生態系– tag –
-
ウミガメの研究を通じて生物多様性の保全に貢献、STELが「ネイチャーポジティブ宣言」を表明
特定非営利活動法人Sea Turtle Ecology Lab 特定非営利活動法人Sea Turtle Ecology Lab(理事長:菅沼弘行、以下 STEL)は、このたび、環境省が推進する「ネイチャーポジティブ(※1)」の実現に向けた生物多様性保全の取り組みに賛同し、「ネイチャーポジ... -
コンサベーション・アライアンス・ジャパンと日本自然保護協会が山岳域等のネイチャーポジティブの実現に向けて連携協定を締結
NACS-J アウトドア・フィールドにおける生物多様性保全に取り組む ● 一般社団法人コンサベーション・アライアンス・ジャパン(CAJ)と公益財団法人日本自然保護協会(NACS-J)は、ネイチャーポジティブの実現を目指し、協力関係を強化するための連携協定を... -
新規開発中の「海洋再生資材」の実証試験を香川県三豊市で開始
大建工業株式会社 大建工業株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役 社長執行役員CEO:億田 正則)、株式会社リバネス(本社:東京都新宿区、代表取締役COO:髙橋 修一郎)、大成生コン株式会社(本社:香川県三豊市、代表取締役:三宅 淳也)は、香... -
<助成先公募>第1回「Tethys基金~石垣島・海の教育事業助成~」募集開始(2025/2/19~4/30)
公益財団法人日本フィランソロピック財団 豊かな自然環境を次の世代へとつなげるための教育・啓発的活動を支援 2025年2月19日、公益財団法人 日本フィランソロピック財団(所在地:東京都港区、代表理事:岸本和久)はTethys基金を設立し、第1回「Tethys... -
【2/5(水)無料ウェビナー開催】TNFD開示と生物多様性における最新動向
株式会社エスプール 今なぜ生物多様性が問われているのか? 株式会社エスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林公平)は、2025年2月5日(水)14:00から、「TNFD開示と生物多様性における最新動向」 ウェビナーを開催します... -
【岡山大学】巻貝の新種ウラウチコダマカワザンショウ-西表島・石垣島のマングローブに固有な絶滅危惧種-
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 1月 8日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 沖縄県西表島と石垣島のマングローブから、カワザンショウ科(軟体動物門:腹足綱≒巻貝類)の新種ウラウチコダマカワザンショウ Ovas... -
【岡山大学】アメリカザリガニはカエル類の卵や幼生を捕食する!~条件付特定外来生物に指定された本種の駆除の必要性を新たな視点から指摘~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 1月 3日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> アメリカザリガニは、2023年6月に環境省と農林水産省により「条件付特定外来生物」に指定されており、本種の定着後に在来種が地域絶... -
「生物多様性クレジットの世界動向と展望」と題して、株式会社農林中金総合研究所 リサーチ&ソリューション第2部 主任研究員 安藤 範親氏によるセミナーを2025年1月31日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】─────────── 生物多様性クレジットの世界動向と今後の展望 ~測定方法、透明性、地域コミュ... -
国立公園90周年を記念し、PARKS PROJECTが日本の国立公園をより楽しくカッコよく、若者たちへ向けたブランディングを加速
NATIONAL PARK SOLUTIONS Inc. 〜国立公園が初めて指定されてから90周年の今年、自然環境だけでなく地域性も深い日本の国立公園の魅力発信と課題認知のきっかけをつくるためのプロジェクトを推進しています〜 アメリカ発、国立公園をテーマに発信するエコ... -
【生物の生態系と多様性をテーマにした、今までにない全く新しい図鑑!】世界の全気候帯の生息地ごとに生物を見る、『気候と生態系でわかる 地球の生物 大図鑑』、11月22日発売。
河出書房新社 総図版1000点以上! 全気候帯・生息域のあらゆる生物を、生態系の繊細なシステムを明かしながら図解・詳説する、本邦初の本格図鑑。 株式会社河出書房新社(本社:東京都新宿区 代表取締役:小野寺優)は、イギリスDK社による『気候と生態... -
