生き物– tag –
-
30代女性の300人中179人(59.7%)が、 動物園について「興味あり」と回答【動物園に関するアンケート】
株式会社スマイルモア 株式会社スマイルモアが2024年7月に「動物園に関するアンケート」を行いました。 【質問1:動物園にどれくらい興味がありますか?】 動物園にどれくらい興味がありますか?(単一選択) 回答の選択肢は以下 ・非常に興味がある ・あ... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催しました
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
近鉄百貨店 草津店にて「夏休み!自由研究応援展 自然と親しむ貸し出しキットを紹介します」を開催します!
滋賀県立琵琶湖博物館 概要 ・琵琶湖博物館では、滋賀県内で身近な環境に関心を持つ方が、環境学習活動の最初の一歩を踏み出す支援やもっと環境への興味や関心を深めることができるサポートを行っています。 ・環境学習用具の無料貸し出しを行っています。... -
「琵琶湖の水草」の企画展示を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 7月20日より、琵琶湖博物館第32回企画展示「湖底探検II-水中の草原を追う-」を開催します。概要 ・南湖の水草繁茂の問題から琵琶湖の水草の多様性まで、水草の話全般を網羅 ・南湖の水草の状況や水草除去事業を紹介 ・かつて行われ... -
「琵琶湖の水草」の企画展示を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 7月20日より、琵琶湖博物館第32回企画展示「湖底探検II-水中の草原を追う-」を開催します。概要 ・南湖の水草繁茂の問題から琵琶湖の水草の多様性まで、水草の話全般を網羅 ・南湖の水草の状況や水草除去事業を紹介 ・かつて行われ... -
【世界の珍しいカブトムシやクワガタ】と触れあえる「ビートルランド・米原」を「7月13日」(土) に滋賀県米原市のグリーンパーク山東内にオープン!名誉館長には元プロ野球選手の「山本昌」さんが就任へ!
奥伊吹観光株式会社 世界の珍しいカブトムシやクワガタと触れあえる「ビートルランド・米原」を「7月13日」(土) に滋賀県米原市のグリーンパーク山東内にグランドオープン! 子どもたちが「世界の生き物に触れて、自然環境と命の大切さ」を学べる。 子ども... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催しました
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催しました
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催しました
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
水族展示室「よみがえれ!日本の淡水魚」コーナーほかの展示を再開しました
滋賀県立琵琶湖博物館 6月25日(火)から琵琶湖博物館の水族展示室「よみがえれ!日本の淡水魚」などの6水槽にて、展示を再開しました。概要 「よみがえれ!日本の淡水魚」コーナー ・オオナマズ水槽の破損事故を受けて閉鎖していた、「よみがえれ!日本... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
駅徒歩10分の街ナカで生き物の観察イベント
高槻市 高槻市の安満遺跡公園内に再現された古代の田んぼが会場 令和6年6月23日(日曜日)、安満遺跡公園で、同公園で活動するボランティアグループ安満人倶楽部主催の「田んぼの生きものと植物さがし」を開催。水田に生息する生き物や植物観察を楽しめる... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
湖南省政府代表団・湖南省人民対外友好協会代表団が琵琶湖博物館を訪問されました
滋賀県立琵琶湖博物館 2024年5月30、31日に、湖南省政府代表団・湖南省人民対外友好協会代表団が、友好提携省の代表団として滋賀県を訪問されるにあたり、琵琶湖博物館へ視察として訪問されました。概要 ・滋賀県と友好提携を結ぶ湖南省の政府代表団およ... -
【宇久島の全1107世帯に寄贈】ぎょぶる12号(五島列島最北端の宇久島特集)
魚部 NPO法人北九州・魚部の生き物文化雑誌『ぎょぶる』最新刊12号は宇久島を30pにわたり特集。宇久島の全1107世帯への寄贈をいたします!!! 【趣 旨】北九州市に本拠があるNPO法人北九州・魚部(ぎょぶ)は2023年秋以降、宇久島を訪れ、緑と水が豊かで... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催しました
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
【累計700万部の大人気シリーズ最新刊!】「いきもの」の不思議にせまる『よみとく10分 なぜ?どうして?いきもののお話』1・2年生が発売!
