産学連携– tag –
-
大学と地域がつながる「希望の芽プロジェクト」イベントの クラウドファンディング目標金額達成のお知らせ
特定非営利活動法人産学プロジェクト クラウドファンディング目標金額300,000円の支援を達成! フードドライブイベント会場 獨協大学コミュニティスクエア NPO法人産学プロジェクトと獨協大学山下ゼミと連携して開催する「希望の芽プロジェクト」に関連し... -
東京貿易ホールディングス株式会社 第5回全国知財創造実践甲子園2024に協賛Society5.0に向けて高校生の学びを応援します
東京貿易ホールディングス株式会社 東京貿易ホールディングス株式会社(東京都中央区京橋、代表取締役社長 坪内秀介)は、一昨年、昨年に引き続き、国立大学法人 山口大学 大学研究推進機構 知的財産センター(山口県宇部市常盤台、センター長 小川 明子... -
看護過程に基づく“化粧ケア”で生きる力を引き出す―株式会社RingsCareと順天堂大学が調査、QOL向上への新たな挑戦
株式会社RingsCare 株式会社RingsCareは、化粧ケアが看護過程に類似するプロセスであることを示す研究成果を基に、高齢者や療養者ケアの新たな可能性を探求しています。今後も他分野との連携を強化してまいります。 株式会社RingsCare(本社:東京都日本橋... -
【岡山大学】「岡山大学R&D Showcase」出展ポスター・開催報告を掲載しました
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 1月 2日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)研究・イノベーション共創機構は、2024年12月3日に開催した「岡山大学 R&D Show... -
【岡山大学】岡山大学微生物インダストリー講座主催シンポジウム「固体培養技術の社会実装チャレンジ~麴の有用性と未来像~」の開催と動画・レポートのアップロードしました
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 1月 2日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)大学院環境生命自然科学研究科微生物インダストリー講座は株式会社フジワラテクノア... -
【岡山大学】おかやまデジタルイノベーション創出プラットフォーム(OI-Start)の会員数が100機関を突破!
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 12月 31日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)が岡山県と連携し、創設したおかやまデジタルイノベーション創出プラットフォーム... -
<開催レポート>神奈川大学経営学部マネジメント体験プログラム 成果報告会が開催されました
株式会社スリーハイ 同じ横浜市に立地する神奈川大学経営学部の学生4名と産学連携 「ステークホルダーエンゲージメント」を高める取り組み。ステークホルダーエンゲージメントとは、相互理解を深め、「ありがとう」を伝え合うこと。 産業用ヒーターを製造... -
「三井物産『サス学』アカデミー」への登壇~北海道大学の学生とともに地域の課題解決事業を立案~
株式会社GEOTRA 「三井物産『サス学』アカデミー」にGEOTRAが登壇、北海道大学の学生向けに人流データを活用した地域の課題解決事業立案のワークショップを実施 株式会社GEOTRA(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:陣内 寛大、以下GEOTRA)は、2024年... -
【産学福連携】「障がい者アート×京都芸術大学生×建築会社」建築現場の仮囲いを、地域をつなぐ人気者へ!デザインで社会課題を楽しく解決するプロジェクトが始動
非営利型株式会社andna(アンドナ) ノーサイドSTUDIOのアーティスト 植村将悟 建築現場は騒音や安全面から、時に「街の迷惑者」と感じられがち。その仮囲いを「街に楽しさと豊かさを生み出すメディア」として再定義するプロジェクトが始まります。 京都... -
2025年2月15日 大学と地域がつながる「希望の芽プロジェクト」開催のお知らせ
