災害– tag –
-
【災害に備えて心強い情報は?】7割以上が「ハザードマップ」の情報を重要視
株式会社NEXER 株式会社NEXER・災害に備えて、欲しい情報に関する調査 株式会社NEXERは、テレネット株式会社と共同で「災害に備えて、欲しい情報」に関するアンケートを実施し、結果をサイト内にて公開したので紹介します。 ■災害に備えて押さえておきたい... -
イーデザイン損保、能登半島地震発生後100日を機に「そのときクルマに乗っていたら?スクショ防災」特設サイトを開設
イーデザイン損保 オフライン環境でも確認できる災害対策の知恵やノウハウをスクショサイズで掲載。災害時に電波が弱いときのための「ローデータモード」や救助要請が困難になったときに役立つ機能として「SOSモード」も搭載 イーデザイン損害保険株... -
『台湾東部沖地震におけるペット救援募金』を実施します
アニコム ホールディングス株式会社 アニコム ホールディングス株式会社(東京都新宿区、代表取締役 ⼩森 伸昭、以下 アニコム)は、2024年4月3日に発生した台湾東部沖地震により被災したペットと飼い主の皆さまを支援するため、『台湾東部沖地震におけ... -
「ふるなび」が、令和6年4月台湾地震(代理寄附)の災害支援として新たに宮城県栗原市の寄附受付を開始
株式会社アイモバイル このたびの令和6年4月台湾地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」(https://fu... -
日本環境協会「こどもエコクラブ」との共創による、防災・減災プログラム「みんなでBosai×Eco CAMP」の表彰式・防災体験学習を開催しました
こくみん共済 coop〈全労済〉 こくみん共済 coop〈全労済〉(全国労働者共済生活協同組合連合会 代表理事理事長:打越 秋一)は、公益財団法人 日本環境協会(理事長:新美 育文)の「こどもエコクラブ」とともに、2024年3月16日(土)防災体験学習施設... -
【兵庫県川西市2024】 エイチ・ツー・オー リテイリング(株)から防災マットの寄贈
川西市 収集した不要な衣料をリサイクルして活用 エイチ・ツー・オー リテイリング(株)から市への寄贈の様子 兵庫県川西市は、エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社による「グリーンアップサイクルⓇ 」プロジェクトで作成した防災マットの寄贈を受け... -
レイングッズブランド『KiU』より、『2024年台湾東部沖地震復興支援チャリティグッズ』予約販売開始
株式会社ワールドパーティー - KiU公式オンラインショップにて2024年4月11日(木)18:00販売開始 - レイングッズで国内トップシェアを誇る株式会社ワールドパーティー(本社:大阪市住吉区、代表取締役CEO:中村 俊也)が展開するオールウェザーブランド「KiU(キ... -
【NECネッツエスアイ株式会社】有事のリアルタイムコミュニケーションを支援する「防災コミュニケーションパッケージ」の提供を開始
NECネッツエスアイ株式会社 NECネッツエスアイは、Zoom RoomsとNeatデバイスを組み合わせ、有事においてもインターネットを介したリアルタイムコミュニケーションを実現する「防災コミュニケーションパッケージ」の提供を2024年4月より開始します。 NEC... -
熊本地震での教訓を活かす。グルービズ株式会社、モバイルバッテリーシェアリングサービス「HESTA CHARGE」を通じて災害に強いまちづくりを推進
ハイコム ハイコムグループのグルービズ株式会社、「HESTA CHARGE」設置推進業務を開始 この度、熊本で通信事業を展開するハイコムグループにてWEBコンサルティング事業を行うグルービズ株式会社(本社︓熊本県熊本市中央区、代表取締役︓甲斐文祥/以下グ... -
能美防災 災害対策備蓄品「しのげールⅡ」「しのげールワンⅡ」を販売開始
能美防災株式会社 オフィス机の引き出しにも入るA4サイズの備蓄品「しのげール」が新しくなりました 能美防災株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡村武士、資本金:133億2百万円、東証プライム市場)は、従来品からリニューアルした災害対... -
LIXILと三井住友海上、リフォームを通じた自然災害被害の軽減に向けて協業
株式会社LIXIL 株式会社LIXIL(社長:瀬戸 欣哉)と三井住友海上火災保険株式会社(社長:舩曵 真一郎)は、4月10日より、激甚化する自然災害の被害軽減を目的に協業を開始します。 協業にあたり、LIXILが販売する「防災リフォーム(※1)」を三井住友海... -
いざという時の「非常食」は約7割が準備ずみ。プラントベース関心層のリアル
Ethicalize株式会社 災害に備えて防災準備は整っているでしょうか。準備している方のストックの量や内容、選択の理由などを調査。 防災食(非常食)の意識調査 2024 byVEGAN’S LIFE はじめに 食の多様性が求められる昨今、自治体の一部ではヴィーガンやベ... -
「3.11川柳コンテスト」結果発表!応募数3,155句の中から最優秀賞を決定しました!