株式会社 学研ホールディングス 「シマウマはどうして『しましま』なの?」「ホッキョクグマはどこで冬みんするの?」楽しく学べる人気シリーズから待望の「いきもの」編が登場 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)の... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催します
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
3年ぶり!コツメカワウソの赤ちゃん3兄弟が誕生しました
株式会社サンシャインシティ 赤ちゃんの姿や仔育ての様子をライブ映像や展示でご覧いただけます サンシャイン水族館(東京・池袋、館長:丸山克志)では、5月27日(月)にコツメカワウソの赤ちゃん3頭が誕生しました。今回誕生した赤ちゃんの両親は当館で人気... -
-兵庫県域にカメムシ注意報発令中- スマホを使った市民参加型生物調査を開始
神戸市 〜里山の生きものや外来種、カメムシをアプリで調査しよう〜 神戸市は都市近郊に里山が広がる自然豊かな都市である一方で、外来生物による生態系被害等も発生しています。特に近年新たに神戸市内で確認されたツヤハダゴマダラカミキリやクビアカ... -
もっとツバメを知りたくなるパンフレット『ようこそツバメ』無料プレゼント!
日本野鳥の会 今年も日本各地でツバメの姿が見られる季節になりました。公益財団法人日本野鳥の会は、2024年5月30日より、ツバメの観察方法や見どころを紹介するパンフレット『ようこそツバメ』を、ご希望の方全員に無料でプレゼントします。 ツバメは古... -
【(一財)沖縄美ら島財団】謎解明!ホホジロザメの赤ちゃんは生まれたあとに「一皮剥ける」
一般財団法人 沖縄美ら島財団 (一財)沖縄美ら島財団の研究チームはホホジロザメやその近縁種の調査により、生まれたばかりの赤ちゃんザメの身体を覆う「白い膜」の正体を解明し、国際学術誌に論文として発表しました。 2023年、北米カリフォルニア沖... -
親⼦体験!⼀ノ蔵 ⽥んぼの⽣き物調査 隊員募集♪
株式会社一ノ蔵 ⼩学⽣とその保護者を対象に⼀ノ蔵が管理する⽥んぼで⽣き物調査を⾏うイベントが2024年6⽉15⽇(⼟)に開催 株式会社⼀ノ蔵(宮城県⼤崎市松⼭、代表取締役社⻑ 鈴⽊ 整)は、2024年6⽉15⽇(⼟)に「⼀ノ蔵 ⽥んぼの⽣き物調査」のイベントを... -
ペット用品メーカーのジェックスが輸送途中に割れた水槽から、日本の生き物をイメージして再生したロックグラス「リクアス グラス」を2024年5月1日に発売開始
ジェックス株式会社 〜 社内SDGsプロジェクトから誕生。アクアリウム用品国内トップシェア企業*として、サーキュラーエコノミーへの貢献を目指す 〜 アクアリウム用品シェアNo.1*のジェックス株式会社(大阪府東大阪市、代表取締役社長:五味 宏樹)は2024... -
【アペロ・ヒューレ&ビオス】岡崎市最大数の昆虫イベント開催!
JWCO 日本福祉協議機構 世界の珍しい昆虫たちを間近に見て、触れて、感じながら学べる、体験型ふれあいイベントが5月3日(金)、4日(土)の2日間開催!世界の昆虫たちとふれあえる、感性を刺激する体験型の昆虫ふれあいイベントです。 一般社団法人日本福祉... -
琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈式を開催しました
滋賀県立琵琶湖博物館 琵琶湖博物館では、「湖と人間」をテーマに、両者のよりよい共存関係の構築を使命とし、この趣旨にご賛同いただける方々からの御寄附を募集しています。 このたび、下記のとおり琵琶湖博物館に対する御寄附にかかる感謝状の贈呈... -
イエローアナコンダ、アマゾンツノガエル、ピラニアなど約30種類のアマゾンの生物が心斎橋パルコに大集合!昨年夏、福岡で大好評を博した大人気書籍「ゆるゆる図鑑」シリーズの展覧会開催!