特定非営利活動法人産学プロジェクト 2025年2月15日(土)、NPO法人産学プロジェクト×獨協大学経済学部の山下ゼミによる共同開催にてフードドライブイベントを開催します。 会場 獨協大学コミュニティスクエア 2025年2月15日(土)、獨協大学経済学部の山下ゼ... -
宮城県産ブルーベリーの収穫後損失(食品ロス)を減らすため尚絅(しょうけい)学院大学と山元ヒルズファームが産学共同で商品開発開始
株式会社山元ヒルズファーム 弊社代表小林の大学での講義の様子 ブランド苺「ヒルズいちご」を生産するいちご農家、株式会社山元ヒルズファーム(所在地:宮城県亘理郡山元町、代表取締役:小林幸男)は、ブルーベリーの収穫後損失を減らすために、尚絅学... -
宮城県産ブルーベリーの収穫後損失(食品ロス)を減らすため尚絅(しょうけい)学院大学と山元ヒルズファームが産学共同で商品開発開始
株式会社山元ヒルズファーム 弊社代表小林の大学での講義の様子 ブランド苺「ヒルズいちご」を生産するいちご農家、株式会社山元ヒルズファーム(所在地:宮城県亘理郡山元町、代表取締役:小林幸男)は、ブルーベリーの収穫後損失を減らすために、尚絅学... -
【慶應義塾】慶應義塾と株式会社三井住友銀行による産学連携協力・スタートアップ創出支援に関する協定締結について
慶應義塾 慶應義塾(理事長:伊藤 公平)と株式会社三井住友銀行(頭取CEO:福留 朗裕、以下「三井住友銀行」)は、産学連携協力・スタートアップ創出支援に関する協定(以下「本協定」)を締結いたしました。 本協定の締結を踏まえ、独創的な研究開発の支援や... -
ローソン、ダイエー、前神戸市消防局長が「阪神・淡路大震災30年」を議論。2025年1月11日(土)にシンポジウム開催。現在、参加者(無料)募集中
学校法人中内学園 流通科学大学 流通科学大学(神戸市西区、学長:清水信年)は2025年1月11日(土)午後、「阪神・淡路大震災30年シンポジウム」を開催いたします。株式会社ダイエー代表取締役社長、株式会社ローソン専務執行役員、前神戸市消防局長ら... -
【岡山南高校×ダイヤ工業】健康をテーマとした実践型授業を実施。運動器年齢の測定を通して健康への意識向上を図る
ダイヤ工業株式会社 医療用品メーカーのダイヤ工業株式会社(本社:岡山県岡山市 代表:松尾浩紀)は、岡山県立岡山南高等学校(所在地:岡山県岡山市 校長:山本圭司 以下:岡山南高校)と2024年5月~11月までの7か月間、健康に関する様々な活動を実施... -
SmartMat Cloudが三重大学「実践データサイエンティスト育成プログラム」の教材に採用
エスマット IoTソリューションで次世代データサイエンティスト育成を支援 株式会社エスマット(所在地:東京都品川区、代表取締役:志賀 隆之/林 英俊)のIoT在庫管理・工程改善システム「SmartMat Cloud(スマートマットクラウド)」が、三重大学の「... -
モード学園×クレディセゾン「Z世代が持ちたくなるカード」を発行開始
株式会社クレディセゾン モード学園の学生が手がけた6つの革新デザインカード、コンテストで500超の応募作品から選出 株式会社クレディセゾン(代表取締役(兼)社長執行役員 COO:水野 克己、以下:当社)は、モード学園(東京・大阪・名古屋)の学生がデザ... -
paiza、湘南工科大学情報学部の授業「共通基盤ワークショップ」で産学連携の特別授業を実施
paiza ITエンジニア向け転職・就職・学習プラットフォーム「paiza(パイザ)」を運営するpaiza株式会社(東京都港区、代表取締役社長/CEO 片山良平)は、湘南工科大学情報学部の2年次生へ「共通基盤ワークショップ」で産学連携の特別授業を実施いたしまし... -
【岐阜県関市】地元高校生とのコラボで未来をデザイン! 株式会社タイメックが地域貢献プロジェクトを始動
株式会社タイメック 5年間の産学連携の取り組みで、ものづくりの魅力を伝え、地域の活性化に寄与めざす 関市立関商工高等学校機械科の生徒さん 株式会社タイメック(本社:岐阜県関市 代表取締役:棚橋雄二)は、関市立関商工高等学校との協同プロジェクト... -
筑波大学と三井不動産 産学連携の推進に関する協定書を締結
三井不動産株式会社 ~次世代のサイエンスパークによる新産業創造へ~ 国立大学法人筑波大学(学長:永田 恭介、以下「筑波大学」)と三井不動産株式会社(代表取締役社長:植田俊、以下「三井不動産」)は、『産学連携の推進に関する協定書』(以下「本... -
手間いらず株式会社とANAによるUniversal MaaSの共同プロジェクト開始!
