石川県– tag –
-
都道府県医師会の協力の下、JMATを派遣へ
公益社団法人日本医師会 日本医師会は1月5日、石川県医師会の要請に基づき、1月1日に発生した令和6年能登半島地震の被災地の医療支援などを行うため、日本医師会災害医療チーム(JMAT)を派遣することを決定し、同日付で都道府県医師会に対して協力... -
【石川県に初上陸!行列のできるベーカリー】ペンギンベーカリー金沢もりの里店を2024年1月12日(金)オープン
株式会社ペンギン 北海道発の焼きたてベーカリーが全国に42店舗目をオープン この度の令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。全国へ積極的にフランチャイズ展開する株式会社ペンギン(本社:北海道札幌市、代表:高山 英... -
YACYBER株式会社 被災地の一刻も早い復興を祈願|令和6年能登半島地震への義援金として直売所の一部売上を寄付・直売所での石川県支援を図る
YACYBER株式会社 YACYBER株式会社(以下、当社)は令和6年1月1日(月)に発生した能登半島地震による被災地支援とし、日本赤十字社石川県支部との連携にて一部売上寄付/YACYBER直売所にて石川県産農産物の販売支援 この度の令和6年能登半島地震に... -
【チケットの売上を寄付】令和6年能登半島地震チャリティー映画上映会を開催
株式会社常磐植物化学研究所 能登という風土が醸し出す、酒造りの世界を追ったオムニバスドキュメンタリー映画『一献の系譜』を上映(主催:株式会社常磐植物化学研究所) 令和6年1月1日(月)に発生した石川県能登地方を震源とする地震により亡くなられた... -
【令和6年能登半島地震】空飛ぶ捜索医療団・船舶による水や食料などの物資支援を開始
ピースウィンズ・ジャパン 1月5日「豊島丸」珠洲市飯田港に接岸。災害支援の拠点を担う 認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパン(本部:広島県神石高原町 代表理事:大西健丞)が運営する空飛ぶ捜索医療団“ARROWS”は、1日地震発生直後に緊急支援チームを結... -
さとふる、「令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付サイト」で新たに富山県、石川県を含む5自治体の寄付受け付けを開始
株式会社さとふる ~1月5日時点で21自治体を掲載、寄付総額が約2億円に~ このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)を運営する株式会社さ... -
被災地域の企業数は9万6,158社 売上合計29兆6,525億円、従業員数100万人
株式会社東京商工リサーチ ~ 令和6年能登半島地震「被災地企業」調査 ~ 1月1日16時10分頃、石川県能登半島を震源とする地震(令和6年能登半島地震)が起きた。その後も強い余震が続き、各地で道路の寸断や深刻な渋滞が発生し、支援活動にも支障をきた... -
「令和6年能登半島地震災害義援金」の受付を開始
J:COM JCOM株式会社(J:COM、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岩木 陽一)は、2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震により被災された方々を支援するための義援金を、2024年1月5日(金)から2月29日(木)まで受付します。 皆さまからお預かり... -
マネックスポイントでの「令和6年能登半島地震災害義援金」受付開始
マネックス証券株式会社 ~能登半島地震の被災者を支援できます~ 石川県能登地方を中心とした「令和6年能登半島地震」により、お亡くなりになられた方々にお悔やみ申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 マネックス証券... -
令和6年能登半島地震に対する支援について
リーディングマーク 令和6年1月1日に発生した令和6年能登半島地震でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の皆様にお悔やみを申し上げます。また、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。被災地の1日も早い復旧、そして復... -
令和6年能登半島地震|義援金寄付のお知らせ【Regrit Partners】
株式会社Regrit Partners この度の令和6年能登半島地震の被害により犠牲となられた方々のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の皆さまへ心よりお悔やみを申し上げます。また、被害にあわれた皆さまに謹んでお見舞いを申し上げます。 株式会社Regrit Part... -