株式会社パルコ 各種プレイガイドにて前売券販売中! 心斎橋PARCO(大阪府大阪市中央区)は、2024年7月19日(金)から9月1日(日)の45日間、14F・PARCO GALLERYにて、株式会社Gakkenが発行する「ゆるゆる図鑑」シリーズの1冊、『ゆるゆるアマゾン図鑑』の世界観... -
100ブース以上出展!自然科学の創作グッズ・標本の展示即売イベント『博物マニア』
テレビ愛知株式会社 お得な前売チケット好評発売中! 博物マニア実行委員会(テレビ愛知、ぴあで構成)は2024年6月1日(土)、6月2日(日)に、イベント『地球のお宝大集合!博物マニア』を、名古屋中小企業振興会館 吹上ホール(2階) 第1ファッション展示... -
『LOVOTウェア』のアニマルラインに「ペンギン」がついに仲間入り!4月26日(金)より販売開始
GROOVE X 株式会社 ロボットベンチャーのGROOVE X 株式会社(本社:東京都中央区日本橋、代表取締役:林要)は、家族型ロボット『LOVOT[らぼっと]』専用服のアニマルウェアに、新たに「ペンギン」が仲間入りすることを発表。4月26日(金)より『LOVOT ウェブス... -
水族トピック展示「日本で最も珍しい魚!?タンゴスジシマドジョウ」の展示を行います
滋賀県立琵琶湖博物館 4月23日(火)より、琵琶湖博物館水族展示室内、よみがえれ!日本の淡水魚コーナーの保護増殖センター前にて、開催します。概要 タンゴスジシマドジョウ ・タンゴスジシマドジョウの現在の飼育園館は、京都水族館と琵琶湖博物館... -
今年も新たな児童文学が誕生! 第32回小川未明文学賞の贈呈式開催。大賞作品の題材は『鍼灸』。
株式会社 学研ホールディングス 550編を超える応募作品の中から、古都こいとさん(東京都)の「如月さんちの今日のツボ」(長編作品)が大賞を、やす ふみえさん(千葉県)の「まよいねこトラと五万五十五歩」(短編作品)が優秀賞を受賞。 株式会社 Gakk... -
累計500万部突破! 『ざんねんないきもの事典』シリーズ最新刊4/10発売
株式会社 高橋書店 「メダカは一生おなかいっぱいにならない」「ペンギンは鼻水をまきちらす」 まだまだおもしろい新ネタ101 株式会社高橋書店(本社:東京都豊島区、代表取締役:清水美成)は、2024年4月10日(水)に『おもしろい!進化のふしぎ まだ... -
人気生き物系YouTuber「マーシーの獲ったり狩ったり」と釣り具メーカー「DRESS」が共同開発したコラボウェーダーが登場!!
有限会社ライラクス 現在予約受付中!! 4月下旬に発売予定!! 人気生き物系YouTuber「マーシーの獲ったり狩ったり」と釣り具メーカー「DRESS」が共同開発した「チェストハイウェーダー ハンターカスタム」が4月下旬に発売となります。 特設ページ https://f-... -
【JAF新潟】新潟市水族館マリンピア日本海でJAF会員向け特別優待を実施します
一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)【地方】 入館券のプレゼント企画も実施中 ⼀般社団法⼈⽇本⾃動⾞連盟(JAF)新潟⽀部(⽀部⻑・町⽥ ⼀越)は、2024年3月16日(土)から4月21日(日)まで新潟市水族館マリンピア日本海(新潟市中央区西船見町5932-4... -
宇宙人よりも宇宙人な生きものが地球にいる! 『海のへんな生きもの事典』発売
株式会社インプレスホールディングス インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける株式会社山と溪谷社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:二宮宏文)は、『海のへんな生きもの事典 ありえないほねなし』(文/ひとでちゃん、イラス... -
【飯島レンジ×ヴィレッジヴァンガード】~コラボグッズ発売決定!!~
ヴィレッジヴァンガード 2024年3月9日(土)より、自身もたくさんの生き物を飼育しており、⽣き物採集のセンスは天下⼀品の⼤⼈気YouTuber【飯島レンジ】のヴィレッジヴァンガード限定グッズがオンラインストアにて発売決定!期間限定オンライン受注販売と... -
海と人をつなげるための海洋教育ポータルサイト「オポポ(OPOPO)」を公開
みなとラボ 「海と人とを学びでつなぐ」をテーマに、次世代の教育をデザインし提供する一般社団法人3710Lab(みなとラボ/代表理事 田口康大)は、日本財団の助成を受けて、海を楽しみ、考える人たちに向けた海洋教育ポータルサイト「オポポ(OPOPO)」を2... -
水族館初!?カワスイ 川崎水族館内で同人誌即売会「カワけっと」開催!
株式会社MOFF 有限会社 ねこのしっぽ(本社:神奈川県川崎市、代表取締役:内田 朋紀、以下「ねこのしっぽ」)は、カワスイ 川崎水族館(所在地:神奈川県川崎市、館長:田井村勉、以下、カワスイ)内にて、水棲生物や動植物など、いきもの全般をテーマに... -
<「ウッドデザイン賞2023」を受賞した心地よい木の空間で、生き物・自然を知る。>山本彌作品展「小さな生き物たちの大きな世界」2024年3月26日(火) – 4月21日(日)
品川区立環境学習交流施設エコルとごし 薄暗闇で顔を出すキノコ。生命力を感じるメインビジュアルが完成! メインビジュアル 品川区立環境学習交流施設エコルとごし(東京都品川区豊町、館長:中藏 康之、以下「エコルとごし」)は、2024年3月26日(火)から... -
【調査レポート】ペット用品のどんな内容の口コミを参考にする?1位は「使いやすさ」でした!
