盲導犬– tag –
-
公益財団法人 アイメイト協会へ寄付金贈呈
ソニー生命保険株式会社 ~四半世紀以上にわたりアイメイト(盲導犬)を通じて、視覚障がい者の社会参加をサポート~ ソニー生命保険株式会社(代表取締役社長:髙橋 薫、以下「当社」)は「アイメイト(盲導犬)育成による視覚障がい者の社会参加の支援... -
【大阪工業大学】視覚障がい者と盲導犬に快適なハーネスを
学校法人常翔学園 本学ホームページ連載「研究力」№9を配信 空間デザイン学科 白髪誠一教授 大阪工業大学(学長:井上晋)は、本学の時代に先駆ける研究をホームページの「研究室VOICE」内で紹介する連載「研究力」の9回目を本日配信しました。... -
2025【ゴールデンウィーク盲導犬チャリティービュッフェ】
HRTニューオータニ株式会社 ニューオータニイン札幌(札幌市中央区 総支配人:石垣慎一良)のレストラン「ダイニング&カフェ ランデブーラウンジ」(ロビィ階)では2025年5月3日(土)から【ゴールデンウィーク盲導犬チャリティービュッフェ】を開催... -
めざせ!ほじょ犬Welcomeを100%に!
特定非営利活動法人日本補助犬情報センター 身体障害者補助犬の理解促進を通じて、社会全体の意識変革を目指す取り組みを始めます。 当会は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースは「日本補助犬情報セン... -
介助犬サポート大使 橋幸夫氏、安藤美姫氏も参加!3/14(金)創設30周年記念式典開催(日本介助犬協会)
社会福祉法人 日本介助犬協会 2025年で創設30周年を迎える社会福祉法人日本介助犬協会(本部:神奈川県横浜市、訓練センター:愛知県長久手市 理事長:高柳友子 以下、協会)の記念式典が3月14日(金)、東京都千代田区のJA共済ビル カンファレンスホー... -
【介助犬について知ろう!】見る、知る、感じる、そして楽しむ!『介助犬フェスタ2025』が2025/5/17(土)に開催!
社会福祉法人 日本介助犬協会 ●今年は会場の愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)にて愛知万博20周年記念事業が開催されるため、愛知万博20周年記念事業実行委員会と共同開催となる 介助犬フェスタ2025、愛知万博20周年記念事業実行委員会と共同開催 社... -
「2025補助犬フォーラム開催!」ファシリティドッグの育成と展開について記者説明会を行います!!
公益財団法人 日本補助犬協会 ~補助犬との協働で拓く共生社会の実現を目指して~ 日本補助犬協会は、補助犬との協働で拓く共生社会の実現を目指し、東京大学大学院教育学研究科と社会連携講座を開設いたしました。そこで、本年の補助犬フォーラム第一部... -
安倍昭恵氏が(社福)日本介助犬協会の副会長に就任
社会福祉法人 日本介助犬協会 (社福)日本介助犬協会(https://s-dog.jp)の副会長に安倍昭恵氏が就任 社会福祉法人 日本介助犬協会(所在地:神奈川県横浜市/理事長:高柳友子 ※以下協会)では、令和7年2月27日開催の第三回通常理事会をもって副会長 ... -
全国各地から視覚障害ミュージシャンらが集結!第1回春のチャリティー音楽祭プレミアムライブ2025を3月さいたま市で開催!
一般社団法人視覚情報サポートラジオ 白杖のプロデューサーが描き出す、未来へつなぐ共生社会実現へのプロジェクト、それが「プレミアムライブ」だ! 視覚に障害があるアーティストが中心となり、迫力のライブを繰り広げる「プレミアムライブ」。 記念すべ... -
英語で学び、心をつなぐ 。「子どもたちの想いを盲導犬へ」アライブが中部盲導犬協会にメッセージを贈呈
株式会社アライブ 学びと優しさを言葉にのせて『冬のイベントから生まれた特別な贈り物』。株式会社アライブは、冬のイベントの終了後、「盲導犬へのメッセージ」を中部盲導犬協会へ贈呈しました。 ”子どもたちの想い”を社会福祉法人中部盲導犬協会に届け... -
2/9リハビリテーション医学会市民公開講座として介助犬についての講座を開催!
