生物多様性– tag –
-
いよいよ今週! 12月8日は「有機農業の日/オーガニックデイ」。農林水産省の特設サイト、食堂フェアなど最新情報
一般社団法人 次代の農と食をつくる会 2024年の「有機農業の日」は、『みんなの有機農業技術大事典』(農山漁村文化協会 様)他にご協賛いただいております。 農林水産省の食堂で有機食品を使ったメニューが食べられる『オーガニックフェア』が12月13日(... -
【MS&ADインターリスク総研×バイウィル】経営課題としての生物多様性・自然資本 ~TNFD/自然関連の情報開示と森林クレジットの可能性~
株式会社バイウィル 12月19日(木)無料セミナー開催。企業のサステナビリティ推進担当者に向けて、最新の知識と実践的なアプローチを提供。 J-クレジット創出・売買支援や、脱炭素コンサルティングを行う株式会社バイウィルは、無料セミナー『経営課題と... -
あなたの応援したい動物は?「どうぶつ総選挙 決勝大会」 12月14日・15日 天王寺動物園内にて開催。
大阪トヨペット株式会社 予選選挙計16種から決勝大会に進んだ動物は…? 大阪トヨペット株式会社(本社:大阪市西区立売堀3丁目1番1号)は、開園110周年を迎える地方独立行政法人天王寺動物園(大阪市天王寺区茶臼山町1-108)と共に、大阪の未来づくりに向... -
2024年度 生物多様性ユース会議「あいち生物多様性みらいMEETING」を開催します!
あいち生物多様性みらいMEETING事務局 【2025年1月17日(金)締切】現場のリアルを見て、これからの活動につなげよう! 愛知県は、生物多様性保全活動を実施するユース(高校生・大学生等)団体が、日頃の取組の成果や課題を共有し、交流を深める2024年度 生... -
ゼロボード、一般社団法人 日本経済団体連合会(経団連)に入会
株式会社ゼロボード 企業のサステナビリティ経営を支援する株式会社ゼロボード(東京都港区、代表取締役:渡慶次道隆、以下 当社)は、2024年12月2日付で、一般社団法人 日本経済団体連合会(以下、経団連)に入会したことをお知らせいたします。 経団連... -
森づくりを通じて自然資本の新しい価値を創造する「UERUT(ウエルト)」始動 ~企業のESG経営戦略から個人の環境保全の取組みまで支援する新たな”自然資本家”コミュニティ~
株式会社GREEN FORESTERS 企業や個人が自らを”自然資本家”と謳えるような新たな森林再生コミュニティを、植林・育林専門企業が立ち上げます。伝統的な林業の枠を超え、自然資本を"育てる"という新たな森づくりのモデルを確立します。 近年、企業によるESG... -
未来のために、美しい海を次世代へ!「東の浜ビーチクリーン」開催レポートとこれまでの活動成果
唐津Farm&Food 地域と連携しながら自然環境を守る取り組みを推進中 ~波戸岬から東の浜へ、広がるビーチクリーン活動~ 東の浜ビーチクリーン 11月24日(日)、唐津市の美しい海岸を次世代に残すため、九電みらい財団の助成を受けて「東の浜ビーチクリ... -
【LINEヤフー】LINEヤフーと尾鷲市、森林由来のJ-クレジットを10年間売買する契約を締結
LINEヤフー株式会社 毎年500トンのCO2吸収量を取引し、環境課題に取り組むパートナーとして自然資本の保全を推進 LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)と尾鷲市は、尾鷲市が所有する森林から創出されるJ-クレジット※1(以下、本クレジット)を2025年よ... -
生物多様性の喪失を食い止めるangleReserveがいよいよサービス提供開始
angle reserve株式会社 生物多様性に取り組むスタートアップ「angleReserve」がいよいよサービス提供開始。βフェーズから見えた、30by30への道のりとは。 angleReserve HP (https://angle-reserve.com/) angle reserve株式会社(本社:東京都港区、代表取... -
三ッ輪ホールディングス、人と企業が集まるサステナブルな地域づくりを目指して三重県尾鷲市で「みんなの森」の整備活動を支援
三ッ輪ホールディングス株式会社 ―企業版ふるさと納税を活用し、地域課題の解決に向けた取り組みを推進― 三ッ輪ホールディングス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:尾日向竹信、以下「当社」)は、日本各地の自治体との協業と多様なステーク... -
SVPインサイト 経営の新常識『生物多様性』
株式会社SVPジャパン ~ネイチャーポジティブの実現とネイチャーテックの台頭~ 会員制マーケットリサーチサービスを提供している、株式会社SVPジャパン(本社:東京都中央区、代表取締役社⻑:橋本 雅、以下「SVPジャパン」)は、『経営の新常識『生... -
WWFと学ぶ!生物多様性スクール2024 第3回「森林大国日本の課題~持続可能な森林の保全と活用とは?~」 12月11日(水)18時~19時半(オンライン)
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン 連続セミナーのご案内 森林大国日本の課題――持続可能な森林の保全と活用とは? 世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)は、12月11日(水)18時よりオンライン形式で生物多様性スクール2024第3回「森林大国日本の課... -
日本企業の生物多様性への取組が2022年度調査時より、着実に進展!
