特別支援– tag –
-
北東北初!不登校オルタナティブスクール『NIJINアカデミー青森浪岡校』開校します
株式会社NIJIN HSC対応オルタナティブスクールいよいよ青森に開校! 学校に行けなくても日本トップレベルの授業を受けられる「NIJINアカデミー」は、小学1年生から中学3年生までを対象とした不登校オンラインオルタナティブスクールです。この度、フリース... -
【3刷出来】『くつひもトレーニングブック』根強い人気で版を重ねています! 特別支援の教材としてもおすすめです!
東京書籍株式会社 東京書籍株式会社から2017年7月に発売されました書籍『くつひもトレーニングブック』。この度(2025年3月末)根強い人気で重版となりました。 解説 もっとも簡単で定番のくつひもの通し方と結び方を、付録のひもと穴のあいた紙面のくつイ... -
園で気になる子の支援に役立つ計画の書きかた、活用法がやさしくわかる『幼稚園・保育園・こども園で使える 気になる子の育ちを支える 個別の指導計画サポートブック』が3月18日に発売!
株式会社ナツメ社 “子どもの見方が変わって保育が変わる、楽しくなる!”そんな個別の指導計画を、はじめての先生も今日から作成できるよう、マンガも交えて手順・考え方からやさしく解説しました! 実用書や児童書、教養書を発行する出版社、株式会社ナツ... -
「発達が気になる子の保育現場における捉え方・伸ばし方・保護者との連携」をテーマに東京都港北区医師会主催の研修会へ代表・西村佑美が登壇
一般社団法人 日本小児発達子育て支援協会 発達特性のある子どもに対する理解を深め、具体的な対応策を学ぶ貴重な機会に。アンケートに回答した保育士・医師 93%が「とても勉強になった」 一般社団法人 「日本小児発達子育て支援協会(CDPSA-JAPAN)」(... -
新学期に向けて子どもが輝く支援のオンライン講座が開催!
合同出版株式会社 【3月25日〜28日開催】一部見逃し配信付き 愛着障害・ことばの支援・LD・心理検査をテーマにお届け 新学期に向けて子どもが輝く支援を伝授! 特別支援教育・療育・保育の現場で、すぐ役立つ知識や支援のポイントを、最前線で活躍する講... -
思春期に求められるスキルが身につく! 『さくらんぼ教室メソッド プレ思春期のSSTワーク』発売!
株式会社 学研ホールディングス 60枚のSSTワークシートで、必要なスキルを「意識化」「見える化」「言語化」しながら学べます。 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代... -
第2回インクルーシブ教育教材コンテスト最優秀賞決定
JKK 集合写真(前:受賞者、後:審査員/関係者) 全日本学校教材教具協同組合と筑波大学附属大塚特別支援学校は、「あの子の教材をみんなの教材に」というテーマを掲げ、2025年2月21日に浦安ブライトンホテル東京ベイ(千葉県浦安市)で「第2回インクルー... -
【小・中学校の教職員のみなさまへ 】学校教育活動への助成支援および教育実践論文を募集します
(公財)ちゅうでん教育振興財団 2025年4月1日より募集を開始する「第25回ちゅうでん教育振興助成(締切6/13)」および「第24回ちゅうでん教育大賞(論文)」(締切5/30)の応募概要を紹介します 公益財団法人ちゅうでん教育振興財団(本社:名古屋市東区... -
【スマートキッズ発達支援研究所】子どもたちのポスターを「無印良品 サンシャインシティアルパ」で展示
増進会ホールディングス(Z会グループ) 世界自閉症啓発デーに先駆けて、2月28日(金)~3月13日(木)に開催 株式会社増進会ホールディングス(Z会グループ)のグループ会社、スマートキッズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:黒木景子... -
【シリーズ累計10万部突破】『改訂版 特別支援教育 はじめのいっぽ!国語のじかん』発売
株式会社 学研ホールディングス 学びにくさのある子への授業や学校生活を支える教材・アイデア集「特別支援教育 はじめのいっぽ!(全3巻)」の最新刊。国語の授業で【すぐに使える・役立つ教材】を100個厳選して掲載! 株式会社 学研ホールディングス(... -
