現代美術– tag –
-
8月開催!若手アーティストの登竜門「Independent Tokyo 2025」
株式会社タグボート 8月2日(土)・3日(日)に東京ポートシティ竹芝で開催/オーディエンス賞・トークイベント・Tシャツ企画など多彩なプログラムを実施! 現代アートギャラリーを運営する株式会社タグボート(本社:東京都中央区、以下タグボート)は... -
ADFアートギャラリープロジェクト Vol.34 アーティスト HARUNA SHIKATA 個展「Overwrite」が開催
ADF 情報や感情を肯定的に「上書き」するHARUNA SHIKATAによるミクストメディア作品展 ADF(NPO青山デザインフォーラム)は、「ADFアートギャラリープロジェクト」の第34弾として、アーティストHARUNA SHIKATAによる個展「Overwrite(オーバーライト)」を... -
【東京都美術館】企画展「つくるよろこび 生きるためのDIY」関連プログラムのお知らせ
公益財団法人東京都歴史文化財団 誰もが持つ創造性に目を向け自分なりの方法で「よりよく生きる」ことを考えるDIY (Do It Yourself/自分でやってみる)の展覧会<会期:2025年7月24日(木)~ 10月8日(水)> DIYの手法や考え方に関心を寄せる、5組の現代... -
6名の全く異なるスタイルの写真家が交わる。COPYCENTER GALLERYで「発見のよろこび」にフォーカスをあてたグループ展が開催
株式会社PHOTOPRI ─ 多元世界での共生をテーマに、2年半かけて設計された最高純度の合同写真展覧会 6名の全く異なるスタイルの写真家が交わる。COPYCENTER GALLERYで「発見のよろこび」にフォーカスをあてたグループ展が開催 この度、アートスペースCOPYC... -
【さっぽろ八月祭2025】生演奏で盆踊りを踊る2日間!札幌市北3条広場”アカプラ”で7/25(金)〜26(土)開催!
札幌駅前通地区活性化委員会 今年で9回目を迎える、みんなでつくるまちのお祭り「さっぽろ八月祭」。大風呂敷を一面に敷き込んだ会場で、唄って・踊って・くつろいで、短い夏のひとときを一緒に楽しみましょう! さっぽろ八月祭2024の様子 2015年に札幌駅... -
「Idemitsu Art Awardアーティスト・セレクション2025」出展作家 計3名を選出
出光興産株式会社 過去受賞・入選作家3名の新作・近作を「Idemitsu Art Award展2025」で展示 出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:酒井則明、以下「当社」)は、「Idemitsu Art Award アーティスト・セレクション2025」の出展作家と... -
アニエスべー ギャラリー ブティックにて展覧会『ザザザザザ』を開催
アニエスベージャパン株式会社 美術家・マンガ家の横山裕一による個展、2025年7月11日(金)から8月31日(日)まで アニエスベー ギャラリー ブティックでは、2025年7月11日(金)から8月31日(日)まで、美術家・マンガ家の横山裕一による個展『ザザザザザ』を... -
島根県立石見美術館 開館20周年記念企画展「加藤泉 何者かへの道 IZUMI KATO: ROAD TO SOMEBODY」の開催
島根県 島根県安来市出身で国際的に活躍中のアーティスト、加藤泉(1969~)の過去最大規模の個展を開催します。 1990年代末より画家としての活動をはじめた加藤は、シンプルな顔かたちの「人がた」を使って表現してきました。2000年代からは木彫作品にも... -
COPYCENTER GALLERYにて、齊藤美帆と好田一生による展覧会「Atopy」を開催
株式会社PHOTOPRI ─ 日常に潜む「異他なる場所」をテーマに、若手作家二人が認識を揺さぶる COPYCENTER GALLERYにて、齊藤美帆と好田一生による展覧会「Atopy」を開催 この度、アートギャラリー「COPYCENTER GALLERY(コピーセンターギャラリー)」は、202... -
【静岡県立美術館】「これからの風景 世界と出会いなおす6のテーマ」開催のお知らせ
静岡県 “風景の美術館”として知られる静岡県立美術館の名品約170点を公開!触図や音声ガイドも。環境問題やオーバーツーリズムなど、今日的な話題にも引き寄せたテーマによって風景画、風景表現を紹介します。 本展チラシ表面イメージ 「これからの風景」... -
国際アートフェアTokyo Gendai、第3回を迎える今年は「芸術の秋」の9月に開催!国内外から集結する出展ギャラリーを発表