【令和6年能登半島地震】ほくりくみらい基金、岐阜・十六FG運営のクラウドファンディングサイト「OCOS」の復興支援プロジェクトの寄付先に選定されました
公益財団法人ほくりくみらい基金 公益財団法人ほくりくみらい基金の「令和6年能登半島地震 災害支援基金」も受付開始から3日で680万円を突破。拡大する被害に、さらなるご支援が必要です。 公益財団法人ほくりくみらい基金(所在地:石川県金沢市、代表理... -
“着る支援”。ファクトリエ、令和6年能登半島地震 チャリティプロジェクトを開始
Factelier(ファクトリエ) 復興を願い、石川県旗色ブルーと日の丸で製作したタグをあしらったチャリティTシャツ 令和6年1月1日 午後4時10分ごろ発生した、能登半島地震によりお亡くなりになられた方、被害に遭われた方々に心よりお悔やみとお見舞いを申し... -
【令和6年能登半島地震に対する支援】 防災用IP無線システム『iMESH』及び動態管理システム『モバロケ』を無償貸与
モバイルクリエイト株式会社 【令和6年能登半島地震に対する支援】 防災用IP無線システム『iMESH』及び動態管理システム『モバロケ』を無償貸与令和6年能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。モバイルクリエイトは、大規模自然... -
令和6年能登半島地震エリアに関する衛星画像提供について
株式会社QPS研究所 この度の令和6年能登半島地震でお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の皆さまにお悔やみを申し上げます。また、被災された皆さまに謹んでお見舞いを申し上げます。株式会社QPS研究所(福岡市中央区、代表取締役... -
令和6年能登半島地震への緊急支援、復興支援のための「afbチャリティ」開始
株式会社フォーイット 令和6年能登半島地震で被災された皆さま、ならびにご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 パフォーマンステクノロジーネットワーク「afb(アフィビー)」の開発運用をおこなう株式会社フォーイットは、2024年1月1日に石川県... -
CAMPFIRE、「令和6年能登半島地震 災害支援プログラム」を開始。被災されたプロジェクトオーナーへ減免等を実施
株式会社CAMPFIRE 株式会社CAMPFIRE(本社:東京都渋谷区 / 代表取締役:家入 一真 )は、2024年の元日に石川県能登地方で発生した令和6年能登半島地震で被災されたプロジェクトオーナーを対象に、「令和6年能登半島地震災害支援プログラム」を設置したこ... -
18歳から申し込めるクレジットカード「ナッジ」、被災者支援のための「能登半島地震緊急支援」寄付クラブを開設
ナッジ株式会社 日本におけるチャレンジャーバンクを目指すナッジ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:沖田 貴史、以下「ナッジ」)は、次世代型クレジットカード「Nudge(ナッジ、以下「ナッジカード」)」において、2024年1月1日に発生した石川... -
令和6年能登半島地震で被災した方々に対し、賃貸住宅契約時の仲介手数料を年末まで無料とし、災害義援金を日本赤十字社石川県支部を通じ石川県に寄付することを決定
ハウスコム株式会社 この度の令和6年能登半島地震により被災されました方々、及び、そのご家族の方々に対し、心よりお見舞い申し上げます。ハウスコムグループ一同、1日も早い復旧を祈念しております。リアル拠点と不動産DXのシナジーでライフスタイルデ... -
トラストバンク、ふるさとチョイス災害支援で令和6年能登半島地震で被災した21自治体への寄付を受付中
株式会社トラストバンク ~ 寄付金総額が1億7千万円に到達(14時45分時点)、6自治体が代理寄付受付で被災自治体を支援 ~ この度の令和6年能登半島地震によりお亡くなりになられた方々にお悔やみ申し上げますとともに、被災された皆様ならびにそのご家族... -
令和6年能登半島地震に係る災害支援募金の実施について
株式会社 ベイシア 令和6年能登半島地震により、亡くなられた方々やご遺族にお悔やみを申し上げますと共に、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。一日も早く復興し、平穏な日々が戻ることを心から願っております。 この度、株式会社ベイシア... -
さとふる、「令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付サイト」で新たに富山県高岡市、石川県能美市、穴水町の寄付受け付けを開始
株式会社さとふる ~1月4日時点で16自治体を掲載、サイト開設2日で寄付総額が約1億円に~ このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)を運営... -
手放す本から始める支援、能登半島地震被災者への寄付コース開始!
