環境保全– tag –
-
【長野県東御市】一望できるレンゲツツジ群落は日本一!湯の丸高原で「レンゲツツジ保全活動」ボランティア募集
東御市 60万株が咲き誇る国の天然記念物。未来に残す絶景を守る活動に参加しませんか? 長野県東御市と群馬県嬬恋村にまたがる湯の丸高原。ここには、ひと目で60万株といわれるレンゲツツジ群落が広がり、その規模から国の天然記念物に指定されています。... -
環境保全をORIHICAの新たな取り組みが始動 バイオマスプラスチックを使用したシャツ袋を全店に採用
株式会社AOKI ~袋の透明度と台紙の強度が高まり視認性も向上~ 株式会社AOKI(代表取締役社長:青木彰宏)が展開する『ORIHICA』は、地球環境を適切に保全し、SDGs(持続可能な開発目標)に向けた取り組みを強化しております。この度新たな取り組みとし... -
人と自然の共栄を、アクアリウム起点で創造する。4年目の『INNOVATE AQUARIUM FESTIVAL 2025』が、11月15日・16日に開催決定
株式会社イノカ ~「変化の兆しは、見えたのか。」をテーマに、過去の成果と未来のアイデアが交差する集大成のプログラムへ~ 「環境移送技術®」をコア技術とする株式会社イノカ(本社:東京都文京区、代表取締役CEO:高倉葉太)は、人と自然の共栄を目指す革... -
【10月は食品ロス削減月間】「Kit Oisix」環境保全の思いを込めた期間限定外袋デザイン導入(9/10~)
オイシックス・ラ・大地株式会社 「畑から温暖化対策を考える」環境負荷の低い土づくりやふぞろい野菜を使うことでフードロス削減になるミールキット利用促進をアピール 食品のサブスクリプションサービスを提供するオイシックス・ラ・大地株式会社(本... -
【富山の米菓が育てる、富山の森】日の出屋製菓産業が木質バイオマス発電由来の環境価値を民間企業導入第一号
日の出屋製菓産業株式会社 創業101年目の挑戦。地元富山の自然の恵みを活かした新しい取り組み。 創業101年の老舗米菓メーカー日の出屋製菓産業株式会社(本社:富山県南砺市、代表取締役社長:川合洋平)は、2025年9月1日より、株式会社グリーンエネルギー... -
【埼玉県】「SAITAMA環境フェア&こどもエコフェスティバル」をイオンモール上尾で開催!
埼玉県 ~見て聞いて作って!環境について楽しく学ぼう~ (参考)昨年度の様子 埼玉県とイオンモール上尾が連携して「SAITAMA環境フェア&こどもエコフェスティバル」を開催します。 イベントでは、県民の皆さんが環境に興味を持ち楽しく学んでいた... -
【都ホテルズ&リゾーツ】一人ひとりが地球環境について考え行動するきっかけを。『人に地球にHAPPYを。』 HAPPY EARTH FESTA 2025 に参画
都ホテルズ&リゾーツ 都ホテルズ&リゾーツは、国連総会の会期に合わせた「SDGs週間|GLOBAL GOALS WEEK」に開催する幸せな未来共創イベント『HAPPY EARTH FESTA 2025』に参画します。『人に地球にHAPPYを。』をテーマに、2025年9月19日(金)から9月25日... -
2025年度「環境保全プロジェクト助成」募集開始
SOMPOホールディングス株式会社 公益財団法人SOMPO環境財団 公益財団法人SOMPO環境財団(理事長:西澤敬二、以下「SOMPO 環境財団」)は、環境保全に取り組むCSO※1の活動を支援する「環境保全プロジェクト助成」の 募集受付を開... -
森・川・里・湖・海…つながり考え共に生きる「みんなのBIWAKO会議」で海とのつながりを発信しました
ソーシャルアクションネットワーク 2025年8月27日(水) 【滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール】 一般社団法人海と日本プロジェクトは、8月27日に開催された琵琶湖を愛する様々な人が集う「みんなのBIWAKO会議」と連携し、琵琶湖と海とのつながりや海洋環境保... -
日本企業として初めて「Aloha Festivals」公式参加決定〜イベント制作会社 アルファネット、ハワイの伝統を79年つなぐ「Aloha Festivals」にて特別ステージを開催
