産学官連携– tag –
-
【叡啓大学】新コンテンツ「プロジェクト、といえば叡啓大学」を公開しました
広島県公立大学法人 本学の学生が取り組む様々なプロジェクトを紹介します 叡啓大学(学長 有信睦弘、広島市中区)は、本学の学生が取り組む様々なプロジェクトを紹介するコンテンツ「プロジェクト、といえば叡啓大学」を本学ウェブサイトに公開しました。... -
『iGi』第5期が始動 5チーム選出&特別賞3作品を発表
株式会社マーベラス 香川発「讃岐GameN」とのコラボも実施へ 株式会社マーベラス(代表取締役社長:照井 慎一/所在地:東京都品川区)が主催する「iGi indie Game incubator」は、多数の応募の中からiGi運営委員ならびにGameBCN運営チームによる厳正なる... -
北海道標津町、北海道標津高等学校、トラストバンク、産学官連携で地元高校生による「商品開発プログラム」を開始
株式会社トラストバンク ~ 若い世代による地元への愛着形成とともに地域での就労意欲向上を目指す ~ ~ 地域資源と高校生の力を掛け合わせ、地域ブランドを創造 ~ 北海道標津町(町長:山口 将悟、以下「標津町」)と北海道標津高等... -
産官学連携によるBeyond5G機能実現型プログラムの研究内容を2025年4月23日(水)開催のシンポジウムで発表 ~ AIoT/XRで挑む未来都市リアリティ – 人々の動きを”捉え”て”促す” 〜
慶應義塾大学SFC中澤・大越研究室 国立研究開発法人情報通信研究機構 (NICT) の委託事業「ShonanFutureVerse: 仮想都市未来像にもとづく超解像度バックキャスティングCPS基盤」プロジェクト(以下「SFVプロジェクト」)、慶應義塾大学大越グループでは、20... -
若者・Z世代がふるさと納税の返礼品開発に挑戦!神戸松蔭大学の学生と地元企業・自治体による産学官連携ふるさと納税返礼品開発プロジェクト地域の魅力を若者の力で全国へ届ける新たな取り組みが始動!
株式会社大津屋 この度兵庫県は、ふるさと納税「ふるさとひょうご寄附金」事業の枠組みの中で、共学化を機に地域連携の更なる強化を目指す神戸松蔭大学と、地場産業である婦人靴づくりを通じて兵庫のものづくりを支え続けるカワノ株式会社と連携し、これ... -
「保育園発祥の地・新潟市」から全国へ。― 保育士不足を根本から解決する先進モデルが始動
キャリアフィールド株式会社 キャリアフィールド株式会社が新潟市、新潟青陵学園、新潟市立保育協会と「保育士確保に関する連携協定」を締結しました。 キャリアフィールド株式会社(東京都渋谷区、代表:都築裕一)は、「新潟市における保育士確保に関す... -
「北大ビジネス・スプリング」入居者公募について
中小機構 中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)北海道本部は、起業や中小企業による新事業展開等を支援するビジネス・インキュベーション施設「北大ビジネス・スプリング」の入居者募集を行います。 「北大ビジネス・スプリング」施設外観 1.施... -
「北大ビジネス・スプリング」入居者公募について
中小機構 中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)北海道本部は、起業や中小企業による新事業展開等を支援するビジネス・インキュベーション施設「北大ビジネス・スプリング」の入居者募集を行います。 「北大ビジネス・スプリング」施設外観 1.施... -
「北大ビジネス・スプリング」入居者公募について
中小機構 中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)北海道本部は、起業や中小企業による新事業展開等を支援するビジネス・インキュベーション施設「北大ビジネス・スプリング」の入居者募集を行います。 「北大ビジネス・スプリング」施設外観 1.施... -
スマートビル普及・促進の母体団体となる「一般社団法人スマートビルディング共創機構」に参画
パナソニックグループ パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社は、スマートビル普及・促進のため「スマートビルディング共創機構(以下、スマートビル共創機構)」発起人会(以下、発起人会。メンバーは下記に記載)に参画。2025年4月に登記され設... -
産学官連携伊勢麻振興プロジェクト・天津菅麻プロジェクトの成果報告会を行います!
