災害– tag –
-
【JPIセミナー】「(株)佐藤総合計画が取り組む病院づくり厳しい時代を生き抜くための施設整備ストラテジー」1月23日(木)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、株式会社佐藤総合計画 取締役 企画開発担当 医療福祉教育担当 室殿 一哉 氏を招聘し、佐藤総合計画が取り組む... -
【JPIセミナー】「(株)佐藤総合計画が取り組む病院づくり厳しい時代を生き抜くための施設整備ストラテジー」1月23日(木)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、株式会社佐藤総合計画 取締役 企画開発担当 医療福祉教育担当 室殿 一哉 氏を招聘し、佐藤総合計画が取り組む... -
【ノンデスクワーク業界の災害時安否確認に関する実態調査】職場での安否確認方法が「定まっていない」「分からない」と回答した人が約5割
株式会社アルダグラム 能登半島地震から、間もなく1年。ノンデスクワーク業界における生産性向上に取り組む株式会社アルダグラム(本社:東京都港区、代表取締役:長濱光、以下:アルダグラム)が、ノンデスクワーク業界に従事する1,052名を対象に「災害時... -
【介護施設の経営層・担当職員1,007名に調査】BCP策定義務化後、介護報酬の減算など運営に影響があることについて知らない方が8割超
NSSスマートコンサルティング株式会社 策定済みで職場内で共有、訓練、見直しはできているものの、約9割が運用において課題を抱えている NSSスマートコンサルティング株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役:安藤 栄祐)は、介護施設・事業所の経営... -
droptip株式会社と広島大学が共同研究契約を締結
droptip株式会社 - リアルタイム災害情報提供アルゴリズムの研究を開始 - droptip株式会社(本社:広島県広島市、会長:古里 健司、代表取締役社長:林 聡)は、国立大学法人広島大学(広島県東広島市、学長:越智 光夫)と共同研究契約を締結し、2025年1... -
震災復興企画展~大規模災害とまちづくりのいま~URまちとくらしのミュージアム「ラボ41」で12月23日(月)から3月31日(月)まで開催
UR都市機構 独立行政法人都市再生機構(以下「UR都市機構」)は、URまちとくらしのミュージアム(東京都北区)で、「震災復興企画展~大規模災害とまちづくりのいま~」を、令和6年12月23日(月)から令和7年3月31日(月)まで開催します。 この「震... -
震災復興企画展~大規模災害とまちづくりのいま~URまちとくらしのミュージアム「ラボ41」で12月23日(月)から3月31日(月)まで開催
UR都市機構 独立行政法人都市再生機構(以下「UR都市機構」)は、URまちとくらしのミュージアム(東京都北区)で、「震災復興企画展~大規模災害とまちづくりのいま~」を、令和6年12月23日(月)から令和7年3月31日(月)まで開催します。 この「震... -
中部地域における「停電費用保険」の販売開始について
ニッセイプラス少額短期保険株式会社 ~日本生命グループと中部電力グループの協業取組み~ 1.協業の背景と内容 ニッセイプラスは、近年の気候変動を背景とした大雨・大雪等の自然災害の発生・激甚化等による停電発生のリスクに不安を持つお客さまに、日... -
東日印刷‐TONICHI‐ 停電しても消えないtsuitaのシーリングタイプ「天照tsuita」を楽天市場T-BOXで販売開始
TONICHI ~シリーズ累計19万個販売!数多くのメディアで取り上げられSNSでも話題の商品~ 東日印刷株式会社(本社:東京都江東区、社長:西川光昭、以下 TONICHI)は、ネット通販サイト「楽天市場T-BOX」で、停電しても消えないtsuita(ツイタ)シリーズの... -
VRで実際に起こったクレーン事故を体験できる、「リアルな操縦+危険体験」による効果的なVRトレーニングを公開