【生物の生態系と多様性をテーマにした、日本初の図鑑!】世界の全気候帯の生息地ごとに生物を見る、『気候と生態系でわかる 地球の生物 大図鑑』、11月22日刊行予定。
河出書房新社 総図版1000点以上! 全気候帯・生息域のあらゆる生物を、生態系の繊細なシステムを明かしながら図解・詳説する、今までにない本格図鑑。 株式会社河出書房新社(本社:東京都新宿区 代表取締役:小野寺優)は、イギリスDK社による『気候と... -
ふるさと納税forGood、沖縄県国頭村の「守れ世界自然遺産!ヤンバルクイナも野良猫も幸せな村を目指して」寄付受付開始
株式会社ボーダレス・ジャパン ヤンバルクイナの棲む世界自然遺産「やんばるの森」の生態系保全を目指し、クラウドファンディング型ふるさと納税で寄付を募集 株式会社ボーダレス・ジャパン(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:田口 一成)が運営するク... -
茨城県での生態系保全活動拠点が環境省の「自然共生サイト」に認定
レゾナック・ホールディングス ~国際的な目標「30by30」の達成に向けて、NPO・地域と共創し生物多様性保全活動を推進~ 株式会社レゾナック・ホールディングス(社長:髙橋秀仁、以下、当社)は、特定非営利活動法人アサザ基金(所在地:茨城県牛久市、... -
“使い捨て”が生む海のプラごみ 私たちにできることは 10月14日(月・祝)〔神奈川〕
パルシステム連合会 潜水調査船から見た海底ごみの現実 オンライン配信も 生活協同組合パルシステム神奈川(本部:横浜市港北区新横浜、理事長:藤田順子)は10月14日(月)10時30分から、新横浜本部で国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC、本部:... -
「綾町イオンの森」と隣接地「割付地区の日向夏畑」環境省「自然共生サイト」に認定
公益財団法人イオン環境財団 生物多様性保全を推進し「30by30目標」達成に貢献 宮崎県東諸県郡綾町(町長 松本俊二)ならびに公益財団法人イオン環境財団(理事長 岡田元也 イオン株式会社 取締役兼代表執行役会長)が保全活動に参画している「綾町イオ... -
「生物多様性で実現する企業価値向上とビジネス変革」と題して、(株)電通 サステナビリティコンサルティング室 生物多様性チームリーダー 澤井 有香氏によるセミナーを2024年10月18日(金)に開催!!
株式会社 新社会システム総合研究所 ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。 ────────────【SSKセミナー】───────────電通の生物多様性チームリーダーが語る最新動向生物多様性で実現する企業価値向... -
世界初!車いすでも調査!ユニバーサル環境DNA実験
NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト 神戸大学佐賀研究室×須磨UBP 世界初の産学民連携プロジェクト NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト(須磨UBP)は、神戸大学佐賀研究室と協力し、須磨の海に漂うDNAを捕まえる環境DNA実験を7月27日(土)、... -
はちみつ屋の森づくり。「誰もが気軽に遊びにいけるビオトープ」を目指し生態系をデザインする「広葉樹12種・40本」を植樹
エーゼログループ 株式会社エーゼログループ(代表取締役CEO:牧 大介、本社:岡山県西粟倉村、以下「エーゼログループ」)で養蜂事業を行う蜂蜜ブランド「Reml Behn(リムルベーン、以下「リムルベーン」)」は、2024年6月29日に植樹祭を開催いたしました... -
損保ジャパン・品川グループ・富山県「立山の自然を守る活動~立山弥陀ヶ原周辺外来植物除去活動~」を実施
損害保険ジャパン株式会社 損害保険ジャパン株式会社(代表取締役社長:石川 耕治、以下「損保ジャパン」)と株式会社品川グループ(代表:品川 祐一郎、株式会社品川グループ本社・トヨタモビリティ富山株式会社・富山ダイハツ販売株式会)は、富山県、... -
損保ジャパン・品川グループ・富山県「立山の自然を守る活動~立山弥陀ヶ原周辺外来植物除去活動~」を実施
損害保険ジャパン株式会社 損害保険ジャパン株式会社(代表取締役社長:石川 耕治、以下「損保ジャパン」)と株式会社品川グループ(代表:品川 祐一郎、株式会社品川グループ本社・トヨタモビリティ富山株式会社・富山ダイハツ販売株式会)は、富山県、...
12