「Tokyo Gendai」広報事務局 ●2025年9月12日(金)~14日(日)にパシフィコ横浜にて開催決定した第3回Tokyo Gendai。招待客向けプレビューおよびヴェルニサージュは9月11日(木)に実施 ●今年は開催時期を日本の文化的シーズンの始まりである9月に変更す... -
特別展「山崎雅未 Mami Yamasaki l Anywhere」開催のお知らせ
公益財団法人宝塚市文化財団 このたび公益財団法人宝塚市文化財団では、都市の夜景をテーマにした絵画で注目を集める画家、山崎雅未(やまさき・まみ、1987年~)の個展を、宝塚市立文化芸術センター(兵庫県宝塚市)において開催します。 《Generative... -
アジア進出のチャンスも。大阪「ディファレント京町堀アートフェア」が今年も開催!次世代クリエイターの参加エントリー受付中。
株式会社チグニッタ 多彩なジャンルの独立系企業が集う大阪西区のクリエイティブエリア、大阪京町堀を舞台に、昨年からスタートしたアートフェアが今年も開催。説明会、ポートフォリオレビューも開催。 ディファレント京町堀アートフェア 実行委員会(株式... -
令和7年度 なら歴史芸術文化村滞在アーティスト誘致交流事業「文化村AIR」滞在アーティスト募集のお知らせ
奈良県 滞在アーティスト募集のお知らせ なら歴史芸術文化村滞在アーティスト誘致交流事業 文化村AIR(アーティスト・イン・レジデンス)は、アートが社会をつなぐプラットホームになると共に、文化芸術に関心を高めることを目的に、地域の人々がアーティ... -
「具体美術協会と芦屋、その後」会期:2025/7/5-8/31 芦屋市立美術博物館
株式会社小学館集英社プロダクション(ShoPro) 株式会社小学館集英社プロダクションが指定管理者として運営している芦屋市立美術博物館では、特別展「具体美術協会と芦屋、その後」を開催します 展覧会ポスター画像 会期:2025年7月5日(土)-8月31日(日... -
「第73回SBIアートオークション|Modern and Contemporary Art」
SBIアートオークション株式会社 時間をほどく、視線を結ぶ―夏の訪れとともに楽しむアートの世界 SBIアートオークション株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役:藤山友宏)は、2025年7月12日(土)および13日(日)に「第73回SBIアートオークション|Mo... -
居住人口500名未満の村にアーティスト・クリエイターが短期移住!?「Katsurao Collective(カツラオコレクティブ)」2025 プログラムが始動
一般社団法人葛力創造舎 福島県双葉郡葛尾(かつらお)村に、現代アート作家やプロダクトデザイナーなど、多様なクリエイティブ人材が滞在。活動報告やワークショップを村内外で展開し、原子力災害の被災地から新たな価値を創出します。 葛尾村の名産「メ... -
【YUGEN Gallery】2025年6月21日(土)開催!“見えない”海の肖像と、写真の本質をめぐる対話── 蓮井幹生 × 広川泰士 スペシャルトークイベント【参加費無料/予約受付中】
株式会社ジーン 原発と向き合う海景写真《十七の海の肖像》を前に、「自然」と「写真」を問う写真家ふたりの対話 展示風景 YUGEN Gallery(東京都港区南青山3-1-31 KD南青山ビル4F)は、現在開催中の写真家・蓮井幹生の個展「十七の海の肖像」にて、蓮井幹... -
【YUGEN Gallery】戦後80年特別企画「ひろしま みどりとりどり」植物をつうじて戦後と都市を見つめ直す YUGEN Galleryにて2025年8月に開催決定。
株式会社ジーン 焼け野原から水と緑と文化のまちへ。4人の作家が植物を通して戦後80年の都市と人の営みを問い直すグループ展。 YUGEN Gallery(東京都港区南青山3-1-31 KD南青山ビル4F)にて、2025年8月1日(金)より戦後 80年特別企画として、グループ展... -
【YUGEN Gallery】自己肯定感がなく複雑な私たち。だからこそ生きるに値する。C.P.S グループ展「COMPLEX」<2025年7月4日(金)〜7月21日(月・祝)>【巡回展】
株式会社ジーン 韓国・ソウルを拠点とするアート・コレクティブによるインスタレーション展を東京でも開催! YUGEN Gallery(東京都港区南青山3-1-31 KD南青山ビル4F)では7月4日(金)より、韓国・ソウルを拠点に活動する〈C.P.S(Complex Seoul)〉の展... -
芸劇dance 橋本ロマンス×サエボーグ『新作パフォーマンス』着ぐるみパフォーマーオーディション開催!