経団連自然保護協議会 経団連、経団連自然保護協議会は企業の生物多様性への取組に関するアンケート調査結果(2023年度版)を公表しました。 【企業の生物多様性への取組に関するアンケート調査概要<2023年度調査>】 経団連と経団連自然保護協議会は、「... -
日本企業の生物多様性への取組が2022年度調査時より、着実に進展!
経団連自然保護協議会 経団連、経団連自然保護協議会は企業の生物多様性への取組に関するアンケート調査結果(2023年度版)を公表しました。 【企業の生物多様性への取組に関するアンケート調査概要<2023年度調査>】 経団連と経団連自然保護協議会は、「... -
12月4日〜6日開催「エコプロ2024」に出展~12月5日10:50より、生物多様性に関するコラボレーションセミナーを開催~
八千代エンジニヤリング株式会社 八千代エンジニヤリング株式会社(本店:東京都台東区、代表取締役社長執行役員:高橋 努)は、12月4日(水)〜6日(金)に東京ビッグサイトにて開催される「エコプロ2024」に出展します。 https://sustainability-navi.com/ ... -
損害保険ジャパン協賛の市民参加型環境保全イベント「SAVE JAPANプロジェクト」における2地域が、環境省の「自然共生サイト」に認定されました
特定非営利活動法人 日本NPOセンター 当プロジェクトを通じて、環境団体の申請を支援。令和6年度(2024年度)前期の「自然共生サイト」に岡山、大分の2つの地域が認定されました。 認定特定非営利活動法人日本NPOセンター(代表理事:大島誠、以下「日... -
NECプラットフォームズ、川崎市内の緑地保全活動を実施
NECプラットフォームズ株式会社 ~川崎市、公園緑地協会と連携 活動20回目を迎える~ NECプラットフォームズは、本年11月16日に神奈川県川崎市内の緑地保全活動として久末東特別緑地保全地区における竹林整備を実施しました。この保全活動は、川崎市役所... -
木原造林が、4県の森林からJ-クレジットを創出。J-クレジットとしては同社初のプロジェクト登録が完了。
株式会社バイウィル 三重県、和歌山県、岡山県、山口県に保有する約8,300haの森林からバイウィルが手続きを受託・代行し、J-クレジット創出を開始 日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締... -
地域と共に築く循環型社会!「プラスマLifeさが」が森川海人っフェスで取り組みを紹介
唐津Farm&Food 「プラスマLifeさが」が第6回森川海人っフェスで環境保全をテーマにワークショップを開催 特製キーホルダーを制作するワークショップ 2024年11月17日(日)、唐津Farm&Foodは「第6回 森川海人っフェス」に、「プラスマLifeさが」と... -
第1回「Tokyo-NbSアクションアワード」受賞団体の決定及び表彰式・交流会の開催について
東京都 東京都は、2023年4月に改定した「生物多様性地域戦略」に基づき、自然を活用して社会課題を解決する取組、NbS(Nature-based Solutions※)を定着させるため、様々な取組を進めています。 (※)自然が有する機能を持続的に利用し、多様な社会的課... -
綾町・公益財団法人イオン環境財団 里山の新たな価値創造に向けた包括連携協定締結
公益財団法人イオン環境財団 宮崎県東諸県郡綾町(町長 松本俊二)と公益財団法人イオン環境財団(理事長 岡田元也 イオン株式会社 取締役兼代表執行役会長 以下 当財団)は、綾町イオンの森における里山の新たな価値創造に向けた包括連携協定を締結いた... -
環境移送ベンチャーイノカ、水生生物飼育者の技術をシチズンサイエンスとして12/15(日)開催の「イノアク」に結集。世界を変えるアイデアと生き物愛を発表する6組のファイナリストを発表
株式会社イノカ 株式会社イノカ(本社:東京都文京区、代表取締役CEO : ⾼倉葉太、以下「イノカ」)は、同社主催で12月14日(土)〜15日(日)に開催する「INNOVATE AQUARIUM FESTIVAL」(以下:イノアク プラチナパートナー:ジェックス株式会社)内のコンペ... -
アルヌール、2030年生物多様性枠組実現日本会議のビジネスマッチングに参加決定!!
