発電所– tag –
-
袖ケ浦発電所の竣工について ~出力調整に優れたガスエンジンにより系統安定化・再エネ普及拡大に貢献~
東京ガス株式会社 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)は、本日、袖ケ浦LNG基地内に建設した袖ケ浦発電所(以下「本発電所」)の竣工式を執り行いました。 本発電所は、ガスエンジン10台で構成され、ガスエンジンの起動即応性の高... -
太陽光発電所O&M国内最大手のスマートエナジー、蓄電池O&M事業に本格参入
株式会社スマートエナジー ENEOSリニューアブル・エナジー社運営 太陽光併設型蓄電池O&M業務開始 太陽光発電所の運営・保守(O&M)事業において国内最大手(※)の株式会社スマートエナジー(東京都港区 代表取締役社長 大串卓矢、以下スマート... -
太陽光発電・蓄電所におけるセキュリティ対策のファイナルアンサー!新・次世代遠隔監視システム『ソーラーグリッドPPH』登場
株式会社オルテナジー 株式会社オルテナジー(本社:東京都、代表取締役社長:髙橋眞剛)は、太陽光発電等の分散型エネルギーシステムに対応する次世代遠隔監視システム『ソーラーグリッドPPH(Public Power Hub)』(以下、ソラグリPPH)の提案を開始しま... -
【脱炭素】インドでのエネルギー事業拡大! 世界最大の人口を抱えるインドで、大阪ガスが再生可能エネルギー事業に参画
Daigasグループ ~人口14億人超の成長市場で、都市ガスに続く第二の柱を構築~ 大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原 正隆、以下「大阪ガス」)は、Daigasグループとして初めて、インドでの再生可能エネルギー(以下「再エネ」)事業に参画します... -
発電所やプラント等に使われる重要なJIS「安全弁」を8年ぶりに改正!
一般財団法人日本規格協会 ~品質の向上、製品の開発・製造のしやすさに期待!~ 一般財団法人日本規格協会(本部:東京都港区、理事長:朝日弘)は、2025年2月25日に安全弁に関する日本産業規格(以下、JIS)を発行いたしました。 発電所やプラント等... -
ホイールローダ用の後付け自動運転装置を開発
株式会社大林組 ~発電所燃料の運搬実証実験で、通常の有人操業時と同水準の作業を実現~ 株式会社大林組(本社:東京都港区、社長:蓮輪賢治)は、ホイールローダ用の後付け自動運転装置を開発し、グループ会社の大林神栖バイオマス発電株式会社(本社:茨... -
一戸フォレストパワー(バイオマス発電所・岩手県一戸町)の株式譲渡契約を締結
大東建託 自社による再エネ発電で大東建託グループRE100達成へ 大東建託株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 CEO:竹内啓)は、2月17日、株式会社フジコー(本社:千葉県白井市、代表取締役社長:小林直人、以下、フジコー)とフジコーの... -
太陽光発電・蓄電所のセキュリティ対策を強化!モバイル専用網を活用したサイバー攻撃抑制実証を実施
株式会社オルテナジー ~エネルギーセキュリティを高めたサービス構築をめざす~ 株式会社オルテナジー(本社:東京都、代表取締役社長:髙橋眞剛)とEX4Energy株式会社(本社:東京都、代表取締役社長:伊藤剛)は共同で、モバイル専用網を活用したサイバ... -
小型EV三輪電配車を利用した「小さな小さな発電所」を発表
EVジェネシス株式会社 災害時の電力供給を実現する革新的なエネルギーソリューションの登場 「電配車」と「小さな小さな発電所」 EVジェネシス株式会社(東京都渋谷区)は、小型EV三輪車のルーフにペロブスカイトソーラーパネルを装着し、自社開発の大容量... -
ライフサイクルコストを最適化した地熱発電プラントの実現へ【TGES】
東京ガス株式会社 ~地熱発電事業の競争力強化に向けた協業の覚書を締結~ 2025年01月27日 ふる... -
【電力事業者/需要家向け】QUICK電力情報サービス「E-Power Polaris」需給調整市場価格予測サービス開始 無料ウェビナーを1/28に開催
株式会社QUICK 【1/28(火)15:00~16:30開催】QUCIKが提供する需給調整市場の3次調整力②の予測モデルや精度について解説 株式会社 QUICK(本社:東京都中央区、代表取締役社長:髙見信三)は、多くの電力事業者の皆様にご利用いただいている「QUICK E-Power Po... -
Sonnedix社が保有する稼働済みメガソーラー発電所への出資参画について
