研究– tag –
-
【岡山大学】岡山大学TCカレッジ「医工系コース」2024年度カリキュラム医工講究(第2回)を実施~技術職員の知識・技術力の向上を目指し「高度専門人材養成」を強化促進~
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 9月 29日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の技術統括監理本部を構成する組織のひとつである総合技術部は2029年8月28日、高度... -
【岡山大学】岡山大学グローバル・ディスカバリー・プログラム国際入試説明会を開催
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 9月 28日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2024年9月20日、グローバル・ディスカバリー・プログラムの国際入試説明会をオ... -
【岡山大学】2025年度「橋渡し研究プログラム」preF以降のシーズ公募開始(岡山大学拠点)
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 9月 28日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)「橋渡し研究プログラム」にお... -
「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.5刊行~「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に関連する岡山大学の社会変革の取り組みなどを月刊で発信!~
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 9月 29日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、昨年12月22日に文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS... -
タイミー、東京大学マーケットデザインセンターとスポットワーク市場における働き手と事業者のマッチングに関する共同研究を開始
株式会社タイミー 〜世界初のスポットワーク領域におけるマーケットデザインの研究を通じて人手不足の課題解決に貢献〜 スキマバイトサービス「タイミー」を提供する株式会社タイミー(所在地:東京都港区、代表:小川 嶺)は、国立大学法人東京大学大学院... -
職業会計人にとって関心の高い課題をテーマにした「TKCタックスフォーラム2024」開催のご案内
TKC ―品川プリンスホテルで10月18日(金)に開催― 【トピックス】 ・国税庁長官官房審議官の斎須朋之氏が「税務行政の現状と課題」をテーマに講演されます。 ・神戸大学大学院法学研究科教授の渕 圭吾氏が「租税法解釈の急所」をテーマに講演されます... -
資生堂、100年にわたる研究の蓄積と先進AI技術を融合し共創から生まれる革新的な化粧品開発の新時代へ
株式会社資生堂 資生堂は、100年を超えて研究員が受け継ぐ知見・技術などの”研究開発力”と先進の”AI技術”を融合し、人々の経験値だけでは導き出せない、AIとの共創から生まれる革新的な化粧品開発の実現を目指します。当社は、この度、アクセンチュア株... -
カクタス、日本の若手研究者を支援する助成金プログラム「エディテージ・グラント2024」受賞者を発表
カクタス・コミュニケーションズ株式会社 ~20名に合計750万円の助成金が支給~ 最優秀賞受賞者、大賞受賞者と審査員 2024年9月25日東京発:科学コミュニケーションおよびテクノロジー分野で世界的に活動するカクタス・コミュニケーションズは、同社の研究... -
働き方に関するレポート『WORK VIEW 2024 ―職場マナーの現在地―』を公開
コクヨ株式会社 「甘え」と「ネガティブ」がイノベーションを駆動する?! コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田 英邦)は、現代の職場における規範意識(マナー)を探索した統計レポート『WORK VIEW 2024 —職場マナーの現在地—』を2024年9月24日(... -
環境配慮型原料、CNF活用に関する技術資料を公開
株式会社スギノマシン 食品へのBiNFi-s添加効果 株式会社スギノマシン(富山県滑川市)は、天然由来のセルロースを原料としたナノファイバー*1(商品名:BiNFi-s、ビンフィス)の活用に関する技術資料(テクニカルレポート)を新たに公開しました。技術資... -
【岡山大学】岡山大学高等先鋭研究院 惑星物質研究所の石井貴之准教授が「日本鉱物科学会研究奨励賞」を受賞
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 9月 22日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の高等先鋭研究院を構成する惑星物質研究所(鳥取県三朝町)の石井貴之准教授が、20... -
免疫細胞の抗腫瘍効果を強化する仕組みを発見〔かずさDNA研究所、岡山大学〕
国立大学法人岡山大学 かずさDNA研究所と岡山大学の共同研究成果プレスリリースです2024(令和6)年 9月 22日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ かずさDNA研究所は岡山大学と共同で、免疫細胞の脂質代謝を調整することで、がんの増殖を抑... -
【岡山大学】地域中核・特色ある研究大学強化推進事業(J-PEAKS)をひとつの手段として大学を、社会を変えていく~文部科学省科学技術・学術政策局長らとの意見交換を実施~
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 9月 22日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2024年9月4日、文部科学省科学技術・学術政策局の井上諭一局長と産学連携・地域... -
