特許庁– tag –
-
キリンの知財活動が令和7年度 知財功労賞「特許庁長官表彰 知財活用企業(特許)」を受賞
キリンホールディングス株式会社 キリンホールディングス株式会社(社長 COO 南方健志)は、経済産業省、特許庁が主催する令和7年度知財功労賞※1の知的財産権制度活用優良企業等表彰において、「特許庁長官表彰 知財活用企業(特許)」をキリングルー... -
キリンの知財活動が令和7年度 知財功労賞「特許庁長官表彰 知財活用企業(特許)」を受賞
キリンホールディングス株式会社 キリンホールディングス株式会社(社長 COO 南方健志)は、経済産業省、特許庁が主催する令和7年度知財功労賞※1の知的財産権制度活用優良企業等表彰において、「特許庁長官表彰 知財活用企業(特許)」をキリングルー... -
令和7年度 知財功労賞において特許庁長官表彰を受賞
積水化学工業株式会社 積水化学工業株式会社(代表取締役社長:加藤 敬太、以下「積水化学」)は、令和7年度知財功労賞(主催:経済産業省 特許庁) において特許庁長官表彰 知財活用企業(特許)を受賞しました。 知財功労賞とは、毎年4月18日「発明の日」... -
特許庁が実施する知財重点支援エリアに熊本市が選定されました
熊本市 熊本市(熊本市長 大西 一史)は、令和7年(2025年)4月8日に、特許庁が実施する知財重点支援エリアに選定されました。 本市では、本事業を通じて、知財関係者の支援ネットワークとスタートアップや中小企業等への知財支援を一層充実させ、地域に... -
キッザニア甲子園と日本弁理士会が初のイベントを開催。こども達が弁理士の仕事に挑戦!
KCJ GROUP 株式会社 ~キッザニア甲子園「弁理士ウィーク」取材会実施レポート~ 期間限定「弁理士事務所」パビリオンでの体験の様子① こどもの職業・社会体験施設「キッザニア甲子園」(兵庫県西宮市)では、2025年3月14日(金)から3月20日(木・祝)ま... -
特許庁の知財アワード「第6回 IP BASE AWARD」 事業成長につながる知財活用を行った各部門の受賞者決定
株式会社角川アスキー総合研究所 大熊ダイヤモンドデバイス株式会社、QBキャピタル 坂本剛氏、慶應大学イノベーション推進本部がグランプリを受賞! 株式会社角川アスキー総合研究所(代表取締役社長:加瀬典子)は、特許庁主催の知財アワード「第6回IP B... -
第6回「IP BASE AWARD」授賞式「大熊ダイヤモンドデバイス株式会社」らがグランプリ獲得
特許庁IP BASE 事務局 知財で目覚ましい取組をしたスタートアップや支援者を表彰 特許庁は、ベルサール汐留にて第6回 IP BASE AWARD授賞式を2月28日(金)に開催しました。今年度のスタートアップ部門はファイナリスト6社による公開ピッチ審査を行い、大熊... -
【登壇のお知らせ】2025年3月3日(月)開催、特許庁・神戸市共催パネルディスカッション第2弾「特許情報を駆使して 未来のニーズを先取りする連携提案術」にGodotが登壇!
株式会社Godot グローバルに事業展開するGodotの知財チームリーダーがオープンイノベーション事例を解説 行動原理解明に特化したディープテック・スタートアップの株式会社Godot(ゴドー)(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:森山 健、以下 Godot)は、こ... -
「Digital Space Conference 2025」内閣府、デジタル庁、特許庁から後援決定!
一般社団法人日本デジタル空間経済連盟 一般社団法人日本デジタル空間経済連盟(所在地:東京都港区、代表理事:北尾 吉孝、以下「当連盟」)は、2025年2月27日(木)に、大規模カンファレンスイベント「Digital Space Conference 2025」を東京ミッドタ... -
キッザニア甲子園で初開催「弁理士ウィーク」こども達が商標登録の仕事を体験!