Daigasグループ 大阪ガス株式会社(代表取締役社長:藤原正隆、以下「大阪ガス」)は、世界的な再生可能エネルギー(以下「再エネ」)発電事業者であるSonnedix Power Holdings Limited(CEO:Axel Thiemann、以下「Sonnedix社」)が保有する発電所運営... -
JR東日本とイーレックスの資本業務提携について~再生可能エネルギーの有効活用を通じた脱炭素社会の実現を目指します~
東日本旅客鉄道株式会社 ○東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:喜㔟 陽一、以下「JR東日本」)とイーレックス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:本名 均、以下「イーレックス」)は、このたび資本業務提携契約を締結... -
関西電力のウェブサイト「大井ダム&発電所 VR図鑑」を企画制作
キヤノンMJ ~100周年を迎える近代化産業遺産の魅力を最新技術で紹介~ キヤノンマーケティングジャパン株式会社(代表取締役社長:足立正親、以下キヤノンMJ)は、関西電力株式会社(取締役代表執行役社長:森望)が運営するウェブサイト「大井ダム&発電... -
みんな電力、優良再エネ発電所の普及と発展を目指し、優良ソーラーシェアリングの買電単価を1kWhあたり最大3円上乗せ
株式会社UPDATER 再生可能エネルギーの健全な普及と発展を目指すべく、再エネ仕入基準「電力調達ポリシー」を刷新 写真は五下原営農型発電所(福島農民連産直農業協同組合) 再生可能エネルギーのプラットフォーム「みんな電力」を運営する株式会社UPDATER... -
佐和田発電所株式会社 子会社化についてのお知らせ
ゼロワットパワー ゼロワットパワー株式会社(本社:千葉県柏市、代表取締役社長:佐藤和彦、以下「ゼロワットパワー」と言う)は、2024年11月20日に新潟県佐渡市に所在する双日佐和田火力株式会社の株式を取得しましたのでお知らせします。この株式取得... -
au リニューアブルエナジーとオーキット、 太陽光発電事業に係るパートナーシップ協定を締結
株式会社ウエスタ au リニューアブルエナジー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鈴木 吾朗、以下 au リ ニューアブルエナジー)とオーキット株式会社(本社: 東京都新宿区、代表取締役 包原 茂、以下 オ ーキット)は 2024 年 10 月 31 日... -
宮崎県日向市における日向バイオマス発電所の商業運転開始について
東京センチュリー株式会社 ~地域共生型の再生可能エネルギーを供給~ 東京センチュリー株式会社(代表取締役社長:馬場高一、以下「東京センチュリー」)は、伊藤忠商事株式会社(代表取締役社長COO:石井敬太、以下「伊藤忠商事」)、大阪ガス株式会社(... -
イーレックスグループ統合報告書「INTEGRATED REPORT 2024」発行のお知らせ
イーレックス株式会社 イーレックス株式会社(以下、「当社」という)は、本日、統合報告書「INTEGRATED REPORT 2024」(日本語版)を発行し、当社Webサイトに掲載いたしましたのでお知らせいたします。 統合報告書の発行は、株主や機関投資家をはじめ... -
新仙台火力発電所におけるハヤブサの生育環境保全の取り組みについて ~今年で10年目 3羽のひなが巣立ちました~
東北電力株式会社 親のハヤブサによる抱卵の様子 当社は、「東北電力グループ環境方針」で定める「環境行動四原則」の一つに、「豊かな自然環境を守り、共生します。」を掲げ、自然と共生する東北・新潟地域の伝統的な価値観を大切にしながら、生物多様... -
【JPIセミナー】「地熱発電導入拡大に向けた(一財)電力中央研究所の取り組み」9月9日(月)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 JPI(日本計画研究所)は、一般財団法人 電力中央研究所 エネルギートランスフォーメーション研究本部 プラントシステム研究部門 上席研究... -
顔の見える再エネ発電所が1000ヵ所突破!
株式会社UPDATER 身近な場所でも電気がつくられている!電気をつくる人のストーリーを見える化した「みんな電力」 「顔の見えるライフスタイル」の実現を目指す株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司、以下、UPDATER)は、再生可... -
顔の見える再エネ発電所が1000ヵ所突破!
