災害– tag –
-
最大30kgを自動飛行ドローンで運搬!物流課題を解決する「DJI FLYCART 30」実演セミナーを新潟・栃木・宮城で開催
株式会社セキド 世界シェアNo.1のドローンメーカーDJIによる、効率性と安全性を両立した物流ドローンを、デモフライトで紹介 ── 4月28日〜5月13日、全国3会場で開催 DJI(ディージェイアイ)正規販売代理店としてドローンビジネスの最先端を支える株式会社... -
株式会社コメリが設立したNPO法人コメリ災害対策センターと、長野県 木祖村との「災害時における物資供給に関する協定」のご案内
株式会社コメリ 2025年4月24日(木)締結 ホームセンターの「コメリパワー」や「コメリハード&グリーン」を通し地域のライフラインであり続けたいと願う株式会社コメリ(所在地:新潟県新潟市、代表取締役社長:捧 雄一郎)は、災害発生時に必要な物資を... -
【第75回全国植樹祭 協賛企業】『秩父檜』含む 埼玉県産木材を約72%使用した 街角モデルハウスを清見にオープン
近藤建設株式会社 埼玉県を元気に!地域を幸せに!埼玉県民に響く商品を届けたい。 近藤建設株式会社(本社:埼玉県ふじみ野市、代表取締役社長:宇佐見 佳之、以下「近藤建設」)は、地域経済の活性化や持続可能な雇用創出などを目的に、埼玉県産木材「... -
宮古市とトヨタL&F岩手株式会社との「災害時における応急対策支援に関する協定」の締結について
SOMPOホールディングス株式会社 損害保険ジャパン株式会社(代表取締役社長:石川 耕治、以下「損保ジャパン」)は、SDGsの取組みの一環として、地域の防災・減災に関して相互協力のもとに推進するため、岩手県宮古市(市長:山本 正德)、トヨタL&... -
愛媛県今治市で発生した林野火災被害への支援について
メタウォーター株式会社 2025年3月23日に愛媛県今治市で発生した林野火災により、被災された皆様に謹んでお見舞いを申し上げます。 当社グループは、本火災により、被災された皆様の救済と被災された地域の復旧・復興に役立てていただくため、今治市に100... -
第5回フェーズフリーアワードの応募〆切まで残り1ヶ月!
一般社団法人フェーズフリー協会 〜 応募説明動画及び、2024年最終審査の様子を公開 〜 一般社団法人フェーズフリー協会 ... -
株式会社コメリが設立したNPO法人コメリ災害対策センターと、静岡県 川根本町との「災害時における物資供給に関する協定」のご案内
株式会社コメリ 2025年4月23日(水)締結 ホームセンターの「コメリパワー」や「コメリハード&グリーン」を通し地域のライフラインであり続けたいと願う株式会社コメリ(所在地:新潟県新潟市、代表取締役社長:捧 雄一郎)は、災害発生時に必要な物資を... -
「子どもと学ぶ在宅避難!おうちのサバイバル体験」イベントに出展し防災の大切さを発信
VALX株式会社 フィットネスブランド「VALX(バルクス)」を展開するVALX株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役:只石昌幸、以下VALX)は、株式会社オープンハウスグループ(本社 東京都千代田区、代表取締役社長 荒井正昭)が取り組む「耐災力」(たいさ... -
ソイルセメントを利用した「円形コンバック®」の事業化について
旭化成株式会社 ~土砂災害・盛土崩壊への新たな備えとして、現場発生土を有効活用~ 旭化成アドバンス株式会社(本社:東京都港区、社長:春見 恵司、以下「旭化成アドバンス」)と株式会社土木管理総合試験所(本社:長野県千曲市、社長:下平 雄二、以... -
【続報】ミャンマー大地震への緊急支援活動被災地・マンダレー市で太陽光発電・蓄電システムの設置を完了
株式会社プロメテックスホールディングス ~副市長より感謝状を受領、“使い続けられる”電力を現地に届ける~ 【PRESS RELEASE】 被災地・マンダレー市で太陽光発電・蓄電システムの設置を完了_20250415 株式会社プロメテックスホールディングス(本社:... -
