生活者– tag –
-
【博報堂BIZ GARAGE主催】<X-BOUND Expo2025>訪日客をLTVでとらえる、インバウンドビジネスの新たなあり方とは
株式会社博報堂 9/11(木)・9/25(木)・10/9(木)オンライン開催 インバウンドビジネス事業・マーケティングご担当者へ 博報堂が運営するビジネスポータル「BIZ GARAGE」は、フルファネルマーケティングを実践するソリューションや事例など、さまざまな情報... -
生活者見立て通信#012「脱・優等生|社会の窮屈さを取りはらう粋な大人の“エゴ”イズム」を公開
QO株式会社 ~注目した生活者動向:“大人らしさ”を脱ぎ捨て、自分の“好き”を思うがままに追求する生き方の価値の高まり。見立ての共感度はZ世代で60.8%~ リサーチとプランニングを手掛けるQO株式会社(代表取締役社長:恒藤優/本社:東京都中央区、以下... -
ミルクとウシと酪農のWebメディア「milushi みるし」9月1日(月)10時より公開(URL:https://milushi.morinagamilk.co.jp/)
森永乳業株式会社 ~酪農乳業と生活者の架け橋をめざして~ 森永乳業は『ミルクとウシと酪農のWebメディア「milushi みるし」』(https://milushi.morinagamilk.co.jp/)を9月1日(月)10時より公開いたします。 森永乳業では挑戦する風土の醸成を目的... -
GMOプレイアド、CCCMKHDのハイブリッド型リサーチソリューション「デプスル」の提供を開始
GMOインターネットグループ 定量・定性の統合調査を低コストで実現し、リアルな生活者インサイト収集に貢献 GMOインターネットグループにおいてマーケティングリサーチ事業を展開するGMOプレイアド株式会社(代表取締役社長:冨岡 信之 以下、GMOプレイ... -
博報堂「生活者のサステナブル購買行動調査2025」
株式会社博報堂 若年層を中心にSDGsの認知がさらに進む。 一方で、エコ疲れなど現状に停滞感を感じる割合も4割以上と高い。 「身近なエリアの活性化・暮らしやすさの貢献につながる商品」を購入したいと8割が回答。 サステナブルな商品には、具体的・本質... -
QO、NEW STANDARDと共同セミナー開催 市場創造型のマーケティングや商品開発を成功に導く「コンセプトの選び方」を紐解く~「保守的」になりがちな意思決定から脱却する~
QO株式会社 開催日時:9月3日(水)15:00~16:00/オンライン リサーチとプランニングでマーケティングを支援する QO株式会社(代表取締役社長:恒藤優/本社:東京都中央区、以下「QO」)は、インサイト起点の新しい価値創造を強みとするNEW STANDARD株式... -
コンテンツビジネスラボ「リーチ力・支出喚起力ランキング」~「コンテンツファン消費行動調査2025」より~
博報堂DYホールディングス コンテンツ支出額が過去最高の1人当たり8.5万円を記録 リアルイベント市場と音楽ジャンルが牽引、熱心なファンが市場を支える構造が鮮明に 株式会社博報堂DYホールディングスと株式会社博報堂の共同研究プロジェクト「コン... -
【livepass調査】商品・サービスの契約・購入・問い合わせにおける“シニアのデジタル活用意向”について検証!