明和観光商社 3年間の取り組みについてのシンポジウム開催 伊勢麻振興プロジェクト・産学官連携天津菅麻プロジェクトでは、かつて「麻績郷」と呼ばれた明和町を含むこの地域において、「麻績」の技術・文化の継承に取り組むとともに、この古くて新し... -
【徳島県がベトナム南部のドンタップ省と産学官連携に向けた協議をスタート】徳島県とシンクスリーが同省を訪問し、人材交流や県内での労働力確保に向けた協力体制の構築と、様々な分野での連携強化について意見交換
株式会社シンク・スリー 労働人材の供給を起点に、徳島県とドンタップ省が相互発展を目指し本格的な連携をスタート 2025年3月5日、広沢自動車学校グループの株式会社シンクスリー(本社:徳島県徳島市、代表取締役:祖川嗣朗、以下「当社」)と徳島県庁職... -
KPMGコンサルティング共催「実例をもとに地域共創を学ぶウェビナー」を3月19日(水)開催
パーソルテンプスタッフ株式会社 パーソルテンプスタッフ株式会社は、KMPGコンサルティングとともに、事例をもとに地域共創を学ぶウェビナーを3月19日(水)に無料で開催します。 これまで、「人材の力で未来を創る:持続可能な成長と変革への対応」という... -
KPMGコンサルティング共催「実例をもとに地域共創を学ぶウェビナー」を3月19日(水)開催
パーソルテンプスタッフ株式会社 パーソルテンプスタッフ株式会社は、KMPGコンサルティングとともに、事例をもとに地域共創を学ぶウェビナーを3月19日(水)に無料で開催します。 これまで、「人材の力で未来を創る:持続可能な成長と変革への対応」という... -
【オンラインセミナー】未来をつくる地域共創とは~産学官連携の事例とその成果~
KPMGコンサルティング株式会社 地域共創というテーマを軸に地域が抱えている課題について検討し、持続的な成長を見据えた市場創造、価値創造のための取組みについて議論、解説します。 【人材の力で未来を創る:持続可能な成長と変革への対応シリーズセミ... -
静岡大学 第6回プロジェクト研究所シンポジウム開催のお知らせ
国立大学法人 静岡大学 静岡大学では、「第6回プロジェクト研究所シンポジウム」を下記のとおり行いますので、お知らせいたします。 静岡大学では 2019 年より「 プロジェクト研究所 」の制度を導入し、現在、31のプロジェクト研究所が、日々研究を... -
長崎地域創生に向けた産学官連携授業<第3弾>を実施
CCCMKホールディングス株式会社 ~Vポイントのデータを基に長崎大学の学生が「長崎市に多くの人が集まるイベント」を企画提案~ 長崎大学×CCCマーケティング総研×長崎市×エヌタス×DMO NAGASAKI 国立大学法人 長崎大学(学長:永安武)情報データ科学部... -
【産学官連携】スタートアップのiHistory Inc.が、京都産業大学・京都市(都市計画局歩くまち京都推進室)・京都バス株式会社と連携し、デジタルマップを使用した「モビリティ・マネジメント」施策協力
株式会社iHistory 京都バス32系統で左京区北部山間地域(別所・花脊・広河原)の観光・お出かけスポット等を紹介するMAPをPointMap+で作成。デジタルマップ版の配信、沿線地域や観光客等にリーフレットでも配布 【公式 左京北部山間地域 [別所・花脊・... -
【岡山大学】産学官連携で地域課題の解決を目指す「オープンイノベーション Match Up」イベントを開催
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 2月 11日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、岡山県が設立し、本学が運営するおかやまデジタルイノベーション創出プラットフ... -
【募集開始】大学との産学連携におけるスタートアップの関心ごとや疑問・不安解消にお応えします!(産学連携相談窓口)
株式会社キャンパスクリエイト 株式会社キャンパスクリエイトは、「多様な主体によるスタートアップ支援展開事業」採択事業による取り組みの一環として、産学連携に関心のあるスタートアップを対象に無償の相談窓口を設置します。 「産学連携相談窓口」告... -
【募集開始】大学との産学連携に取り組みたいスタートアップを募集いたします!(連携促進プログラム)
株式会社キャンパスクリエイト 株式会社キャンパスクリエイトは、「多様な主体によるスタートアップ支援展開事業」採択事業による取り組みの一環として、大学との連携に関心があるスタートアップ向けの連携推進プログラムを実施します。 「スタートアップ×... -
「Univ×SU Innovation Boost」事業サイトを公開しました(東京都「多様な主体によるスタートアップ支援展開事業」採択事業)
株式会社キャンパスクリエイト 令和7年2月5日(水)より、東京都「多様な主体によるスタートアップ支援展開事業」採択事業「Univ×SU Innovation Boost」の事業サイトを公開いたしました。 Univ×SU Innovation Boost 事業サイトロゴ ■概要 株式会社キャンパ... -
AI活用のヒントが得られる! 産学官による実践的AI人材育成・実証プログラム「札幌AI道場 第3期 成果発表会」を開催します!