社会福祉法人 日本介助犬協会 2月9日(日)、横浜市神奈川公会堂にて日本リハビリテーション医学会市民公開講座(企画:横浜市大医学部リハビリテーション科)として介助犬について知ることが出来る講座が開催された。 介助犬は日本全体で60頭(2024年9月... -
【2025年3月1日開催】チーバくんも応援!「ほじょ犬を知ろう!」イベント開催(千葉県浦安市)
特定非営利活動法人日本補助犬情報センター 千葉県浦安市に補助犬ユーザーさんがやってくる!身体障害者補助犬についての周知イベント「ほじょ犬を知ろう!」を2025年3月1日(土)、MONA新浦安にて開催します。 特定非営利活動法人日本補助犬情報センター... -
日本初の介助犬総合訓練施設「シンシアの丘」で通算150回目の見学会開催!~介助犬の素晴らしさを多くの人に伝えたい~
社会福祉法人 日本介助犬協会 ●予約制の見学会では犬舎やトレーニング室も開放されており見学が可能 ●介助犬育成の現状…2024年9月末現在、全国で60頭しかいない介助犬の育成現場を知る ●岡山県よりzoomで介助犬使用者が参加、介助犬との暮らしについて語... -
パートナーシップ協定による新たな可能性へのチャレンジ!オーストラリアン・ラブラドゥードルを日本盲導犬協会へ引き渡し
株式会社レイクウッズガーデン 株式会社レイクウッズガーデン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:寺田剛)と公益財団法人日本盲導犬協会(本社:神奈川県横浜市港北区、理事長:金髙雅仁)のパートナーシップ協定に基づき、2025年1月13日、茂原事業... -
【次世代の補助犬について考える】日本身体障害者補助犬学会 第16回学術大会が大阪府で開催
社会福祉法人 日本介助犬協会 2025年1月11日(土)、12日(日)に四条畷学園短期大学にて日本身体障害者補助犬学会第16回学術大会(主催:一般社団法人 日本身体障害者補助犬学会)が開催された。身体障害者補助犬(補助犬)とは、「盲導犬・介助犬・聴導犬」... -
アライブは、子どもたちがインクルーシブな社会づくりについて考える英語イベント「ワンダフル!犬のお仕事大冒険」を開催します!
株式会社アライブ 未就園児から小学生までの子どもたちが英語を使いながら、盲導犬や災害救助犬の仕事について体験学習をします! 名古屋を拠点に、英語を使って多様な専門分野の体験学習を提供する株式会社アライブは、2024年12月24日から4日間のイベ... -
【生前贈与の現状】8割の人が生前贈与による税負担を感じるという結果に!約1割の人が法人・団体への贈与を検討
(社福)日本介助犬福祉協会 補助犬支援への関心は盲導犬が中心、介助犬の不足認知はまだ低い傾向に 社会福祉法人 日本介助犬福祉協会(所在地:千葉県館山市、理事長:藤田 英明)は、遺贈寄付・生前贈与・生前寄付を既にしている/検討している40代以上の... -
【生前贈与の現状】8割の人が生前贈与による税負担を感じるという結果に!約1割の人が法人・団体への贈与を検討
(社福)日本介助犬福祉協会 補助犬支援への関心は盲導犬が中心、介助犬の不足認知はまだ低い傾向に 社会福祉法人 日本介助犬福祉協会(所在地:千葉県館山市、理事長:藤田 英明)は、遺贈寄付・生前贈与・生前寄付を既にしている/検討している40代以上の... -
未来のサッカー選手も「ありがとう!」
公益財団法人 アイメイト協会 川崎フロンターレ主催「ワンダーニャンド」でアイメイト(盲導犬)歩行を体験 日本初の国産盲導犬『チャンピイ』を育成した公益財団法人アイメイト協会(代表理事:塩屋隆男、https://www.eyemate.org/)は11月1日(金)に開... -
日本介助犬協会が慰霊祭を開催
社会福祉法人 日本介助犬協会 ●(社福)日本介助犬協会(https://s-dog.jp/)が亡くなった犬たちへの慰霊祭を開催した。●慰霊祭当日は亡くなった犬のご家族や関係者、介助犬使用者、協会職員が参列した。日本介助犬協会( 本部:神奈川県横浜市、理事長:高... -
栃木県宇都宮市とさとふる、「さとふるクラウドファンディング」にて市民の公益活動の維持・強化を目的に、新たに7事業を公開
株式会社さとふる ~クラウドファンディング型ふるさと納税を活用し寄付を募集~ 栃木県宇都宮市とふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、「さとふるクラウドフ... -
川崎フロンターレ主催イベント「ワンダーニャンド」にて啓発ブースを出展 アイメイト(盲導犬)と一緒に歩く“体験歩行”を実施