手間いらず株式会社 ~交通事業者への介助依頼と宿泊施設の予約の一元化を目指します~ ・手間いらず株式会社とANAは、「Universal MaaS(ユニバーサル・マース)」のコンセプトに基づく共同プロジェクトを開始し、「誰もが移動をあきらめない世界」を目指... -
ATOMica、「Coyageインターンシップ」の特設WEBサイトをオープン。地域の学生と企業の新しい関係性創出を目指す。
株式会社ATOMica ATOMicaが提供してきたキャリア形成支援プログラムを「Coyage」ブランドとして統合。今後、中高生向け探求学習プログラムや、社会人向け複業支援プログラムなどを展開。 Coyageインターンシップ 特設WEBサイト キービジュアル ソーシャ... -
【受賞レポート】「あおもり産学官金連携イノベーションアワード 2024」にてイノベーション優秀賞を受賞しました
株式会社オカムラ食品工業 バージ船を活用し、トラウトサーモンの大規模海面養殖の給餌を遠隔で行う国内初のシステムを構築、作業上の危険減少・IT化・省力省人化・CO2排出減少など多大な効果を実証 イノベーション・ネットワークあおもり代表・青森県知事... -
Hakuhodo DY ONE、横浜市立大学との産学連携により、データサイエンス分野でのPBL実習を実施
株式会社Hakuhodo DY ONE ~次世代のデータサイエンティスト育成強化を目的に実データを活用した実務的プログラムを提供~ 株式会社Hakuhodo DY ONE(本社:東京都渋谷区、代表取締役会長:田中雄三 代表取締役社長:小坂洋人、以下 Hakuhodo DY ONE)は... -
産学連携で避難訓練をアップデートする新事業 記者会見のご案内 ~災害多発時代を生き抜く子どもたちの危険予測力と危険回避能力を育てる~
一般社団法人AR防災 2025年1月14日(火) 10時 日本大学三軒茶屋キャンパスにて開催 一般社団法人AR防災(代表理事:板宮晶大)は、この度、日本大学危機管理学部(学部長:福田充)、NPO法人減災教育普及協会(理事長:江夏猛史)、神奈川歯科大学歯学部... -
産学連携プロジェクト、避難所の“におい問題”解決に向け京都工芸繊維大学とパナソニックと共同で「靴箱・かばん」を開発
UCI Lab.合同会社 2025年1月15日~クラファン実施で支援者募集、指定避難所への提供を目指す 企業の商品企画や研究開発を支援するUCI Lab.合同会社(本社:東京都中央区、以下当社)は、避難所の衛生ストレス(※)解消を目的とした産学連携プロジェクト... -
ウィザスグループ 国際的な人づくりの新たな挑戦 深圳情報職業技術学院「日中言語文化交流センター」創設に向けて グローバル社会での活躍を支える教育プラットフォームを構築
株式会社ウィザス 株式会社ウィザスのグループ会社である株式会社グローバルウィザス(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:鈴木貴之)は、2024年12月11日、深圳情報職業技術学院(中国広東省深圳市、党委員会書記:苗宁礼氏)の王晖学長をはじめ、各学部の... -
長崎国際大学と包括連携協定を締結
株式会社フォーバル ~産学連携で地域創生を促進し、ESG経営やGDXアドバイザー産業の推進に向けた協力体制を強化~ (左)フォーバル上席常務執行役員 F-Japan本部長 大隈 富士夫 (右)長崎国際大学 中村 誠司 様 『「新しいあたりまえ」で、新... -
「学び直しの資格手帳」がプラン優勝。神戸大学吉田ゼミ華麗集チーム 〜Sカレ2024冬カン・伊藤手帳テーマ『デジタル化時代に必要な手帳』〜
伊藤手帳株式会社 手帳製造・OEMを手がけて70年の伊藤手帳株式会社(本社名古屋市:代表取締役社長 伊藤 亮仁 以下伊藤手帳)は、Sカレ(Student Innovation College 以下Sカレ)2024へ「デジタル化時代に必要な手帳」というテーマ(以下本テーマ)でエン... -
【ホテル オリエンタル エクスプレス 東京蒲田】日本工学院専門学校との産学連携コラボレーション企画 第5弾 宿泊プラン販売スタート
HMJ “大田区 蒲田の魅力再発見”をテーマに日本人をターゲットにした宿泊プラン 予約受付2024年12月17日(火)~/宿泊期間2025年1月14日(火)~ 株式会社ホテルマネージメントジャパンが運営するホテル オリエンタル エクスプレス 東京蒲田(東京都大田... -