パス株式会社 パス株式会社(東京都渋谷区: 東証スタンダード市場 コード番号3840)の連結子会社である株式会社アルヌール(東京都渋谷区、以下、アルヌール)は、2024年12月3日に経団連自然保護協議会/2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)が主催の... -
【結果報告】「関西いきもの駅スポ」を通じ15万件以上の生物発見データ収集を実現!
一般社団法人関西イノベーションセンター 一般社団法人関西イノベーションセンター(理事長 早乙女 実(そうとめ みのる))と、株式会社バイオーム(代表取締役 藤木 庄五郎(ふじき しょうごろう))は、関西一円を対象とするネイチャーポジティブ※1イベ... -
COP29と日本をつなぐ。20代がアゼルバイジャンから世界の潮流を日本に紹介~「COPライブツアー」&「SHIBUYA COP 2024」 ~
一般社団法人SWiTCH 2024年11月19日(火)〜22日(金)<オンライン開催> & 2024年11月29日(金)17:30-20:30 <SHIBUYA QWS開催> 一般社団法人SWiTCH(代表理事:佐座 槙苗)は、アゼルバイジャンで開催されているCOP29に日本政府団として参加。日本... -
【東京・西池袋】自然環境保全活動を推進する日本ナショナル・トラスト協会が、「ナショナル・トラスト全国大会」を12月7日に開催。申込を受付中
公益社団法人日本ナショナル・トラスト協会 講演では、NHKドキュメンタリー番組『ダーウィンが来た!』ディレクターの畠山佑一氏がゲスト講師として登壇し、「自然番組のウラ側」も解説 (公社)日本ナショナル・トラスト協会(会長 池谷奉文)は、12月... -
大阪ガスのTNFD提言に沿った情報開示を支援、エスプールブルードットグリーン
株式会社エスプール 生物多様性と自然資本に関する分析を通じてネイチャーポジティブ経営の推進を支援 株式会社エスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林公平、以下「エスプールブルードットグリーン」)は、大手エネルギ... -
「SDGsを学ぶ里山」佐野・多田町に里山スクールを開校!