livepass株式会社 ーシニアの約8割がデジタル活用ポテンシャル層に livepass株式会社(本社:東京都港区六本木、代表取締役CEO:中村旭宏、以下livepass)ではこれまで、生活者を対象とした「商品・サービスの契約や購入、問い合わせ等における手続き体験... -
生活者見立て通信#011「脳ぐされ時代に広まる“アナログ手応え体験”という処方箋」を公開
QO株式会社 ~注目した生活者動向:情報過剰社会の中、膨大な情報処理によって脳への負荷が増加 。見立ての共感度は63.9%~ リサーチとプランニングを手掛けるQO株式会社(代表取締役社長:恒藤優/本社:東京都中央区、以下「QO」)は、2025年8月7日に生... -
博報堂DYホールディングス、REVISIOの広告視聴質データを活用した生成AIによる「CM企画&映像(Vコン)自動生成ツール」を開発、社内PoCを開始
博報堂DYホールディングス 株式会社博報堂DYホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役社長:西山泰央、以下 博報堂DYホールディングス)の研究部門である「Human-Centered AI Institute(HCAI)」は、REVISIO株式会社(以下 REVISIO)が保有... -
【HAKUHODO EC+・Shopify共催】EC激変時代を勝ち抜く 7つの課題から見える、持続的成長に必要な”次の一手”
株式会社博報堂 8/19(火)リアル開催 EC事業ご担当者へ 博報堂が運営するビジネスポータル「BIZ GARAGE」は、フルファネルマーケティングを実践するソリューションや事例など、さまざまな情報をお届けしています。また最新トピックスや企業にとって興味関... -
AaaS、テレビCMにおけるアテンションリーチを広告主ごとに可視化 注視率を踏まえたテレビCMのメディアプラニングを実現
株式会社博報堂 株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:名倉健司、以下博報堂)は、テレビCMにおける注視率を加味したリーチ(アテンションリーチ)を、広告主ごとに可視化する機能をAaaS(※)に追加搭載します。これにより、注視率を踏まえ... -
日本・中国・アセアン・インドの9カ国調査 第3回 「グローバル定点2025」実施
株式会社博報堂 9カ国比較で特徴的な項目例は… 日本 「安定した仕事・職場に満足」 (25.6% 9位、23年から4.3pt増) 中国 「夢が欲しい」(24.1% 1位、23年から3.9pt増) タイ 「家事や仕事などを夫婦で平等に分担」 (71.7% 1位、23年から4.1pt増) インド「買い物にかけ... -
博報堂と博報堂DYスポーツマーケティング、スポーツビジネスにおいて生活者・企業・スポーツが一体となり新たな価値創造を目指すプロジェクト「HAKUHODO DRIVE.」発足
株式会社博報堂 株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:名倉健司、以下博報堂)と株式会社博報堂DYスポーツマーケティング(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員:中裕介、以下博報堂DYスポーツマーケティング)は、... -
生活者見立て通信#010「既定の楽しみ方にこだわらず、“好き”を味わい続ける生活者」を公開
QO株式会社 注目した生活者動向:物価高による不安や節約の中、趣味や好きなことの楽しみ方が多様化 リサーチとプランニングを手掛けるQO株式会社(代表取締役社長:恒藤優/本社:東京都中央区、以下「QO」)は、2025年6月25日に生活者見立て通信の第10回... -
博報堂生活総合研究所 「生活DX定点」第2回調査の結果を発表
株式会社博報堂 「ご祝儀」や「退職願」はオンラインでもかまわない人が4割超 一方、デジタル化で「ストレスが増えた」生活者も 博報堂生活総合研究所(以下、生活総研)は、15~69歳男女に対して暮らし全般のデジタル化の度合いを調べる「生活DX定点」の第2回調査... -
鈴木馨祐法務大臣へ 「育成就労制度の実効性強化に向けた要望書」を手交しました
国民生活産業・消費者団体連合会 「外国人労働者の就労環境の整備」と「育成就労制度の運用基準の改善」を求める 生団連では2018年に「外国人の受入れに関する委員会」を立ち上げ、「生活者」としての外国人の受入れ体制の構築を目指し、「外国人の子ども... -
【博報堂BIZ GARAGE主催】夢中のチカラ調査レポート ウェルビーイング向上の鍵!”夢中”の可能性をひもとく
株式会社博報堂 6/19(木)オンライン開催商品・サービス開発ご担当者へ 博報堂が運営するビジネスポータル「BIZ GARAGE」は、フルファネルマーケティングを実践するソリューションや事例など、さまざまな情報をお届けしています。また最新トピックスや企業... -
クレオ/【無料再配信】生活者視点の重要性とマーケティングフロー 6/23~30開催
株式会社クレオ 本セミナーは、今年3月に多くの卸・メーカー企業様からご好評をいただいたセミナーの再配信となります。 今後の生活を見通すと、日本は総人口が減少し、消費の規模も縮小していくと考えられます。このような状況で、商品を開発し消費者に届... -
博報堂 メディア環境研究所 「メディア定点調査2025」時系列分析
株式会社博報堂 メディア総接触時間、440.0分 スマホは過去最高の1日165.1分 —「TVer」利用率は6割に迫る。テレビスクリーンでの配信視聴が本格定着— 株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:名倉健司)のメディア環境研究所(※1)は、生活者... -
博報堂 生活者発想技術研究所×WOWOW 夢中のトビラボ「夢中のチカラ調査」
株式会社博報堂 夢中なものごとを持つ人は20-70代の51.2% 夢中なものごとを持つ人は、持たない人よりも人生満足度が約2倍のスコア キードライバーとなるのは、他人の評価に左右されない「自分軸の夢中」 株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社... -
ハー・ストーリィ、デンキョーグループホールディングスとの戦略的パートナーシップ協議を開始
株式会社ハー・ストーリィ 株式会社ハー・ストーリィ(本社:東京都港区、代表取締役:日野佳恵子、以下「当社」)は、株式会社デンキョーグループホールディングス(大阪市浪速区、代表取締役社長:高瀬一郎、以下「DG-HD」)と、戦略的パートナーシッ... -
【博報堂BIZ GARAGE主催】「100年人生ゲーム」を通じて考える、100年人生時代の幸せな働き方とは?