補助金活用もわかる!点検・災害救助の現場で選ばれる最新ドローンの無料実演会[4/28(月) 新潟・三条]
株式会社セキド 点検・救助など幅広く活躍する最新ドローンの性能を “現場さながら” に体感!導入効果・活用データ・補助金情報まで、その場で確認できる無料イベントです。先着20名様限定! DJI(ディージェイアイ)正規販売代理店としてドローンビジネス... -
イタリアKitenergy社、大阪・関西万博2025にて「THE SUN IN A BOX」を発表。革新的な太陽光発電でアジア市場に参入、日本のエネルギー戦略は次のステージへ。6月3日より日本に来日。
マホラ・クリエイティブ社 弊社はイタリアのKitenergy社と業務連携を行い、日本での業務を推進します。来る6月3日より全4日間、大阪・関西万博2025にて事例紹介およびパートナー・ユーザー企業とのコンタクトを始めます。 KITENERGY社の提唱する 「The Sun... -
【岡山大学】災害時の医療支援体制構築に挑む~平山隆浩助教が「GovTech Challenge OKAYAMA」で成果発表~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 4月 12日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の学術研究院医歯薬学域(医)地域二次救急・災害医療推進講座の平山隆浩助教が、2... -
「熱中症」は予防できる気象災害2025年「熱中症ゼロへ 暑熱順化前線(第1回)」を公開
「熱中症ゼロへ」プロジェクト ~今年も“猛暑”の可能性 本格的な暑さを迎える前に早めの熱中症対策を~ 一般財団法人 日本気象協会(本社:東京都豊島区、理事長:渡邊 一洋、以下「日本気象協会」)が推進する「熱中症ゼロへ」プロジェクト(以下、本... -
国連大学の最新報告書:持続可能な未来のために必要な「ディープチェンジ」を提示
国際連合大学 国連大学環境・人間の安全保障研究所(UNU-EHS)が旗艦報告書『相互に関連する災害リスク(Interconnected Disaster Risks)』の2025年版を発表しました。 UNU-EHSが発表した報告書『相互に関連する災害リスク2025:再出発(Turning Over a N... -
導入事例:旭川市役所がバッファロー商品を導入。セキュリティーや安全性を確保し、トラブルが少ない公衆Wi-Fiを構築
株式会社バッファロー 市民にとって便利な市役所を目指し公衆Wi-Fiを導入。安全面と速度などの実用面、共に満足できる環境を構築。災害時には防災拠点としてWi-Fiを開放。 株式会社バッファロー(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員CEO:牧 寛... -
世界で選ばれるドローン通信大手のElsight社がついに日本で本格始動
Elsight 日本の災害支援から次世代物流まで イスラエル発のドローン通信技術を手がけるElsight Ltd.(本社:イスラエル・オル・イェフダ CEO:ヨアブ・アミタイ 以下Elsight)は、日本における情報発信を活発化し、本格始動することを発表いたします。... -
つくば市と現場DXサービス「KANNA」、実証実験の最終報告を発表
株式会社アルダグラム 職員の残業時間が約26.5%削減など、公共施設設備業務のDX推進に向けた検証結果を公開 現場DXサービス「KANNA(カンナ)」を運営する株式会社アルダグラム(本社:東京都港区、代表取締役:長濱光、以下:アルダグラム)は、茨城県つ... -
世界が注目! 建設業界関係者の生の声やデータを踏まえて「建設業のリアル」を網羅的・徹底的に解説した書籍『建設ビジネス』第2刷重版を実施!