公益財団法人 アイメイト協会 11月1日(金)@Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu 日本初の国産盲導犬『チャンピイ』を育成した公益財団法人アイメイト協会(代表理事:塩屋隆男、https://www.eyemate.org/)は11月1日(金)に開催される、明治安田J1リ... -
川崎フロンターレ主催イベント「ワンダーニャンド」にて啓発ブースを出展 アイメイト(盲導犬)と一緒に歩く“体験歩行”を実施
公益財団法人 アイメイト協会 11月1日(金)@Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu 日本初の国産盲導犬『チャンピイ』を育成した公益財団法人アイメイト協会(代表理事:塩屋隆男、https://www.eyemate.org/)は11月1日(金)に開催される、明治安田J1リ... -
【締切迫る!~10/10(木)まで】介助犬総合訓練センター(愛知県長久手市)で研修生として介助犬訓練や動物介在活動・介在療法を学びながら働く人募集!
社会福祉法人 日本介助犬協会 ●(社福)日本介助犬協会(https://s-dog.jp/)では研修生制度として半年間のOJTによる勤務と研修を行い、新たな人材育成を目指す 社会福祉法人 日本介助犬協会(以下、協会)では新たな人材育成・確保として研修生制度を導... -
【売れ切れ必至!】介助犬の支援に繋がる「2025介助犬カレンダー」の販売開始!
社会福祉法人 日本介助犬協会 ●(社福)日本介助犬協会(https://s-dog.jp/)は2025介助犬カレンダーの販売を開始した●カレンダーの売上は、介助犬の育成・普及啓発活動等の費用に充てている (社福)日本介助犬協会(以下、協会)は、介助犬育成普及活動... -
食欲の秋、買い物の秋・・・10月7日~9日はアリオ札幌で「ナイスハートバザール」開催!
北海道 障がいのある⽅が⼼をこめてつくった野菜、皮製品、パン、手工芸品はいかがですか? 北海道庁では、株式会社イトーヨーカドーとの包括連携協定に基づく協働事業として、道内の障がい者就労施設等の製品の販売促進とPRを図るため、「ほっかいどうナ... -
オーストラリアン・ラブラドゥードルの新たな挑戦!日本盲導犬協会とレイクウッズガーデンがパートナーシップ協定を締結
株式会社レイクウッズガーデン ~日本盲導犬協会と協力し、新たな可能性を広げる~ 穏やかで賢く、抜け毛が少ないセラピー犬として優れた資質を持つ犬種「オーストラリアン・ラブラドゥ―ドル(以下AL)」の国内唯一のALAJ認定ブリーダー、株式会社レイクウ... -
障害者の「合理的配慮」無料 オンラインセミナー
JBB 親切対応で炎上?サービス現場で「やるべきこと/やらなくて良いこと」がすぐにわかる!「合理的配慮」解説セミナー 【店舗でよくある自己判断による対応事例】 ・ 店舗の最寄り駅まで迎えに来てほしいと言われ、迎えに行った。 ・ 「お水を買ってきて... -
メットライフ生命 営業活動を通じた社会貢献プログラム 「ワンダラー・ドネーション」で1,700万円の寄付
メットライフ生命 メットライフ生命保険株式会社(代表執行役 会長 社長 最高経営責任者 ディルク・オステイン)は、日々の営業活動を通じた社会貢献プログラム「ワンダラー・ドネーション」において2023年に積み立てた総額1,708 万 5,220 円を4つの団体に... -
医学生が外部実習で介助犬について学ぶ(愛知県長久手市)
社会福祉法人 日本介助犬協会 愛知医科大学医学部学生 約40名が2024年7月31日(水)、8月1日(木)の2日間に分かれて、同大の選択講座の一環として、愛知県長久手市の介助犬総合訓練センター~シンシアの丘~を訪れた。医学部の実習で介助犬の訓練センタ... -
読売巨人軍ヴィーナス&ジャビットと日本介助犬協会による初めてのコラボイベント報告
社会福祉法人 日本介助犬協会 ●ヴィーナス&ジャビットが介助犬啓発をするために、コラボイベントを実施したのは初となる。●読売巨人軍 菅野智之投手が介助犬サポート大使として支援している(社福)日本介助犬協会(https://s-dog.jp)が主催した。 ... -
8/4(日)障がい児者がいるご家族へ犬を譲渡する取り組みの説明会を開催
社会福祉法人 日本介助犬協会 ●日本介助犬協会(https://s-dog.jp/)が取り組んでいる「With Youプロジェクト」に関する説明会を8/4(日)にハイブリッドで開催する。 社会福祉法人 日本介助犬協会 (所在地:神奈川県横浜市、理事長:高柳友子 以下、協... -
「見えない力」で、生きる力を届けたい。全国各地から集まった視覚障害のミュージシャンらによるチャリティー音楽祭!千葉で9月に過去最大規模で開催!
