直方市– tag –
-
【直方市】本格的なモデルロケット製作&打ち上げイベント!
直方市 自分だけのロケットを作って、大空へ打ち上げよう 子どもたちの科学への興味を育み、ものづくりや挑戦する喜びを体験できるイベントとして、 「とべ!ぼくらの夢をのせて!モデルロケットをつくって河川敷で打ち上げよう!」を開催します。 本... -
【直方市×カノアラウレアーズ福岡】キッズインターン&ホームゲームイベントを開催!
直方市 福岡県直方市では、プロバレーボールチーム「カノアラウレアーズ福岡」と連携し、小学生を対象とした職業体験イベント「キッズインターン」を実施します。子どもたちがプロチームの運営を体験できる本イベントを通して、スポーツの魅力や地域... -
【直方市】家族で考えよう!次世代夢プロジェクト2025作品募集
直方市 小・中学生が考える10年後のわたしたち 夢、広がる未来へ!家族と一緒に「未来のわたし」について話しあってみましょう。 直鞍次世代産業研究会では、「10年後のわたしは何してる!」をテーマに、直鞍地域にお住まいの小・中学生から、10年後の... -
【直方市】「遠賀川カヌー川下り」を開催
直方市 遠賀川を全身で体感しよう! 直方市青少年育成市民会議では、直方市スポーツ推進委員協議会と共催で、地域の自然に親しみながら子どもたちの健全育成を図ることを目的に、「遠賀川カヌー川下り」を開催いたします。 本イベントは、小学4年生以... -
【直方市】デジタル予診票で安心・スムーズな予防接種を実現
直方市 直方市が始める新しい子育て支援 直方市は、子育て世代の負担軽減と予防接種の安全性向上を目的に、2025年8月より電子母子手帳アプリを活用したデジタル予診票の運用を開始しました。 福岡県内でも数少ない先行導入事例で、保護者はスマートフ... -
【直方市】立図書館に“魔法のソファ”Yogiboを設置!
直方市 映える読書空間で若者の利用促進へ、「Yogibo MEETS GAL」も設置‼ 直方市立図書館(福岡県直方市)では、利用者の皆さまにより快適な読書時間を提供するため、和室スペースに「Yogibo(ヨギボー)」を設置します。 「Yogibo」は、“快適... -
果実ごろごろ×とろける口どけ|ブルーベリー農家直営カフェが贈る「ブルーベリーバスクチーズケーキ」
株式会社アグリハニー 濃厚チーズと自家製ブルーベリーのマリアージュを福岡県直方市からお届けします。「最後まで飽きずに食べられる」グルテンフリーの新感覚バスクチーズケーキ。 ブルーベリー農家が本気で作った、特別なブルーベリーバスクチーズケー... -
【直方市】プロ直伝!未来のエース育成 「バレーボール教室」開催
直方市 ~直方市の中学生に贈る特別レッスン~ 直方市では、プロバレーボールチーム「カノアラウレアーズ福岡」に所属する現役選手2名による特別バレー教室を開催します。指導にあたるのは、チームに所属しながら地域おこし協力隊としても活動している宮... -
【直方市】ふるさと応援大使KENさんが初書籍を市に寄贈
直方市 直方ふるさと応援大使のKENさんが、7月15日、自身初の書籍を刊行し、同書が市に寄贈されます。これに伴い、下記のとおり寄贈式を行いますのでお知らせします。 寄贈された書籍は直方市図書館で閲覧することができます。また、図書館では8月... -
【直方市】DXを推進して「地方創生の取り組み」を加速化!
直方市 「直方市DX人財育成事業」を開始します この度、直方市では、デジタルの力を活用して地方創生の取り組みを加速化・深化させることを目的に、市職員対象の「DX人財育成事業」を開始します。 本事業は、実際の市の課題をテーマに、様々なデジタル... -
【直方市】DXを推進して「地方創生の取り組み」を加速化!