シンフォニア株式会社 古河ユニック監修による「事故事例による危険体験」第一弾を「小型移動式クレーンVR訓練システム」内コンテンツとしてシンフォニアが発表 「古河ユニック版 小型移動式クレーンVRトレーニング」事故体験の様子 XRコンテンツ開発を手... -
「令和6年9月能登半島豪雨災害支援基金」第3次助成にて14団体を採択 泥出し・清掃等に加え、心のケアを行う活動も支援
公益財団法人ほくりくみらい基金 令和6年(2024年)9月に発生した石川県能登地方の豪雨による被害を受け、公益財団法人ほくりくみらい基金は「令和6年9月能登半島豪雨災害支援基金」を立ち上げ、 第3次助成プログラムの対象として助成先14団体、助成金... -
株式会社コメリが設立したNPO法人コメリ災害対策センターと、埼玉県 皆野町との「災害時における物資供給に関する協定」のご案内
株式会社コメリ 2024年12月20日(金)締結 ホームセンターの「コメリパワー」や「コメリハード&グリーン」を通し地域のライフラインであり続けたいと願う株式会社コメリ(所在地:新潟県 新潟市、代表取締役社長:捧 雄一郎)は、災害発生時に必要な物資... -
備えて安心!太陽光の力でスマホを充電!アウトドアシーンでも使える「防災グッズ」が12月新発売
株式会社ハック スマホの充電に!「エマージェンシー ソーラーパネルネオ」 総合雑貨メーカーの株式会社ハック(本社:大阪府東大阪市、代表取締役:有山哲也)は、2024年12月より、太陽光だけでスマホなどのデバイス機器を充電できる「エマージェンシー ... -
2025年何かが起こる? 発売前から大注目!“怪談説法”でおなじみ・三木大雲住職が人類に緊急警告! 疫病、戦争、災害…お経に記された最悪の未来予測とは?『お経から読み解く未来予言 仏教コード』発売
株式会社 学研ホールディングス お経には、これから人類に起こるストーリーがすべて描かれていた。YouTubeや講演会でも大反響!「お経に記された未来予言」のお話が待望の書籍化! 現代に起こりうる災いと、回避するための光明を解説。 株式会社 学研ホ... -
【12/15(日)放送予定】”もしも”に備える 水なしで使える携帯トイレ「モラスマイ」がTOKYO MX「ええじゃない課Biz」に登場
株式会社神防社 防災設備の設計施工を手掛ける株式会社神防社(所在地:兵庫県、代表取締役社長:辻真一)が開発した災害用携帯トイレ「モラスマイ」(HP:https://kobostore.net/page/mrsm、以下、本製品)が、2024年12月15日放送予定の「ええじゃない課B... -
2025/3/8(土)開催「Volunteer’s Summit 2025」カンファレンス&アワードセレモニー 参加者募集中
公益財団法人日本財団ボランティアセンター ボランティアに関する注目のトピックをテーマにしたトークセッションなど、16プログラムを開催 日本財団ボランティアセンター(以下日本財団ボラセン、東京都港区、会長 山脇 康)では、2025年3月8日(土)に開催... -
2025/3/8(土)開催「Volunteer’s Summit 2025」カンファレンス&アワードセレモニー 参加者募集中
公益財団法人日本財団ボランティアセンター ボランティアに関する注目のトピックをテーマにしたトークセッションなど、16プログラムを開催 日本財団ボランティアセンター(以下日本財団ボラセン、東京都港区、会長 山脇 康)では、2025年3月8日(土)に開催... -
阪神・淡路大震災30年シンポジウム「震災と心のケア30年 ~子どもの居場所とこれから~」を開催します【参加者募集】
あしなが育英会 2025年1月12日(日)14時~ 神戸市教育会館で開催 オンラインでも配信 一般財団法人あしなが育英会(本部:東京都千代田区、会長:玉井義臣、以下本会)は、阪神・淡路大震災から30年を迎えるにあたり、2025年1月12日(日)に神戸市教育会... -
新登場!圧縮下着&靴下を12月25日発売予定!物流費削減の救世主!