【コクヨサプライロジスティクス×近畿大学】持続可能な物流の実現に向け大学生の学びをサポート
コクヨ株式会社 コクヨグループのコクヨサプライロジスティクス株式会社(本社:大阪府大阪市/社長:若林 智樹、以下「KSL」)は、2024年7月25日から12月2日にかけて、近畿大学(大阪府東大阪市/学長:松村 到)経営学部の「ロジスティクス論」ゼミ(... -
岩手県初の大学内コワーキングスペースで「生成AI」セミナーを開催岩手大学「イーハトーヴ協創ラボ」にて、当社エンジニアが生成AI有識者として学生や企業ら約30名の参加者と交流
株式会社エーピーコミュニケーションズ 〜参加者満足度8割、日常のAI活用や地域とAIの未来について探る対話型セミナー〜 株式会社エーピーコミュニケーションズ(本社:東京都千代田区、代表取締役:内田武志、以下「当社」)は、岩手県初の大学内コワーキ... -
DX人財育成強化を目的とした「DXイノベーションアカデミー」を設立
三菱電機株式会社 体系的な育成プログラムにより「循環型 デジタル・エンジニアリング企業」への変革を推進 三菱電機グループ向け DXイノベーションアカデミーの概要 三菱電機株式会社は、DX人財の育成強化に向けて、当社グループ内の従業員を対象とした... -
一橋大学大学院法学研究科ビジネスロー専攻に寄附講座を開講
株式会社日本M&Aセンターホールディングス 中小企業M&A法務の教育・研究を推進 株式会社日本M&Aセンターホールディングス(以下、当社 / 本社:東京都千代田区 / 代表取締役社長:三宅 卓)は、一橋大学大学院法学研究科ビジネスロー専攻と連携... -
名桜大学学生がソフトバンク本社で開催されたイベントに登壇 ソフトバンク社会貢献プログラム 産学連携プロジェクト活動成果報告会「シナジーミーティング」
公立大学法人 名桜大学 プレゼンテーションを行った本学健康情報学科の比嘉彩乃さん(左)と具志堅妃乃さん(右) ソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)が、全国の大学などと連携して社会課題の解決に取り組むコンソーシアム「ソフトバンク社... -
【岡山大学】「ライフイノベーション~さんさんコンソ~新技術説明会」を開催
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 12月 14日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2024年12月10日、鳥取大学とともに事務局を務める、中国地域産学官連携コンソー... -
【豊田高専】地元企業との意見交換会を開催しました!
独立行政法人国立高等専門学校機構 〜産学連携の推進に向けたキックオフ〜 地元企業の経営者の方々との意見交換の様子 豊田工業高等専門学校(愛知県豊田市 校長:山田 陽滋 以下「豊田高専」)は、2024年12月9日(月)にみよし商工会工業部に所属する... -
商品化へ挑む学生たちの熱戦!「デジタル化時代に必要な手帳」の新アイデアを競う大学ゼミ対抗Sカレ冬カンを12月14日福岡大学で開催 ~全国14大学63名が手帳のアイデアと販売プランをプレゼン~
伊藤手帳株式会社 手帳製造・OEMを手がけて70年の伊藤手帳株式会社(本社名古屋市:代表取締役社長 伊藤 亮仁 以下伊藤手帳)は、Sカレ(Student Innovation College 以下Sカレ2024へ「デジタル化時代に必要な手帳」というテーマ(以下本テーマ)でエント... -
ATOMica、「コミュニティマネージャー」特設WEBサイトをオープン。2025年より「コミュマネアカデミア」を開催
株式会社ATOMica 〜未経験の方向けにコミュニティマネージャーというキャリアに挑戦する機会をより多くの方々に届けるために、2025年より「コミュマネアカデミア」を開催〜 コミュニティマネージャー特設WEBサイト ファーストビュー ソーシャルコワーキ... -
跡見学園女子大学「食環境マネジメントゼミ」(石渡ゼミ)と共同開発第2弾!「窯焼き 全粒粉入り冷凍Pizzaシリーズ」から初のハーフ&ハーフ登場!
