産学連携– tag –
-
アカリク、奈良女子大学と連携と協力に関する協定を締結
株式会社アカリク キャリア開発と就職活動の支援を通じ多様性に富む価値創造に貢献 株式会社アカリク(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山田 諒 以下「アカリク」)は、2024年10月1日(火)付で奈良女子大学(所在地:奈良県奈良市、学長:高田 将志... -
アカリク、奈良女子大学と連携と協力に関する協定を締結
株式会社アカリク キャリア開発と就職活動の支援を通じ多様性に富む価値創造に貢献 株式会社アカリク(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山田 諒 以下「アカリク」)は、2024年10月1日(火)付で奈良女子大学(所在地:奈良県奈良市、学長:高田 将志... -
【一般観覧者募集開始】大学のジェンダーギャップ解消に向けた産学連携シンポジウム開催!【11/25(月)15:15~18:30@銀座】【限定録画配信あり】
特定非営利活動法人ハッシュタグYourChoiceProject 教育分野のジェンダーギャップ解消に取り組むNPO法人#YourChoiceProject、産学連携ダイバーシティシンポジウムを開催。大学とダイバーシティ先進企業がジェンダーギャップについて考えます。 特別非営利... -
日本のモノづくりを支援するDtoCプロジェクト『CRAHUG』“作り手と消費者をつなぐ”座談会イベント第三弾を開催
株式会社オンワードホールディングス 〜国際ファッション専門職大学の学生を招き、日本の織り物産地について学ぶ体験を提供〜 株式会社オンワードデジタルラボ(本社:東京都港区 代表取締役社長:山下 哲)が展開する、日本のモノづくりを支援するDtoCプロ... -
日本のモノづくりを支援するDtoCプロジェクト『CRAHUG』“作り手と消費者をつなぐ”座談会イベント第三弾を開催
株式会社オンワードホールディングス 〜国際ファッション専門職大学の学生を招き、日本の織り物産地について学ぶ体験を提供〜 株式会社オンワードデジタルラボ(本社:東京都港区 代表取締役社長:山下 哲)が展開する、日本のモノづくりを支援するDtoCプロ... -
関東学院大学栄養学部と産学連携による「学食メニュー開発プロジェクト」を実施!
株式会社大戸屋 栄養学部・菅ゼミナールの学生と大戸屋監修特別メニューを共同開発 株式会社大戸屋(本社:神奈川県横浜市 代表:蔵人賢樹、以下大戸屋)は、産学連携企画として、関東学院大学(金沢八景キャンパス、神奈川県横浜市)で販売する「アスリートの... -
「次世代エネルギーについて考える」公開講座。追手門学院大学×大阪電気通信大学 市民向けの共同講座を開催
学校法人追手門学院 2025年4月に理工学部を開設する追手門学院大学(略称:追大、大阪府茨木市、学長:真銅正宏)と大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市、学長:塩田邦成)は、地域の方を対象にした共同公開講座「次世代エネルギーについて考える」を12月7日... -
NEC、東京大学と産学連携講座の一環として、6G・IOWN時代のユースケース拡大に向け、ピッチコンテストを開催
日本電気株式会社 NECは、2024年10月28日(月)にNEC本社ビル(所在地:東京都港区)において、6G/IOWN®(注1)をテーマとした学生向けのピッチコンテストを開催しました。本コンテストはNECが6G/IOWNのユースケース拡大と、通信業界を担う人材の育成を... -
東京大学で開催する、エコデザイン学会連合主催「エコデザイン・プロダクツ&サービス 2024シンポジウム」基調講演にクラス代表の久保が登壇
CLAS ~産学連携で、サーキュラーエコノミーの実現を推進~ 持たない、捨てない社会をつくる株式会社クラス(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:久保 裕丈、以下「クラス」)は、2024年11月30日(土) 東京大学 本郷キャンパスで開催する、「エコデザイン... -
第21回日本e-Learning大賞「医療系eラーニング全国交流会会長賞」、第9回1EdTech Japan賞「優秀賞」をW受賞 兵庫県たつの市スタートアップのlearningBOX
learningBOX株式会社 医療系資格合格を支援する鈴鹿医療科学大学との産学連携プロジェクトで eラーニングシステムの開発・運営を行うlearningBOX(ラーニングボックス)株式会社(本社:兵庫県たつの市、代表取締役:西村 洋一郎)は、鈴鹿医療科学大学と... -
桜並木駅前ひろば 「あもうれ」 11月23日オープン!
