環境問題– tag –
-
【まもなく販売終了】WWFと共に、環境への祈りを込めた一日ごとに命と出会う腕時計、6月末まで限定販売
About Vintage 腕時計ブランドAbout Vintage(株式会社 アバウト・ヴィンテージ、所在地:デンマーク・コペンハーゲン Gothersgade 97)は、WWFデンマーク(世界自然保護基金)とコラボレーションした「Earthrise(アースライズ)」を、2025年のアースデイ... -
高知の海を未来へ!お笑いコンビ「ツーライス」が小学校で出前授業を実施海洋ごみや地球温暖化の問題を楽しく学ぶ【ツーライスと高知の海を学ぼう!】 を開催しました!
ソーシャルアクションネットワーク 2025年6月11日(水) 【高知県 土佐清水市立三崎小学校】 海と日本プロジェクト in 高知は今年度、小学生を対象とした海洋学習の学校キャラバン「ツーライスと海を学ぼう!」を行っており、6月11日(水)に高知県 土佐清... -
【JPIセミナー】「環境情報開示に隠された“リスク” グリーンウォッシュの最新規制動向と実務対応」7月8日(火)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、TMI総合法律事務所 パートナー・弁護士 北島 隆次 氏を招聘し、環境情報開示に隠された“リスク” グリーンウ... -
海の上で特別授業 ― 「海ノ民話のまちプロジェクト」が函館市立高丘小学校の海洋STEAM教育に協力
ソーシャルアクションネットワーク 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」は、2025年6月11日(水)、函館市立高丘小学校の「修学旅行における海の上での海洋STEAM教育」に協力し、同校の6年生54名を対象にした... -
北海道・忍路で「ブルーカーボン」を科学で学ぶ一日
一般社団法人タラ オセアン ジャパン 海洋教育イベント、7月12日に開催/タラ オセアンが再び北海道へ 海の“ちから”を科学で解き明かす一日を、北海道・忍路で 海洋研究と海洋保全に取り組む一般社団法人タラ オセアン ジャパン(東京都、代表理事:エチエ... -
Zevero、「よなよなエール」のヤッホーブルーイングと協業開始
株式会社Zevero 〜脱炭素社会の実現に向け、会社全体および製品単位での排出量可視化を支援〜 脱炭素経営を支援するグローバルスタートアップ、株式会社Zevero(本社:東京都、代表取締役 谷内樹生、以下「Zevero」)は、クラフトビール「よなよなエール」... -
ボーダレス・ジャパン、ギラヴァンツ北九州とサステナブルパートナーシップを締結
株式会社ボーダレス・ジャパン スポーツとソーシャルビジネスの共創が始動!6月28日(土)には記念イベントを開催 株式会社ボーダレス・ジャパン(本社:福岡県福岡市、代表取締役:田口一成、以下:当社)と株式会社ギラヴァンツ北九州(本社:福岡県北九... -
Comorisが法政大学・東京工科大学と産学協同プロジェクトを始動
Comoris DAO合同会社 都市における「多種と共にデザインする」新しい暮らし方を探る──自然との共創をセンシング・表現・実装まで一貫して検証する実験的プログラム Comoris DAO合同会社(本社:東京都目黒区、共同代表:南部隆一、小田木確郎、渡辺英暁、... -
海洋ゴミから生まれた新素材でニット製品を初開発 「第17回 販促EXPO -夏-」で環境配慮型ブランケットを初披露 ~受注8万個突破の「海洋ゴミからつくった」シリーズが進化~
ユニファースト株式会社 ブースのイメージ画像 雑貨等ものづくりに関する企画やプロモーション支援に関するSP業務を手がけるユニファースト株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:橋本敦)は、2025年6月18日(水)〜20日(金)に東京ビッグサイ... -
知識集団 QuizKnockの伊沢拓司&須貝駿貴が碧南・秋田・大阪の全国3ヶ所を巡るリアルイベント「ゼロエミッションスクール エネルギーの未来を学ぶ夏の特別講習!」を7〜9月に開催!
株式会社baton 株式会社baton(東京都品川区、代表取締役 衣川洋佑)が運営するQuizKnockは、日本最大の発電会社である株式会社JERA(東京都中央区、代表取締役会長 Global CEO 可児行夫および代表取締役社長 CEO 兼 COO 奥田久栄)と共に、QuizKnockメ... -
Dotcon北海道に初のパートナー施工店が誕生!