株式会社レビュー 株式会社レビュー(https://jafmate.co.jp/)が運営する暮らしに役立つ情報メディア「さぶろぐ」(https://jafmate.co.jp/sublogg/)は、日本全国の10代以上の方を対象に「ペット用品のどんな内容の口コミを参考にするか」についてのアン... -
男の子ランキング第1位!第4回“こどもの本”総選挙『ざんねんないきもの事典』(シリーズ累計500万部)が総合第2位に!
株式会社 高橋書店 『ざんねんないきもの事典』が2回連続第2位に。 株式会社高橋書店(本社:東京都豊島区、代表取締役:高橋秀雄)が発行する『おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典』(今泉忠明監修)が、2024年2月10日(土)発表の第4回「... -
「どっちが強い!?」「どっちが強い!?A(エース)」待望の新刊が登場!! さらにジェイク本イラストコンテストも開催決定! キミのイラストがPOPとして書店に飾られるかも!?
株式会社KADOKAWA 『どっちが強い!? カナダカワウソvsアメリカビーバー ツメと牙のガジガジ大勝負』、『どっちが強い!?A(5) 真夜中のゾンビ大反乱』2024年2月7日(水)発売 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛... -
水族イラスト展 第3期展示開始!テーマは 『守りたい水辺の生き物』
滋賀県立琵琶湖博物館 2023年8月1日から開始し、好評いただいている「みんなでつくろう水族展示!水族イラスト展」の第3期が2024年1月27日(土)より始まりました。今回は、全3期の中で最も多い57点ものイラストの応募がありました。4月7日(日)まで... -
横浜の小学生1万人による生き物調査で判明!カブトムシの目撃が減少傾向に!
横浜市 ~こども「いきいき」生き物調査2023 調査結果~ 横浜市環境科学研究所では、市立小学校340校の小学生を対象に、家や学校の近くで見つけた生き物を報告してもらう調査を実施しています。2023年は、160校、10,061人の小学生が回答し、里地里山的環... -
GKB選抜メンバーとの握手会あり!JR東海限定企画ゴキブリ教室と秘密の飼育部屋見学!
株式会社ジェイアール東海ツアーズ 株式会社ジェイアール東海ツアーズ(本社:東京中央区、以下JR東海ツアーズ)は、EXサービス会員向け「EX旅先予約」において、静岡県磐田市竜洋昆虫自然観察公園で開催するゴキブリ展2024とのコラボ企画を販売します... -
水族イラスト展第三期イラスト募集中です!テーマは 『守りたい水辺の生き物』
滋賀県立琵琶湖博物館 2023年8月1日から開始し、好評いただいている「みんなでつくろう水族展示!水族イラスト展」の第三期イラスト募集を、12月20日(水)より開始しています。応募いただいたイラストは1月27日(土)より水族展示室ビワコオオナマズ水... -
アトア初開催!2024年干支展「辰にまつわる魚たち」の展示がスタートしました
株式会社アクアメント AQUARIUM×ART átoa(神戸市中央区、以下「アトア」)では、2023年12月27日(水)より、干支展「辰にまつわる魚たち」の展示がスタートしました。 干支展「辰にまつわる魚たち」 2024年の干支の辰は龍(竜)のことを指し、本干支展では... -
大人も子どもも楽しめる、生物学の教養満載! 『生命(いのち)の時間図鑑』1月発売
株式会社グラフィック社 グラフィック社は、書籍『生命の時間図鑑 グラフで見る動植物の体内時計』を、2024年1月に発売いたします。 元ネイチャー誌の記者による、生物の時間の大図鑑。生き物によってさまざまに異なる時間の流れを、豊富な写真とともに、... -
水族館&いきものを深堀り!発見がいっぱい!サンシャイン水族館いきものディスカバリー通信vol.21「2024年の干支は辰(たつ)!海の竜こと“タツノオトシゴ”を徹底解説 」
株式会社サンシャインシティ タツノオトシゴの不思議な特徴をご紹介 サンシャイン水族館(東京・池袋、館長:丸山克志)では、2024年の干支である「辰」を名前に持つタツノオトシゴの仲間を館内1階「生き物たちの不思議」水槽にて複数種展示しています。ま... -
「遠いけど近い!?近づきたい!深海の世界」をテーマに様々な側面から深海の世界に近づけるイベント開催!!「サンシャイン水族館 ゾクゾク深海生物2024」
株式会社サンシャインシティ 2024年1月12日(金)~3月17日(日) サンシャイン水族館(東京・池袋、館長:丸山克志)では、開催8回目を迎える深海生物に焦点を当てたイベント「ゾクゾク深海生物2024」を2024年1月12日(金)~3月17日(日)の期間に開催しま...