にしてつグループ 〈西鉄×九州大学大学院 芸術工学研究院 高取千佳研究室〉~地域とともに育む新たなコミュニティスペース~ 西日本鉄道㈱では、九州大学大学院 芸術工学研究院 高取千佳研究室と協働で、11月23日(土)に桜並木駅前ひろば「あもうれ」を... -
ベーカリー小麦の奴隷 ときがわ町店が11月14日に吉見の「百穴まつり」に参加。食品リサイクルを目指し産学連携で生まれたglin coffeeのスープをパンと一緒に先行販売します。
株式会社温泉道場 吉見町の百穴まつりで、おいしいパンとスープをお楽しみください! 株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する「COMORIVER」(埼玉県比企郡ときがわ町、以下 コモリバ)内にあるベーカリー「小麦の奴隷... -
三省合意のキャリア教育『3大学合同 産学連携キャリア支援プログラム2024』開催レポートWeb公開
インタツアー インタツアー(キャムコムグループ) 「働く」に関する社会課題をビジネスで解決するキャムコムグループの株式会社インタツアー(本社:東京都港区、代表取締役:作馬 誠大、以下:インタツアー)は、明治大学(所在地:東京都千代田区ほか、... -
【JAF茨城】茨城大学とJAF茨城支部の産学連携ブース出展!自転車交通ルールの啓発と水戸市シェアサイクル試乗会を実施します
一般社団法人 日本自動車連盟 茨城県立歴史館正門 一般社団法人日本自動車連盟(JAF)茨城支部(支部長・幡谷 史朗)は、11月16日(土)に茨城県立歴史館(茨城県水戸市)にて、茨城大学人文社会科学部プロジェクト演習「水戸でポタリングプロジェクト... -
【産学連携】創価大学理工学部丸田ゼミと勤労食が共同開発 八王子産酒米米粉アップサイクルした「食べられるスプーン」
株式会社 勤労食 11/16(土)-17(日) 八王子いちょう祭りにて試供 食堂(社員食堂・学生食堂)運営事業を行う株式会社勤労食(愛知県刈谷市、代表取締役社長:濱崎浩子)は、創価大学(東京都八王子市、学長:鈴木将史)理工学部丸田ゼミとの共同研究に... -
九州工業大学と包括連携協定を締結
パーソルテンプスタッフ株式会社 ~ 大学と企業との連携コーディネートにより産学連携を促進 ~ パーソルテンプスタッフ株式会社(本社: 東京都渋谷区、代表取締役社長: 木村 和成、以下パーソルテンプスタッフ)は、2024年11月6日(水)、国立大学法人九... -
【JAF岡山】「ノートルダム清心女子大学」と「JAF岡山支部」が連携協定を締結!
一般社団法人 日本自動車連盟 ~11月20日(水)ノートルダム清心女子大学において協定締結式と成果報告を開催~ JAF(一般社団法人日本自動車連盟)岡山支部(支部長 中川裕二)とノートルダム清心女子大学(学長 津田葵)は、昨年度から自転車乗車時の... -
朝日新聞社・東京科学大学・産総研グループによる産学連携
株式会社朝日新聞社 記事データによる大規模言語モデルの学習に関する研究に着手 株式会社朝日新聞社(代表取締役社長 角田 克、以下「朝日新聞社」)、東京科学大学*(理事長 大竹 尚登、以下「Science Tokyo」)および産総研グループ(国立研究開発法... -
【岡山大学】研究者と学生による説明×研究成果の実物展示で次世代技術を体感!「岡山大学 R&D Showcase」〔12/3,火 岡山大学津島キャンパス〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 11月 12日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 「岡山大学って、一体どんな研究しているんだろう?」 「私たちのビジネスに役立つような研究って、岡山大学にあるんだろうか?」 皆さま... -
武庫川女子大学・池田泉州銀行・ワークアカデミー、リカレント教育に伴うキャリア支援事業における三者協定締結のお知らせ
株式会社ワークアカデミー 2024年10月、株式会社ワークアカデミー(本社:大阪市北区、代表取締役:大石 博雄、以下「当社」)は、武庫川女子大学と共に、株式会社池田泉州銀行と新たに「リカレント教育に伴うキャリア支援事業」に関する三者協定を締結し... -
ビールをもっと楽しく自由に!「サッポロ WITH BEER アンバーエール」数量限定発売
サッポロホールディングス 若手社員と大学生との共創プロジェクトで誕生した商品第2弾! サッポロホールディングス(株)のグループ企業であるサッポロビール(株)は「サッポロ WITH BEER アンバーエール」を、11月12日に全国で数量限定発売します。 本商品... -