PUMPMAN株式会社 全国制覇まで残すは秋田・香川の2県のみ 透水性舗装材「Dotcon(ドットコン)」を展開する当社は、北海道で初となる2社のパートナー施工店登録を完了しました。これにより、Dotconの施工ネットワークは大きく広がり、全国制覇まで残すとこ... -
【そごう広島店】広島の環境問題を一緒に考えるイベント開催
株式会社そごう・西武 江田島市と東広島市の特産品の販売やワークショップも実施 知っているようで知らない広島のいいモノ・いいコトを発信し続ける売場「ヒロシマルシェエット」では、6月21日(日)に開催される、令和7年度「環境の日」ひろしま大会の... -
ドライブインカフェ「Pacific DRIVE-IN」が七里ヶ浜でビーチクリーンプロジェクトを始動!
株式会社トランジットホールディングス 10周年を機にスタートする持続型地域清掃活動『Pacific BEACH CLEAN PROJECT』がスタート。第一回目は、2025年6月29日(日)。 Pacific DRIVE-INは、2015年のオープン以来、七里ヶ浜という特別なロケーションに根ざ... -
エフピコ × 天満屋ストア エコストア協働宣言「ストアtoストア」の水平リサイクルを促進
エフピコ ~2026年2月期にCO2排出抑制 年間220tを目標~ 株式会社エフピコ(代表取締役会長:佐藤 守正、以下「エフピコ」)と株式会社天満屋ストア(代表取締役社長:野口 重明、以下「天満屋ストア」)は協働し、天満屋ストアの46店舗において、現在進... -
【東京都多摩消費生活センター】親子夏休み講座 受講生募集
東京都 身近な消費生活問題を親子で学ぼう!~お金の話から、ネットのルール、環境問題まで~ 東京都多摩消費生活センターでは、子どもたちが早い段階から消費者としての基本的な知識とスキルを身につけられるように、夏休みを利用して、小学生とその保護... -
【発売前重版決定】読者の声、続々—発売前から静かに注目を集める1冊 戦後80年、広島・大久野島の記憶を紡ぐ絵本『うさぎのしま』、6月12日(木)に発売
株式会社世界文化ホールディングス 世界文化社は、戦後80年という節目に、子どもたちへ静かに語りかける絵本『うさぎのしま』(作:近藤えり/たてのひろし)を6月12日(木)に発売いたします。 ◆ 毒ガスと白いうさぎ―大久野島に眠る記憶 <あらすじ> 広... -
科学で読み解く、佐渡の海のチカラ -ブルーカーボンってなんだろう?
一般社団法人タラ オセアン ジャパン 海洋教育イベントを6月28日開催 海洋研究と海洋保全に取り組む一般社団法人タラ オセアン ジャパン(東京都、代表理事:エチエンヌ・ブルゴワ)は「Tara JAMBIO ブルーカーボンプロジェクト」の一環として、2025年6月2... -
全国から注目を集める透水性舗装材「Dotcon」
PUMPMAN株式会社 ──施工見学会を開催 2025年6月7日(土)、快晴のもと、透水性舗装材「Dotcon(ドットコン)」の施工見学会を小澤グループ本社にて開催しました。建設・土木分野に携わる専門家が北海道・長野・徳島など全国各地から多数参加。Dotconへの関... -
7月17日(木) 軽金属製品協会・主催「軽金属製品の未来を考える環境ビジネス講座 ~軽金属産業における持続可能化社会実現に向けたビジネスデザイン、将来予測~」会場&WEB配信セミナーを開講
AndTech 【①元帝人:平坂 雅男 氏】【②株式会社UACJ工業株式会社:鈴木 太一 氏】【③東京大学:中谷 隼 氏】に、ご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、 「軽金属製品協... -
海の環境問題や仕事を楽しく学ぶ「海の自由研究フェス2025」7月26日 (土)・27日 (日)に東京・原宿で開催!