株式会社博報堂 5/29(木)オンライン開催 人事/人材育成/経営ご担当者へ 博報堂が運営するビジネスポータル「BIZ GARAGE」は、フルファネルマーケティングを実践するソリューションや事例など、さまざまな情報をお届けしています。また最新トピックスや企... -
生活者見立て通信#009「世の“外圧”に流されない!“やりたいこと”優先派のイマドキ習慣術」を公開
QO株式会社 注目した生活者動向:「自分磨き」や「セルフケア」習慣への疲れ、SNSにあふれる「べき論」に対する嫌悪感の高まり リサーチとプランニングを手掛けるQO株式会社(代表取締役社長:恒藤優/本社:東京都中央区、以下「QO」)は、2025年5月12日... -
博報堂DYホールディングスのAI研究部門「Human-Centered AI Institute」、“人間中心のアプローチによるAI”のビジョンを発信するブランドムービーを公開
博報堂DYホールディングス ―実写×生成AIのハイブリッド映像で世界観と未来像を表現— 株式会社博報堂DYホールディングス(東京都港区、代表取締役社長:水島正幸、以下博報堂DYホールディングス)は、生活者と... -
【博報堂BIZ GARAGE主催】リアル店舗体験調査のデータから読み解くフラッグシップストアがもたらすブランドや購買行動への効果
株式会社博報堂 5/15(木)オンライン開催 店舗/OMOストア/ブランディング/マーケティングご担当者へ 博報堂が運営するビジネスポータル「BIZ GARAGE」は、フルファネルマーケティングを実践するソリューションや事例など、さまざまな情報をお届けしていま... -
生活者見立て通信#008「「スマート」だけではつまらない!人間くささへの回帰の兆し」を公開。あわせて、見立て通信をご紹介するサイト「MIL」もオープン。
QO株式会社 注目した生活者動向:AIによるパーソナライズやレコメンドによって効率的に暮らしを最適化できるようになった一方、自分の意思や価値観も大事にしたい人も多く存在 リサーチとプランニングを手掛けるQO株式会社(代表取締役社長:恒藤優/本社... -
【無料・4/18金より期間限定配信】消費財メーカー・小売業さま向けウェビナー「”愛される理由”をつくる ファンマーケティングとその手法」
城北宣広株式会社 選ばれる理由が“価格”だけではない時代、ファンの共感や関係性が価値になる 生活者の変化のキザシをとらえ、徹底的にエリアにこだわる“くらし・まちマーケティングⓇ”を掲げる城北宣広株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:大友順... -
コミック・ダイバース」第2弾!新たに写真家の石川直樹氏、和菓子作家の杉山早陽子氏、蒸留家の江口宏志氏が、生物多様性を感じるマンガのワンシーンを選書
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン 選書者インタビュー&対話の会に、各回限定8名の一般参加者を募集「生物多様性に関する生活者意識調査」結果も公開 公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(東京都港区、会長:末吉竹二郎、以下 WWFジャパン)は、昨... -
博報堂DYホールディングスとAcompany、”擬人化した”パーソナルデータ「統計合成データ」の有用性と安全性を評価する実証実験を実施
博報堂DYホールディングス ―生活者のプライバシーを保護しながら、個人の嗜好などをAI分析することが可能に― 株式会社博報堂DYホールディングス(東京都港区、代表取締役社長:水島正幸、以下博報堂DYホールディングス)と「プライバシーDX」を推進... -
クレオ/【バレンタインデー調査】カカオ豆の価格高騰や物価高の影響はあったのか?