直方市 「直方市DX人財育成事業」を開始します この度、直方市では、デジタルの力を活用して地方創生の取り組みを加速化・深化させることを目的に、市職員対象の「DX人財育成事業」を開始します。 本事業は、実際の市の課題をテーマに、様々なデジタル... -
【直方市】不要品リユース事業で「おいくら」と連携を開始
直方市 新施策導入によるリユース促進へ 福岡県直方市と株式会社マーケットエンタープライズは、地域社会における課題解決を目的としたリユース事業に関する協定を締結し、2025年7月9日(水)に連携をスタートします。 同社が運営するリユースプラット... -
【直方市】PicoCELA株式会社と包括連携協定を締結しました
直方市 令和7年7月1日、福岡県直方市とPicoCELA株式会社との包括連携に関する協定締結式を行いました。この協定は、相互に密接に連携し、地域社会のデジタル化を推進することで、「市民サービスの向上」と「地域産業のデジタル化」の実現を目指して締結... -
PicoCELA、福岡県直方市と地域DX推進に関する包括連携協定を締結
PicoCELA株式会社 ~最先端無線メッシュ技術で「IT実験フィールド都市」へ。全国の自治体DXを牽引するモデルケース構築を目指す~ PicoCELA株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:古川 浩、以下 PicoCELA)は、2025年7月1日、福岡県直方市(市長... -
「PicoCELA」と「福岡県直方市」との包括連携協定締結のお知らせ
PicoCELA株式会社 PicoCELAの無線メッシュ技術で地域社会のデジタル化を推進、「市民サービスの向上」と「地域産業のデジタル化」の実現を目指す PicoCELA株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:古川 浩)は、福岡県直方市と相互に密接に連携し、... -
【直方市】PicoCELA株式会社との包括連携協定締結のお知らせ
直方市 福岡県直方市とPicoCELA株式会社(東京都中央区)は、相互に密接に連携し、地域社会のデジタル化を推進することで、「市民サービスの向上」と「地域産業のデジタル化」の実現を目指し、令和7年7月1日に包括連携協定を締結します。 【締結式】 ... -
【直方市】直方谷尾美術館 第21期 子どもスタッフ始動
直方市 今年は切り絵クリエイターKENさん(直方ふるさと応援大使)も参加 昨年の展覧会の様子KENさんの作品 2005年度にはじまり、今年で21年目を迎える直方谷尾美術館「子どもスタッフ」の活動が6月8日より開始します。月2回程度、ワークショップや会... -
【直方市】外部人材を活用して経営課題を解決 「したい」を叶える補助金制度
直方市 副業・兼業人材活用支援&専門家派遣補助金 企業が自社の成長戦略を描く上で直面する経営的課題に対して、それぞれのニーズに応じて、解決をサポートする副業・兼業人材を活用、あるいは、専門家を派遣し、課題解決をサポートして、企業の事業成... -
【直方市】住友ベークライト株式会社様より企業版ふるさと納税をご寄附いただきました!
直方市 福岡県直方市は、住友ベークライト株式会社様より、昨年に引き続き企業版ふるさと納税を通じてご寄附いただきました。いただいた寄附金は、同社の意向である「やりがいのあるしごとを生み出し、稼ぐまちをつくる事業」に活用させていただきます。... -
【直方市】ふるさと再発見!講座 筑豊の鉄道史
直方市 直方の鉄道遺産から地域の歴史を学ぶ 2025年2月、直方市石炭記念館に展示中の「コッペル社製蒸気機関車」が、新たに直方市指定有形文化財に登録されました。この蒸気機関車は、かつて筑豊を代表する貝島炭鉱で石炭輸送に使用されていたもので、直... -
【直方市】「機能別消防団」制度を運用開始
直方市 市役所職員が平日昼間の火災に出動 全国的に消防団員が減少している中、本市もその例外ではありません。特に、本市では平日の日中の災害に関して、その他の時間帯に比べ出動可能団員が約半分程度という問題を抱えていました。その問題を解消する... -
【直方市】企業版ふるさと納税によるごみ減量への取組み
直方市 「株式会社カインズ」との包括連携協定を締結 令和7年5月23日(金)、福岡県直方市と株式会社カインズの包括連携に関する協定締結式を市庁舎で行いました。この協定は、相互に密接に連携し、地域の更なる活性化と市民サービスの向上を図ることを... -
カインズが直方市と「包括連携協定」を締結
株式会社カインズ ~水切りネットを全戸配布。ごみ減量への取り組みを後押し~ 株式会社カインズ(本部:埼玉県本庄市、代表取締役社長 CEO:高家 正行)は、2025年5月23日(金)に福岡県直方市と「包括連携協定」(以下、本協定)を締結したことをお知らせ... -
【直方市】大規模災害時も ”つながる” 安心を
直方市 「迅速な情報伝達体制の構築」へ向けた通信インフラ実証実験を実施 「災害備蓄Wi-Fi」概念図 この度、直方市は、PicoCELA株式会社と共同で、大規模災害時を想定した通信インフラ構築実証実験を実施しました。 この実証実験は、大規模災害時に通... -
【直方市】「株式会社カインズ」との包括連携協定締結のお知らせ
直方市 福岡県直方市と株式会社カインズ(埼玉県本庄市)は、相互に密接に連携し、地域の更なる活性化と市民サービスの向上を図るため、令和7年5月23日に包括連携協定を締結します。 【締結式】 日時:令和7年5月23日(金) 11時15分より ... -
【直方市】体を動かして健康に!「ニュースポーツ体験会」を開催!