クロスメディアグループ株式会社 ビジネス書や実用書を中心に出版する株式会社クロスメディア・パブリッシング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小早川幸一郎)は、2025年4月7日に書籍『建設ビジネス』の第2刷重版を実施しました。本書は、国内総生... -
フィリピン共和国で橋梁耐震補強工事を受注
JFEエンジニアリング株式会社 ~首都マニラで最大の幹線道路橋梁 大規模改修事業~ 2025年4月7日 JFEエン... -
市民が災害支援の担い手に。国内最大級の民間災害支援施設が専門家と連携しボランティアを養成。日本初の民間による災害支援拠点が本格稼働スタート
公益財団法人日本財団ボランティアセンター ~「日本財団災害ボランティアトレーニングセンター(VTC)」開所式も実施~ 公益財団法人日本財団ボランティアセンター(以下日本財団ボラセン、東京都港区)は、災害発生時に瓦礫撤去・道路復旧等を担う技術系... -
TCB東京中央美容外科が山林火災被害に対する義援金100万円を大船渡市へ寄付。岩手県出身の佐々木医師が渕上市長へ手渡しました。
TCB東京中央美容外科 TCBは復興支援を続けてまいります ⽇本全国に105院(2025年4⽉現在)を展開する美容クリニック TCB東京中央美容外科(理事長:寺西 宏王、以下「TCB」)は、山林火災の被害を受けた岩手県大船渡市へ100万円の義援金を寄付したことをお... -
(一社)日本ドローンビジネスサポート協会と(株)ワン・オーガストが千葉県いすみ市に「DJI Flycart30」を納品・講習を実施
一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会 大型ドローン初導入。職員4人がパイロットに 一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会(岡山県岡山市)と株式会社ワン・オーガスト(神奈川県川崎市)は、千葉県いすみ市に対して大型ドローン「DJI Fl... -
【日本初】ペットと人をつなぐ“フェーズフリー防災モビリティコンテナ”「PAWPORT(パウポート)」誕生!
株式会社イマジナ 4月3日から東京ビッグサイトで開催の展示会「インターペット」にて初公開! 株式会社テクノ・ラボ(所在地:山梨県中巨摩郡、代表取締役:藤原信)は、普段の日々も災害時にもペットと人とが「つながり続ける」社会を目指し、“フェーズ... -
最新ドローン物流の実力を公開!「DJI FLYCART 30」実演セミナーを群馬県邑楽郡で開催[4月23日/参加無料]
株式会社セキド 世界シェアNo.1のドローンメーカー DJI初、効率性と安全性を両立した物流用ドローンを実演 DJI(ディージェイアイ)正規販売代理店としてドローンビジネスの最先端を支える株式会社セキド(本社:東京都港区、代表取締役:大下貴之、以下セ... -
『ミャンマー大地震のどうぶつ救援募金』を実施します
アニコムグループ アニコム ホールディングス株式会社(東京都新宿区、代表取締役 ⼩森 伸昭、以下 アニコム)は、2025年3月28日に発生したミャンマー大地震によって被災したどうぶつたちを支援するため、『ミャンマー大地震のどうぶつ救援募金』を実施い... -
長期化する暑い夏に「梅×おだし」のスープで食欲増進!梅で味わうおだしスープセット 数量限定で新発売
アスザックフーズ株式会社 ~お湯でも水でもスープが楽しめる!災害時の備えとしてもおすすめ~ フリーズドライおよびエアードライなど乾燥食品の開発・製造を手掛けるアスザックフーズ株式会社(代表取締役:久保正直、本社:長野県須坂市)は、梅とみょう... -
さつき株式会社は、京都市左京区役所と「災害時等のデジタル化推進に関する協定」を締結しました
さつき株式会社 さつき株式会社は、左京区役所が災害時及び平常時に実施する業務にデジタル機器を無償提供し、実証実験と効果検証に協力します。 2025年3月25日に、さつき株式会社(本社:大阪市中央区 代表取締役社長:祖父江 洋二郎 以下:当社)は、京... -
「子どもの命を守る力」を育む減災教材、静岡から全国へ
特定非営利活動法人減災教育普及協会 トヨタユナイテッド静岡が“教育の寄贈”で防災支援 静岡市葵区上土こども園で行われた贈呈式と、こどもユレタキャラバン体験会 トヨタユナイテッド静岡株式会社(本社:静岡市)は、静岡市内の市立こども園54園に対し、... -
「ふるなび」が、令和7年3月山林火災の災害支援として愛媛県今治市の寄附受付を開始(※代理寄附)
株式会社アイモバイル このたびの令和7年3月山林火災により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( https://... -
株式会社コメリが設立したNPO法人コメリ災害対策センターと、愛媛県 伊方町との「災害時における物資供給に関する協定」のご案内
株式会社コメリ 2025年4月9日(水)締結 ホームセンターの「コメリパワー」や「コメリハード&グリーン」を通し地域のライフラインであり続けたいと願う株式会社コメリ(所在地:新潟県新潟市、代表取締役社長:捧 雄一郎)は、災害発生時に必要な物資を必... -
横浜市でデータを活用した事前防災の浸水対策が始動します!