発売即重版!話題の保育書『発達が気になる子の感覚統合遊び』に続く、チャイルドフッド・ラボ代表理事 藤原里美先生の待望の新刊!!『発達が気になる子のソーシャルスキル遊び』2/13発売
株式会社日本文芸社 わがまま?メンタルの問題?といわれがちな子どもの姿の裏側にあるソーシャルスキルの課題を解決!遊んでいたら発達した!(子ども)、遊んでいたら支援がうまくなった!(大人)をかなえます! 株式会社日本文芸社(東京都千代田区)... -
出展品が決定、【COCOLON mini 機器展】理学療法士とメーカーがタッグ!介護用リフトの試乗・相談ができる体験会
特定非営利活動法人EPO 重症心身障がい児と家族・支援者を対象とした機器展を、2月8日(土)にCOCOLON BASEで開催 重症心身障がい児のと家族や支援者向けに学び・遊び・情報を提供する「COCOLON」(運営:特定非営利活動法人EPO、東京都江戸川区、代表:齋藤... -
文部科学省令和6年度青少年の体験活動推進企業表彰において、三和製作所のハートブリッヂ事業が、最優秀賞『文部科学大臣賞』を受賞
株式会社三和製作所 「子どもたちの深い学びに寄り添う」をコンセプトに、学校教材・教具などを企画・開発する、株式会社三和製作所(本社:東京都江戸川区 代表取締役:小林広樹)は、文部科学省が主催する「令和6年度 青少年の体験活動推進企業表彰」に... -
第22回学事出版教育文化賞決定! 過去最多111本の応募論文から、子どもたちの「きらめき言動」集を作成し、自尊感情を育むしくみを作った取組に教育文化賞授与
学事出版株式会社 優秀賞には「Agencyを育む教科教育の在り方の探究」の1編、今年創設した雑誌賞に2編を授与。受賞論文は当社月刊誌2025年4月号・5月号に掲載いたします。 教育書を刊行する学事出版株式会社(鈴木宣昭 代表取締役社長)は、第22回学事出版... -
「第2回インクルーシブ教育教材コンテスト」入賞作品決定!
JKK 全日本学校教材教具協同組合と筑波大学附属大塚特別支援学校が共催する「第2回インクルーシブ教育教材コンテスト」の入賞作品が決定いたしました! 今年は176点のご応募をいただき、そのうち9点が選ばれました。 最優秀賞は2月21日に教材のプレゼ... -
【COCOLONmini機器展】理学療法士とメーカーがタッグ!介護用リフトの試乗・相談ができる体験会を開催
特定非営利活動法人EPO 重症心身障がい児と家族・支援者を対象とした機器展を、2月8日(土)にCOCOLON BASEで開催 重症心身障がい児のと家族や支援者向けに学び・遊び・情報を提供する「COCOLON」(運営:特定非営利活動法人EPO、東京都江戸川区、代表:齋藤... -
【重症心身障がい児の家族・支援者向けセミナー】高塩純一氏が初登壇、支援・子育てに大切な子どもの「Fun」を考える
特定非営利活動法人EPO 2月7日(金)「こどもたちにとってのFunてなあに?~6つのF~」、COCOLON BASEとオンラインでハイブリッド開催 重症心身障がい児のと家族や支援者向けに学び・遊び・情報を提供をする「COCOLON」(運営:特定非営利活動法人EPO、東京都江... -
文部科学省令和6年度青少年の体験活動推進企業表彰において、三和製作所のハートブリッヂ事業が『優秀賞』を受賞 1月17日(金)最終審査および表彰式
株式会社三和製作所 「教育・健康・安全」をテーマに、防災用品、学校教材・教具、衛生用品などを企画・開発する、株式会社三和製作所(本社:東京都江戸川区 代表取締役:小林広樹)は、令和6年12月13日、文部科学省総合教育政策局地域学習推進課青少年... -
COCOLON、排尿予測デバイスDFreeの体験会を開催、トイレの福祉機器を集めた展示会も同時に実施。
特定非営利活動法人EPO 2025年1月19日(日)、「DFree体験会 with トイレの福祉機器展」COCOLON BASEで開催 重症心身障がい児のと家族や支援者向けに学び・遊び・情報を提供をする「COCOLON」(運営:特定非営利活動法人EPO、東京都江戸川区、代表:齋藤えり... -
芥川賞作家、市川沙央氏推薦!子どもに合った読書のカタチを提供する『学校の「読書バリアフリー」はじめの一歩 学校図書館10の事例』を刊行!