株式会社クレオ チョコレートなどのお菓子のプレゼントは約2.5割、女性だけでなく男性の楽しみ方も多様化 生活者マーケティングをベースに、マーケティング支援を行う株式会社クレオ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:横井 司)は、クレオで運営す... -
【livepass調査】 顧客デジタル体験の新基準、キーワードは『受動的な自己選択』
livepass株式会社 ―生活者調査: 生命保険編― livepass株式会社(本社:東京都港区六本木、代表取締役CEO:中村旭宏、以下livepass)は、独自の特許技術をベースに企業―生活者のパーソナライズ・コミュニケーションの支援強化を目指し、継続的に生活者調査... -
博報堂生活総合研究所 写真調査サイト『生活図鑑』第四弾となる「シェア」カテゴリーを公開
株式会社博報堂 ―生活者が自ら撮影した「シェア」に関する400枚の写真を収録。豊富な検索機能により、シェアを通じた生活者同士の交流など生活者のリアルを映し出す行動や意識の把握・探索に活用可能― 株式会社博報堂(東京都港区、代表取締役社長:水島正幸)... -
博報堂DYホールディングス、メタバース生活者定点調査2024を実施
博報堂DYホールディングス ―メタバースユーザーの意識や行動を経年データの観測から変化の兆しを確認― 株式会社博報堂DYホールディングス(東京都港区、代表取締役社⻑:⽔島正幸)は、全国15~69歳の生活者を対象に、メタバースに関する現状の生活者... -
博報堂PROJECT_Vega、社会における共創機会を起点にビジネスをスケールさせる100の可能性をまとめたレポート「Co-Creation Opportunity Index」公開
株式会社博報堂 株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:水島正幸、以下博報堂)の官民共創クリエイティブスタジオPROJECT_Vegaは、生活者が、企業や公共団体など複数のステークホルダーに求めている共創のテーマを 「共創機会」※として紐解き... -
クレオ 未来を切り拓く学生・社会人を応援! リテールAI研究会 × atma Cup「データコンペティション」に協賛
株式会社クレオ ※画像はイメージです。 生活者視点をベースに統合型マーケティングを提案する、株式会社クレオ(東京都千代田区、代表取締役社長 横井司)は、2025年3月21日(金)~3月31日(月)の11日間、一般社団法人リテールAI研究会とatma 株式会社が主催... -
博報堂DYグループ、生成AIに関する専門知識獲得・活用促進のための体制整備を加速 グループ各社の生成AI教育関連研修にてのべ8,500名超の従業員が参加
博報堂DYホールディングス 〜グループ全社での生成AI活用、および企業のマーケティング支援の高度化目指す〜 株式会社博報堂DYホールディングス(東京都港区、代表取締役社長:水島正幸、以下博報堂DYホールディングス)は、グループ全社での生成AI... -
博報堂とFIGが業務提携
株式会社博報堂 モビリティ業界の販売領域DX化に向けたサービスを強化 株式会社博報堂(本社:東京都港区、社長:水島正幸、以下「博報堂」)は、移動体通信・ペイメントをはじめとしたIoT分野において独自の技術を有するFIG株式会社(本社:大分県大分市 ... -
博報堂100年生活者研究所、国際幸福デーを前に6か国対象の定点調査結果を発表
株式会社博報堂 ウェルビーイングの認知は5割以上でも、幸福度は6か国で日本が3年連続最下位 幸福度向上の鍵が、日頃の幸せへの意識とAI活用にある可能性を示唆 AIを「よく使う」のは1割だが、その層の7割は「幸せに良い影響」と回答 株式会社博報堂(本社... -
【博報堂BIZ GARAGE主催】これからのビジネスで必要な「EC起点の事業変革」とは?ECで失敗しないための思考法
株式会社博報堂 4/10(木)オンライン開催 マーケティング/EC/経営ご担当者へ 博報堂が運営するビジネスポータル「BIZ GARAGE」は、フルファネルマーケティングを実践するソリューションや事例など、さまざまな情報をお届けしています。また最新トピックス... -
博報堂DYメディアパートナーズとHUUM、インフルエンサーによるPR施策の効果を可視化するソリューション「Influencer Power Measurement」を提供開始