一般社団法人視覚情報サポートラジオ 白杖のプロデューサーが描き出す、未来へつなぐ共生社会実現へのプロジェクト、それが「チャリティー音楽祭スーパーライブ」だ! わたなべちひろ 日本全国で活躍する視覚障害のミュージシャンは多数存在するが、今回ほ... -
【関西発!】こども病院にファシリティドッグに派遣し、病気と向き合う子ども達を笑顔にしたい!
公益財団法人 日本補助犬協会 日本補助犬協会の挑戦「プロジェクト・ジュリエット」 補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)を育成・認定・啓発する公益財団法人日本補助犬協会は、「病と闘う子どもたちに寄り添うファシリティドッグを育てたい」という思いか... -
わかさ生活から関西盲導犬協会へ眼科検診費用として400,000円を寄付いたしました。
わかさ生活 ~X(Twitter)のキャンペーン1いいねにつき50円を寄付。SNSで拡がった8000人の支援の輪~ 目の健康を第一に考える株式会社わかさ生活(本社:京都市下京区)は、2024年5月27日(日)に盲導犬啓蒙イベント「盲導犬Love'sフェスタ2024」にて、関西盲導... -
人も犬も大集合!介助犬の認知度向上を目的としたイベント「介助犬フェスタ2024」開催
社会福祉法人 日本介助犬協会 ●介助犬を楽しく知るイベント「第14回介助犬フェスタ2024」が、2024年5月18日(土)に愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)で開催された。 ●介助犬サポート大使を務めるプロフィギュアスケーター安藤美姫氏も参加し、介助犬の... -
【楽天ポイントで社会貢献!?】日本介助犬協会が「楽天ペイ」オンラインでの募金の仕組みを導入
社会福祉法人 日本介助犬協会 ●社会福祉法人日本介助犬協会(https://s-dog.jp/)が「楽天ペイ」オンラインでの募金の仕組みを導入●楽天ポイントでも募金ができる社会福祉法人日本介助犬協会(所在地:神奈川県横浜市、理事長:高柳友子 以下、協会)は、... -
「ほじょ犬の日」を前に、5/18(土)モリコロパークで介助犬ペアと付添犬ハンドラーペアの認定報告会を開催
社会福祉法人 日本介助犬協会 ●日本介助犬協会(https://s-dog.jp/)が、「感謝の集い2024~認定報告会~」を5/18(土)に開催する。社会福祉法人 日本介助犬協会 (所在地:神奈川県横浜市、理事長:高柳友子 以下、協会)は、前年度の認定ペア等の報告... -
【鉄道接遇研修】~補助犬ユーザーから学ぶ~鉄道従業員として知っておきたい接遇の極意
特定非営利活動法人日本補助犬情報センター 名古屋鉄道常滑線大江駅にて、中部地区の鉄道事業者向けの接遇研修を実施します。 特定非営利活動法人日本補助犬情報センターは、厚生労働省および名古屋鉄道と協力し、常滑線大江駅構内にて、身体障害者補助犬... -
道産ビーフステーキや海鮮ちらしが愉しめる!【ゴールデンウィーク盲導犬チャリティービュッフェ】
HRTニューオータニ株式会社 ニューオータニイン札幌(札幌市中央区 総支配人:石垣慎一良)のレストラン「ダイニング&カフェ ランデブーラウンジ」(ロビィ階)では2024年5月3日(金)から5月6日(月)まで4日間限定で【ゴールデンウィーク盲導犬チャ... -
「ワンちゃんお守り」や「盲導犬支援グッズ」を通じ、人間と関わる動物のことを考えるきっかけを提供していきます
株式会社ビジュアル東京 犬や猫をモチーフとした刺繍アイテムやチャリティーグッズを取り扱う「ビジュアル東京」は、より多くの方に喜んでもらえるような商品をデザインしていきます。 当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同して... -
1万人の子どもたちに補助犬のことを伝えたい!