横浜市デジタル統括本部 横浜市下水道浸水対策プランの策定 近年、気候変動の影響で降雨量等が増加傾向にあり、浸水被害が激甚化・頻発化する中、将来にわたり、横浜市民の安全で安心な生活を確保するためには、降雨によるリスクをしっかりと見極め、先手... -
横浜市でデータを活用した事前防災の浸水対策が始動します!
横浜市デジタル統括本部 横浜市下水道浸水対策プランの策定 近年、気候変動の影響で降雨量等が増加傾向にあり、浸水被害が激甚化・頻発化する中、将来にわたり、横浜市民の安全で安心な生活を確保するためには、降雨によるリスクをしっかりと見極め、先手... -
横浜市でデータを活用した事前防災の浸水対策が始動します!
横浜市デジタル統括本部 横浜市下水道浸水対策プランの策定 近年、気候変動の影響で降雨量等が増加傾向にあり、浸水被害が激甚化・頻発化する中、将来にわたり、横浜市民の安全で安心な生活を確保するためには、降雨によるリスクをしっかりと見極め、先手... -
【富士山噴火、その時企業はどう動く?】JX通信社、ニュートン・コンサルティングとの共催ウェビナーを開催
JX通信社 危機シミュレーションを通して噴火に対するBCPを考える 防災DXを推進する報道ベンチャーの株式会社JX通信社(東京都千代田区、代表取締役 米重 克洋、以下「JX通信社」)と、ニュートン・コンサルティング株式会社(東京都千代田区、代表取締役社... -
「災害を伝え学び次に備える」展を開催します
国立大学法人熊本大学 このたび、下記のとおり、五高記念館で「災害を伝え学び次に備える」展を開催します。 今年で熊本地震の発生から9年を迎えます。熊本大学くまもと水循環・減災研究教育センター地域デザイン部門デジタルアーカイブ室では、デジタル... -
ミャンマー大地震を受けてミャンマー医師会に支援金を送付
公益社団法人日本医師会 会見する松本会長 ミャンマー中部を震源とする大地震が3月28日に発生したことを受けて、日本医師会は4月1日、第1回常任理事会において現地で医療支援活動に当たっているミャンマー医師会に対し、災害対策積立基金より支援金1000万... -
トラストバンク、ふるさとチョイス災害支援で、令和7年林野火災により被害を受けた愛媛県今治市へのふるさと納税、青森県弘前市が代理寄付を受付開始
株式会社トラストバンク このたびの令和7年林野火災により、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式会社トラストバンク(本社:東京都品川区、代表取締役:川村憲一... -
最新ドローンで点検・災害救助の現場を革新!補助金活用も学べる無料実演セミナーを横浜で定期開催[4/18(金)スタート]
株式会社セキド 点検・救助など幅広く活躍する最新ドローンの性能を “現場さながら” に体感!導入効果・活用データ・補助金情報まで、その場で確認できる無料イベントです。横浜会場で定期開催。各回先着20名様限定! DJI(ディージェイアイ)正規販売代理... -
防災用品をサブスクで利用できる大人気の「エコサブスク」がバリアフリー2025展に出展
株式会社カイレン・テクノ・ブリッジ 購入よりもお得に、レンタルよりも賢く、防災用品の期限切れを管理してくれるエコサブスク 株式会社カイレン・テクノ・ブリッジ(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:洪 崇富)は、2025年4月に開催される「バリアフリー... -
【ミャンマー大地震救援】崩壊した拠点病院の敷地内で、屋外診療を開始。医療物資困窮するネピドー基幹病院へ物資支援