岡山大学研究者・支援者向けセミナー「事業を知り、己を知れば、公募百戦危うからず」第5回 国によるスタートアップ・ベンチャー支援の枠組み、岡山大学による研究者支援〔10/7,月 ハイブリッド〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 9月 22日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の岡山大学病院新医療研究開発センターでは、研究者及び研究支援をされている先生方... -
【岡山大学】大学院医歯薬学総合研究科 医歯科学専攻「2024年度 第3回学生募集説明会」〔10/5,土 オンライン開催〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 9月 22日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)大学院医歯薬学総合研究科・医歯科学専攻(修士課程)では、出身大学や学部を問わず... -
【岡山大学】国立六大学学長会議・国立六大学連携コンソーシアム協議会合同会議を開催しました
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 9月 21日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2024年9月6日、第65回国立六大学学長会議・第41回国立六大学連携コンソーシアム... -
【岡山大学】2024年度ミャンマー向け日本留学フェア(Study in Japan Fair 2024 for Myanmar)をオンラインで開催しました
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 9月 20日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、文部科学省「日本留学促進のための海外ネットワーク機能強化事業(東南アジア)... -
~アデランス産学連携~第42回日本美容皮膚科学会総会・学術大会においてアデランスがスイーツセミナーを共催
株式会社アデランス LEDの効用とそのエビデンスに関する研究成果を発表 毛髪・美容・健康・医療のウェルネス事業をグローバル展開する株式会社アデランス(本社:東京都品川区、代表取締役社長 鈴木 洋昌)は、8月31日(土)~9月1日(日)に名古屋国際... -
「AI×メンタルヘルス 活用最前線」シンポジウム開催
株式会社Awarefy 10月10日 世界メンタルヘルスデーに合わせて、「一般社団法人AIメンタルヘルスケア協会」発足 一般社団法人AIメンタルヘルスケア協会(代表理事: 小川 晋一郎)は、AI技術を活用したメンタルヘルスケアの普及と発展を目指し、新たに設立さ... -
富士通とSTELLAR SCIENCE FOUNDATION、パートナーシップを締結し、若手研究者支援でイノベーション創出へ
一般社団法人 STELLAR SCIENCE FOUNDATION 富士通による基金拠出と多様なコラボレーションで、革新的な科学研究エコシステム構築を支援 一般社団法人STELLAR SCIENCE FOUNDATION(注1)(以下、SS-F)と富士通株式会社(注2)(以下、富士通)は、次世代の... -
9月19日~24日は楽天「お買い物マラソン」!欲しかったあの”まくら”もポイント高還元でお得に買えちゃいますね。今回はそんな”まくら”を集中的に生産している「まくランド」をご紹介致します!
富士ベッド工業株式会社 富士ベッド工業㈱は今年で創業67年目。まくらの研究・開発・製造にこだわり、常に「より良い睡眠」を追求し、各種オリジナルの測定機器なども駆使しながら日々の開発・生産に励んでいます。 大利根まくら工場(通称:まくランド) 令... -
3つの指標でDX推進のSaaS利用定着。法政大学・島宗教授とJootoによる共同研究の成果でタスク管理に有効なフィードバックとルール設定の指標を発表
株式会社PR TIMES Jootoのデータと連携し、3つの指標を自動算出するレポートサービスも提供開始 写真)左から、法政大学 島宗教授、PR TIMES Jooto事業部 平野・山田 株式会社PR TIMES(東京都港区、代表取締役:山口拓己、東証プライム:3922)が運営する... -
米国・Moffitt Cancer Centerとシミック、国際的ながん臨床試験の推進を目的とした戦略的パートナーシップを締結
シミックホールディングス株式会社 患者へのさらに革新的ながん治療の提供と国際的な研究活動の促進に向け協業 健康な社会の実現を目指すシミックホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO 中村 和男、以下:シミック)は、Moffitt Ca... -
誠勝、地域企業の人材育成に必要なデジタルアーキビストの職能に関する研究を開始
株式会社 誠勝 デジタルアーカイブの構築と利活用教育を手がける株式会社誠勝(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:山本大視 以下誠勝)は2024年9月18日(水)、「まちづくりの誠勝」内の新たな研究開発(R&D)プロジェクトとして、地域企業の人材育成... -
株式会社Co-LABO MAKERが、東洋経済「すごいベンチャー100」2024年最新版に選定
コラボメーカー ”ものづくり”カテゴリーにて選定されました。 株式会社Co-LABO MAKERが東洋経済「すごいベンチャー100」2024年最新版に選定された。 この度、株式会社Co-LABO MAKERが「東洋経済 すごいベンチャー100」に選定されました。 「すごいベンチャ... -
クライオ電子顕微鏡による小胞型モノアミン輸送体の分子基盤解明 -シナプス小胞における神経伝達物質の輸送機構を可視化-〔京都大学, 岡山大学, 大阪大学, 京都工芸繊維大学〕
国立大学法人岡山大学 京都大学と岡山大学、大阪大学、京都工芸繊維大学の共同研究成果プレスリリースです2024(令和6)年 9月 18日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 京都大学大学院医学研究科 林到炫 (イム ドヒョン) 助教、M... -
新「つくば科学教育マイスター」誕生!