学事出版株式会社 学校の読書バリアフリー、はじめての実践集! 豊富な写真を全ページフルカラー掲載! 学校における読書バリアフリーの実践例をはじめてまとめた『学校の「読書バリアフリー」はじめの一歩 学校図書館10の事例』を刊行いたします。編著... -
【特別支援教育に関わるすべての先生へ】『障害が重い子どものわかる力を育てる初期学習』発売
株式会社 学研ホールディングス 特別支援学校に通う子どもたちの指導方法マニュアル「障害がある子どもの基礎学習シリーズ(全7巻)」の最新刊。障害がある子どもたちが日常生活を送るための、自立スキル獲得をサポートします。 株式会社 学研ホールディ... -
発達障害のわが子を「麻布中学、合格!!」中学受験成功へ導いた元テレ東アナお父さんの「すごい勉強法&子育て本」発売!!
株式会社飛鳥新社 初の著書『たった3つのMBA戦略を使ったら発達障害の息子が麻布中学に合格した話。』11月6日より全国書店にて 株式会社飛鳥新社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:土井尚久)は、元テレビ東京アナウンサー・赤平大さん初の著書『... -
【講演会のおしらせ】感覚過敏の子どもの世界〜見えない生きづらさをを考える〜(講師:感覚過敏研究所・加藤路瑛)【2024年11月9日(土)13:30から/オンライン・参加費無料】
株式会社クリスタルロード 株式会社クリスタルロード(本社:東京都中央区、代表:加藤路瑛)代表取締役の加藤路瑛は、2024年11月9日(土)に東京都立川市を拠点とする子どもの発達に不安や悩みを抱える親の会「キラリっ子ファミリーカフェ」(東京都立川... -
【講演会のおしらせ】感覚過敏の子どもの世界〜見えない生きづらさをを考える〜(講師:感覚過敏研究所・加藤路瑛)【2024年11月9日(土)13:30から/オンライン・参加費無料】
株式会社クリスタルロード 株式会社クリスタルロード(本社:東京都中央区、代表:加藤路瑛)代表取締役の加藤路瑛は、2024年11月9日(土)に東京都立川市を拠点とする子どもの発達に不安や悩みを抱える親の会「キラリっ子ファミリーカフェ」(東京都立川... -
10月24日(木)~29日(火) 渋谷ヒカリエ8F 8/ にて「超福祉の学校@SHIBUYA 2024」 開催
特定非営利活動法人ピープルデザイン研究所 飛び超えて学ぼう。学んでつながろう。 この度、特定⾮営利活動法⼈ピープルデザイン研究所(東京都品川区、代表理事 ⽥中真宏)は、渋⾕区、⽂部科学省、東京都教育委員会、株式会社丹青社との共催で、「超福... -
【講演会のおしらせ(甲南女子大学・2024年10月31日)】感覚過敏の子どもたちの生きづらさとその支援について
株式会社クリスタルロード 感覚過敏研究所を運営する株式会社クリスタルロード(本社:東京都中央区、代表:加藤路瑛)代表取締役の加藤路瑛は、2024年10月31日(木)に甲南女子大学 人間科学部 第128回「子ども学」講演会にて、「感覚過敏の子どもたち... -
【講演会のおしらせ(甲南女子大学・2024年10月31日)】感覚過敏の子どもたちの生きづらさとその支援について
株式会社クリスタルロード 感覚過敏研究所を運営する株式会社クリスタルロード(本社:東京都中央区、代表:加藤路瑛)代表取締役の加藤路瑛は、2024年10月31日(木)に甲南女子大学 人間科学部 第128回「子ども学」講演会にて、「感覚過敏の子どもたち... -
【応募期間延長11月30日まで】「第2回インクルーシブ教育教材コンテスト」子どもたちのために作った教材を募集!
JKK インクルーシブ教育教材コンテスト(期間延長)ポスター このたび、主題のコンテスト応募期間を延長することとなりました。より多くの方々にご参加いただけるよう、新たな締切日を設定しております。 これに伴い、審査スケジュールにも変更が生じます... -
発達障害のわが子を〝御三家〟麻布中学「合格」へ導いた元テレ東アナお父さんの「すごい勉強法&子育て術」初の書籍化!!
株式会社飛鳥新社 書籍『たった3つのMBA戦略を使ったら発達障害の息子が麻布中学に合格した話。』予約開始! 株式会社飛鳥新社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:土井尚久)は、元テレビ東京アナウンサー・赤平大さん初の著書『たった3つのMBA戦... -
【10月16日応募締切】「第2回インクルーシブ教育教材コンテスト」開催中!子どもたちのために作った教材を募集!