直方市 直方市地域おこし協力隊の宮地佳乃選手(カノアラウレアーズ福岡)もやってくる 直方市では、子どもの体力向上、市民の健康増進と地域交流の促進を目的として、「ニュースポーツ体験会」を下記のとおり開催いたします。モルックやボッチャは、年齢... -
PicoCELA、大規模災害時のインターネット開通を通信知識がなくても簡単に15分で構築できることを実証
PicoCELA株式会社 「災害備蓄Wi-Fi」の有効性を実証 PicoCELA株式会社(東京都中央区、代表取締役社長 古川 浩、以下PicoCELA)は、この度、大規模災害発生時において、車両に搭載した衛星通信設備と自社製品を組み合わせることで、任意の場所で、ITや通信... -
【福岡・直方市】40品種を食べ比べ!ブルーベリー狩りが6月7日スタート|完全予約制でゆったり体験
株式会社アグリハニー 福岡・直方の観光農園「ブルーベリーラボ直方」で、40品種の完熟ブルーベリーが食べ比べ放題。1人でも気軽に楽しめる完全予約制のブルーベリー狩り体験が6月7日からスタート。 ブルーベリーラボ直方の園内の様子 ブルーベリーラボ直... -
【直方市】市内事業者向け 省エネ設備導入費等補助金
直方市 市内事業者等の省エネの取組とコスト削減を支援します 直方市は、2050年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロにすることを目指し、脱炭素社会の実現に向けた取り組みを進めています。昨年度に引き続き、「直方市省エネルギー設備導入費等補助金」と... -
福岡・直方市に“農家が作る本格フルーツかき氷”が登場!自家農園の完熟ブルーベリーをふんだんに使用した新メニューが5月下旬からスタート
株式会社アグリハニー 果物農家が運営するカフェで、果物農家としてのこだわりが詰まった、贅沢な風味をご体験ください。 40種類のブルーベリーが育つ「ブルーベリーラボ直方」に併設するカフェ「Hello BAKE」にて、季節限定のかき氷が登場。 果物農家だか... -
【直方市】フィンランドで、学びの一週間を過ごしませんか?
直方市 高校生にも対象拡大(中学生・高校生海外派遣事業) 直方市では、市の未来を担うグローバル人材を育成するため、夏休み期間中の約1週間、市内の中学生・高校生をフィンランドへ派遣します。 「令和7年度中学生海外派遣事業」及び「令和7年度高校... -
【直方市】オートキャンプ場の新区画がオープンします
直方市 彦山川側に新たに15区画を整備 昨今のキャンプブームもあり、年々利用者が増加していますオートキャンプ場ですが、今後もより多くの方にご利用して頂くため、彦山川側に新たに15区画整備しました。それぞれに芝サイト、駐車スペースが設けられてい... -
【企業版ふるさと納税】株式会社ホンダカーズ北九州へ感謝状贈呈
直方市 左から)大塚進弘市長、株式会社ホンダカーズ北九州 梶谷利徳相談役 令和7年2月26日、株式会社ホンダカーズ北九州(本社:福岡県北九州市)より100万円の企業版ふるさと納税の寄附をいただき、3月27日、大塚市長から同社へ感謝状が贈られました。 ... -
人とワンちゃんの絆を深める「ワンリンピック2025」開催!
直方市 〜あなたとワンちゃんの絆がメダルへの道を切り開く〜 【URL】https://wanlympic.com/ 「ワンリンピック2025」は、人とワンちゃんの絆を深める運動会です。 ワンちゃんと飼い主が一緒に楽しむ本イベントを通じて、愛する家族が幸せに過ごせるよう、... -
【直方市】1日限りの限定企画!のおがたチューリップフェア会場内で自分好みのランチボックスを作ろう!
直方市 ~お花畑・de・ピクニックvol.2~ 直方市では、“すぐそこにある「お手頃な非日常」の提供。また訪れたくなる、ちょっと特別な場所”をテーマに観光事業をすすめています。2023年6月には、市の観光資源である“花”と“文化”にスポットを当て、おもて... -
【直方市】15万本のチューリップが咲き誇る!「のおがたチューリップフェア2025」イベント情報
直方市 〜 今年のテーマは「食」! 〜 【URL】https://nogata-kankoh.com/news/7495.html/ (イベント公式ホームページ) 今年で29回目を迎える直方市の春の風物詩「のおがたチューリップフェア」。毎年多くのボランティアに植栽いただき河川敷にチューリッ... -
【直方市】10代の若者が期日前投票の立会人に!