つくば市 新たな「つくば科学教育マイスター」の一員として、ゆーみるしーマイスターの認定式を行いました。 つくば市では、市内の大学及び公的研究機関等に所属し、市内における科学教育に関し顕著な功績のあった方を顕彰するため、「つくば科学教育マ... -
日本音楽著作権協会(JASRAC)、在外研究支援事業「JASRAC国際フェローシップ」研究員の第4回募集を10月1日から開始
一般社団法人 日本音楽著作権協会(JASRAC) 日本音楽著作権協会(本部:東京都渋谷区、理事長:伊澤 一雅、以下「JASRAC」)は、著作権を含む知的財産権の研究者が海外の研究機関で一定期間研究を行うことを支援する「JASRAC国際フェローシップ」(JASRAC... -
「第5回プロジェクト研究所シンポジウム」開催のお知らせ
国立大学法人 静岡大学 静岡大学では、2019年より「プロジェクト研究所」の制度を導入し、現在32のプロジェクト研究所が、日々研究を推進しています。 学内外の皆様に、研究所の活動への理解を深めていただくとともに、地域連携、産学官連携の強化、研... -
「第5回プロジェクト研究所シンポジウム」開催のお知らせ
国立大学法人 静岡大学 静岡大学では、2019年より「プロジェクト研究所」の制度を導入し、現在32のプロジェクト研究所が、日々研究を推進しています。 学内外の皆様に、研究所の活動への理解を深めていただくとともに、地域連携、産学官連携の強化、研... -
【岡山大学】岡山大学ダイバーシティ推進本部 英語での講義研修「英語で効果的に教えるために」を開催
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 9月 16日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)のダイバーシティ推進本部は、2024年9月3日(火)9時~16時に「英語での講義研修:... -
【岡山大学】岡山大学公開講座「池田家文庫「信長公記」の時代とデジタル化された古文書の世界」〔11/14,木 岡山大学創立五十周年記念館〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 9月 16日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の岡山大学附属図書館では、備前池田家が襲蔵していた約10万点に及ぶ古文書類「池田... -
【岡山大学】EIPPE公開研究会(第8回)「教育データサイエンス・プレレクチャー・シリーズ(5)テキストマイニングの原理と応用」〔10/2,水 岡山大学教育学部〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 9月 16日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の大学院教育学研究科附属実践データサイエンスセンターEIPPE部門では、教育科学専... -
有機太陽電池の性能向上に成功!-有機半導体の励起子束縛エネルギー低減に向けた新指針-〔大阪大学,岡山大学,神戸大学,名古屋大学〕
国立大学法人岡山大学 大阪大学と岡山大学、神戸大学、名古屋大学の共同研究成果プレスリリースです2024(令和6)年 9月 16日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 有機半導体を発電層に利用した有機太陽電池で、光から... -
薬を嫌がる子供、「絵本の読み聞かせ」で服薬率87%まで向上
株式会社ヤナリ 東京薬科大学との共同で『小児患者における絵本を用いた服薬コンプライアンス向上に関するアンケート』を公開 株式会社ヤナリ(本社:神奈川県相模原市)が運営するコンセプト薬局である「まいにち薬局」は、東京薬科大学との共同研究によ... -
研究とポップカルチャーの融合を掲げるAcademimicがKEK/総研大の大谷将士助教監修のもと、ミューオンの加速をテーマにした楽曲第二弾を公開
Academimic合同会社 Academimicは高エネルギー加速器研究機構(KEK)/総合研究大学院大学の大谷将士助教のコミュニケーションパートナーとして、ミューオンをテーマにした楽曲「モットハヤク-Muon meets unseen-」を9/12に公開しました。 研究とポップカル... -
熊本県立宇土高等学校科学部地学班が「不知火」現象の調査・研究のためのクラウドファンディングが目標金額を達成 ~募集中は【9月30日(月)まで】~
熊本県 ~幻の「不知火(しらぬい)」観測に挑む高校生を応援しませんか~ だれも知らない「不知火」現象を科学する。熊本県立宇土高等学校の科学部地学班は、八代海(不知火海)でしか確認されたことのない幻の「不知火」観測に挑みます。この度、調査... -
オペレーションズ・リサーチ学会の事例研究賞を受賞
株式会社ルリアン 相続・終活に関するソリューションを展開する株式会社ルリアン(京都府京都市、代表取締役会長兼CEO:藤巻米隆、以下「ルリアン」)は9月10日(火)、南山大学(愛知県名古屋市)で開催されたオペレーションズ・リサーチ学会において、筑... -
PARKS、大学発ベンチャー創出支援、プロフェッショナル人材と研究シーズのマッチング・フォロー等