KCJ GROUP 株式会社 開催期間:2025年3月14日(金)~3月20日(木・祝) 日本弁理士会(東京都千代田区、会長:鈴木 一永)と、こどもの職業・社会体験施設「キッザニア」の企画・ 運営を行う KCJ GROUP 株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:... -
キッザニア甲子園で初開催「弁理士ウィーク」こども達が商標登録の仕事を体験!
KCJ GROUP 株式会社 開催期間:2025年3月14日(金)~3月20日(木・祝) 日本弁理士会(東京都千代田区、会長:鈴木 一永)と、こどもの職業・社会体験施設「キッザニア」の企画・ 運営を行う KCJ GROUP 株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:... -
【アワード選出】特許庁主催の知財アワード「第6回IP BASE AWARD」スタートアップ部門でGodotがファイナリスト選出!2月28日開催のファイナリストピッチに代表の森山が登壇
株式会社Godot ~企業の中長期的成長に関わる知財戦略の構築に評価、国際舞台で活躍するスタートアップのGodot~ 行動原理解明に特化したディープテック・スタートアップの株式会社Godot(ゴドー)(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:森山 健、以下 Godot... -
特許庁の知財アワード「第6回 IP BASE AWARD」スタートアップ部門のファイナリスト6社が決定!
特許庁IP BASE 事務局 初の公開ピッチ審査でグランプリを選考! 特許庁は、主催する知財アワード「第6回IP BASE AWARD(アイピーベースアワード)」におけるスタートアップ部門のファイナリスト6社が決定したことをお知らせします。 この6社は、2025 年2月... -
特許庁の知財アワード「第6回 IP BASE AWARD」スタートアップ部門のファイナリスト6社が決定!
株式会社角川アスキー総合研究所 初の公開ピッチ※審査でグランプリを選考! 株式会社角川アスキー総合研究所(代表取締役社長:加瀬典子)は、特許庁主催の知財アワード「第6回IP BASE AWARD(アイピーベースアワード)」におけるスタートアップ部門のファ... -
地域ブランドのおいしいものが大集合!北海道のごちそう祭を開催します
経済産業省北海道経済産業局 お肉やお魚を中心とした「地域団体商標登録産品」のほか北海道の美味しいものが、まるまるひがしにほんに大集合!北海道の雄大な自然で育まれた地域ブランドの産品をこの機会にぜひお試しください。 経済産業省北海道経済産... -
日本デジタル空間経済連盟理事 影広達彦氏、意匠制度小委員会委員に就任
一般社団法人日本デジタル空間経済連盟 一般社団法人日本デジタル空間経済連盟(所在地:東京都港区、代表理事:北尾吉孝、以下「当連盟」)は、当連盟理事である影広達彦氏(株式会社日立製作所 研究開発グループ デジタルサービス研究統括本部 先端 AI... -
特許庁の知財アワード「第6回 IP BASE AWARD」サポーター5名の就任決定!募集対象者に向けてコメント発表
株式会社角川アスキー総合研究所 スタートアップ部門のファイナリストは特許庁公式ピッチに登壇! エントリー受付締切:他薦(推薦)11月7日、自薦11月14日 株式会社角川アスキー総合研究所(代表取締役社長:加瀬典... -
特許庁の知財アワード「第6回 IP BASE AWARD」サポーター5名の就任決定!募集対象者に向けてコメント発表
特許庁IP BASE 事務局 スタートアップ部門のファイナリストは特許庁公式ピッチに登壇!エントリー受付締切:他薦(推薦)11月7日、自薦11月14日 特許庁は、主催する知財アワード「第6回 IP BASE AWARD(アイピーベースアワード)」のサポーターに、スター... -
世界初のパスキーを使った企業向け生体認証ウォレット開発支援ASPサービス「PassWallet」の無償提供開始と、特許庁からの特許査定、経産省のグレーゾーン解消制度で金融庁からカストディ規制非適用回答
一般社団法人ジャパン・コンテンツ・ブロックチェーン・イニシアティブ 〜全てのブロックチェーンプラットフォームで利用可能な企業向け無償サービスとして〜 一般社団法人ジャパン・コンテンツ・ブロックチェーン・イニシアティブ(略称、一般社団法人JCB... -