エコロジーオンライン 実際に悩み、解決の渦中にいる当事者が未来の研究者になる!奥佐野農泊推進協議会が立ちあげた「多田 里山スクール」では、幅広い分野について、座学だけではなく、実際に見て、体験して学ぶことを目指します。 奥佐野農泊推進協議会... -
クリスマス点灯式 〜Change 未来に向けて私たちができること〜
唐津Farm&Food 大丸福岡天神店エルガーラ・パサージュ広場にて、2024年のクリスマスイルミネーションが華やかに点灯 クリスマスイルミネーション 大丸福岡天神店エルガーラ・パサージュ広場 この冬、特別な思いが込められたクリスマスツリーとイルミネ... -
「山梨中銀ふれあいの里山」にて収穫・いきもの調査を実施しました
株式会社山梨中央銀行 収穫物と参加者の皆さん 株式会社山梨中央銀行(頭取 古屋 賀章)は、「山梨中央銀行グループサステナビリティ方針」のもと、人と自然が調和した里地里山の保全を推進し、後世に引き継ぐ活動を行っております。 このたび、2011... -
「山梨中銀ふれあいの里山」にて収穫・いきもの調査を実施しました
株式会社山梨中央銀行 収穫物と参加者の皆さん 株式会社山梨中央銀行(頭取 古屋 賀章)は、「山梨中央銀行グループサステナビリティ方針」のもと、人と自然が調和した里地里山の保全を推進し、後世に引き継ぐ活動を行っております。 このたび、2011... -
「山梨中銀ふれあいの里山」にて収穫・いきもの調査を実施しました
株式会社山梨中央銀行 収穫物と参加者の皆さん 株式会社山梨中央銀行(頭取 古屋 賀章)は、「山梨中央銀行グループサステナビリティ方針」のもと、人と自然が調和した里地里山の保全を推進し、後世に引き継ぐ活動を行っております。 このたび、2011... -
【トークイベント2024秋 開催】「輪と和」が創る サステナブルな世界~日本企業が求められるネイチャーポジティブへの取り組み~
オイスカ 公益財団法人オイスカ(国際協力NGO)が、2024年11月26日(火)に東京都の会場とオンラインの同時開催で、トークイベントを開催します。 オイスカ(国際協力NGO)が、2024年11月26日(火)にトークイベントを開催します。 2030年までに生物多様性... -
パナソニックHDとシーベジタブル、海藻養殖を通じた社会課題の解決に向けた可能性を検討する共同実証契約を締結
パナソニックグループ パナソニック ホールディングス株式会社(以下、パナソニックHD)と合同会社シーベジタブル(以下、シーベジタブル)は、海藻養殖を通じた海の生物多様性の保全・回復に加え、食料問題、健康維持、CO2削減といった社会課題解決に向け... -
ネイチャーポジティブに向け、生物多様性を含めた自然環境について、子供も大人も、楽しく知ることができる翻訳絵本「ミツバチとミミズ」を11月3日、文化の日に出版
日本文化啓発 COP29(※1)が開催されるなか、自然、生物多様性、そして人類にとって欠かせない存在であるミツバチとミミズに注目。生態系Well-Being(※2)の理解を深める1冊。 日本文化啓発(所在地:東京都豊島区)は、ネイチャーポジティブ(※3)に関... -
愛知県から「あいち生物多様性優良認証企業」の認証を取得
大日本印刷(DNP) 準絶滅危惧種のジャコウアゲハの保護や庄内川の環境保全に向けた活動などが評価 大日本印刷株式会社(DNP)は、生物多様性保全に関する優れた取り組みを行っている企業として、愛知県から「あいち生物多様性優良認証企業」*1に認証され... -
株式会社ネットリソースマネジメント 沖縄県久米島「ホタルとサンゴの島宣言」に賛同し、「生物多様性の保全」活動を支援
株式会社フォーバル ~久米島の豊かな自然を守り、持続可能な未来へ貢献 ~ 『「新しいあたりまえ」で、新しい世界を創るFORVAL』を理念に掲げ、ESG経営を可視化伴走型で支援する次世代経営コンサルタント集団の株式会社フォーバル(本社:東京都渋谷区... -
日本GXグループ、GBPラボラトリーズとネイチャーポジティブ推進の基盤構築に向けた業務提携契約を締結
日本GXグループ(JGX) ネイチャーポジティブ×地方創生で新規事業を創出し、産業と地方の豊かさの両立を進める 日本GXグループ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 吉岡賢史、以下「当社」)は、スクール(育成)とラボ(実践)を通じて社会的価値「... -
内閣官房の「水循環企業登録・認証制度」の「水循環ACTIVE企業」に認証
大日本印刷(DNP) 事業活動での水の使用量削減等を推進 大日本印刷株式会社(DNP)は2024年10月29日、内閣官房水循環政策本部事務局が定める「水循環企業登録・認証制度」にて、水循環に資する取り組みを積極的に実施する「水循環ACTIVE企業」に認証され... -
12月8日は「有機農業の日/オーガニックデイ」全国各地でイベントやキャンペーン開催予定!