公益財団法人東京都歴史文化財団 東京芸術劇場では、2026年2月に芸劇dance主催公演として、橋本ロマンスとサエボーグによる『新作パフォーマンス』をシアターイーストで上演します。上演に先駆け、本作品にご出演いただく着ぐるみパフォーマーのオーディシ... -
7月19日(土)より「日比野克彦 ひとり橋の上に立ってから、だれかと舟で繰り出すまで」展 水戸芸術館で夏休みに開催
公益財団法人水戸市芸術振興財団 少年時代から現在まで60年以上の日比野による活動の変遷を、170点以上の作品を通して辿る、今までにない日比野展 日比野克彦は幼い頃、予期せず一人ぼっちになった時、橋の上で初めて「ひとり」を実感したと言います。そし... -
シシヤマザキの個展『ひかりだすわ』が虎ノ門のart cruise galleryで開催
株式会社ベイクルーズ 新作となるアニメーション作品を軸に、それと共鳴する絵画と陶芸で会場を構成 株式会社ベイクルーズ(本社:東京都渋谷区、取締役 CEO:杉村 茂)が運営するアートギャラリー〈art cruise gallery by Baycrew’s(以下、art cruise ga... -
【トーキョーアーツアンドスペース】6/25(水)締切「Tokyo Contemporary Art Award 2026-2028」公募実施中!
公益財団法人東京都歴史文化財団 中堅アーティストの活動を継続的にサポート トーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)では、公募展や企画展、海外派遣などを通じて、段階的、継続的にアーティストの活動を支援しています。2018年からTOKASと東京都が実施し... -
【愛知県豊田市】豊田市美術館開館30周年記念コレクション展「VISION 星と星図」を開催します!
豊田市 豊田市美術館は、開館30周年を記念したコレクション展「VISION 星と星図」を以下の通り開催します。10か月間開催する本展覧会は3つの会期から成り、各会期ごとにそれぞれ、豊田市美術館を特徴づけてきた作品群や当館展示室にあわせて制作されたイン... -
中北紘子個展 “mizu tekiteki” 6月13日(金)より開催
株式会社ステディスタディ 2025年6月13日(金)~6月20日(金) 猫屋町ビルヂング(広島市中区)にて。初日にトークイベントも開催する 「作為と無作為の共存」をテーマに制作を続ける中北紘子。儚さのなかに確固とした強さを持つものに惹かれ、これまで花、柳... -
【LURF GALLERY】アーティスト・永野愛佳の個展「あわいに降る」を2025年6月21日(土)よりルーフギャラリー1Fにて開催
株式会社ルーフギャラリー この度、LURF GALLERY(ルーフギャラリー)1Fでは、アーティスト・永野愛佳による個展「あわいに降る」を開催いたします。 永野は、日本画で「余白」とされてきた“間”を、光として捉え、画面の「地」として描き出してきました。... -
現代美術家 松山智一、ニューヨーク州 エドワード・ホッパー・ハウス美術館にて個展「Tomokazu Matsuyama: Morning Sun」を開催
MATSUYAMA STUDIO 会期:2025年6月20日(金)〜10月5日(日) ニューヨークを拠点とする現代美術家 松山智一(まつやま ともかず)は、2025年6月20日(金)より、ニューヨーク州ナイアックに位置するエドワード・ホッパー・ハウス美術館にて、個展「Tomokazu... -
UltraSuperNew、渋谷オルタナティブスペース「Kura」で第9弾展覧会を開催。“見えないもの”を可視化する芸術の力を感じる企画
UltrasuperNew株式会社 目には見えない“波のような動き”や“響き”をテーマにした、日本とフランスのアーティストによる作品を共同展示 UltraSuperNewは、東京・渋谷のオフィス併設のオルタナティブスペース「Kura」にて、2025年6月21日(土)から7月5日(土... -
日本の伝統工芸 × 攻殻機動隊 時空を横断するアートピース「TechnoByobu : TB-02」2026年にU/M/A/Aより発売
ユーマ株式会社 ユーマ株式会社(商号:U/M/A/A、本社:東京都港区、代表:弘石雅和、以下ユーマ)は、日本の伝統工芸である屏風に、テクノの精神を融合させたアートピース「TechnoByobu(テクノ屏風)」の第二弾として、士郎正宗によるサイバーパンク作品... -
現代美術家 中村夏野による宿泊ルームが、京都のアートホテル BnA Alter Museum にてオープン。
コロンビアホテル&リゾーツ株式会社 グラデーションの中に溶け込み、朧げな境界線から浮き上がる宿泊体験。 Art Room 703 "まだ名前のない場所", BnA Alter Museum [Artist: 中村夏野 | Director: 筒井一隆(BnA Alter Museum) | 撮影: 守屋友樹] BnA A... -
【YUGEN Gallery】2025年5月25日(日)にトークイベント「ゲームと育ったアーティストたち」が開催決定!参加費無料・参加予約受付開始!