株式会社ブックサプライ 心を込めた支援を、余計な負担なく - 送付から査定まで、すべての費用をブックサプライが負担します。 2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。 石川県能登地方での... -
令和6年能登半島地震に伴う支援について 特設サイトをオープンし、住まいのお困りごとを解決
株式会社クラスコ 石川県を中心に不動産事業を行う、株式会社クラスコ(本社:石川県金沢市/代表取締役社長:小村典弘 以下、クラスコ)は、2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」を受け、被災者の皆さまへ住まいのお困りごとを解決するための特... -
~令和6年能登半島地震に関連する災害支援~プレミアムパートナー・APAMAN社による被災者への無償住宅に関するお知らせ
アビスパ福岡株式会社 令和6年能登半島地震での被害に対し、深い哀悼の意を表し、お亡くなりになられた方々に心よりのお悔やみを申し上げます。また、被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。オフィシャル・プレミアムパートナーであるAPAMAN株式... -
「令和6年能登半島地震 災害支援基金」銀行振込の受付を開始
公益財団法人ほくりくみらい基金 公益財団法人ほくりくみらい基金の「令和6年能登半島地震 災害支援基金」が受付開始から2日で460万円を突破しました。また、4日から銀行振り込みでの寄付受付も開始しました。 公益財団法人ほくりくみらい基金(代表理事... -
令和6年能登半島地震への支援金として100万円を寄付 石川県、新潟県、富山県、福井県の4県を中心とした被災地に支援
株式会社ツナググループ・ホールディングス この度の令和6年能登半島地震により被災されました皆様に、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧をお祈りしています。株式会社ツナググループ・ホールディングス(以下、ツナググループ)(本社:東京都... -
「能登半島地震義援金」のチャリティー募金活動を開始します(社会貢献型通販サイトWakeAi)
株式会社WakeAi 「能登半島地震」のWakeAiチャリティー募金にて集まった義援金は、WakeAiが石川県へ責任を持ってお送りいたします ■「能登半島地震義援金」詳細ページhttps://wakeai.net/noto-jishin/「WakeAi(ワケアイ)」は、コロナ禍において大変な状... -
㈱ガーデン、令和6年能登半島地震の被災地への義援金寄付のご報告
株式会社ガーデン この度の令和6年能登半島地震でお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の皆さまにお悔やみを申し上げます。また、被災された皆さまに謹んでお見舞いを申し上げます。 横浜家系ラーメン「壱角家」・山下本気うど... -
令和6年能登半島地震に伴う支援について「仲介手数料無料」及び「家賃無料」による住宅支援を実施
株式会社クラスコ 石川県を中心に不動産事業を行う、株式会社クラスコ(本社:石川県金沢市/代表取締役社長:小村典弘 以下、クラスコ)は、2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」を受け、被災者の皆さまへの住宅支援を行うことを決定いたしまし... -
無償の住宅提供を開始します
APAMAN株式会社 ~令和6年能登半島地震に関連する災害支援~ 報道関係者各位 令和6年能登半島地震によって能登半島をはじめ、石川県、富山県、新潟県などに甚大な被害が発生しております。お亡くなりになられた方々にご冥福をお祈りするとともに、被災さ... -
能登半島地震の被災地で緊急支援を開始: AAR Japan
特定非営利活動法人 難民を助ける会 石川県・能登半島で1月1日に起きた最大震度7の地震では、これまでに70人以上の方々が亡くなるなど甚大な被害が発生しています。被災地の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。AAR Japan[難民を助ける会]は現地に緊急... -
令和6年能登半島地震による災害に伴う災害品に対して「データ復旧費の無料支援」を実施
エーワンデータ リカバリーサービス 2024年1月1日からの地震による災害で被災された皆さまに謹んでお見舞い申し上げますとともに、家屋の倒壊や土砂災害、津波等からの一日も早い復旧をお祈り申し上げます。 データ復旧の老舗として創業29年を誇る... -
令和6年能登半島地震における石川・富山・福井・新潟県に設置のモバイルバッテリー「HESTA CHARGE(ヘスタ チャージ)」無料開放による電力不足解消とデジタルサイネージによる災害情報の配信について
株式会社HESTA大倉 法政大学地域研究センターと連携し、災害情報を配信します。アプリをダウンロードいただければどなたでもご利用可能です。 この度は地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社HESTA大倉(本社:東京都千代田区、... -
キャンプ女子、令和6年能登半島地震を受け、オリジナルボードゲームを販売し、売上金額を全額寄付をいたします。
キャンジョ 被害に遭われた皆様、そしてキャンパーの皆さん、キャンプ場の皆様の生活支援のためにritacamp projectとして販売します。 国内最大の女性向けキャンプコミュニティ「キャンジョ/camjyo」(https://www.instagram.com/camjyo/)を運営するキャ... -
トラストバンク、ふるさとチョイス災害支援で能登半島地震で被災した石川県輪島市へのふるさと納税の寄付受付を開始
株式会社トラストバンク ~ 茨城県境町による代理寄付も寄付受付中 ~ このたびの令和6年能登半島地震により、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式会社トラストバ... -
公益財団法人ほくりくみらい基金が「令和6年能登半島地震 災害支援基金」の寄付受付を開始