株式会社アルファネット ~次世代型の文化交流と自然保護等の体験プログラムを提案~ 株式会社アルファネット(本社:東京都、代表取締役:菅野 慎太郎)は、ハワイで79年の歴史を誇る伝統文化イベント「Aloha Festivals(アロハ・フェスティバル)」に、... -
山梨県とさとふる、世界遺産「富士山」の環境保全を目的に富士山麓のゴミ撤去作業継続のため、寄付受け付けを開始
株式会社さとふる ~クラウドファンディング型ふるさと納税を活用し、200,000円を目標に寄付を募集~ 山梨県とふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、「さとふる... -
アイダ設計、「高校生ボランティア・アワード2025」に協賛
アイダ設計 森林保全活動の高校生チームへ「アイダ設計賞」贈呈 この度、株式会社アイダ設計(本社:埼玉県上尾市、代表取締役社長:會田 貞光)は、公益財団法人 風に立つライオン基金が主催する「高校生ボランティア・アワード2025〜君の志を応援しま... -
札幌市清田区との共催で「夏のネイチャーツアー2025」を開催 〜川の生き物観察会・環境保全への理解を深めるきっかけに〜
株式会社アミノアップ 株式会社アミノアップ(北海道札幌市、代表取締役会長 小砂憲一、代表取締役社長 北舘健太郎)は、2025年8月24日(日)に札幌市清田区※1との共催で『清田区ネイチャーツアー「夏」』を開催し、約20名の札幌市民が真栄緑地の裏手にあ... -
高槻市でNPO・ボランティア団体の活動を楽しく学べるフェスタ開催
高槻市 団体の活動を「知ってもらい」「参加したい」のきっかけに 令和7年9月14日(日曜日)、高槻市内のNPOやボランティア団体の活動を来場者に紹介して興味関心を持ってもらい、活動参加のきっかけづくりにすることを目的に「第21回たかつきNPO協働フェ... -
当社持分法適用会社における「ネットポジティブ」型の新本社施設開設のお知らせ (シンガポール)
株式会社ミツウロコグループホールディングス SunPro Groupブランドであり、当社持分法適用会社であるSunPro Energies Pte Ltd (本社:シンガポール、以下、「サンプロ」)は、シンガポールのキアンテック (住所:15 Kian Teck Drive. Singapore 628832) に... -
海洋ごみ問題に取り組む環境団体「MORE企画」がNPO法人化。静岡県伊東市・伊豆市を拠点に、年間6トン超のゴミを回収
NPO法人MORE企画 2021年にダイバー3人で立ち上げ、これまでに752名がボランティア参加。市民参加型の水中清掃や環境教育、アートプロジェクトを基盤に、今後は地域の方々と共に持続可能な環境づくりへ。 海洋ごみや街の美化に取り組む環境団体「MORE企画(... -
秋を迎えに栗拾い 稲城市の里山でどんぐりアートづくり 9月7日(日)・14日(日)〔東京〕
パルシステム連合会 秋の味覚を一足早く パルシステム東京(本部:新宿区大久保、理事長:西村陽子)は9月7日(日)と14日(日)の両日10時から13時まで、いなぎめぐみの里山(東京都稲城市)で栗拾いとどんぐりアート制作を楽しむイベントを開催します。... -
「KOMEHYOキッズアカデミー プレミアム」を開催
ブラザー工業株式会社 ブラザーが協力するリユースを学ぶ体験型イベント ブラザー工業株式会社は、全国にリユース品の販売および買い取り店舗を展開する株式会社コメ兵(以下、コメ兵)が主催する、体験型リユースイベント「KOMEHYOキッズアカデミー プレミ... -
神戸新聞社のサスティナブル日本酒「環」が日本初のSalmon-Safe認証を取得。Super Normalが認証取得をサポート
株式会社Super Normal 株式会社Super Normal(代表取締役:奥谷孝司/以下Super Normal)は、パートナーシップを締結している米国オレゴン州を拠点とする環境保護団体である「Salmon-Safe(サーモンセーフ)」の認証を、神戸新聞社の新規事業から誕生した... -
豊かな泡立ちとスキムミルクの保湿成分 パルシステムオリジナル「こんせんくんの石けん」注文受付8月25日(月)から
パルシステム連合会 肌や環境に配慮した天然由来油脂の「石けん生活」を応援 パルシステム生活協同組合連合会(所在地:東京都新宿区大久保、理事長:渋澤温之)は8月25日(月)から、パルシステムオリジナル商品「こんせんくんの石けん」の注文受付を開始... -