株式会社ジーン ゲームで育った世代がアートを考える──今、なぜ“ゲームと表現”なのかを読み解くトークイベント 現代アートギャラリー「YUGEN Gallery(東京・表参道/運営:株式会社ジーン)」では、2025年5月16日(金)〜6月1日(日)の期間に開催中の企... -
【広島市現代美術館】被爆80周年記念 記憶と物 ―モニュメント・ミュージアム・アーカイブ―
公益財団法人広島市文化財団 被爆80周年を迎える広島で「記憶」と「物」の関係を見つめる 比治山の《加藤友三郎元帥銅像》(1935)台座(現在) 本展は戦争や原爆の「記憶」と、美術作品をはじめとする「物」との関係をテーマとしています。当館の位置する... -
Atsuki Settangeli Exhibition “THE SAMURAI SPIRIT” in San Marino 2025
ATELIER 1973 San Marino Matsuri 2025 -Festival Giapponese a San Marino- / 今年も 現代画家"セッタンジェリ首藤あつき"の展示が決定 The Republic of San Marino is the world's 5th smallest country in terms of land area, the world's oldest repu... -
メッツァのGW特別企画!現代美術館「ハイパーミュージアム飯能」ヤノベケンジ×たかくらかずき 初のトークセッションで、境界なき物語と創造の源泉、社会への眼差しを語る
株式会社ムーミン物語 株式会社メッツァ(代表取締役社長:望月潔)が運営する北欧ライフスタイル体験施設「メッツァビレッジ」(埼玉県飯能市)にて、今春に開業した現代美術館「HYPER MUSEUM HANNO(ハイパーミュージアム飯能)」が初めてのゴールデン... -
【国立国際美術館】特別展「非常の常」2025年6月28日(土)から10月5日(日)まで開催
文化庁 8人の作家の表現を通じて、常態化する非常事態の日々を見つめ、明日を生きる希望を探る 国立国際美術館は、2025 年 6月 28 日( 土)から 10 月 5日( 日 )まで、「非常の常」展を開催します。 私たちは今、常態化した非常事態を生きています。 ... -
【愛知県豊田市】豊田市美術館で企画展「玉山拓郎:FLOOR」 を開催しています!
豊田市 豊田市美術館では、立体的な造形、光、映像及び音を組み合わせた作品を展開してきた新進気鋭の作家玉山拓郎(たまやま たくろう)氏の企画展「玉山拓郎:FLOOR」を開催しています。展示されるのは同氏の過去最大規模となる新作で、ただ一つのイン... -
【横浜市民ギャラリーあざみ野】2025年度 展覧会ラインナップを公開!現代美術、こども、カメラ・写真、障がいのあるアーティストの作品など…多彩な企画をご紹介
公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団 横浜市民ギャラリーあざみ野(横浜市青葉区あざみ野南1-17-3)では、2025年度の展覧会ラインナップを公開いたしました。現代美術、こども、写真・カメラ、障がいのあるアーティストの作品など、企画展から小展示まで... -
[京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA]乾久美子・小山田徹・田中功起・副産物産店が出品 展覧会「スキマをひらく」が5月3日(土・祝)より開催
公立大学法人京都市立芸術大学 ——いまの時代に「共に生きる」ための、表現者たちによる実践 世界のあちこちで分断と対立が深刻化し、先行きが不透明な時代にわたしたちは生きています。そうしたなかで、多様な背景をもち、考え方もそれぞれに異なる人々が... -
【5/20開催】閉廊後の小山登美夫ギャラリー京橋へ特別潜入取材 美術と編集を楽しむ・学ぶコミュニティ「ビジュツヘンシュウブ。」が主催
オシロ株式会社 アートの目利きのプロ 小山登美夫さんとアート情報の紹介のプロ 鈴木芳雄さんのトークセッションを堪能。「ビジュツヘンシュウブ。」会員限定30名様をご招待。 コミュニティ専用オウンドプラットフォーム「OSIRO」を提供するオシロ株式会社... -
「第72回SBIアートオークション|Modern and Contemporary Art」
SBIアートオークション株式会社 初夏の訪れを告げるオークション、芽吹く感性、躍動する色彩 SBIアートオークション株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役:藤山友宏)は、2025年5月23日(金)、24日(土)に「第72回SBIアートオークション|Modern an... -
関東初!ヤノベケンジによる「世界最速の彫刻」を目指した電気自動車と一体型の彫刻作品がメッツァのGWに緊急来場!