株式会社しむら 株式会社しむらは、圧縮設計で携帯性・保管性に優れ、物流コスト削減、店頭効率UPと快適な着心地を追求した「圧縮下着」と「圧縮ソックス」を発売しました。 きっかけ 2024年1月1日能登での大震災、そして、翌日羽田空港での飛行機事故は... -
droptip株式会社、一般財団法人国連支援財団とグローバルパートナーシップを締結
droptip株式会社 ~災害情報共有プラットフォームの可能性を広げる、新たなステージへ~ GLOBAL PATNERロゴ 広島県広島市を拠点とするdroptip株式会社(会長:古里 健司、代表取締役社長:林 聡、以下「当社」)は、一般財団法人国連支援財団(以下「国連... -
災害の後の心の守り方:心を守るために必要なスキルを学ぶ無料配信
公益社団法人日本公認心理師協会 当法人は、心理で唯一の国家資格である公認心理師によって構成される、公益社団法人日本公認心理師協会でございます。 この度、2024年12月15日(日)より、第4回日本公認心理師学会学術集会千葉大会にて、一般向けの特別... -
福井県あわら市と 「災害等発生時における上下水道事業の支援協力に関する協定」を締結
メタウォーター株式会社 メタウォーター株式会社(社長:山口 賢二、本社:東京都千代田区)を代表とする企業グループ「メタウォーター、水道アセットサービス共同企業体」(以下「当グループ」は、2024年12月6日、福井県あわら市(市長:森 之嗣)と「災... -
東急不動産と東急コミュニティー 災害時に無料で利用可能なバッテリーサービスを分譲済の環境先進マンション「BRANZ」に導入開始
株式会社ファミリーネット・ジャパン 「充レン」として分譲マンション初 マンションの新たな防災対策に 東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:星野 浩明、以下、東急不動産)および株式会社東急コミュニティー(本社:東京都世田谷区... -
能登半島地震から1年:誰も取り残さない復興 ~障がい者・外国人とともに 2025年1月11日(土)オンラインシンポジウム AAR Japan
特定非営利活動法人 難民を助ける会 AAR Japan[難民を助ける会]は2025年1月11日(土)に、シンポジウム「能登半島地震から1年:誰も取り残さない復興~障がい者・外国人とともに」(オンライン/参加無料)を開催します 2024年1月1日に発生した能登半島地... -
ルームクリップ、日常に寄り添う防災を提案する特集「暮らしの防災2025」の実施を決定
ルームクリップ株式会社 住領域に特化したSNSで、災害への備えを促進するマーケティングメニューの提供を開始 ルームクリップ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:髙重正彦、以下ルームクリップ)は、2025年3月の防災月間に合わせ、日常生活に溶... -
ルームクリップ、日常に寄り添う防災を提案する特集「暮らしの防災2025」の実施を決定
ルームクリップ株式会社 住領域に特化したSNSで、災害への備えを促進するマーケティングメニューの提供を開始 ルームクリップ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:髙重正彦、以下ルームクリップ)は、2025年3月の防災月間に合わせ、日常生活に溶... -
ホーチキが防災クラウドサービス「HOCHIKI as a Service」を2025年4月にサービス開始
ホーチキ株式会社 現場や遠隔地にいる管理者へ火災情報を即時に通知し、迅速な初動対応を実現 ホーチキ株式会社(本社:東京都品川区/代表取締役社長執行役員:細井元、以下「当社」)は、防災クラウドサービス「HOCHIKI as a Service(以下「HCKaaS」... -
ホーチキが防災クラウドサービス「HOCHIKI as a Service」を2025年4月にサービス開始
ホーチキ株式会社 現場や遠隔地にいる管理者へ火災情報を即時に通知し、迅速な初動対応を実現 ホーチキ株式会社(本社:東京都品川区/代表取締役社長執行役員:細井元、以下「当社」)は、防災クラウドサービス「HOCHIKI as a Service(以下「HCKaaS」... -
ホーチキが防災クラウドサービス「HOCHIKI as a Service」を2025年4月にサービス開始
ホーチキ株式会社 現場や遠隔地にいる管理者へ火災情報を即時に通知し、迅速な初動対応を実現 ホーチキ株式会社(本社:東京都品川区/代表取締役社長執行役員:細井元、以下「当社」)は、防災クラウドサービス「HOCHIKI as a Service(以下「HCKaaS」... -
楽天市場「Show !t」はスーパーセールに参加中!寒い季節に便利なポータブル電源や薄さ5mmのMOFTスマホスタンドなど、お買い得商品が満載!