世界初のパスキーを使った企業向け生体認証ウォレット開発支援ASPサービス「PassWallet」の無償提供開始と、特許庁からの特許査定、経産省のグレーゾーン解消制度で金融庁からカストディ規制非適用回答
一般社団法人ジャパン・コンテンツ・ブロックチェーン・イニシアティブ 〜全てのブロックチェーンプラットフォームで利用可能な企業向け無償サービスとして〜 一般社団法人ジャパン・コンテンツ・ブロックチェーン・イニシアティブ(略称、一般社団法人JCB... -
特許庁の知財アワード「第6回 IP BASE AWARD」エントリー開始! 知財の取り組みに優れたスタートアップと支援者を募集
株式会社角川アスキー総合研究所 スタートアップ部門ファイナリストによるピッチ審査と授賞式を、2025年2月28日に「JID2025」会場内で開催! 株式会社角川アスキー総合研究所(代表取締役社長:加瀬典子)は、スタートアップに対する知財の普及啓発などを... -
特許庁の知財アワード「第6回 IP BASE AWARD」エントリー開始! 知財の取り組みに優れたスタートアップと支援者を募集
特許庁IP BASE 事務局 スタートアップ部門ファイナリストによるピッチ審査と授賞式を2025年2月28日に「JID2025」会場内で開催! 特許庁は、スタートアップに対する知財の普及啓発などを目的とした特許庁主催の知財アワード「第6回 IP BASE AWARD(アイピー... -
AI特化型VCのDEEPCORE、特許庁による知財専門家派遣プログラム「VC-IPAS」に採択
株式会社ディープコア 〜投資先スタートアップへのハンズオン支援、及びAIエンジニアの起業支援を強化〜 AI特化型ベンチャーキャピタル(VC)である株式会社ディープコア(以下「DEEPCORE」)は、特許庁が運営する知財専門家派遣プログラム「VC-IPAS」に採... -
Godot、特許庁・神戸市「令和6年度神戸市知財経営支援モデル地域創出事業」伴走支援先企業に採択
株式会社Godot 株式会社Godot(ゴドー/兵庫県神戸市、代表取締役 森山健、以下「Godot」)は、特許庁と神戸市とが取り組む「令和6年度神戸市知財経営支援モデル地域創出事業」にて、伴走支援先企業の一つとして採択されました。 特許庁は令和6年度から新た... -
みらい創造機構、特許庁 2024年度「ベンチャーキャピタルへの知財専門家派遣プログラム(VC-IPAS)」に採択
株式会社みらい創造機構 専門家と協働し投資前後のスタートアップに対し、事業戦略に連動した知財戦略を提供し成長を加速 株式会社みらい創造機構(代表取締役社長:岡田祐之、以下「みらい創造機構」)は、特許庁が運営するスタートアップ支援事業「ベン... -
特許庁の知財アワード「第6回 IP BASE AWARD」開催 知財の取り組みに優れたスタートアップと支援者を表彰
株式会社角川アスキー総合研究所 スタートアップ部門は本アワード初のピッチ審査を実施 2024年9月上旬よりエントリー募集開始! 株式会社角川アスキー総合研究所(代表取締役社長:加瀬典子)は、スタートア... -
特許庁の知財アワード「第6回 IP BASE AWARD」開催 知財の取り組みに優れたスタートアップと支援者を表彰
特許庁IP BASE 事務局 スタートアップ部門は本アワード初のピッチ審査を実施 2024年9月上旬よりエントリー募集開始 特許庁は、スタートアップに対する知財の普及啓発などを目的とした知財アワード「第6回IP BASE AWARD(アイピーベースアワード)」を開催... -
衛生状態モニタリングシステム測定器「ルミテスター Smart」が令和6年度全国発明表彰「特許庁長官賞」、「発明実施功績賞」を受賞
オプテックス オプテックス株式会社(本社:滋賀県大津市、代表取締役社長:上村 透、以下「オプテックス」)とキッコーマンバイオケミファ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:梶山 直樹、以下「キッコーマンバイオケミファ」)が共同開発した衛生... -
ナイルワークスが、日本企業として特許の国際出願数No.1獲得