公益社団法人Civic Force 東日本大震災から13年、能登半島地震から3カ月。今こそ伝えたい想い 2011年3月11日の東日本大震災から13年。被災したひと、避難先にいるひと、支援したひと、被災地を想っているひと......さまざまな想いを言葉にのせて届けたい。... -
【デジタル行政】被災者支援 AIの開発に携わった元文部科学大臣政務官 村井宗明氏にインタビューを実施
株式会社シード・プランニング ~「災害時にエンジニアができること」を考え能登半島地震翌日にAIをリリース~ 株式会社シード・プランニング(本社:東京都文京区、代表取締役社長:梅田 佳夫)の運営する[行政のデジタル化を旗振る全ての行政職員向け情... -
【4/18開催】シリーズ能登半島地震に学ぶ災害と水:第1回「雨水活用術」(オンライン/参加無料)
アーユス アーユスでは、能登半島地震を受けて、以下のセミナーをNGO関係者と被災者の方と一緒に開催することになりました。今回の地震での問題のひとつが「水の確保」だと思います。現地の経験から飲料水は比較的早く届くけれど、生活用水の確保が大変... -
台湾東部沖地震 被災地への支援を開始
株式会社丸井グループ ~店頭での募金およびエポスカードによる寄付を受付~ 2024年4月3日(水)に台湾東部で発生した大地震により、亡くなられた方々とご遺族にお悔やみ申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。株式会... -
台湾地震へ緊急支援クラウドファンディングを開始。現地NGO「國際泰朗全球會(テラ・ルネッサンス台湾)」と協力
認定NPO法人テラ・ルネッサンス 認定NPO法人テラ・ルネッサンス(理事長:吉田真衣、所在地:京都府京都市、以下テラ・ルネッサンス)は、4月3日午前7時58分(日本時間同午前8時58分)ごろに発生した台湾東部での地震に対する緊急支援クラウドファンディン... -
日本ECサービスが、ECマスターズクラブ会員218社と令和6年能登半島地震被災地へ災害義援金を寄付
日本ECサービス株式会社 令和6年能登半島地震により被災された⽅々へ、⼼よりお⾒舞い申し上げます。日本ECサービス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:清水将平)は、会員数約2,500社の「ECマスターズクラブ」を運営しています。同社は、令和6年... -
業務用スマホアプリ『apseedsポータル』に新機能『安否確認』が登場!2024年4月から提供開始
株式会社エーピーシーズ(マイナビグループ) ―アプリとメールの「ダブル通知」で、安否確認を確実に届けます― 株式会社エーピーシーズ(マイナビグループ、本社:東京都中央区、代表:藤本 勝典)は、アルバイト・パート・派遣スタッフを雇用する会社向... -
トルビズオン、DJI最新物流ドローン「DJI FlyCart 30」の販売を開始
トルビズオン 最大40kgの重量物を搭載し、16kmの長距離飛行を実現。災害搬送をはじめ、様々なユースケースに対応! ドローン空路整備サービス「S:ROAD」を提供する株式会社トルビズオン(本社:福岡市中央区、代表取締役:増本 衞、以下「トルビズオン」)... -
4月5日「2024年台湾東部沖地震救援金」の受け付けを開始
日赤 ~皆さまの温かいご支援をお願いいたします~ 日本赤十字社(本社:東京都港区)は、この度の台湾東部沖地震の被害による人道危機を受け、2024年4月5日(金)から「2024年台湾東部沖地震救援金」の受け付けを開始いたします。お寄せいただいた救援... -
イオン チアーズクラブと共に「もしものときの防災教育」を実施地震発生時の対応クイズ煙ハウスでの煙体験
イオンディライト株式会社 ~地域のお子さまたちに災害発生時の対応について学ぶ機会を提供~ イオンディライト株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼社長執行役員 グループCEO:濵田和成、以下、「当社」)は、公益財団法人イオンワンパーセ... -