札幌市 実践的AI人材育成・実証プログラム「札幌AI道場 第三期」の成果発表会を2月14日(金)に札幌市内で開催します。 札幌市が事務局を務める産学官連携組織「札幌AIラボ(Sapporo AI Lab)」が取り組む実践的AI人材育成・実証プログラム「札幌AI道場... -
おかやまデジタルイノベーション創出プラットフォーム(OI-Start)とノートルダム清心女子大学が、課題解決や新規事業創出を加速するための新たな価値創出の場を提供。
ノートルダム清心女子大学 産学官連携で地域課題の解決を目指す「オープンイノベーション Match Up 」イベントを開催 おかやまデジタルイノベーション創出プラットフォーム(OI-Start)とノートルダム清心女子大学は、2025年1月24日(金)、産学官連携... -
【JAF茨城】JAF茨城支部×茨城大学×水戸市の産学官連携!「みとちゃりポタリングマップ2025」が完成しました
一般社団法人 日本自動車連盟 みとちゃりポタリングマップ2025 イメージ 一般社団法人日本自動車連盟(JAF)茨城支部(支部長・幡谷 史朗)は、茨城大学人文社会科学部プロジェクト演習「水戸でポタリングプロジェクト(MPP)チーム」および水戸市交通... -
カーボンニュートラル・CCUS・資源循環の講演多数! 「化学工学会 第90年会」3月12~14日 東京で開催!
公益社団法人化学工学会 会場は東京理科大学葛飾キャンパス!会期前日にはカーボンニュートラルの公開シンポジウム(無料・ライブ配信併用)も開催 国内有数の化学系学術団体である公益社団法人化学工学会(本部:東京都文京区 会長:森川宏平 (株)レゾ... -
新規事業創出を加速させるプログラム『G’s CAMP × 鳥取県Tottori Tech Oasis』開催
デジタルハリウッド株式会社 JAXAの衛星データを用いたアプリ開発も可能|プログラミングCAMP:2025年2月23日(日)、24日(月) 発表会:2025年3月20日(木) IT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を展開するデジタルハリウッド株式... -
「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.9刊行~「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に関連する岡山大学の社会変革の取り組みなどを月刊で発信!~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 1月 17日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2023年12月22日に文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAK... -
学生考案「大阪産(もん)」のハム・ソーセージ新商品。タケダハム×追手門学院大×羽曳野市が連携
学校法人追手門学院 「メイドイン大阪」にこだわり、昭和29年から大阪産(もん)として大阪府羽曳野市でハムの一貫生産を続けるタケダハム株式会社(大阪市浪速区、代表取締役社長:竹田 昌弘)の新たな名物商品の開発に、追手門学院大学(略称:追大、学長:... -
学生考案「大阪産(もん)」のハム・ソーセージ新商品。タケダハム×追手門学院大×羽曳野市が連携
学校法人追手門学院 「メイドイン大阪」にこだわり、昭和29年から大阪産(もん)として大阪府羽曳野市でハムの一貫生産を続けるタケダハム株式会社(大阪市浪速区、代表取締役社長:竹田 昌弘)の新たな名物商品の開発に、追手門学院大学(略称:追大、学長:... -
【岡山大学】オープンイノベーション Match Up-産学官で若者と共に未来社会をデザインする-〔1/24,金 ノートルダム清心女子大学トリニティホール〕