株式会社UPDATER 身近な場所でも電気がつくられている!電気をつくる人のストーリーを見える化した「みんな電力」 「顔の見えるライフスタイル」の実現を目指す株式会社UPDATER(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:大石英司、以下、UPDATER)は、再生可... -
manordaいわて 地域への再エネ供給開始へ!
manordaいわて株式会社 久慈地域再生可能エネルギー循環プロジェクトの実施について 株式会社岩手銀行(頭取 岩山徹 以下、「岩手銀行」といいます。)は、銀行業高度化等会社※1であるmanordaいわて株式会社(代表取締役 石川恒介 以下、「当社」と... -
SMAジャパン、「SUNNY CENTRAL STORAGE 2300 UP-XT/2630 UP-XT」の国内販売を開始
SMAジャパン株式会社 日本市場のニーズに応える2MW級の蓄電池向けパワーコンディショナ SMAジャパン株式会社(本社:東京都港区、社長:冨永敏夫)は、2MW級の蓄電池向けパワーコンディショナ(PCS) 「SUNNY CENTRAL STORAGE 2300 UP-XT」(SCS2300UP-XT... -
「天候によって発電量が変動する」太陽光発電の課題解決アイデアを競う『第2回太陽光発電量予測AIコンペティション』開催決定【賞金総額100万円】
株式会社スマートエナジー スマートエナジー・東京大学・ウェザーニューズ社の産学連携で開催。6月21日(金)エントリー開始。 株式会社スマートエナジー(本社:東京都港区 代表取締役:大串卓矢、以下スマートエナジー)は、東大先端研ClimCOREとの共催... -
「令和5年度 蓄電池等の分散型エネルギーリソースを活用した次世代技術構築実証事業」の成果を報告
Q.ENESTホールディングス株式会社 Q.ENESTホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:張熙載、以後当社)のグループ会社であるハンファジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:尹 柱、以後ハンファジャパン)は、経済産業省... -
バイオマス発電所向け発熱特性試験及び発熱シュミレーションを開始しました。
中外テクノス株式会社 バイオマス燃料の自然発火特性・粉じん爆発特性を取得、解析します バイオマス発電所は、バイオマス燃料から様々な方法でエネルギーを取り出して発電します。ただし、バイオマス燃料は蓄熱しやすい課題があります。当社では課題解決... -
FINDi、水中ドローンシミュレーター「FF Virtual」を6月から販売開始
株式会社FINDi ~FINDiが開発したインフラ水中調査に特化し、音響ソナーや構造物などの水中環境を再現した水中ドローンシミュレーター~ 株式会社FINDi(ファインドアイ/本社:東京都港区/代表取締役社長:稲垣 裕亮/以下「FINDi」)は、水中ドローン(... -
「やまぐちぶちエコでんき」をミツウロコ岩国発電所へ提供開始
株式会社ミツウロコグループホールディングス 株式会社ミツウロコグループホールディングス連結子会社ミツウロコグリーンエネルギー株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:坂西 学)は、2024年4月1日より、「やまぐちぶちエコでんき(※1)」を、... -
太陽光O&M最大手のスマートエナジーが低圧太陽光開発大手のエコスタイルと業務提携し、自社開発O&M業務一元管理システム「MISORA」を提供。
株式会社スマートエナジー O&M(Operation & Maintenance:発電所の運営・保守)特化型プラットフォーム。MISORA導入により、発電事業者の太陽光発電所管理工数を約60%削減。 株式会社スマートエナジー(本社:東京都港区 代表取締役:大串卓矢、... -
電力3社で山梨県の水力発電を共同調達 首都圏を中心に供給
パルシステム連合会 みんな電力・地球クラブ・パルシステム電力で パルシステムグループのパルシステム電力(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:大安さとる)は2024年4月から、株式会社地球クラブ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:笹川博子)... -
総額1億円の企業版ふるさと納税を実施
大東建託 兵庫県朝来市と岩手県住田町へ寄付 大東建託株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員:竹内啓)は、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)を活用し、兵庫県朝来市と岩手県住田町へ、それぞれ5,000万円、総額1億円を寄付しまし... -
CDP 最高評価『気候変動Aリスト』企業に5度目の認定