パーソルテンプスタッフ株式会社 ~40件のマッチングを目標、大学の研究者に伴走~ 総合人材サービスのパーソルグループで人材派遣・アウトソーシング事業を手掛けるパーソルテンプスタッフ株式会社(以下、パーソルテンプスタッフ)は、九州大学の100%子... -
アクアスターは東京大学とイラストレーター技能を可視化し、伝える力に与える影響についての共同研究を行います。
株式会社アクアスター 絵コンテやライセンスイラストの制作を手がけて33年の株式会社アクアスター(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:原田 弘良、以下 当社)は、東京大学大学院医学系研究科大学院医学系研究科原木万紀子客員研究員(以下原木万紀子... -
韓国国立洛東江生物資源館と琵琶湖博物館の合同セミナーおよび両機関の協力に関する協議を行います
滋賀県立琵琶湖博物館 概要(箇条書き) ・琵琶湖博物館では、相互協力協定(MOU)先の韓国国立洛東江生物資源館へ訪問し、 合同セミナーを開催し、両機関の協力に関する協議を行います。 ・訪問日程は2024年9月11日(水)〜13日(金)の3日間です ・訪... -
認知症ケアの成果を検証・共有。10月29日、「第15回認知症ケア実践・研究報告会」開催のお知らせ
株式会社 学研ホールディングス <初の試み>大会参加者の投票による順位発表を実施予定 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、メディカル・ケア・サービス株式会社(埼玉・さいたま市/代表取締役社長... -
吉野家の「牛丼」に発酵性食物繊維「グアー豆食物繊維」を同時に食べると、「牛丼」として摂取された栄養素がより効率よく代謝、吸収されることが判明
吉野家ホールディングス 【吉野家ホールディングス、太陽化学、京都府立医科大学の産学連携共同研究による『新規高機能牛丼』を目指す新たな試験結果】食後血糖上昇、過食、肥満などの抑制、サルコペニアやフレイル予防に役立つ可能性を示唆 株式会社吉野... -
【岡山大学】SPring-8-岡山大学利用連携Workshopを開催~世界最高性能の大型放射光施設SPring-8の利用が身近に、そして研究力・イノベーション共創強化へ~
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 9月 8日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、SPring-8-岡山大学利用連携Workshop「大型放射光施設SPring-8を利用してみませ... -
【岡山大学】国⽴研究開発法⼈科学技術振興機構(JST)主催の「大学見本市2024」に出展しました
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 9月 8日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2024年8月22~23日、国⽴研究開発法⼈科学技術振興機構(JST)主催により東京ビ... -
【岡山大学】教員・研究者を対象に「Nature英語論文執筆ワークショップ」を開催!
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 9月 6日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)のダイバーシティ推進本部男女共同参画室では、トップレベルのJournalへの投稿を目指... -
【エステー】「第64回 リバネス研究費 エステー賞」授与式を開催
エステー株式会社 岡山大学異分野基礎科学研究所・加藤利喜工学博士に決定 加藤利喜工学博士(左)と上月洋代表執行役社長(右) エステー株式会社は、このほど「第64回 リバネス研究費 エステー賞」の受賞者を決定し、9月6日にエステーR&Dセンターにて授与... -
アレルギー低減卵でおいしさと低アレルゲン性を両立した菓子メニューの可能性を確認。卵・乳・小麦に配慮したクッキーやプリンでレシピ開発
キユーピー株式会社 9月6日(金)~7日(土)に開催の日本調理科学会で発表 キユーピー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:髙宮 満、以下キユーピー)は、2022年から応用研究フェーズに入った「アレルギー低減卵」について、独立行政法人... -
毎月寄付者1,000人募集キャンペーン「みんなに届けiPS」今年も開催
公益財団法人 京都大学iPS細胞研究財団 日本初のiPS細胞技術を実用化したい! ポイント 設立5周年を迎えるiPS財団は、今秋も毎月寄付者1,000人募集キャンペーンを開催 毎月寄付型クラウドファンディングを実... -
【正式リリース】第3世代NGSを用いた受託解析サービスを開始
株式会社PROUMED 株式会社PROUMED(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:池田雅臣、以下「当社」)は、第3世代NGSを用いた受託解析サービスを開始しました。 概要と背景 当社は、日々、皆様の「健康」で幸せな未来の実現のため、遺伝子検査・細菌...