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 1月 4日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)が事務局を務める「おかやまデジタルイノベーション創出プラットフォーム(OI-Start... -
学生ベンチャー (株)きみとなり がブランド構築/商品開発サポート業を開始
株式会社きみとなり 自由学園 最高学部 公認の学生ベンチャーが新サービスを開始。学生自身が’自分ごと’の悩みを解決すべく商品開発を行うノウハウを活用し、自社だけでは商品開発を実現困難な企業の、開発サポート業をスタート。 グンゼ博物苑 今昔蔵にて... -
九州大学との共同研究の成果を活用したアイテムを開発『スマホ使用に最適化』された座椅子・ローソファを発売
タンスのゲン 【タンスのゲン】九州大学 未来デザイン学センターとの共同研究の成果を活用した座椅子・ローソファ!背もたれや座面に“腕を通す穴”をあけることでスマホ社会に適合した新たなリラックスアイテム誕生 九州大学 未来デザイン学センターとの共... -
九州大学との共同研究の成果を活用したアイテムを開発『スマホ使用に最適化』された座椅子・ローソファを発売
タンスのゲン 【タンスのゲン】九州大学 未来デザイン学センターとの共同研究の成果を活用した座椅子・ローソファ!背もたれや座面に“腕を通す穴”をあけることでスマホ社会に適合した新たなリラックスアイテム誕生 九州大学 未来デザイン学センターとの共... -
【未来を担う高校生のAI学習を支援】TENHO、「ひろしまAI部運営コンソーシアム」に正会員企業として参画
TENHO 産学官が連携し、高校生を対象に、AIを理解し、活用する力を身につける人材育成プログラム 生成AIに関する研修・導入支援事業を展開する株式会社TENHO(本社:東京都渋谷区、代表取締役:田村 允)は、社会や企業の課題解決にテクノロジーを活用でき... -
AI CROSSがひろしまAI部に参画。広島県のAI教育やAI活用を加速!
AI CROSS株式会社 AI CROSS株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:原田 典子、以下「AI CROSS」)は、「ひろしまAI部運営コンソーシアム」に参画しました。同コンソーシアムは、産学官が一体となって、高校生を対象に、AIを理解し活用する力を身に付... -
地方創生プロデュースのさとゆめとNTTe-Sportsが、長野県小海高等学校と連携し「eスポーツ×まちづくり」をテーマにした探究学習の授業支援を開始
株式会社さとゆめ 2024年12月から小海高校1年生を対象に授業を実施。2025年3月8日には高校生主催による「eスポーツ×まちづくり」のイベントを開催予定。 全国各地で地域活性化やビジネス創出を支援する株式会社さとゆめ(本社:東京都千代田区、代表取締役... -
【叡啓大学】企業・大学・学生が協力して新たなビジネスモデルの創出を目指す「共創プロジェクト」企業ピッチを開催
広島県公立大学法人 叡啓大学(学長:有信睦弘、所在地:広島市中区)産学官連携・研究推進センターは、昨年度試行的に実施した、変革にチャレンジングな企業・団体と本学(教員・学生)がチームを組み、新規事業の創出等に取り組む「共創プロジェクト」を... -
【岡山大学】岡山大学が参画する関係人口創出に向けたDAOプロジェクトが島根県海士町・広島県三原市で始動
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 12月 1日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は本学が参画し、島根県海士町および広島県三原市においてDAO(分散型自律組織)プ... -
【JAF宮城】「仙台・東北 学生ドライブスタンプラリーコンテスト2024」審査会を開催します!