公益財団法人ほくりくみらい基金 「令和6年能登半島地震 災害支援基金」を立ち上げ。被災地で支援活動を行うNPO等の団体を緊急期のみならず復旧期・復興期まで、中長期的に支えるための基金です。 2024年1月1日に石川県能登半島を中心に発生した令和6年... -
トラストバンク、ふるさとチョイス災害支援で令和6年能登半島地震のふるさと納税の寄付が4千万円に到達
株式会社トラストバンク ~ 石川県輪島市、石川県七尾市、石川県珠洲市、富山県滑川市、富山県氷見市、富山県黒部市への寄付を受付中 ~ このたびの令和6年能登半島地震により、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。国内最大級のふるさと納税総... -
トラストバンク、ふるさとチョイス災害支援を通じて令和6年能登半島地震で被災した石川県輪島市の「代理寄付」受付を開始
株式会社トラストバンク ~ 茨城県境町が被災自治体に代わって寄付募集 ~ このたびの令和6年能登半島地震により、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式会社トラ... -
さとふる、「令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付サイト」で新たに7自治体の寄付受け付けを開始
株式会社さとふる ~1月3日時点で13自治体を掲載、サイト開設1日で寄付総額が4,000万円以上に~ このたびの令和6年能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)... -
「令和6年能登半島地震 災害支援基金」設置・運営支援を開始
一般社団法人全国コミュニティ財団協会 一般社団法人全国コミュニティ財団協会では、公益財団法人ほくりくみらい基金が設置する「令和6年能登半島地震 災害支援基金」の支援を開始しました。同基金では、被災地で支援活動を行うNPO等の団体を緊急期のみな... -
アイリスオーヤマ 令和6年能登半島地震被害に対する支援について
アイリスオーヤマ株式会社 このたびの令和6年能登半島地震により被災されました方々に、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い被災地の復旧をお祈りしています。 アイリスオーヤマ株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:大山 晃弘)は、... -
トラストバンク、ふるさとチョイス災害支援で令和6年能登半島地震で被災した13自治体への寄付を受付中
株式会社トラストバンク ~ 寄付金総額が6千万円に到達(14時45分時点) ~ このたびの令和6年能登半島地震により、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。国内最大級のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を企画・運営する株式会社トラ... -
能登半島地震:緊急支援の準備を開始: AAR Japan
特定非営利活動法人 難民を助ける会 AAR Japan[難民を助ける会](東京都品川区)は、能登半島地震への緊急支援を開始しました。緊急支援募金にご協力をお願いします。 1月1日午後4時10分ごろ、石川県の能登地方を震源とする大きな地震がありました。被災... -
【令和6年能登半島地震】医師・看護師・救助犬など緊急支援チームが出動
ピースウィンズ・ジャパン 認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパンが運営する災害緊急支援プロジェクト「空飛ぶ捜索医療団"ARROWS"」が被災状況や支援ニーズの調査および捜索・救助支援、医療支援、緊急物資支援等を実施予定 2024年1月1日に石川県能登半島で... -
【ローソン×コケナワ】人道支援に特化したマッチングサイト「デジタル大使館」は、令和6年能登半島地震等の支援を受付開始しました(1/1 23:30より)
コケナワ 特設サイトを緊急開設し、寄附受付および食料衣料品・日用雑貨等を配布 株式会社コケナワは、人道支援に特化したマッチングサイト「デジタル大使館」を活用した商品寄贈を実現するため、国内主要企業らと「寄贈品に関する合意書」を締結し、支援... -
CAMPFIRE、令和6年能登半島地震に対する緊急災害支援金の募集をクラウドファンディングで開始
株式会社CAMPFIRE 株式会社CAMPFIRE(本社:東京都渋谷区 / 代表取締役:家入 一真 )は、2024年の元日に石川県能登地方で観測された最大震度7の地震により被災された方々の生活を支援するため、本日より緊急災害支援金の募集を開始します。集まった支援... -
石川県能登での震度7(2024年1月1日)に際し緊急に能登町ふるさと納税(返礼品無し:防災使途指定)にて災害支援寄付を弊社理事長の戸村智憲の私費にて実施しました【日本マネジメント総合研究所合同会社】
JMRI 報道機関各位 2024年1月1日 日本マネジメント総合研究所合同会社 各地における大雨・風水害・各種災害・各種感染症・戦禍などに際し、各地各位のみなさまのご安全・ご健康を心よりお祈り申し上げます。 本日、2024年1月1日16;10の石川県能登の震... -
For Good、令和6年能登半島地震に対する緊急災害支援金の募集をクラウドファンディングで開始
株式会社ボーダレス・ジャパン 1円でも多くの支援金を現場へ。 株式会社ボーダレス・ジャパン(代表取締役:田口一成/本社:東京都新宿区)が運営するクラウドファンディングサービス「For Good」では、2024年1月1日、石川県能登地方を震源とする「令和6... -
【令和6年能登半島地震】新年恒例のNFT福袋、2024年は売上の一部を石川県へ寄付。シンシズモ社が技術提供。
シンシズモ株式会社 第一回の2022年より新年を盛り上げてきたプロジェクト『NFT福袋』。2024年の運営を担当するシンシズモは売上の一部を石川県へ寄付することに決定いたしました。NFT福袋はLINEアプリ上で購入可能。 NFTのユーザー体験をLINEで完結させる...