株式会社エムアイフードスタイル 「全粒粉入りピッツァ バジルシーフード&きのこボロネーゼ風」~12月12日(木)より発売開始~ 株式会社三越伊勢丹ホールディングスのグループ会社であり、首都圏を中心に19店舗のスーパーマーケット(クイーンズ伊勢丹... -
近畿大学経営学部布施ゼミとの産学連携で開催した美容サプリ「LIPOCERA」POPUPイベントに2日間で768人が来場
佐藤薬品工業株式会社 佐藤薬品工業株式会社(本社:奈良県橿原市 代表取締役:佐藤雅大)は、令和6年(2024年)11月9日(土)と10日(日)、近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)経営学科教授 布施匡章ゼミと、産学連携共同研究の一環としてリポソーム型ビ... -
地方創生プロデュースのさとゆめとNTTe-Sportsが、長野県小海高等学校と連携し「eスポーツ×まちづくり」をテーマにした探究学習の授業支援を開始
株式会社さとゆめ 2024年12月から小海高校1年生を対象に授業を実施。2025年3月8日には高校生主催による「eスポーツ×まちづくり」のイベントを開催予定。 全国各地で地域活性化やビジネス創出を支援する株式会社さとゆめ(本社:東京都千代田区、代表取締役... -
5000個のキャンドル使い「童話の世界」演出。茨木市中央公園で学生企画のキャンドルナイトイベント
学校法人追手門学院 ロウソクに火を灯すキャンドルナイトイベントを開催して15年目を迎える追手門学院大学(略称:追大、大阪府茨木市、学長:真銅正宏)の学生団体が、12月14日(土)に大阪府茨木市文化・子育て複合施設「おにクル」の向かいにある中央公... -
ほっかほっか亭総本部と武庫川女子大学が産学連携プロジェクト発足
株式会社ほっかほっか亭総本部 ~Z世代が考える、Z世代来店誘起に繋がる販促施策を考案~ 持ち帰り弁当事業のパイオニアである「株式会社ほっかほっか亭総本部(本社:大阪府大阪市、代表取締役会長兼社長:青木達也)は、2024年11月度より武庫川女子大... -
ほっかほっか亭総本部と武庫川女子大学が産学連携プロジェクト発足
株式会社ほっかほっか亭総本部 ~Z世代が考える、Z世代来店誘起に繋がる販促施策を考案~ 持ち帰り弁当事業のパイオニアである「株式会社ほっかほっか亭総本部(本社:大阪府大阪市、代表取締役会長兼社長:青木達也)は、2024年11月度より武庫川女子大... -
【岡山大学】岡山大学R&D Showcaseを初開催~Community Healthの実現に向け、研究シーズと取り組みを発表~
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 12月 10日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の研究・イノベーション共創機構産学官連携本部は2024年12月3日、「岡山大学R&... -
屋内の3Dマップを基礎とした、AIとドローンを組み合わせた鳥獣被害対策ソリューションの開発に一歩前進
株式会社ヤマサ ― ヤマサ・信州大学工学部・松本工業高校の産学連携プロジェクトにおいて、実験成功と特許取得の成果― 明治3年の創業以来、信州で建設関連事業、燃料事業、食糧事業など地域密着型の事業を手掛けてきた株式会社ヤマサ(本社:長野県松本市... -
モビマル・戸板女子短大の学生が連携、浅草花やしきにインバウンド客を増やすイベントを12/12開催
株式会社シンクロ・フード 〜日本の食と文化を体験できるコンテンツ企画をサポート〜 イベントチラシ(日本語と英語で学生が制作) 株式会社シンクロ・フード(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤代真一、東証プライム市場:3963)が運営するキッチンカー... -
12/4(水)より東急ストアで販売開始!共立女子大学 産学連携の取組み 健康弁当第1弾「トマトソースのチキンステーキと雑穀ご飯弁当」
共立女子大学・短期大学 家政学部 食物栄養学科が、国分フードクリエイト株式会社、東急ストアと共同開発 トマトソースのチキンステーキと雑穀ご飯弁当 共立女子大学・共立女子短期大学は国分フードクリエイト株式会社、株式会社東急ストアと連携し、家政... -
ヤマキ・立命館大学・武庫川女子大学本田研究室・早稲田大学野中研究室が第3回 「かつお節ワークショップ」を開催!
ヤマキ株式会社 かつお節・だしを活用した新たな商品設計のアイディアを創出 ヤマキ株式会社(本社:愛媛県伊予市 代表取締役社長:城戸善浩 以下ヤマキ)は、立命館大学・武庫川女子大学本田研究室・早稲田大学野中研究室と共同で、2024年11月24日(日...