NPO法人グリーンバード 昨年と同じく東京・原宿駅前の商業施設「WITH HARAJUKU」を会場に、過去最大数のワークショップやコンテンツを用意! 全国各地の街や海でごみ拾い活動を行うNPO法人グリーンバード(東京都渋谷区/理事長 福田圭祐)は、未来を担う子ど... -
日本財団 18歳意識調査結果 第69回テーマ「環境」
公益財団法人 日本財団 ―「気候変動」9割近くが将来に不安 対策を進める主体は「自分たち若者」が半数超す― 日本財団は3月、「環境」をテーマに69回目の18歳意識調査を行い、激しさを増す気候変動の影響やそれに対する対策、環境に配慮した取り組みなど... -
株式会社 ReSURUGA が次期モデル開発に向けて社債を発行。東急株式会社および静岡県内メディア 4 社が引き受け先となり、脱炭素な地方創生をより加速
株式会社ARTH 株式会社 ReSURUGA(以下、ReSURUGA)は、オフグリッド型宿泊施設 WEAZER 2 号機の開発資金調達のため、社債を発行いたしました。この社債は、新たに東急株式会社および静岡県内の主要メディア 4 社(テレビ静岡、静岡新聞社・静岡放送、静岡... -
アニエスベーが支える、科学探査船タラ号の20周年記念本、世界海洋デーに刊行
一般社団法人タラ オセアン ジャパン 『タラ号 海と結んだ約束の物語』 海洋研究と海洋保全に取り組む一般社団法人タラ オセアン ジャパン(東京都、代表理事:エチエンヌ・ブルゴワ、以下「タラ オセアン ジャパン」)は、世界海洋デーである、6月8日(日)... -
エフピコ・アルビスがエコストア協働宣言 水平リサイクル「ストアtoストア」の協働で 地域1番のエコなお店づくりを推進
エフピコ ~2026年3月期にCO2排出量抑制「年間739t」を目標、2030年度抑制目標「年間800t」~ 株式会社エフピコ(本社:東京都新宿区、代表取締役会長:佐藤 守正、以下「エフピコ」)とアルビス株式会社(本社:富山県射水市、代表取締役社長:池田 和男... -
世界にひとつだけのマイボトルをつくろう!「MYボトルデザインコンテスト」応募受付開始!!
株式会社キョードーメディアス 6月5日(木)の「世界環境デー」から6月30日(月)まで、イオンモール株式会社が実施する『イオンモールの環境月間』の一環として、全国136のイオンモールで「MYボトルデザインコンテスト」を開催します。 2021年よ... -
第5回環境シンポジウム「〜紀ノ川流域風土〜「風土と水の科学」〜」風、水、土を科学する ―いのちの根源を見つめ、生き抜く術(すべ)を探る―
一般財団法人 杜の財団 自然の生態系循環メカニズムと人の暮らしの健全な共存関係を現場及び学際的視点から解き明かし、激甚災害の時代を生き抜く手法を感得する環境シンポジウムを和歌山県橋本市にて開催。 私たち、一般財団法人杜の財団、風土再生学... -
森が減少するヒマラヤを、植林活動で支援する「ヒマラヤ岩塩バスソルト」 植林面積は東京ドーム約2個分*に
株式会社AMRITARA 株式会社AMRITARA(アムリターラ/代表 勝田小百合)は、「ヒマラヤ岩塩バスソルト(520g)」の売り上げの一部を、50年も前からヒマラヤで森林の再生活動を行うNPO法人「ヒマラヤ保全協会」に、発売時の2018年より継続的に寄付さ... -
【Haruulala Organic】地球の未来を育てるアクションを。世界環境Dayにあわせて植林プロジェクトを実施 ―生き物を描いた対象アイテムの売上(税抜)10%を植林活動に―
Sunday Morning Factory株式会社 ― 子どもたちに贈る、やさしい選択。地球の未来を育てるアクションに ―子どもたちの”今”と”未来”に、地球への思いやりを一歩ずつ。 オーガニックコットンのベビー・こども服ブランド「Haruulala organic(ハルウララ オ... -
高山市内のスーパーでは初のエコストア協働宣言エフピコ・ファミリーストアさとう「ストアtoストア」の水平リサイクルとエコ製品の使用を推進
エフピコ ~2025年9月期までにCO2排出抑制 年間45tを目標~ 株式会社エフピコ(代表取締役会長:佐藤 守正、以下「エフピコ」)と株式会社ファミリーストアさとう(代表取締役会長:佐藤幸平、以下「ファミリーストアさとう」)は協働し、岐阜県高山市... -
5mmの雨でも都市が沈む時代に。Dotconが挑む“都市型水害ゼロ”の街づくり