【メルキュール東京日比谷】国際的なエコラベル「Green Key(グリーンキー)」を取得
アコー フランス発「メルキュール」ブランドのメルキュール東京日比谷(所在地:東京都千代田区、総支配人:鈴木 通晃)は、環境に配慮したホテルなどの施設に付与される国際的なエコラベル「Green Key(グリーンキー)」を取得しました。 メルキュール東... -
国土交通省型式承認取得!環境改善資材「ECOSASクリーン」「ECOSASファイバー」公共・民間の幅広い現場で導入加速へ
ASPiA JAPAN 株式会社 油吸着・水質改善資材の開発販売を行うASPiA JAPAN株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役:笹原憲久)は、 油吸着材「ECOSASファイバー」と水質改善資材「ECOSASクリーン」が国土交通省の型式承認を取得したことを発表しました。... -
【障がい者雇用により海の環境保全を実現する「里海珊瑚プロジェクト」】大阪・関西万博『BLUE OCEAN DOME(ZERI JAPAN)』に9月15日より催事参加
サンクスラボ サンゴを取り巻く深刻な現状と「里海珊瑚プロジェクト」の活動を伝えるパネル展示のほか、生きたサンゴをご覧いただける水槽を設置、サンゴから海の未来を考えるきっかけに 「IT×福祉」をテーマに、デジタル社会で障がい者の活躍を後押しす... -
紅葉期の蔦沼周辺におけるオーバーツーリズム対策への協力のお願いとして、入場制限を実施いたします。
一般社団法人十和田奥入瀬観光機構 蔦温泉から徒歩10分の距離で、ブナの天然林に囲まれた蔦沼。四季折々の風情で知られていながら、特定の気象条件下でしか見られない秋の絶景「蔦沼の朝焼け」が別格な人気を博しています。紅葉期では、来訪者の集中による... -
渋谷ヒカリエで“海と人の未来”にふれる8日間 8/23-31、サステナブルな漁業を目指す漁師たちの取り組みを紹介するインスタレーションとトークのイベントを開催
株式会社UMITO Partners 株式会社UMITO Partners(東京都中央区、代表取締役:村上春二)は、全国の漁師たちによる豊かな海を未来に残す取り組みとシーフードを紹介する展示イベント「ウミと、ヒトと。-海と暮らす、人の工夫-」を2025年8月23日(土)〜31... -
沖縄の環境保全活動に取り組む「サステナブル体験イベント」を8月24日(日)開催
株式会社カヤック スタジアムクリーンアップとサンゴ苗作りで、試合翌日のFC琉球、カマタマーレ讃岐サポーターとの新たな交流を提案 株式会社カヤック(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役CEO:柳澤大輔、東証グロース:3904、以下「面白法人カヤック」)は... -
ウエルシア薬局株式会社様から寄附を受けました
公益財団法人京都市環境保全活動推進協会 公益財団法人 京都市環境保全活動推進協会(京エコロジーセンター指定管理者)はこの度、ウエルシア薬局株式会社(東京都千代田区外神田2-2-15 代表取締役 田中純一氏)様より、自然環境保全活動への支... -
オーレック乗用草刈機が「みどり投資促進税制」対象機械に認定
株式会社オーレック 持続可能な農業に追い風! 2025年8月6日、株式会社オーレックの乗用草刈機 ラビットモアーシリーズ RM983X、RM983Xターフタイヤ仕様、RM984X、RM983FX、RMT110、RMK151X、RMK180X の7型式が、環境負荷の低減に資する製品として、農林水... -
台湾エクセレンスの「福熊」とハイタッチで、1回10円の寄付に!自然と動物をまもる「福熊のハイタッチチャレンジ」8月31日までオンライン開催
台湾エクセレンス 限定グッズが当たるキャンペーンやスペシャルコラボ応援イラストも! 2025年8月6日より、台湾エクセレンス主催によるオンラインチャリティキャンペーン「福熊のハイタッチチャレンジ」を開始しました。 本キャンペーンでは、特設WEBサイ... -
第45回全国豊かな海づくり大会コラボ企画「海からKIXを見てみようツアー」を開催します!