【防災士監修の停電対策】他社製品より最大28%(※)明るい高性能蓄光テープ発売開始
株式会社ジャグラス 〜LINE友だち追加でアマギフが当たるキャンペーンもスタート〜 株式会社ジャグラス(本社:三重県いなべ市、代表取締役:伊藤哲也)は、2024年2月7日(水)より、日本防災士機構の防災士が監修した高性能蓄光テープの販売を開始しました... -
ブレイブリッジの遠隔水位監視ソリューション、全国16都道府県47市町村174ヵ所に導入設置
Braveridge 防災体制の整備へ、遠隔監視ソリューションを全国に提供 「ため池管理システム」のソーラーバッテリー一体型ルーター、Bluetooth®カメラ 株式会社Braveridge(ブレイブリッジ、本社:福岡県福岡市西区、代表取締役社長 小橋泰成、以下「Braveri... -
全国の金融機関で働く方と自治体向け「デジタル地域通貨・商品券に関するホワイトペーパー」の配布を開始
DP 〜実態調査結果に基づいた消費者目線で見るデジタル地域通貨・商品券の現状と導入時の課題について〜 Digital Platformer 株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:松田一敬、以下「Digital Platformer 」) は、2023年〜2024年に渡って行われた「... -
累計30万個を売り上げた「非常食セット」がリニューアル新発売!
株式会社サイボウ 多くの自治体や企業、個人のお客様からご愛顧いただいてきたサイボウの非常食セットが、デザインを一新いたしました。 パッケージデザインを一新 2013年の発売開始からシリーズ累計30万個以上の販売実績を誇るサイボウの非常食セット。中... -
台湾東部で発生した地震の被災地・被災者への支援について
三谷産業株式会社 4月3日に台湾東部で発生した地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の皆さまに謹んでお悔やみ申しあげます。また、被災された皆さま、そのご家族、関係者の方々に、あらためて心よりお見舞い申しあげます。 ... -
安全な未来のために、防災リュックに衛生用品を!
株式会社アビサル・ジャパン 水なしでも、清潔な日常を!いざという時も清潔な生活環境を維持する手助けをします。「水のいらない身体と口の衛生セット」は、避難生活の安全と快適さを確保するために不可欠なアイテムです。 災害時に清潔な生活環境を維持... -
断水状態の七尾市立能登島小学校、水ing設置の「非常用膜ろ過装置」で2か月断水乗り切る
水ing株式会社 令和6年能登半島地震により、被災された多くの方々にお見舞いを申し上げると共に、 被災された方々に一日も早く平穏な時間が戻ります事を、心よりお祈り申し上げます。 水ing株式会社(本社:東京都港区 社長:大汐信光)は、地震の影響に... -
エリアリンク、防災用品の備蓄を目的としたトランクルーム「ハローストレージ」利用者の増加を発表
エリアリンク株式会社 ~自宅被害への対応での利用者も~ 日本最大級のレンタルトランクルーム「ハローストレージ」を運営するエリアリンク株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:鈴木貴佳、以下、エリアリンク)は、近年の防災意識の高まりから、... -
Resilire、事業と組織の拡大に伴い2024年4月より東京本社を移転
株式会社Resilire サプライチェーンリスク管理サービス「Resilire(レジリア)」を提供する株式会社Resilire(本社:東京都港区、代表取締役:津田 裕大、以下当社)は、2024年4月1日に浜松町へ移転いたしました。 ■オフィス移転の背景 当社は「データでサ... -
鳥海翔、能登半島地震に対するクラウドファンディングでの支援金と、YouTube対象動画の広告収益全額を、石川県令和6年能登半島地震災害義援金へ送金を実施