産学連携のための「日本橋サスティナブルデザイン会議」を発足
菱華産業 環境素材と共に成長する循環経済理念の具現化- MIRAIWOOD®︎が描く未来像とその実現への取り組み 菱華産業産業株式会社(本社:東京都中央区日本橋室町4−6−2、代表取締役:藤塚英明)は、環境素材コンソーシアム「MIRAIWOOD®︎ FORUM」内に、環... -
PBL(課題解決型学習)をカフェで「見える化」「TOGAKU SHOWCASE カフェシリーズ」を実施
東洋学園大学 東洋学園大学(学校法人東洋学園 本部:文京区本郷 理事長:愛知太郎)は、11月11日(月)より大学内でのPBL(課題解決型学習)の「見える化」を目的として、在学生向けに「TOGAKU SHOWCASE カフェシリーズ」を実施します。第一弾は11月11日(... -
【11月19日(火)15時~】産学連携のM-ORIONプロジェクト「職場のメンタルヘルス対策効果検証」研究協力企業追加募集オンライン説明会
情報基盤開発 研究班代表、北里大学医学部の堤明純教授を交えてのM-ORIONプロジェクト「職場のメンタルヘルス対策効果検証」研究協力企業募集に関する質疑応答あり 法人向けストレスチェックサービス等を提供する東大発ヘルステック企業の弊社・株式会社情... -
BFREE 2024 「バリアフリー技術、サービスに関する産学連携ワークショップ」の開催について
iU 情報経営イノベーション専門職大学 iU(東京都墨田区、学長 中村伊知哉、http://www.i-u.ac.jp)の准教授 落合 慶広と日本大学文理学部(東京都世田谷区、https://www.chs.nihon-u.ac.jp/)情報科学科の宮田 章裕 教授の共催により、2024年11月26日(... -
「IMS SUMMIT 2024」を12月2日に大阪とオンラインで開催
一般社団法人Japan Innovation Network 社会価値を創造するイノベーション・マネジメント ~イノベーション・マネジメントの波がやってきた!~ 今年9月のISO56001の発行により、イノベーション・マネジメントの新しい時代が幕を開けました。ISO56001はイ... -
バンダイナムコアミューズメントの産学連携プロジェクト CGバンドキャラクター「ポラポリポスポ」を活用した「学生作品オフィシャル展示会」を11月23日(土)より開催!
バンダイナムコアミューズメント 株式会社バンダイナムコアミューズメントは、産学連携プロジェクトの一環として、オリジナルIP「ポラポリポスポ」を活用した「学生作品オフィシャル展示会」を、2024年11月23日(土)~12月15日(日)に『バンダイナムコ Cross... -
ビザスク、名古屋大学ら東海地域の16の大学・機関が参加する起業家育成プロジェクト「Tongali」のGAPファンドプログラムと連携!
株式会社ビザスク 〜スポットコンサル「ビザスクinterview」で外部のビジネス知見を取り入れ、事業化を推進〜 「知見と、挑戦をつなぐ」をミッションにグローバルなナレッジプラットフォームを運営する株式会社ビザスク(以下、当社)の提供するスポットコ... -
AI予測技術で太陽光発電の課題を解決する『第2回太陽光発電量予測AIコンペティション』受賞者決定のお知らせ
株式会社スマートエナジー 株式会社スマートエナジー(本社:東京都港区 代表取締役:大串卓矢、以下スマートエナジー)は、東大先端研ClimCORE飯田誠氏との共催、株式会社ウェザーニューズご協力のもと開催した『第2回太陽光発電量予測AIコンペティション... -
【なら産地学官連携プラットフォーム】誠勝、DXで奈良に新たな人と文化の価値創造を行うタスクフォースを設置
株式会社 誠勝 デジタルアーカイブの構築と利活用教育を手がける株式会社誠勝(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:山本大視 以下誠勝)は、奈良県内の地域の活性化と新産業の創出を目指す「なら産地学官連携プラットフォーム」内に、DXで奈良に新たな人... -
産学連携による名古屋駅西エリア「椿甘酒プロジェクト」始動
トガル株式会社 ~リニア中央新幹線開発の続く 名古屋駅西エリアの歴史・甘酒祭の伝統 を守るために~ 【概要】 名古屋市中村区を拠点とするトガル株式会社(代表取締役:小嶋豊)は、名古屋造形大学との産学連携により、「リニア中央新幹線」駅開発の続く... -
【産学連携】宮原SAから熊本の魅力を発信 第3弾! 熊本県立南稜高等学校の生徒が考案したコラボメニュー3品を販売します!