関西エアポート株式会社 関西エアポート株式会社と大阪府漁業協同組合連合会、NPO法人大阪府海域美化安全協会は、2025年9月13日(土)と14日(日)の2日間で関西国際空港にて、「第45回全国豊かな海づくり大会コラボ企画 『海からKIXを見てみようツアー』... -
LUOがリブランディングを発表——「飲むだけで誰かのためになる」クラフトジンへ。支援先を拡充し、3つの社会貢献軸を導入。
株式会社 SUPERBLOOM 支援先を拡充し、購入時に選べる3つの社会貢献軸を導入。 株式会社 SUPERBLOOM https://super-bloom.jp/(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤原朋哉)が展開するクラフトジンブランド「LUO(ルオ)」は、このたびブランドコンセプト... -
ライチョウ保護を通して信州の豊かな自然を未来につなげるキャンペーン「Me:RAICHO project(ミライチョウプロジェクト)」第2弾を開始。クラウドファンディングや講演会、写真展を開催します。
信濃毎日新聞株式会社 絶滅危惧種でありながら復活に向けた取り組みが進んでいるライチョウ。多くの人の関心や行動で、ライチョウやライチョウが住む山の環境を未来につなぐ動きを信州から。 信濃毎日新聞社が2024年に始めた「Me:RAICHO project(ミライ... -
夏休み自由研究に最適|マリーナとしてアジア初の「ブルーフラッグ」リビエラ逗子マリーナで“海のSDGs”を体験!環境の意識が高まる今、「SDGsマリーナ探検ツアー」を湘南・逗子で8/2・8/22に開催
リビエラグループ 磯焼け対策の藻場再生、ブルーカーボン、再エネ、食の循環…気候変動に挑む20年のサステナブル実践を、見て・聞いて・味わう、夏休み限定のSDGsツアー。“サステナブルの現場”を特別公開。大人も子供も対象。 海洋保全と地域共創を推進する... -
Sky株式会社が京都市にスマートゴミ箱を寄贈しました
Sky株式会社 Sky株式会社はこのたび、環境配慮型IoTスマートゴミ箱「SmaGO(スマゴ)」4台を京都市に寄贈しました。IoTを活用したスマートゴミ箱の設置によって、オーバーツーリズムに伴うゴミ問題や景観維持に関する課題解決に寄与し、「SDGs未来都... -
YAMAP×山形県で新たな取組みを開始!「やまがた やまいく プロジェクト」
山形県 ~活用と保全で未来へ引き継ぐ魅力満点(マウンテン)なやまがたの山~ 山形県では、登山アプリ「YAMAP」と連携し、登山等による山の利用拡大、自然環境の保全を一体的に展開する新プロジェクト「やまがた やまいく プロジェクト」を開始... -
【実施レポート】登山道保全・湯守文化・火山地形観察の体験型トレッキングプログラム~山の未来を想像する2日間 in安達太良山
株式会社finetrack ■日程:2025年6月7日(土)~6月8日(日) 6月21日(土)~6月22日(日)■場所:福島県 安達太良山 ■主催:安達太良・吾妻 自然センター(Adatara Azuma Nature Center)■共催:株式会社finetrack■テーマ:登山道を守ること、温泉を... -
【設立20周年】“応援の輪”で“命の輝き”を未来へ。旭山動物園の挑戦を支える公認サポーター「サポくら」会員募集キャンペーン!
特定非営利活動法人旭山動物園くらぶ 8月31日までの期間限定。新規入会で「エゾシカ肉の特製カレー」をもれなくプレゼント。遠方にいてもできる、あなたらしい動物園支援を。 旭山動物園の“命を伝える”理念を20年間支え続けてきた、特定非営利活動法人 旭... -
ヘルスケアテクノロジーズ、ソフトバンクが展開する「NatureBank」に参画
ヘルスケアテクノロジーズ株式会社 「HELPO」ユーザーの総歩数に応じて森林保全支援を実施 ソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)の子会社で、データの活用によって人々の健康増進を促すヘルスケアテクノロジーズ株式会社(本社:東京都港区、代表... -
【沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん】社員ボランティアによるビーチクリーンを実施
株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド 第二回目開催:2025年9月29日(月) 沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん(所在地:沖縄県宜野湾市真志喜3-28-1、総支配人:佐藤 傑)は、オールプリンスで参加しているサステナビリティアクションの一... -