株式会社ムーミン物語 -展示を手がけたアーティストらによるトークイベントも- 株式会社メッツァ(代表取締役社長:望月潔)が運営する北欧ライフスタイル体験施設「メッツァビレッジ」(埼玉県飯能市)にある現代美術館「HYPER MUSEUM HANNO(ハイパ... -
【国立新美術館】国立新美術館と香港M+による協働企画展 正式タイトル決定!「時代のプリズム:日本で生まれた美術表現 1989–2010」今秋開幕
文化庁 新たな視点から日本の現代美術の多様な姿を鮮やかに描き出す。国立新美術館と香港M+による初の協働企画 2025年9月3日(水)から12月8日(月)まで、国立新美術館は、日本のアートシーンを彩った革新的な表現に光を当てる展覧会「時代のプリズム:日本で... -
永続性と消失、そのあいだに浮かぶ痕跡。表参道・骨董通り沿いの「アザワイズギャラリー」にて彫刻家・髙橋 銑(たかはし せん)の個展を2025年4月25日(金)〜5月31日(土)開催。
アッシュ・ペー・フランス株式会社 『条痕板/Streak Plate』をテーマに、“時間”や“記憶”を彫刻表現で可視化する。 アッシュ・ペー・フランス株式会社(本社:東京都港区)が運営する表参道・骨董通り沿いのアートギャラリー「Otherwise Gallery(アザワイ... -
【YUGEN Gallery】記号が風景になるとき。 企画展「書の地形学」<2025年4月25日(金)〜5月12日(月)>
株式会社ジーン 会期中にトークイベントも実施、現代にひらかれた“書”の新しい風景 2025年4月25日(金)より、YUGEN Gallery(東京都港区南青山3-1-31 KD南青山ビル4F)では、企画展「書の地形学」を開催します。 本展では、現代美術としての「書」に焦点... -
Tokyo International Gallery、作家・中山夏希による個展 「河床より来訪者へ」を開催
株式会社 Tokyo International Gallery 絵画と映画、二つの表現形式が交錯する空間体験を創出 株式会社Tokyo International Gallery(品川・天王洲)では、中山夏希による個展「河床より来訪者へ」を開催いたします。 中山は、人間の内面に潜む欲求やそ... -
【ONBEAT】「松山智一展 FIRST LAST」、「マシン・ラブ:ビデオゲーム、AI と現代アート」、手塚治虫「火の鳥」展を大特集。松山智一、片岡真実×畠中実へのインタビュー、福岡伸一寄稿文を掲載
株式会社音美衣杜 バイリンガル美術情報誌『ONBEAT vol.22』が4月22日発売! 完全和英併記の美術情報誌『ONBEAT vol.22』では、「松山智一展 FIRST LAST」を開催中の現代美術家・松山智一へのロングインタビューをはじめ、話題の「マシン・ラブ:ビデオゲ... -
【広島市現代美術館】2025年度の事業案内
公益財団法人広島市文化財団 被爆80年を迎えるヒロシマ Photo: SATOH PHOTO Kazunari Satoh 広島市現代美術館は、現代美術に全国で初めて本格的に取り組む公立美術館として、1989(平成元)年5 月3 日に開館しました。 以来、広島にある美術館として、現代... -
【銀座 蔦屋書店】朝日新聞に掲載の「ビジュアル書評」を含めた、横尾忠則書評集の第2弾。『横尾忠則2017-2025書評集』刊行記念フェアを4月16日(水)より開催。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) 銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX 6F)では、『横尾忠則2017-2025書評集』刊行記念フェアを4月16日(水)より6月8日(日)の期間、店内BOOK売場(日本文化)にて開催します... -
ラビットホール開館記念展「イシカワコレクション展:Hyperreal Echoes」が開幕しました
公益財団法人石川文化振興財団 別館では「ライアン・ガンダー:Together, but not the same」が同時開幕 ラビットホール外観 この度、公益財団法人石川文化振興財団(本部:岡山県岡山市中区住吉町、理事長:石川康晴)は、岡山城や後楽園、林原美術館など...