PUMPMAN株式会社 日常のなかに潜む“見えない災害”——都市型冠水 ■ 日常のなかに潜む“見えない災害”——都市型冠水 「都市型水害」と聞くと、多くの人が台風やゲリラ豪雨による大規模な災害を思い浮かべるかもしれません。しかし実際には、わずか5〜10mmの降... -
エフピコ・遠鉄ストア浜松市内の小学校96校に学習まんが『食品トレーのひみつ』を寄贈
エフピコ ~地域社会と連携し、持続可能な循環型社会の実現に向けた啓発活動をさらに推進~ 寄贈式の様子 後列左から、㈱遠鉄ストア商品部長:犬塚様、㈱エフピコ:星野、㈲大石包装専務取締役:大石様、㈱エフピコ執行役員:松浦 前列左から、㈱遠鉄ス... -
エマジャパンホールディングス 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)加盟のモンテディオ山形とSDGsパートナー契約を締結
エマジャパンホールディングス株式会社 エマジャパンホールディングス株式会社(代表:髙橋 潤)は、地域社会の持続的な発展とより良い未来の実現に向け、2025年5月25日にモンテディオ山形とSDGsパートナー契約を締結いたしました。 モンテディオ山形代表... -
共同カイテック、アルピニスト野口健氏とスポンサー契約締結
共同カイテック株式会社 野口健さんの幅広いチャレンジをサポートしながら、環境と地域社会への貢献を共に目指します 環境設備メーカーの共同カイテック株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉田 建、以下「当社」)は、有限会社野口健事務所と... -
香川県庵治で「海」とふれあう1日!科学で学ぶブルーカーボン生態系&アート体験イベントを6月14日開催
一般社団法人タラ オセアン ジャパン 海洋研究と海洋保全に取り組む一般社団法人タラ オセアン ジャパン(東京都、代表理事:エチエンヌ・ブルゴワ)は、「Tara JAMBIO ブルーカーボンプロジェクト」の一環として、2025年6月14日(土)、香川県高松市庵治... -
PIZZA DAY、那須塩原市と連携し「ウール×ワイン」の資源循環プロジェクトを始動
株式会社Spicelink 地域に根ざしたサーキュラーエコノミーで、環境負荷の低減と地域経済の発展を両立。ワイン産業を軸とした新たなビジネスモデルを共創 株式会社Spicelink(本社:愛知県名古屋市、代表取締役CEO:高田 基以)が展開するウールアパレルブ... -
エフピコ・平和堂「エコトレー」「エコAPET」の積極的使用で「ストアtoストア」の協働を強化します
エフピコ 株式会社エフピコ(代表取締役会長:佐藤 守正、以下「エフピコ」)は株式会社平和堂(代表取締役社長執行役員CEO:平松正嗣、以下「平和堂」)と協働し、平和堂全165店舗を対象に、店頭で回収された使用済み食品トレーを新たな食品トレーに生ま... -
PFASフリーでC6並みの撥水を実現。当社の特許撥水「NEWEVER加工」のデニム生地を、日本で初めてカリモク家具に提供
Factelier(ファクトリエ) オルガテック東京2025(6/3~6/5開催) カリモク家具出展ブースにて展示 メイドインジャパンの工場直結ファッションブランド「ファクトリエ」(運営:ライフスタイルアクセント株式会社、本社:熊本市)は、木製家具メーカーのカ... -
パナソニック東京汐留ビルに新たなショウルームをオープン
パナソニックグループ パナソニック ホールディングス株式会社(以下、パナソニックHD)は、パナソニックグループの歴史や最新のソリューション、そして今後の目指す姿を展示するパナソニック コーポレートショウルーム(所在地:東京都港区東新橋1丁目5番... -
従業員の行動変容で脱炭素促進 環境プロジェクト「脱炭素エキデン愛知」/ 川崎設備工業株式会社が参画表明
株式会社スタジオスポビー 株式会社スタジオスポビー(東京都中央区、代表取締役:夏目恭行)が推進する人々の行動変容を行政×企業の連携で推し進める愛知県・官民連携プロジェクト「脱炭素エキデン愛知」に、2025年6月1日(日)より川崎設備工業株式会社(... -
【栄光ゼミナール】6/28・29、7/5・6開催、小学1~4年生・保護者対象「理科実験教室」