尼崎信用金庫と包括連携協定を締結 / 兵庫県川西市
川西市 地域住民にとってより良い暮らしを実現するために 兵庫県川西市は、7月25日、地域住民にとってより良い暮らしを実現するために、尼崎信用金庫と包括連携協定を締結しました。 尼崎信用金庫は、創業以来「地域社会への貢献」を経営の基本方針に挙... -
『自然環境保全地区』の選定記念講演を開催します
四街道市役所 - 「わたしたちの地域から」自然環境を守ること - 四街道市は、令和7年6月に、山梨小学校の裏手周辺にあるホタルの自生地(山梨ほたるの里)を、初めての「自然環境保全地区」に選定しました。ここでは、環境保全団体や土地の所有者... -
松治郎の舗 8月3日は「はちみつの日」! 花を育て、ミツバチと未来を守ろう
株式会社松治郎の舗 ― 環境にやさしいプレゼントキャンペーン実施 ― 松治郎の舗 8月3日は「はちみつの日」 株式会社松治郎の舗(本社:三重県松阪市、代表取締役社長:水谷俊介)は、は、8月3日「はちみつの日」を記念し、自然環境と未来のための小さなア... -
沖縄初!世界自然遺産で、”環境へのインパクトは最小限に、地域を思いっきり楽しむ!”観光と環境配慮の共創へ。やんばる東村×LNTJが連携協定を締結
NPO法人リーブノートレイスジャパン 世界自然遺産・東村の豊かな自然と、地域観光の持続的な発展に向けて。東村とLNTJは、地域のガイド教育や来訪者への啓発活動等を通じた、新たな取り組みを始めます。 2025年7月4日、特定非営利活動法人リーブノートレイ... -
金太郎ライセンスを活用した「金太郎ウォーター」販売開始!地域活性化のモデルケース創出へ
株式会社Dooox 株式会社Doooxが支援する一般社団法人クルラー富士おやまから小山町の夏の風物詩で販売スタート!地域を盛り上げる新たな一手 金太郎ライセンスを活用した「金太郎ウォーター」販売開始!地域活性化のモデルケース創出へ 株式会社Dooox(本... -
生産者による米生産状況や消費者の声を報告 「宮城みどりの食と農の推進協議会」総会〔神奈川〕
パルシステム連合会 生産者と消費者のつながりで守る暮らし 生活協同組合パルシステム神奈川(本部:横浜市港北区新横浜、理事長:藤田順子)とパルシステム生活協同組合連合会(本部:新宿区大久保、理事長:渋澤温之)、新みやぎ農業協同組合(JA新みやぎ... -
夏休み涸沼で生き物観察 ラムサール湿地で感じる生物多様性 7月26日(土)〔茨城 栃木〕
パルシステム連合会 天然記念物が見つかるかも 生活協同組合パルシステム茨城 栃木(本部:水戸市梅香、理事長:青木恭代)は7月26日(土)10時から12時まで、涸沼(ひぬま)自然公園(茨城町)で、生き物観察会を開催します。利用者家族や職員約50人が、... -
三井不動産のサステナビリティに共感。デッドストックリボンで東京ミッドタウンの夏を彩る資材協力を実施!
宝本商事株式会社 「MIDTOWN SUMMER 2025」で約2,000本のひまわりとアップサイクルリボンが生む、サステナブルで心躍る夏の体験 イメージ画像|夏空風鈴@東京ミッドタウン 宝本商事株式会社(代表取締役社長:宝本 龍吾、本社:京都府京都市、以下当社)... -
【8月11日開催】奈良会場<源流の豊かな森と水を未来へつなごうプロジェクト>の参加者を募集中~TOYOTA SOCIAL FES!!2025~
株式会社 奈良新聞社 水源地の村から届く水の恵みをみんなで体感して、学びを深めよう!夏休みの自由研究にも! 奈良新聞社(本社:奈良市法華寺町2番地4、田中篤則代表取締役社長)は「TOYOTA SOCIAL FES!! 2025」の奈良県下での取り組み「源流の豊か... -
【環境月間「おいちいプロジェクト2025」開催報告】697万件超のクイズ回答で日本自然保護協会への寄付目標を達成
株式会社クラダシ ~クイズで楽しく環境保全に貢献、未来の「おいしい」を守る~ ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を運営する株式会社クラダシ(本社:東京都 品川区、代表取締役社長CEO:河村晃平、以下「クラダシ」)は、6月の環境月間にあわせ... -
障がい者雇用により海の環境保全を実現する「里海珊瑚プロジェクト」ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)推進の一環として、スイスの高級時計ブランド『タグ・ホイヤー』が参画
サンクスラボ 「IT×福祉」をテーマに、デジタル社会で障がい者の活躍を後押しする、地方特化型・沖縄発のスタートアップ、サンクスラボ株式会社(所在地:沖縄県那覇市、代表:村上タクオ、以下「サンクスラボ」)と、その子会社として2025年4月22日(ア...