全日本学校教材教具協同組合 第1回目の受賞作品プレゼン動画を公開しました。 第2回インクルーシブ教育教材コンテストポスター 全日本学校教材教具協同組合と筑波大学附属大塚特別支援学校が共催する「インクルーシブ教育教材コンテスト」を開催中です。締... -
発達障害や特別支援、こどもへの関わり方の基礎知識が身につくeラーニング【LSA学習支援員養成講座ベーシックコース】10月1日開講!
認定NPO法人 エッジ 通常学級で学習支援が必要なこどもの理解・支援の基礎を学べるeラーニング【LSA学習支援員養成講座ベーシックコース】第5期を、東京都港区の認定NPO法人エッジ(会長藤堂栄子)が10月1日開講します。 LSAとはLearning Support Assista... -
のべ 1 万組以上の親子を診察した発達専門小児科医による「発達特性に悩んだらはじめに読む本」 9 月 27 日発売
一般社団法人 日本小児発達子育て支援協会 このたび、発達専門小児科医である西村佑美は 9 月 27 日(金)『発達特性に悩んだらはじめに読む本』(Gakken)を発刊いたしますのでお知らせいたします。 ■書籍情報■ 書名:『発達特性に悩んだらはじめに読む本』 ... -
【9/27(金)20時】中学校てらす 月例イベント『「違い」をユーモアに変えて、安心できる○○をつくる~「なんでそんなん!?」を自分にインストール~』を開催
株式会社NIJIN 株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する「中学校てらす」は、オンラインセミナー『「違い」をユーモアに変えて、安心できる○○をつくる』を開催いたします。 【】 題 名:「違い」をユーモアに変えて、安心で... -
日本初のカームダウンスペース&ボックス専門ストア誕生。発達障害や精神疾患、感覚過敏など音や光の環境刺激が苦手な人のための休憩・避難スペースの普及に向けて。
株式会社クリスタルロード 感覚過敏研究所を運営する株式会社クリスタルロード(本社:東京都中央区、代表:加藤路瑛)は、感覚過敏やパニック障害など、環境刺激に敏感な方々が外部の刺激を和らげて心身を落ち着かせるためのカームダウンスペースの普及と... -
はじめよう!ポジティブ行動支援
株式会社NIJIN 学校現場で日々奮闘されている学級担任の先生方、特別支援の先生方、そして教育に情熱を持つすべての方々にお知らせです! お申し込みはこちらから ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ https://peatix.com/event/4056751/view ・... -
【登壇のお知らせ(8月24日(土)】日本臨床発達心理士会第20回全国大会の公開シンポジウム「見逃されがちな障害の現在と未来」に感覚過敏の話題提供者として感覚過敏研究所所長・加藤路瑛が登壇。
株式会社クリスタルロード 株式会社クリスタルロード(本社:東京都中央区、代表:加藤路瑛)代表取締役の加藤路瑛は、2024年8月24日(木)に一般社団法人日本臨床発達心理士会 第20回全国大会の公開シンポジウム「見逃されがちな障害の現在と未来」に感... -
特別支援教育・療育・保育向け!子どもの発達支援に特化したセミナーを開催!
合同出版株式会社 【8月19日〜21日開催】一部見逃し配信付き 合同出版 子どものこころやからだの発達を支援する 連続セミナー2024夏 新学期に向けて子どもが輝く支援を伝授! 特別支援教育・療育・保育の現場で、すぐ役立つ知識や支援のポイントを、最前... -
【特別支援教育に関わるすべての先生へ】『マンガでわかる はじめて特別支援学級の担任になったら』発売
株式会社 学研ホールディングス 特別支援教育の対象児が年々増えているのに、経験のある先生が足りない……。1年間の仕事の流れから、子ども・保護者との関わり方、大切にしたいマインドを網羅。マンガ・図解でわかりやすくまとめました。 株式会社 学研ホ... -
信頼と実績のコロロメソッドで学ぶ大好評「ことばの発達ワークシリーズ」
合同出版株式会社 「ことば」の学習で「行動」と「気持ち」の関連性を身につけましょう! 合同出版株式会社では、2024年7月31日にAmazonや楽天ブックス、全国の書店等で『コロロメソッドで学ぶ ことばの発達ワークシート❸ 気持ちのことばと行動 編』を... -
【本日開始】発達障害児スポーツ支援!実証実験型「水泳特別プログラム」始動