株式会社ナイルワークス 世界ランキングではNo.3 ※ 株式会社ナイルワークス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小嶋 康弘、以下「ナイルワークス」)は、特許庁が取りまとめた特許出願技術動向調査報告書にある特許出願数(国際展開発明件数)ラン... -
ブレインヘルスケアのSplink、令和6年度「知財功労賞 経済産業大臣表彰」を受賞
株式会社Splink 医療AI/SaMDスタートアップとして初。ブレインヘルスケア領域における、知財を有効活用した独自アプローチが評価 知財功労賞 経済産業大臣表彰 賞状授与の様子(左から、経済産業副大臣 上月 良祐氏、Splink 代表取締役CEO 青山裕紀) ブレ... -
【特許庁 知財教育】身近に存在するコピー商品の危険性を高校生に教える授業展開例と教育動画を制作し、特許庁ホームページで公開
ホーメックス 特許庁の高校生向け知的財産権教育の授業展開例のWebページとマンガムービーを制作 特許庁ホームページ「コピー商品撲滅キャンペーン」内の「授業展開例」ページのヘッダー この度、ホーメックス株式会社(本社:愛知県豊田市)は、特許庁... -
サウジアラビアのマンガアラビア、日本の特許庁の模倣品対策に協力
Manga Arabia LLC 模倣品撲滅の取り組みへの協力に際し、特許庁より感謝状が手交 サウジアラビアのマンガアラビアは日本の特許庁の依頼により、同庁のコピー商品撲滅キャンペーン「カワンゾちゃん動画」およびジェトロ(日本貿易振興機構)が事務局を務め... -
アスエネ、知財の取り組みを表彰する「第5回 IP BASE AWARD」においてスタートアップ部門奨励賞を受賞
アスエネ株式会社 特許庁・知財功労賞の登竜門として位置づけられるIP BASE AWARDでアスエネを高く評価 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、特許庁が主催する「第5回 IP BASE AWARD」において、スタート... -
知財で目覚ましい取組をしたスタートアップやスタートアップ支援者を表彰 第5回「IP BASE AWARD」授賞式
特許庁IP BASE 事務局 スタートアップをはじめとする10企業・団体を発表 特許庁は、スタートアップに不可欠な知財戦略に関する基礎知識や支援施策、イベントなどの最新情報を集約した知財コミュニティポータルサイト 「IP BASE」を運営しています。3月1日... -
キッザニア東京、期間限定「弁理士事務所」パビリオン登場 こども達が商標登録の仕事を体験!
KCJ GROUP 株式会社 開催期間:2024年3月15日(金)~3月21日(木) 日本弁理士会(東京都千代田区、会長:鈴木 一永)と、こどもの職業・社会体験施設「キッザニア」の企画・ 運営を行う KCJ GROUP 株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:圓谷... -
オンライン商標登録サービス「コトボックス」、スタートアップの商標取得支援に向け「Cotobox Startupパートナープログラム」を開始
cotobox株式会社 スタートアップの商標出願に対して特典をご提供するとともに、VCや提携企業21社とともにイベント等を通じて商標権に関する理解促進や、取得意欲の向上に協働して取り組む活動をスタートします。 オンライン商標登録サービス「Cotobox(コ... -
代表/founder 中村亜由子が、特許庁 令和5年度産業財産権制度問題調査研究「大学の知財を活用したオープンイノベーション促進のためのモデル契約書に関する調査研究」の検討に関する委員会 委員に就任
株式会社eiicon 令和元年度以降5期目。より望ましいオープンイノベーションモデル契約書の広報戦略の在り方について、OIモデル契約書(大学編)パンフレットやマナーブックなどの初学者用コンテンツ作成、セミナー等を通じ調査。 日本最大級のオープンイ... -
第5回 IP BASE AWARD スタートアップ及び知財支援者の募集開始に伴い、選考委員長コメントとIP BASE AWARD サポーターの就任を発表
特許庁IP BASE 事務局 選考委員長 鮫島氏「知財戦略の勲章」 知財に関する取り組みについて高く評価されたスタートアップおよびスタートアップへの知財支援者のベストプレイヤーを表彰する「IP BASE AWARD」。スタートアップ部門、スタートアップ支援者部...
1