株式会社FUGU INNOVATIONS JAPAN 【URL】https://item.rakuten.co.jp/show-it/v_4589490375493/ 楽天市場「Show !t」は、12月4日(水)20:00~12月11日(水)01:59まで楽天スーパーセールに参加中!寒い季節や災害時に便利なポータブル電源や、薄さ5mmでカ... -
災害現場で活動する救護員を養成! 災害現場や避難所での対応訓練を行います
日本赤十字社神奈川県支部 ~能登半島地震の教訓を生かして~ ▲行政や自衛隊等と合同訓練の様子(傷病者の手当) ▲能登半島地震における避難所の巡回診療 12月12日(木)、災害時に医療活動を行う赤十字救護員を養成するため、教育訓練を実施... -
株式会社コメリが設立したNPO法人コメリ災害対策センターと、徳島県 勝浦町との「災害時における物資供給に関する協定」のご案内
株式会社コメリ 2024年12月13日(金)締結 ホームセンターの「コメリパワー」や「コメリハード&グリーン」を通し地域のライフラインであり続けたいと願う株式会社コメリ(所在地:新潟県 新潟市、代表取締役社長:捧 雄一郎)は、災害発生時に必要な物資... -
【選手会ファンド】12/5スタート!12球団選手が参加するオークション&クラウドファンディング 〜サイン入りTシャツやバットなどチャリティーグッズを出品
公益社団法人Civic Force 日本プロ野球選手会災害支援基金(通称:選手会ファンド)は、12月5日、大阪で開催される選手会総会に合わせてクラウドファンディングを開始します。また、12月9日からチャリティーオークションも開催します。 選手会ファンドは、... -
【選手会ファンド】12/5スタート!12球団選手が参加するオークション&クラウドファンディング 〜サイン入りTシャツやバットなどチャリティーグッズを出品
公益社団法人Civic Force 日本プロ野球選手会災害支援基金(通称:選手会ファンド)は、12月5日、大阪で開催される選手会総会に合わせてクラウドファンディングを開始します。また、12月9日からチャリティーオークションも開催します。 選手会ファンドは、... -
株式会社コメリが設立したNPO法人コメリ災害対策センターと、和歌山県 上富田町との「災害時における物資供給に関する協定」のご案内
株式会社コメリ 2024年12月12日(木)締結 ホームセンターの「コメリパワー」や「コメリハード&グリーン」を通し地域のライフラインであり続けたいと願う株式会社コメリ(所在地:新潟県 新潟市、代表取締役社長:捧 雄一郎)は、災害発生時に必要な物資... -
学生企画!災害時の外国人支援ワークショップ。能登半島震災を機に茨木市文化・子育て複合施設で市民向けに開催
学校法人追手門学院 主体的に学び、協働して問題解決にあたる学修スタイルWIL(Work-Is-Learning)を推進する追手門学院大学(略称:追大、大阪府茨木市、学長:真銅正宏)の学生が、能登半島地震の災害ボランティアで外国人被災者を支援した経験をきっ... -
BYD、全国10拠点の正規ディーラーで災害時連携協定の締結を完了
ビーワイディージャパン株式会社 災害発生時の迅速かつ安定した電力供給で地域を支援 BYD Auto Japan株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:東福寺 厚樹、略称:BAJ)が、全国の正規ディーラーとともに推進している各自治体との災害時連携協... -
日本赤十字社、野外病院の全展開訓練を兵庫県で実施
日赤 ~海外緊急医療の現場をシミュレーション~ 日本赤十字社(本社:東京都港区、社長:清家篤)は、アジアの赤十字社として初めて、海外で緊急展開が可能な手術・入院機能を備えた赤十字野外病院「病院ERU(Emergency Response Unit)※」を2021年に整備... -
【提言】人口減少社会における地域レジリエンスのあり方
株式会社三菱総合研究所 能登半島地震を起点に考えるこれからの地域政策 株式会社三菱総合研究所(代表取締役社長:籔田健二、以下 MRI)は、今後の日本での少子高齢化を見据え、人口減少社会において地域が災害からの回復力(レジリエンス)を保つための... -
【参加者募集】国土強靱化シンポジウムin和歌山(主催:内閣官房国土強靱化推進室/共催:和歌山県、和歌山市、毎日新聞社)