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:矢嶋弘毅、以下 博報堂DYメディアパートナーズ)、株式会社HUUM(本社:東京都港区、代表取締役社長:山田 覚)は、インフルエンサ... -
2025年の土用の丑は”フェス化”?近年の市場動向を踏まえたセール戦略をサジェスト/城北宣広株式会社
城北宣広株式会社 近年の土用の丑の日に関する売場視察・消費者調査の結果をもとに、2025年の土用の丑の日(7月19日)に向けたセールス戦略 城北宣広株式会社(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役社長:竹内俊文)は、これまでの土用の丑の日に関する売場... -
不満買取センターのInsight Techが、「冷凍食品の未充足不満」に関するトレンドをまとめたレポートを公開
株式会社 InsightTech 『不満ファインダー』で見えてきた不満トレンドから紐解くニーズ 株式会社 Insight Tech(東京都新宿区、代表:伊藤友博、以下 Insight Tech)は、同社が運営する『不満買取センター』に寄せられた冷凍食品にまつわる不満を『不満フ... -
【新刊発売のご案内】博報堂式 ECから始める、これからのマーケティング 著:HAKUHODO EC+
株式会社博報堂 EC起点の事業変革 株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:水島正幸)のEC領域に特化した組織横断型プロジェクト「HAKUHODO EC+」が、このたび書籍『博報堂式 ECから始める、これからのマーケティング』を出版しましたのでお知... -
クレオ/【無料ウェビナー】生活者視点の重要性とマーケティングフロー 3/24~31開催
株式会社クレオ 今後の生活を見通すと、日本は総人口が減少し、消費の規模も縮小していくと考えられます。このような状況で、商品を開発し消費者に届ける卸やメーカー企業の皆様は、新たな需要をどのように創出していくべきでしょうか。また、顧客との存続... -
QO、生活者見立て通信#007「“出る杭になりたくない生活者”の処世術」を公開
QO株式会社 注目した生活者動向:目立つことが評価される社会の中で、実は違和感を覚えたり重圧を感じたりする人の存在も浮き彫りに リサーチとプランニングを手掛けるQO株式会社(代表取締役社長:恒藤優/本社:東京都中央区、以下「QO」)は、2025年3月... -
【無料おためし版有り】メーカー・小売向け「地域比較 スーパーマーケット愛好者(ファン)図鑑」リリース
城北宣広株式会社 独自リサーチにより、5企業・9種類の地域別"愛好者"の購買行動や価値観を図鑑化 生活者の変化のキザシをとらえ、徹底的にエリアにこだわる“くらし・まちマーケティングⓇ”を掲げる城北宣広株式会社(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役社... -
【博報堂BIZ GARAGE主催】AIエージェントと暮らす時代の購買行動はどう進化する?~新購買行動モデル「DREAM」で考えるショッパーインサイトの変化~
株式会社博報堂 3/6(木)・5/22(木)オンライン開催マーケティング/EC/AI領域ご担当者へ 博報堂が運営するビジネスポータル「BIZ GARAGE」は、フルファネルマーケティングを実践するソリューションや事例など、さまざまな情報をお届けしています。また最新ト... -
博報堂DYメディアパートナーズ、Hakuhodo DY ONE、ARROVA、3DCGクリエイティブ(CGI)の企画・制作が可能なX広告制作メニュー「ARROVA Amplify」を提供開始
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区 代表取締役社長:矢嶋弘毅)、株式会社Hakuhodo DY ONE(所在地:東京都港区、代表取締役会長:田中雄三 代表取締役社長:小坂洋人、以下Hakuhodo DY ... -
生活者・医療関係者とつながる新しいコミュニケーション「HI・FU・MO」を開始
マルホ株式会社 マルホ株式会社(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役社長:杉田 淳、以下、「マルホ」)は、ミッション「あなたといういのちに、もっと笑顔を。」の実現のために、肌の悩みを持つ一人ひとりに寄り添い、肌の健康を持続的に支援するサービ...