株式会社Challenger 金融教育サービスを手掛ける株式会社Challenger(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:鳥海翔)の代表取締役を務める鳥海翔は、2024年1月31日から2月20日の間、能登半島地震の被災者支援のためのクラウドファンディングを実施し、4月1日... -
日本発の防災/環境適応技術が世界の災害リスクを劇的に低減
株式会社SAKIGAKE JAPAN ~日本の防災/環境適応技術が世界へ~ 日本の洗練された防災・環境適応技術を世界へ広めることを使命とする株式会社SAKIGAKE JAPAN(本社:東京都中央区、代表取締役:近藤宗俊)は、災害リスクに関する国際的な調査を実施しました... -
<助成先決定>第1回「FCC災害用キッチンカー基⾦」助成先発表
公益財団法人日本フィランソロピック財団 2024年4月1日、公益財団法人日本フィランソロピック財団は、第1回「FCC災害用キッチンカー基金」の助成先を以下の5事業に決定しました(五十音順)。助成対象期間は2024年4月~2025年3月。 第1回「FCC災害用キッ... -
災害ボランティアの事前学習「必須にした方が良い」8割超。一方、被災地でのボランティア経験者の約7割、「事前学習していない」
日赤 ボランティア活動をめぐる国民の意識や実態を日赤が調査 日本赤十字社(本社:東京都港区、社長:清家篤、以下「日赤」)では、市区町村ごとで高齢者の支援活動などを行う「地域赤十字奉仕団」、日頃の訓練を生かして災害発生時に活動する「防災ボラ... -
SAKIGAKE JAPAN代表、インドネシアでの国際災害対策フォーラムにて日本の先進防災技術を紹介
株式会社SAKIGAKE JAPAN ~日本の先進防災技術を世界へ~ 日本の洗練された防災・環境適応技術を世界へ広めることを使命とする株式会社SAKIGAKE JAPAN(本社:東京都中央区)は、2024年2月21日から23日にかけてインドネシアで開催された「災害対策の国際会... -
みちのくコカ・コーラボトリング、つがる西北五広域連合 つがる総合病院と「災害時における飲料の確保に関する協定」を締結
みちのくコカ・コーラボトリング株式会社 災害時に迅速にコカ・コーラ社製品を調達・配送 このたび、みちのくコカ・コーラボトリング株式会社(本社: 岩手県盛岡市、代表取締役社長: 谷村 広和)は、つがる西北五広域連合 つがる総合病院(院長: 岩村 秀揮)... -
【能登半島地震におけるペット救援募金】皆さまからのご支援 約2,500万円を寄付
アニコム ホールディングス株式会社 アニコム ホールディングス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役 ⼩森 伸昭、以下 当社)は、『能登半島地震におけるペット救援募金』(2024年1月10日~2月29日、以下 本プロジェクト)を通じて、皆さまからいた... -
「防災デジタルスタンプラリー」をリリース
株式会社PKBソリューション ゲーム感覚で防災知識を学べ、地域の避難場所の把握にも 株式会社PKBソリューション(本社:滋賀県野洲市、代表取締役:山本浩史)が、自治体・企業の防災意識を高める「防災デジタルスタンプラリー」を、2024年3月29日(金)に... -
オリコ、RCG、クラウドローンの協業による「T-HOPローン」が誕生
オリコ ~災害時にも役立つトレーラーハウスのオーナーに~ 株式会社オリエントコーポレーション(東京都千代田区、代表取締役社長:飯盛 徹夫、以下 「オリコ」)は、災害時に防災拠点としても貢献できるトレーラーハウスのオーナープロジェクト「T-HOP(... -
日本は大地震で得た教訓を活かせるのか?「倒壊するおそれがあるブロック塀」について、Surfvoteで意見投票。40%が「財源を確保し、危険なブロック塀から優先的に撤去すべき」と回答。
