億4千万円以上に~ このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取... -
「ふるなび」が、令和6年能登半島地震の災害支援として3自治体の寄附受付を開始(石川県七尾市、羽咋市、能登町(※全て代理寄附))
株式会社アイモバイル このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://f... -
メタバースを活用した災害支援コンテンツ及びシステム開発に関して、佐賀大学、東京工科大学との共同研究契約を締結
アシス 令和6年1月、株式会社アシスは佐賀大学、東京工科大学とともに、「Open Metaverse Portal」で初となる、産学連携共同研究を発表いたしました 共同研究を発表した3社 令和6年1月1日に発生した石川県能登半島地震により、犠牲となられた方々におく... -
医誠会国際総合病院が、令和6年能登半島地震被災者へ産後ケアを無料提供
医療法人医誠会 被災したママと赤ちゃんの心身をサポートします 令和6年能登半島地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、 被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復旧を心よ...