一般社団法人 日本自動車連盟 JAF(一般社団法人日本自動車連盟)宮城支部(支部長 橘川泰介)は、12月6日(金)仙台市・(一社)東北観光推進機構との共催で「仙台・東北 学生ドライブスタンプラリーコンテスト2024」の審査会を日立システム... -
豊島区・豊島消防署協力のもと、豊島区の小学4年生 約100名が授業の一環で参加した防災体験プログラムサンシャインシティ「なんか面白い、防災体験!」実施報告
株式会社サンシャインシティ 当日の「初期消火・火災発生伝達訓練」の様子 サンシャインシティ(東京・池袋)では、春と秋の年2回サンシャインシティ内のオフィス・ 商業テナント在勤者約1,000名が参加する自衛消防訓練を実施しています。今年の秋の消... -
ARを楽しみながら先進技術を体感!ZTVが共催する「御浜町神木デジタルまつり」へスタンプラリーを提供
シンクレイヤ株式会社 ケーブルテレビをはじめとする放送・通信に携わる事業者のソリューションプロバイダ シンクレイヤ株式会社(東証スタンダード:1724、代表取締役社長:山口正裕、本社:名古屋市)(以下、当社)は、株式会社ZTV(取締役社長:田村欣... -
早稲田オープン・イノベーション・フォーラム2024 文理を超えた「総合知」の最先端研究を体感する出展ブース確定
学校法人早稲田大学 トップ研究者が集うパネル・ディスカッションなどの特別企画も実施 早稲田オープン・イノベーション・フォーラム2024 文理を超えた「総合知」の最先端研究を体感する出展ブース確定 トップ研究者が集うパネル・ディスカッションなどの... -
【叡啓大学】Z世代とロボット共生の鍵は「手間」のデザイン!? ソニーグループ株式会社「aibo」との共創を実施 課題解決演習(PBL)連携企業・自治体・NPO・国際機関を募集
広島県公立大学法人 叡啓大学(学長 有信睦弘、広島市中区)では、来年度以降の課題解決演習(PBL:Project Based Learning)における連携先である叡啓大学実践教育プラットフォーム協議会の会員を募集しています。 今年度は、課題解決演習(PBL)にソニー... -
【叡啓大学】Z世代とロボット共生の鍵は「手間」のデザイン!? ソニーグループ株式会社「aibo」との共創を実施 課題解決演習(PBL)連携企業・自治体・NPO・国際機関を募集
広島県公立大学法人 叡啓大学(学長 有信睦弘、広島市中区)では、来年度以降の課題解決演習(PBL:Project Based Learning)における連携先である叡啓大学実践教育プラットフォーム協議会の会員を募集しています。 今年度は、課題解決演習(PBL)にソニー... -
デジコン!2024 最終審査会観覧者募集中!
株式会社ネクスト オンライン配信によるWeb観覧/現地観覧募集中!45チームの中から選ばれた10チームの学生がプレゼンテーションを行います! 11月23日(土・祝)第一部では清水建設株式会社のNOVARE DXエバンジェリスト 及川洋光様より基調講演 イノベー... -
「ひょうごTECHイノベーションプロジェクト」リーフラスの非認知能力育成メソッドが加西市の課題解決に採択
リーフラス株式会社 子ども向けスポーツスクールの運営などを行うリーフラス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:伊藤 清隆、以下 リーフラス)は、兵庫県事業である「ひょうごTECHイノベーションプロジェクト」において、加西市との協働が決定し... -
いい生活、PLATEAUコンソーシアムに入会 不動産データを防犯や防災の街づくりにつなぐ
いい生活 ~データインフォームドにより不動産市場の課題解決に貢献~ 不動産業務を網羅するバーティカルSaaSと業務効率を推進するBPaaS(※1)で不動産市場のDXを推進する株式会社いい生活(東京都港区、代表取締役社長 CEO:前野 善一、東証スタンダード... -
立命館大学BKCインキュベータ 入居者募集
中小機構 中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)近畿本部は、中小企業等経営強化法に基づき整備・運営を行う、インキュベーション施設「立命館大学BKCインキュベータ」の入居者募集を行います。 「立命館大学BKCインキュベータ」外観写真 1. 施設... -
山形県立遊佐高校の実践型長期インターンシップ『デュアル実践』2024修了。開始10年の節目となる来年度の受入事業所も募集へ。
合同会社dano 2024年度の山形県立遊佐高校の実践型長期インターンシップ『デュアル実践』が9月をもって修了しました。開始10年目の節目となる来年度にむけて、受入事業所の募集も開始しています。 デュアル実践の受入事業所としてPRの業務を行っている様子...