Swimmy株式会社 国際障害者スポーツ大会直前!水泳で育む社会性と自信、エビデンスに基づく新時代の発達支援 発達障害児への水泳指導風景(ビート板を使ったバタ足の練習) Swimmy株式会社(代表取締役 菅原優)は、発達障害を持つ小学生を対象とした革新... -
【本日開始】発達障害児スポーツ支援!実証実験型「水泳特別プログラム」始動
Swimmy株式会社 国際障害者スポーツ大会直前!水泳で育む社会性と自信、エビデンスに基づく新時代の発達支援 発達障害児への水泳指導風景(ビート板を使ったバタ足の練習) Swimmy株式会社(代表取締役 菅原優)は、発達障害を持つ小学生を対象とした革新... -
【本日開始】発達障害児スポーツ支援!実証実験型「水泳特別プログラム」始動
Swimmy株式会社 国際障害者スポーツ大会直前!水泳で育む社会性と自信、エビデンスに基づく新時代の発達支援 発達障害児への水泳指導風景(ビート板を使ったバタ足の練習) Swimmy株式会社(代表取締役 菅原優)は、発達障害を持つ小学生を対象とした革新... -
【講演報告】大阪府立枚方支援学校にて「感覚特性のある生徒への支援」の講演を行いました。参加された先生からの感想を紹介。
株式会社クリスタルロード 感覚過敏研究所を運営する株式会社クリスタルロード(本社:東京都中央区、代表:加藤路瑛)は、2024年6月19日(水)に、大阪府枚方支援学校の教職員向けに感覚過敏に関するオンライン講演を行いました。 感覚過敏研究所の所長・... -
日本のカームダウンボックスの生みの親が作るカームダウンスペース『Cozy Room』の販売を感覚過敏研究所でスタート。
株式会社クリスタルロード 感覚過敏研究所を運営する株式会社クリスタルロード(本社:東京都中央区、代表:加藤路瑛)は、感覚過敏やパニック障害など、環境刺激に敏感な方々が外部の刺激を和らげて心身を落ち着かせるためのカームダウンスペースの普及と... -
どこでも手軽に作れるカームダウンスペース。感覚過敏研究所でカームダウンスペースとして利用できる多目的個室テントの取り扱いを開始。
株式会社クリスタルロード 感覚過敏研究所を運営する株式会社クリスタルロード(本社:東京都中央区、代表:加藤路瑛)は、感覚過敏やパニック障害など環境刺激に敏感な方々が、外部刺激を和らげて心身を落ち着かせるためのカームダウンスペースの普及と企... -
こども家庭庁・小児がん経験者(高2)・特別支援学級教員と「体験格差」について対話【7/27イベント】
公益財団法人ベネッセこども基金 公益財団法人ベネッセこども基金(本社:東京都多摩市 代表理事 理事長:五十嵐隆)は、子どもたちを取り巻く社会課題を発信し、解決策について一緒に考えていくイベントを7月27日(土)に開催します。 イベントお申込み... -
【カームダウンボックス取り扱い開始のお知らせ】感覚過敏研究所にて布製のカームダウンスペース「ファブリック・カームダウンハウス」の取り扱い、販売を開始。
株式会社クリスタルロード 合理的配慮の1つのとして注目が集まるカームダウンボックス 感覚過敏研究所を運営する株式会社クリスタルロード(本社:東京都中央区、代表:加藤路瑛)は、感覚過敏やパニック障害など環境刺激に敏感な方々が、外部刺激を和らげ... -
【講演報告】富山県特別支援教育研究会にて「感覚過敏のある子供たちへの配慮と支援」の講演を行いました
株式会社クリスタルロード 富山県内の特別支援教育にかかわる教育関係者が18歳の感覚過敏当事者から感覚過敏への合理的配慮や多様性について学ぶ 感覚過敏研究所を運営する株式会社クリスタルロード(本社:東京都中央区、代表:加藤路瑛)は、2024年6月14... -
プールで楽しくあそびながら子どもの「できた!」を増やす! 水中療育で身体感覚・情緒・ことば・自己肯定感を育てよう!
合同出版株式会社 合同出版株式会社では、2024年6月24日にAmazonや楽天ブックス、全国の書店等で『発達障がい・グレーゾーンの子のための水中療育』を刊行いたします。(本体1,600円+税) 水中療育とは、発達障がい・グレーゾーンの子どもに特有な原始反... -
【子どもの笑顔があふれる教室へーーあなたの教育実践・研究を聞かせてください】第22回「学事出版教育文化賞」論文募集開始!
学事出版株式会社 新たに小社刊行月刊誌のテーマに即した論文を表彰する「雑誌賞」を新設! 学事出版株式会社(鈴木宣昭 代表取締役社長)は、日本各地の様々な教育実践を広く紹介することで、教育関係者の新たな取り組みを奨励し、学校教育の質向上の一...
12