NEXCO西日本 E3 九州自動車道 宮原SA(上下線)において、高校生が考案したコラボメニュー3品を、令和6年11月17日(日曜)から販売いたします。また、販売開始当日には、メニューを考案した生徒が宮原SA(上下線)にてPR活動を行います。 ■コラボメニュー... -
近畿大学経営学部布施ゼミと佐藤薬品工業が産学連携し、リポソーム型ビタミンCサプリ「LIPOCERA」のPOPUPイベントを開催
佐藤薬品工業株式会社 消費者が楽しく無理なく日常的にサプリメントを摂取できる方法を提案 近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)経営学科教授 布施匡章ゼミと、医薬品等の受託製造を行う佐藤薬品工業株式会社(奈良県橿原市)は、産学連携共同研究の一環と... -
電通総研と大阪教育大学の連携事業がスポーツ庁委託事業「令和6年度『Sport in Life推進プロジェクト(スポーツ人口拡大に向けた取組モデル創出事業)』」に採択
株式会社電通総研 株式会社電通総研(本社:東京都港区、代表取締役社長:岩本 浩久、以下「電通総研」)と国立大学法人大阪教育大学(所在:大阪府柏原市、学長:岡本 幾子)による「生成AIを活用した中学生の新しいスポーツ習慣支援事業」(以下、「本事... -
【SHEIN×東京モード学園】学生が「SHEIN TOKYO」2Fフロアを全面プロデュース ショールーム内にて限定CM放映の他、グループ対抗マネキンコンテストも開催!
ROADGET BUSINESS PTE. LTD. コンテスト詳細:https://m.shein.com/jp/campaigns/shein_tokyo URL:https://m.shein.com/jp/campaigns/shein_tokyo SHEIN Group(https://sheingroup.com/)が展開する「SHEIN(シーイン)」は、Webサ... -
東急モールズデベロップメント みなとみらい東急スクエアにて大学生が企画した海を感じるクリスマスイベント「Bleu Noël – 青い海のクリスマス -」を開催
株式会社東急モールズデベロップメント 神奈川大学と初めて連携し、学生と共に地域の魅力を再発見するプロジェクトを実施 株式会社東急モールズデベロップメント(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:佐々木桃子、以下:当社)は、「みなとみらい... -
東急モールズデベロップメント みなとみらい東急スクエアにて大学生が企画した海を感じるクリスマスイベント「Bleu Noël – 青い海のクリスマス -」を開催
株式会社東急モールズデベロップメント 神奈川大学と初めて連携し、学生と共に地域の魅力を再発見するプロジェクトを実施 株式会社東急モールズデベロップメント(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:佐々木桃子、以下:当社)は、「みなとみらい... -
神田外語大学の学生とベーカリーチェーン「ピーターパン」がコラボ商品「ラザニアパン」を販売
学校法人佐野学園 産学連携×冬の新商品 神田外語大学(千葉市美浜区/学長 宮内孝久)外国語学部国際コミュニケーション学科の鶴岡公幸教授ゼミの学生たちは、同じ千葉県内のベーカリーチェーン「ピーターパン」(本社:千葉県船橋市/代表取締役社長 大橋... -
【産学連携】京都府立「京都すばる高等学校」×和菓子の「鶴屋吉信」が共同で新商品を開発。販売学習「京都すばるデパート」にて期間限定で販売いたします。
鶴屋吉信 1803年創業の京菓子老舗「鶴屋吉信」。オンラインでは先行販売も実施します。 「つばらつばら ほうじ茶」イメージ 和菓子製造販売の株式会社 鶴屋吉信(つるやよしのぶ)(本社:京都市上京区、代表取締役社長:稲田慎一郎)は、京都府立京都すば... -
のりつくだ煮のアラ!に 国内初・有機藻類JAS認証を取得した「陸上養殖あおさのり」が採用!