増進会ホールディングス(Z会グループ) 7/3まで受付中!光る生き物のふしぎ「ウミホタルを光らせよう」 株式会社増進会ホールディングス(Z会グループ)のグループ会社、株式会社栄光(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:下田勝昭)が運営する進学... -
ボーダレス・グループ、“捨てない”が未来を変える。ゴミゼロの日に、5つのアクションで社会とつながる『STENACTION』始動
株式会社ボーダレス・ジャパン ごみ清掃芸人・マシンガンズの滝沢秀一氏、ごみの学校 寺井秀幸氏をゲストに迎えオンラインイベントも開催 株式会社ボーダレス・ジャパン(本社:福岡県福岡市、代表取締役CEO:田口一成)は、ボーダレス・グループ全体の取... -
夏休み!映画『マイクロプラスチック・ストーリー』特別上映&佐竹敦子監督座談会
日本野鳥の会 (公財)日本野鳥の会(事務局:東京、会長:上田恵介、会員・サポーター数:約5万人)は、海の日と夏休みにあわせ、プラスチック汚染の問題を多くの方に知ってもらえるよう、ニューヨークの小学生がプラスチック汚染対策に取り組む映画『マ... -
◆府内初の大学ボランティア拠点・関西大学ボランティアセンターが20周年◆ 学生の主体的な社会参画を支える記念事業を展開
関西大学 ~被災地の写真洗浄・海洋ごみ清掃など多様なプログラムを実施~ 関西大学ボランティアセンターは2025年に設立20周年を迎えました。これを記念し、学生が社会課題と向き合い主体的に行動を起こすきっかけとなる事業を展開。被災地支援や環境保... -
【徳島市】みんなで楽しもう!!エコ eco シールラリーを開催
徳島市 皆さんもこの機会に環境問題について考えてみませんか。 環境問題を身近に考えてもらうために、とくしま動物園 STELLA PRESCHOOL ANIMAL KINGDOMで環境イベントを開催します。 【日時】 6月7日(土)10:00~15:00 【場所】 とくしま動物園 ST... -
戦後80年に寄せて──地図から消された島・広島県大久野島の過去と今をつなぐ、絵本『うさぎのしま』が6月12日(木)に発売決定
株式会社世界文化ホールディングス 世界文化社は、戦後80年という節目に、子どもたちへ静かに語りかける絵本『うさぎのしま』(作:近藤えり/たてのひろし)を6月12日(木)に発売することを決定いたしました。 ◆ 「あの子のおかあさんも、白い?」──静か... -
太陽光パネルの大量廃棄問題へ挑む|共進エネルギーサービス株式会社、長野県全域対応の太陽光パネル破砕リサイクルサービスを開始
共進エネルギーサービス株式会社 ~FIT制度終了後の廃棄課題に対応、静音・全自動処理で低コスト引取も実現~ 共進エネルギーサービス株式会社(本社:長野県下伊那郡豊丘村、代表取締役:木下 進、以下「当社」)は、使用済み太陽光パネルを対象とした... -
エフピコ・富士シティオ「エコトレー」「エコAPET」「エコOPET」の積極的使用で「ストアtoストア」の協働を拡大
エフピコ 株式会社エフピコ(本社:東京都新宿区、代表取締役会長:佐藤 守正、以下「エフピコ」)は富士シティオ株式会社(本部:神奈川県横浜市、代表取締役社長:川本 大作、以下「富士シティオ」)と協働し、神奈川県を中心とした48店舗の店頭で回収... -
【開催延期のお知らせ】循環型経済の最前線を知る3日間-未来の資源循環をともに描く「Closed Loop Recycle Forum 2025」
日本シーム株式会社 日本シーム株式会社(本社:埼玉県川口市、代表:木口 達也)は、サーキュラーエコノミーやクローズドループエコノミーの推進を目指す国際フォーラム「Closed Loop Recycle Forum 2025(以下、CLRF2025)」を6月25日(水)~27日(金)... -
見て体験して環境問題を楽しく学ぶ「たかつきエコ&クリーンフェスタ」開催
高槻市 展示をはじめ自然素材を使った工作コーナーや自転車を使った発電体験コーナーも 令和7年6月6日(金曜日)・7日(土曜日)、高槻市立生涯学習センターで地球温暖化、ごみの減量など環境問題について楽しみながら学べるイベント「たかつきエコ&クリ... -
2025~2027年の経済見通し
KEARNEY 「不確実性を乗り越える成長戦略」 本プレスリリースは、2025年5月22日(現地時間)にKearneyより米国で配信された英語版の抄訳です。 経営コンサルティング会社A.T. カーニー(グローバル・ブランド名はKEARNEY)のマクロ経済部門シンクタンク...