株式会社丸井グループ 株式会社丸井グループ(本社:東京都中野区、代表取締役社長:青井 浩)は、このたび、国際的な非営利団体であるCDPより、最高評価の『気候変動Aリスト』企業として認定されました。今回で5度目の認定となります。■ CDPの概要 CDP(Car... -
エフピコ関西の屋根上太陽光発電所の完工・商業運転開始
三井物産プラントシステム株式会社 三井物産プラントシステム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:谷垣匡輝、以下「MPS」)は、株式会社エフピコ(本社:東京都新宿区、代表取締役会長:佐藤守正、以下「エフピコ」)の関西工場・関西ハブセンターの屋根上に... -
【東北電力】新上松沢発電所(青森市、水力9,400kW)新設工事着工
東北電力株式会社 青森県が建設中の駒込ダムに発電参加 東北電力は、2031年度の営業運転開始を予定している新上松沢(しんかみまつざわ)発電所(青森県青森市、最大出力9,400kW)の新設工事について、3月13日、経済産業省に対し電気事業法... -
TOYOグループとベトナム交通運輸省大臣は、ベトナム航空産業の持続可能なエネルギー政策について協議しました。
株式会社日本TOYO 2024年3月7日、株式会社日本TOYOの代表取締役 古塩勝彦 (以下、「TOYOグループ」)は、ベトナムのグエン・ヴァン・タン交通運輸大臣と会談し、ベトナムの航空産業における持続可能な航空燃料(SAF)の製造における実施案に参加すること... -
CAST、徳島津田バイオマス発電所にて配管減肉モニタリングの実証実験に成功
株式会社CAST 薄型超音波センサーを用いたバイオマス発電所での減肉モニタリングに成功し、配管減肉モニタリングシステムの有用性を実証 株式会社CAST(本社:熊本県熊本市、代表取締役社長 中妻啓、以下「CAST」)は、株式会社レノバ(本社:東京都中央区... -
「ウィンドファーム豊富(とよとみ)」の運転を開始
株式会社Looop 【ウィンドファーム豊富の全景】 株式会社Looop(本社:東京都台東区、代表取締役社長 COO:森田 卓巳、以下「Looop」)および中部電力株式会社(本社:名古屋市東区、代表取締役社長:林 欣吾、以下「中部電力」)の2社が出資す... -
SMAジャパン、特別高圧連系蓄電池用 「MV Power Station 4000-S2 & 4600-S2」国内販売開始
SMAジャパン株式会社 国内最大級のコンテナ型ターンキーソリューションを蓄電池用にも展開 SMAジャパン株式会社(本社:東京都港区、社長:冨永敏夫)は、2021年から太陽光発電所向けに提供していた国内最大級のコンテナ型ターンキーソリューション「MV Po... -
再生可能エネルギー由来電力(オフサイトPPAサービス)の利用を開始
株式会社アイネット 株式会社アイネット(東証プライム:コード番号9600、本社:神奈川県横浜市、代表取締役:佐伯 友道、以下「アイネット」)は、伊藤忠エネクス株式会社(東証プライム:コード番号 8133、本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:吉... -
GBP株式会社、自然災害で被災したメガソーラー発電所に旧型パネルを提供
GBP株式会社 破損した旧型太陽光発電パネル、架台、CVTケーブルを最短納期で提供 再生可能エネルギー、EV自動車部品、AI及びIoTの分野で先進技術を駆使し、グローバルに急成長しているGBP株式会社(本社:東京、以下GBP)は、自然災害により被害を受けたメ... -
CAST、徳島津田バイオマス発電所にて実証実験を開始
株式会社CAST 「配管減肉モニタリングシステム」の実証実験を実施し、バイオマス発電業界での動作実績獲得を目指す 株式会社CAST(本社:熊本県熊本市、代表取締役社長 中妻啓、以下「CAST」)は、株式会社レノバ(本社:東京都中央区、代表取締役社長CEO ... -
四国電力が火力発電所PR動画で「SANARI」さんの楽曲とコラボレーション!
四国電力株式会社 四国電力が火力発電所の特設サイト「火力LIVE」ローンチに合わせてPR動画を公開 四国電力(本社:香川県高松市)は、2023年12月20日より、同社が運営する4箇所(阿南、橘湾、西条、坂出)の火力発電所をPRする特設サイト「火力LIVE」... -
【JPIセミナー】「再エネの”プロジェクトファイナンス”を成功に導く許認可デューデリ及び用地取得の実務」1月25日(木)開催
株式会社日本計画研究所 ビジネスセミナーを企画開催するJPI(日本計画研究所)は、下記セミナーを開催します。 再エネの「プロジェクトファイナンス」は、自社で一から開発する場合であっても、セカンダリー取引で既存の発電所を取得する場合であっても、... -
AIによる監視で太陽光発電施設の盗難被害を最小化。次世代AI警備システム『Solar AI asilla』提供開始
株式会社スマートエナジー 【11月29日(水)サービス紹介ウェビナー開催】増加する盗難被害を未然に防ぎ太陽光発電施設の発電量最大化に寄与 太陽光発電のO&M(Operation & Maintenance:発電所の運営・保守)事業において国内トップシェアの株式会...
1