認定NPO法人ジャパンハート ネピドー 物資支援 3月31日撮影 日本発祥の国際医療NGOである(認定)特定非営利活動法人ジャパンハート(東京都台東区 理事長:吉岡春菜)は、3月28日ミャンマーで発生したマグニチュード7.7の地震による被害に伴い、3月31... -
石川県初の大型ポーカー大会、売上224万円を義援金として被災地へ寄付
一般社団法人Asia Series Poker Tour ポーカー大会事業を展開する業界国内屈指のスペシャリスト集団・一般社団法人Poker Nippon Series(所在地:東京都新宿区、代表:矢倉賢一)が主催する大会「ポーカーニッポンシリーズ(以下NIPPON SERIES)」は、2025... -
防災備蓄品管理サービス「防災StockApp」を提供開始
テルウェル東日本株式会社 テルウェル東日本株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:石川 達、以下「テルウェル東日本」)は、自治体や民間企業の防災備蓄品管理業務の省力化や適正化を支援するSaaSサービス「防災StockApp」を2025年4月1日より... -
トラストバンク、ふるさとチョイス災害支援で、令和7年林野火災により被害を受けた愛媛県今治市へのふるさと納税、茨城県土浦市が代理寄付を受付開始
株式会社トラストバンク このたびの令和7年林野火災により、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式会社トラストバンク(本社:東京都品川区、代表取締役:川村憲一... -
株式会社ディーシーエムが四街道市へ災害時用トイレを寄贈
四街道市役所 受贈式を行いました 令和7年3月25日(火)に、株式会社ディーシーエムより、災害時にも衛生的に使用できる熱圧着機能付き簡易トイレを寄贈いただきました。 (写真左から鈴木市長、株式会社ディーシーエム 代表取締役社長 山﨑 眞由(... -
「防災グッズ」がいらない未来を目指して
株式会社メイダイ 普段使いしているアイテムが、いざというとき役に立つ防災グッズに!「防災グッズ」を買い揃えなくても防災対策ができる未来をつくりたい。 いつ、どこで自然災害が発生するかわからない昨今。「防災グッズ」を備える必要性を感じていて... -
「防災グッズ」がいらない未来を目指して
株式会社メイダイ 普段使いしているアイテムが、いざというとき役に立つ防災グッズに!「防災グッズ」を買い揃えなくても防災対策ができる未来をつくりたい。 いつ、どこで自然災害が発生するかわからない昨今。「防災グッズ」を備える必要性を感じていて... -
福岡県と県内市町村の共同利用を前提とする官民データ連携基盤が稼働開始
株式会社 日立製作所 地域が持つデータの連携と利活用により、「福岡県ダッシュボードサービス」と「ふるさと納税可視化・分析サービス」を実装 福岡県官民データ連携基盤のイメージ図 株式会社日立製作所(以下、日立)は、このたび福岡県と県内市町村、... -
「守れたはずの命」をつくらない社会へ。AR・VRを活用したバーチャル災害体験を日本の防災訓練のスタンダードにしたい。
一般社団法人AR防災 一般社団法人AR防災は、災害大国日本の防災意識を高め、「守れたはずの命」をつくらない社会を実現するため、AR・VRを活用したバーチャル災害体験を防災訓練のスタンダードにすることを実現させます。 当社は、4月1日を夢を発信す... -
「2025年ミャンマー地震救援金」の受け付けを開始
日赤 ~皆さまの温かいご支援をお願いいたします~ 日本赤十字社(本社:東京都港区)は、この度のミャンマーでの地震の被害による人道危機を受け、本日2025年4月1日(火)から「2025年ミャンマー地震救援金」の受け付けを開始いたします。 お寄せいただ...