一般社団法人 次代の農と食をつくる会 店頭用ミニのぼりプレゼント! 協賛事業者を募集しています 農業の未来は、私たちのミライ。有機農業推進法の成立・施行から10周年を記念して、2016年、記念日「有機農業の日」が制定されました。12月8日「有機農業の... -
環境移送ベンチャーイノカ、アクアリウムの情熱と技術で社会課題を解決し世界を変える「INNOVATE AQUARIUM FESTIVAL」を東京飯田橋で開催 パートナー企業4社を発表12月14日〜15日
株式会社イノカ 株式会社イノカ(本社 : 東京都文京区、代表取締役CEO : ⾼倉葉太、以下「イノカ」)は、水生生物飼育者(アクアリスト)の技術をシチズンサイエンスとして結集するべく、2024年12月14日(土)ならびに15日(日)に『INNOVATE AQUARIUM FESTIVA... -
【横浜市】11/13から!関東学院大学の学生がデザインしたトレイマットを横浜市内のマクドナルド全店舗で展開します
横浜市 『生物多様性』について考えて、行動するプロジェクト「トレイマット デザイン コンテスト」結果発表 関東学院大学、日本マクドナルド株式会社及び横浜市の産官学連携で、生物多様性の重要性を学び、普及啓発に取り組む、「トレイマット デザイン... -
ビビッドガーデン、農水省とともに有機農業の普及を推進。消費者理解と行動変容を目指すツアーやワークショップなどを開催
(株)ビビッドガーデン/食べチョク 作り手と食べ手をつなぎ、有機農業への正しい理解と消費者の行動変容を生み出す包括的な取り組みを開始 認知度・利用率など9つのNo.1(※1)を持つ日本最大の産直通販サイト「食べチョク」を運営する株式会社ビビッドガー... -
世界農業遺産15ヵ月カレンダー(2025) 11/8(金)に販売開始
株式会社日本農業新聞 美しい写真や取材記事とともに、日本の世界農業遺産をお楽しみいただけます。 「世界農業遺産15ヵ月カレンダー(2025)」の表紙 日本農業新聞(東京都台東区)は11月8日、国内にある15カ所の世界農業遺産(GIAHS)を取り上げた「世界... -
「サステナブル 一汁一菜ランチフェア」開催
三菱地所プロパティマネジメント株式会社 イタリアン・和食・フレンチのトップシェフ4人がメニューを考案!全国各地の食材を使ったサステナブルなランチを期間限定販売 ▲左から、「シェフ試食の様子」、「地球に優しいおにぎり&みそスープセット」 三... -
大丸福岡天神店がクリスマスツリー点灯式を開催:対馬の海洋プラスチック問題と絶滅危惧種「ツシマウラボシシジミ」をテーマにしたクリスマスツリー
唐津Farm&Food 未来に向けて、私たち一人ひとりができる「Change」を共に考える 大丸福岡天神店のクリスマスツリー2024 イメージ図 主催:大丸福岡天神店 日時:2024年11月9日(土) 場所:大丸福岡天神店 エルガーラ・パサージュ広場 時間:午後4時... -
【岡山大学】第23回岡山大学農学部公開シンポジウム「ネイチャーネガティブからネイチャーポジティブへ-農学が変える?農学が変わる?-」を開催
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 11月 3日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の農学部は2024年10月19日、第23回岡山大学農学部公開シンポジウムを開催しました。... -
「第10回 わぉ!な生きものフォトコンテスト」募集開始
NACS-J 募集期間:2024年11月1日~2025年1月6日 10周年特別企画“わぉ!動画賞”を新設 ●日本自然保護協会は、ソニーグループ株式会社と協働する「わぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト」で「第10回わぉ!な生きものフォトコンテスト」を開催します。 ●身近... -
リゾートトラストグループ、ネイチャーポジティブ宣言を策定 ~ 自然との共生による持続可能な未来へ ~
リゾートトラスト株式会社 リゾートトラスト株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:伏見有貴、以下「当社」)は、このたび、「リゾートトラストグループ ネイチャーポジティブ宣言」を策定しました。この宣言は、生物多様性や自然資本の保護・... -
【福島県磐梯町】磐梯町がネイチャーポジティブ宣言を発表しました
磐梯町役場 2024年10月29日 2024年10月29日、磐梯町(町長:佐藤淳一)は「ネイチャーポジティブ宣言」を発表しました。この宣言は、生物多様性の損失を止め、逆転させることを目指し、自然を回復軌道に乗せるための重要な一歩になります。 また、宣言...