特定非営利活動法人日本補助犬情報センター 日本補助犬情報センターは、全国1万人の子どもたちに出前授業や資料を届けることを実現します。 当会は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースは「日本補助犬... -
「子ども食堂」応援募金 2023年度 寄付のお知らせ
株式会社マルエツ ~お客さまとともに、サステナブルな社会の実現を目指してまいります~ マルエツは、子どもたちの健やかな成長と地域の活性化、および持続可能な発展につながる 「子ども食堂」の継続的な支援や、各地域のフードバンク団体と連携し、支... -
公益財団法人 アイメイト協会へ寄付金贈呈
ソニー生命保険株式会社 ~四半世紀以上にわたりアイメイト(盲導犬)を通じて、視覚障がい者の社会参加をサポート~ ソニー生命保険株式会社(代表取締役社長:髙橋 薫、以下「当社」)は「アイメイト(盲導犬)育成による視覚障がい者の社会参加の支援... -
3月限定『防災セット中身だけ』をお買い求めの方に『緊急連絡用メモカード入りお守り袋』をプレゼント!売上の5%を能登半島地震の被災地支援に
株式会社ビジュアル東京 ビジュアル東京(本社:東京都渋谷区)は、令和6年能登半島地震を受けて販売を開始した『防災セット中身だけ』をお買い求めの方に、3月期間中『緊急連絡用メモカード入りお守り袋』をプレゼントいたします。 この度の令和6年能登半... -
補助犬の理解と支援のために、効果的だと思う啓発活動は?
ポリミル 日本補助犬情報センター専務理事兼事務局長の橋爪智子氏がSurfvoteで提起。補助犬が自然に受け入れられる社会を目指してどんな啓発活動が効果的と思うか?意見を募集。 SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするPolimill株式会社(... -
『防災セット中身だけ』の売上5%を被災地支援に 令和6年能登半島地震チャリティプロジェクト
株式会社ビジュアル東京 ビジュアル東京(本社:東京都渋谷区)は、令和6年能登半島地震を受け、防災セットの販売を通じた被災地支援および防災対策の向上を目的とした「令和6年能登半島地震 チャリティプロジェクト」を開始いたします。 令和6年能登半島... -
盲導犬の支援につながる。こども歯みがき「アパガードアパキッズ」累計出荷本数 160万本* 記念キャンペーン開催!
株式会社サンギ ― 2024年1月9日~2月9日まで ― 株式会社サンギ(本社:東京都中央区築地、代表取締役社長:ロズリン・ヘイマン)が展開する、美白高機能歯みがき売上No.1*1シリーズ「アパガード」のこども歯みがき「アパガードアパキッズ」が、2024年1月... -
「補助犬と共に生きる人もそうでない人も補助犬も、みんなが生きやすい社会になるためにはどんなことが大切?」補助犬の社会理解促進のため、社会デザインプラットフォーム「Surfvote」で意見投票を開始
ポリミル 「みんなが生きやすい社会実現」のため、補助犬について理解を深められるイシューを日本補助犬情報センターとともに発信します SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするPolimill株式会社(ポリミル、本社:東京都港区、代表取締役... -
【スリムタイプにリニューアル】(社福)日本介助犬協会が募金箱を一新!
社会福祉法人 日本介助犬協会 ●社会福祉法人日本介助犬協会( https://s-dog.jp/ )が募金箱のデザインを一新した 新しくなった募金箱(サイズ:横10×奥行8×高さ17.5cm) 社会福祉法人 日本介助犬協会(所在地:神奈川県横浜市 理事長:高柳友子 以下、...
12