ポリミル 阪神大震災被災体験とアウトドアの知識を生かして、防災に関する情報を発信するあんどうりす氏がSurfvoteで課題提起。災害に備えるため今私たちができることはなにか?多くのコメントが集まりました。 SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決を... -
経済産業省、物流改善に向けた3つの実証実験の成果報告
株式会社シノプス 需要予測活用で特売時の追加発注58%削減など製配販の物流負荷軽減 株式会社シノプス(本社:大阪府大阪市、代表取締役:南谷 洋志、以下「シノプス」)は、経済産業省が有限責任監査法人トーマツ(以下「トーマツ」)に委託している事業... -
デザインにもこだわった 『 Cubele 』新型登場!!安全性・長寿命・高速充電を実現するリン酸鉄系リチウムイオン電池とポータブルソーラーパネルを新発売。
株式会社INBES 暮らしに寄り添うポータブル電源 毎日使うものだから主張しすぎないものを選びたい Cubeleは落ち着いた配色とシンプルなデザインでいつもの風景に寄り添うように調和 快適な電源ライフをサポートします 株式会社INBES(本社:東京都多摩... -
能登半島地震緊急支援募金 贈呈式を実施
パルシステム連合会 生活再建や農林水産業復興に活用 パルシステム連合会は2024年1月に呼びかけた「令和6年能登半島地震緊急支援募金」の贈呈式を開催しました。募金は、のべ17万人あまりから約2億6千万円が寄せられ、現地で支援活動をする9団体と被災した... -
朝来市と「災害時における物資供給に関する協定」を締結
大東建託 防災協定を通じた行政連携拠点、2030年までに70拠点を目指す 大東建託グループ(東京都港区)の大東バイオエナジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:大久保孝洋)は、3月27日、兵庫県朝来市と「災害時における物資供給に関... -
MYキッチンカーが新たに『トレーラーハウス』の取り扱いを開始!製作から車検までトータルサポート
株式会社 橋本商会 株式会社橋本商会(本社:京都府京都市伏見区、代表取締役社長:橋本吉弘)が展開する「MYキッチンカー」(https://my-kitchencar.com/)は、かねてより多数のお問い合わせをいただいていた『トレーラーハウス』の取り扱いを2024年4月1... -
丸和運輸機関よりカンボジアにおける高度医療拠点建設費など医療支援活動に対し1,000万円の寄付受領
認定NPO法人ジャパンハート 左から、丸和運輸機関代表取締役社長 和佐見 勝氏、ジャパンハート最高顧問 吉岡 秀人氏 国際医療NGOである(認定)特定非営利活動法人ジャパンハート(東京都台東区 理事長:吉岡 春菜 以下ジャパンハート)は、株式会社丸和... -
能登半島地震の被災地支援にグループ会社とともに協力 さまざまな業界の労働環境改善を目指し開発した仮設トイレが被災地へ
インプルーブ株式会社 被災地のニーズから「水素水シャワーブース」を急遽開発・無償貸与にも協力 人材派遣サービスを展開するインプルーブ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:尾張 伸行)では、同じく当社代表が代表を務めるグループ会社「... -
YouTube「ANNニュース」チャンネル登録者数400万人突破
株式会社テレビ朝日 ANNnewsCHトップページ 株式会社テレビ朝日が運営するYouTube公式アカウント「ANNニュースチャンネル」(ANNnewsCH)が、24日にチャンネル登録者数400万人に達しました。ニュースだけを配信するチャンネルとして、ここまで多くの方に登... -
トルビズオン、スカイセッターと京都からドローン空路を開拓
トルビズオン 京都・長岡京からS:ROADを活用し、災害調査や物流のドローン訓練空路を開設 株式会社トルビズオン(福岡市中央区、代表取締役 増本 衛)の提供するドローン空路整備システムS:ROADが、2024年3月25日、スカイセッター株式会社(本社:京都府長...