徳島文理大学/徳島文理大学短期大学部 徳島文理大学とブンセン株式会社との合同記者会見を行います。 ※写真はイメージです。実際のパッケージとは異なります。 徳島文理大学徳島キャンパス(徳島市山城町西浜傍示180 学長 田村 禎通)では、薬学部山本... -
新しい完全栄養食”おにもち”を産学連携で強化。FoodTechベンチャー株式会社vitomが、2,000万円の資金調達を実施
株式会社vitom 〜独自の常温保存技術を武器に、「持続可能な新しい食品業の実現」に向け加速〜 株式会社vitom(東京都渋谷区、代表取締役 林幹晟)は、ゼロイチキャピタル1号有限責任事業組合を引受先とするJ-KISS型新株予約権発行によって、プレシ... -
【オリエンタルホテル広島】安田女子大学 国際観光ビジネス学科と連携し「レアレア・ハワイアンランチ&デザートブッフェ」を共同企画
HMJ 提供期間:2024年12月1日(日)~25日(水) オリエンタルホテル広島(所在地:広島市中区田中町6-10 総支配人:引原 史博)では、安田女子大学(所在地:広島市安佐南区安東6-13-1)の現代ビジネス学部 国際観光ビジネス学科 畑井淳一ゼミと、「食を通じ... -
テテマーチと関西大学のゼミ生が協働 学生視点の屋外広告を制作
テテマーチ株式会社 企業向けSNS マーケティング支援を中心としたビジネス展開をするテテマーチ株式会社(本社:目黒区、代表取締役:上田 大介)は、関西大学(本部:大阪府吹田市)の田中成典研究室と協働し、ゼミ生及び関大生への集客プロモーションを... -
立命館大学発スタートアップの人機一体、同校主催の地域交流祭『BKC ウェルカムデー』にて零式人機 ver.2.0 のデモンストレーション、操縦体験会を実施します
人機一体 滋賀県草津市発のスタートアップとしての連携基盤を強固に 滋賀県草津市に本社を構える立命館大学発スタートアップである、株式会社人機一体(代表取締役社長:金岡博士、以下「人機一体」)は、2024 年 11 月 10 日(日)開催の『BKC ウェルカ... -
芸大生がデザインした胸部X線検診車が近畿各地で活躍予定! 京都芸術大学で検診車の外装のデザインコンペを実施し、10月31日(木)に表彰式を執り行いました
学校法人 瓜生山学園 京都芸術大学 キャラクターデザインコースの奥村さくらさんの作品が最優秀賞、ゲームクリエーションコースの伊砂和奏さんの作品が優秀賞を受賞しました。 京都市内を走る予定の奥村さくらさんデザインのラッピングカー。左から井上春... -
2025年大阪・関西万博開催に向けて、地域の産・学・官が“共創”! 『エキスポ文化祭2024 in ららぽーとEXPOCITY』11月16日(土)開催!
三井ショッピングパーク ららぽーと・三井アウトレットパーク関西エリアPR事務局 ~地域の力を結集したSDGs推進イベントで未来社会を体感~ 三井不動産商業マネジメント株式会社(所在:東京都中央区 代表取締役社長 大林修)は、 「三井ショッピングパーク ... -
日本女子大学食物学科学生有志×エームサービス「The Japan Diet」をテーマに考案したメニューを全国80か所で提供
学校法人 日本女子大学 日本女子大学(東京都⽂京区、学長:篠原聡子)の家政学部食物学科の学生有志チームは、大手給食会社のエームサービス株式会社(以下、エームサービス)と連携して、一般社団法人日本動脈硬化学会(以下、日本動脈硬化学会)が推... -
「希望トレイン」の第2弾、日本の若者が考える、「なんでや!」の疑問とは何か。大阪芸術大学の学生達が描く「なんでや!」を載せた、「なんでや!トレイン」が走行!
大阪芸術大学 ■掲出期間・場所 2024年11月10日(日)~11月23日(土)Osaka Metro 御堂筋線(1編成10両) 大阪芸術大学(学校法人 塚本学院/所在地:大阪府南河内郡/学長:塚本 邦彦)は、「希望しかないよ」プロジェクトの第2弾として、大塚製薬株... -
【名古屋プラスチック工業展2024】にて産学連携イベント「NAGOYA COLLAB SQUARE(ナゴヤコラボスクエア)」を開催!!
JellyWare 2024年11月20日〜22日、ポートメッセなごやで開催されます! JellyWare株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役:崔 熙元)は、公益財団法人名古屋観光コンベンションビューローが主催する「NAGOYA COLLAB SQUARE(ナゴヤコラボスクエア)」... -
日本女子大学×ミツカンの「にっぽん食プロジェクト」3年目!新しい食の価値「ごはん時間でつながろう。」を“あのメニュー”で体現化 ~学生が驚きの発想で5メニューを考案し、ミツカン公式に~
株式会社Mizkan Holdings ミツカングループ(愛知県半田市、以下ミツカン)が、日本女子大学(東京都文京区)と共同で研究を行う共創プロジェクト「にっぽん食プロジェクト」は、今年度の活動の第一弾として、メニュー開発を行いました。本プロジェクト...