「国土強靱化シンポジウム in 和歌山」事務局 開催日:2025年1月20日(月)13:30~16:30 ※オンライン同時配信あり 日の岬(和歌山県) 近年災害が激甚化・頻発化し、また、南海トラフ地震などの大規模地震の発生も切迫する中、防災・減 災、国土強靱化の取... -
自治体や企業向けの防災支援サービスを提供開始
佐川急便株式会社 ~佐川急便の災害活動で培ったノウハウと、三井住友海上火災保険のBCP策定支援を融合~ 2024年12月2日包括連携協定 締結式 (左より三井住友海上火災保険株式会社常務執行役員 穂北光宏、佐川急便株式会社 取締役 本田恵一) 佐... -
日常と防災をつなげる新ブランド『防災ニモナル™』誕生。防災用品に安心とカジュアルを。
株式会社メイダイ 無理なく日常に溶け込む防災用品を。防災士監修の新ブランド誕生 株式会社メイダイ(本社:愛知県清須市)は、防災士監修の下、【日常と防災をつなげる】をコンセプトに新ブランド『防災ニモナル』を立ち上げ、新商品「備えて安心お守りト... -
日常と防災をつなげる新ブランド『防災ニモナル™』誕生。防災用品に安心とカジュアルを。
株式会社メイダイ 無理なく日常に溶け込む防災用品を。防災士監修の新ブランド誕生 株式会社メイダイ(本社:愛知県清須市)は、防災士監修の下、【日常と防災をつなげる】をコンセプトに新ブランド『防災ニモナル』を立ち上げ、新商品「備えて安心お守りト... -
能登半島地震・能登豪雨で被災した保育施設を支援するための クラウドファンディングを2025年1月10日まで実施
一般社団法人日本保育防災協会 ~能登の子どもたちが安心して過ごせる場所を取り戻すために~ 能登復興を支援するクラウドファンディング 一般社団法人日本保育防災協会(代表理事:西畑 進太郎)は、能登半島地震および能登豪雨で被災した保育施設の復興支... -
群馬県太田市と「災害発生時における支援協力に関する協定書」を締結(ニュースリリース)
大和ハウス工業株式会社 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:芳井敬一、以下「大和ハウス工業」)は、本日(2024年12月2日)、群馬県太田市(市長:清水聖義、以下「太田市」)と「災害発生時における支援協力に関する協定書」を締結しました... -
三幸製菓が村上市と「災害時等における避難場所としての使用に関する協定書」を締結
三幸製菓株式会社 三幸製菓株式会社(代表取締役社長:山下 仁、本社:新潟県新潟市、以下当社)は、2024年12月2日(月)に新潟県村上市と「災害時等における避難場所としての使用に関する協定」(以下、本協定)を締結したことをお知らせいたします。 本... -
【10/16】レジリ学園〜国土強靱化推進室連携 ナショナル・レジリエンス・コミュニティに登壇しました
CDT 2024年11月21日、レジリ学園〜国土強靱化推進室連携 ナショナル・レジリエンス・コミュニティにおいて、一般社団法人協働型災害訓練 とよしま代表理事が登壇しました。 一般社団法人協働型災害訓練 とよしま亮介代表理事 「つながることは備えること」... -
ホームサポート北海道が火災保険申請サポートしたときの過去1年間の火災保険給付金が平均226万円を達成しました。北海道限定で200万円以上認定されるためのコンサルティングを12月から開始します。
ジョイントベンチャー株式会社 北海道の火災保険・地震保険の申請をサポートする『ホームサポート北海道(https://xn--homesupport--qn8tq87zujtf.com/)』は近年の自然災害によって被災した家屋の調査を無料で行います。■火災保険申請サポートとは?火災保... -
【JAF九州】災害発生時の早期復旧に向けて、JAF九州本部と沖縄総合事務局が災害に関する協定を締結
一般社団法人 日本自動車連盟 JAF九州本部(本部長 金野 誠)は、沖縄総合事務局(局長 三浦 健太郎)と11月27日(水)、沖縄総合事務局(沖縄県那覇市)にて災害時における車両の移動に関する協定締結式をおこないました。 本協定は、地震などの... -
売上の一部を被災者救護や社会貢献活動に寄付する「未来へつなぐ」特別セール 11月30日(土)から開始、対象商品は日替わり
株式会社ニューテックジャパン 鎌倉天幕 / WILD THINGS が贈る特別企画セール。未来に向けて、今できることを。 ニューテックジャパン「未来へつなぐ」特別セールバナー 新しいアウトドアライフスタイルを提案する「未来へつなぐ」セール開催のお知らせ 株...