直方市 未来を担う若者たちが見つめる選挙 明るい選挙キャラクター「選挙のめいすいくん」 イオンモール直方に設置する福岡知事選挙期日前投票所に、今春、高校を卒業したばかりの若者が立会人として参加します。 ■経緯 市では、若い世代が政治に関... -
【直方市】ANAホールディングス株式会社とのフレンドリータウンに関する協定を締結しました
直方市 〜 スポーツ、旅を通じたまちづくり 〜 (写真左から) ・ANAホールディングス株式会社 未来創造室 新規事業開発部 ANABlueMonsters 事務局 髙山 奈那氏 ・同社 執行役員 未来創造室長 津田 佳明氏 ・直方市長 大塚 進弘 ・ANAあきんど株式... -
【直方市】中学生が考える「北方領土」
直方市 ~福岡県中学生作文・ポスターコンクール表彰式~ 令和5年度の開催の様子 表彰式会場にて 【概要】 国際化がますます加速する中、生徒は国内外の視点から北方領土について学び、そこで得た知見を今回作文やポスターとしてまとめました。 県内... -
【直方市】蒸気機関車 直方市指定有形文化財へ
直方市 【概要】 直方市とかかわりの深い貝島炭礦専用鉄道(現宮若市)で石炭輸送に従事した、ドイツのコッペル社製蒸気機関車と、一緒に保存されている無蓋貨車(貨車の1種)を、令和7年2月12日、直方市教育委員会が直方市有形文化財に指定しました。 ... -
直方市×イオンモール直方 「期日前投票所」をイオンモール直方に設置します
直方市 直方市は、3月23日(日)に予定されている福岡県知事選挙において、直方市の期日前投票所をイオンモール直方、2階イオンホールに期間限定にて設置します。 本取り組みは、イオンモール株式会社と直方市が締結している「連携と協力に関する... -
高校生が地球の未来を考える
直方市 〜“環境”をテーマにした研究発表を行います〜 市環境政策課は、令和7年3月23日(日)にイオンモール直方で「2025直方市環境サミット」を開催します。 【URL】https://www.city.nogata.fukuoka.jp/kurashi/_1200/_14402/_15019.html 【概要】 高校生... -
ウォーキングでまちの魅力の再発見!
直方市 【趣旨】 直方市民に健康づくりのきっかけを提供するため、参加者が中心市街地を巡りながら、市内の名所や魅力を発見し、本市をより深く知ってもらうことを目的とした「まちなかウォーキング」を開催します。 【イベント内容】 体育館から出発し... -
【直方市】未来あるこども達の学びのために
直方市 ~大阪・関西万博の入場チケット贈呈式~ 2月14日、SDGs推進に関する包括連携協定(令和4年11月)を締結している三井住友海上火災保険株式会社より、「地域の未来を担う若者育成」の取組の一環として、大阪・関西万博のチケット約500枚の寄贈を受... -
【直方市】小学生切り絵クリエイター「KEN」さんが、直方ふるさと応援大使に就任!!
直方市 直方ふるさと応援大使を創設、猫をモチーフとしたアート作品を手がけるⅩで話題の直方市在住小学生切り絵クリエイターKENさんが大使の第一号に。 成金饅頭ねこ 【直方ふるさと応援大使就任式】 日時:令和7年3月7日(金曜日) 17時~ 場所:直... -
企業版ふるさと納税を活用した「税公金セルフ収納機」の導入
直方市 〜税公金収納業務のDX化により業務の効率化を実現〜 【概要】 会計課の出納窓口に、新たに税公金セルフ収納機(以下、「収納機」という)を設置します。 コンビニ収納用のバーコードが印字された納付書は収納機を利用していただき、それ以外の納付... -
【直方市】市内で働く外国人向け交流イベントを開催
直方市 外国人技能実習生の地域定着・生活支援活動 自国を離れ、直方市内で働く外国人技能実習生同士が交流することで、それぞれの不安を解消し、地域や企業への定着を促進するための交流イベント第2弾として、「パークゴルフ大会」を開催いたします... -
【直方市】2024年SDGs先進度調査で全国2位!
直方市 日本経済新聞社が実施した「全国市区SDGs先進度調査」において、人口10万人未満市区の中で本市が全国2位と高い評価をいただきました。 本調査は、持続可能性(サステナビリティ)の観点から、令和6年8月から9月にかけて、全国815市区を対象に... -
第71回文化財防火デー 消防訓練開催
直方市 【概要】 1月26日は、法隆寺金堂壁画が焼損した日(昭和24年)として、「文化財防火デー」と定められており、文化財を火災、震災その他の災害から守るため、全国的に「文化財防火運動」を展開しています。 また、国民一般の文化財愛護に関する... -
「のおがたこどもアーケードパーク」を直方商店街で開催!
直方市 〜 アーケードが遊び場になる2日間! 〜 多世代交流スペースここっちゃを中心に、商店街のアーケード空間と周辺の空き物件が2日間限定でこどもたちの遊び場に大変身!アーケードでスポーツを体験したり、紙や木で工作を楽しんだり、さらに...