研究– tag –
-
世界初:トドが人の動作を「真似できる」ことを証明(城崎マリンワールド×麻布大学 共同研究)
日和山観光株式会社 これまで鯨類・大型類人猿・犬・猫など限られた動物だけとされた「人の動作の模倣」が、世界で初めてヒレアシ類でも可能であることを証明。Springer Nature社が発行す国際専門誌に掲載されました。 動きを模倣するトド(ハマ)の様子 ... -
Tara JAMBIO ブルーカーボンプロジェクト 2025年最終回は宮城・女川――科学と自然の現場で学ぶ体験型イベント、7月26日開催
一般社団法人タラ オセアン ジャパン タラ オセアン、4年ぶりに女川へ 海洋研究と海洋保全に取り組む一般社団法人タラ オセアン ジャパン(東京都、代表理事:エチエンヌ・ブルゴワ)は、「Tara JAMBIO ブルーカーボンプロジェクト」の一環として、2025年7... -
リガク、次世代材料開発に適した熱分析装置「STAvesta」を発表
リガク・ホールディングス株式会社 ~初心者から熟練者まで、多様なニーズに応え、あらゆるユーザーをサポート~ リガク・ホールディングスのグループ会社、株式会社リガク(本社:東京都昭島市 代表取締役社長:川上 潤、以下「リガク」)は、サンプルを... -
『2080年への未来地図』著者、川口伸明による無料ウェビナーシリーズ第4弾「都市xオープンデータ:循環型経済と持続性社会の実現 ~2080年の未来シリーズvol.4~」を7月に再開催
アスタミューゼ株式会社 アスタミューゼ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 永井歩)は、2025年7月15日(火)12:00-13:00に、『2060 未来創造の白地図』および『2080年への未来地図』著者、弊社のExecutive Chief Scientistである川口伸明に... -
クウジット、電通総研は東京大学医学部附属病院からの受託研究として、口唇口蓋裂患者の手術後予測 AI 技術で協力
クウジット株式会社 ~ AI 画像生成技術により手術後の顔貌予測と成長後の顔貌予測を実現、患者・家族のインフォームドコンセント向上に貢献 ~ 「空と実をつないで社会に貢献」をミッションに笑顔計測や因果情報分析などセンシング&AI データ解析事業... -
「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.14刊行~「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に関連する岡山大学の社会変革の取り組みなどを月刊で発信!~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 6月 30日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2023年12月22日に文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAK... -
<講演レポート>日本家政学会 第77回大会 ランチョンセミナー これは知らなかった!!いも類の不思議な世界~じゃがいもの安全・品質管理と今後の品種活用について~
ケンコーマヨネーズ株式会社 ケンコーマヨネーズ株式会社の事業開発本部 研究部員が、6月1日(日)に日本家政学会にて『これは知らなかった!!いも類の不思議な世界』と題したランチョンセミナーを開催しました。 ケンコーマヨネーズ株式会社(東京本社:... -
【岡山大学】地域中核・特色ある研究大学として経済を含めた安全保障に関わる研究活動の取り決めを整備・制定
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 6月 29日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、「岡山大学における安全保障に関わる研究活動の取り決め」を作成し、2025年6月1... -
スマホで梅雨の大雨時の防災訓練!「動画で雨トレ」第1弾リリース
公益社団法人日本青年会議所 動画を見ながら大雨時の事業所や家庭での行動をシミュレーションできる防災訓練ツールが誕生! 公益社団法人日本青年会議所(所在地:千代田区麹町2丁目12-1 VORT半蔵門7F、会頭:外口 真大、以下「日本JC」)は、⾹川⼤学創... -
【岡山大学】文部科学省の藤原章夫事務次官が岡山大学を訪問~地域中核・特色ある研究大学の最先端研究施設を視察~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 6月 29日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年6月24日、文部科学省の藤原章夫事務次官が本学を訪問し、異分野基礎科学... -
【岡山大学】令和7年度岡山大学第4期中期目標・中期計画に掲げる「教育に関する目標」の達成に向けた外部評価委員会を開催
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 6月 28日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2025年6月20日に、第4期中期目標・中期計画に掲げる「教育に関する目標」の達成... -
【岡山大学】「光創ネクサス」第1回ミーティングを開催~光でつながる知と未来:異分野融合を目指す研究拠点~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 6月 28日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2025年6月19日、「光」を反応・分析・診断・操作などの研究手段として用いる多様... -
【岡山大学】最先端半導体技術開発に新たな分析手法を提供
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 6月 27日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 三次元LSIなどの最先端半導体開発に貢献する、新しい分析手法を開発。 半導体PN接合の光励起による電子の動きとテラヘルツ波放射の... -
100 年以上スパイスを研究してきたエスビー食品が開発 刺激的でフルーティーなスパイスドリンク スパイスチャージ 6月26日 新発売
エスビー食品株式会社 エスビー食品株式会社は、スパイス由来の成分をおいしく摂取できるドリンク「スパイスチャージ ジン ジャー/アップル」「スパイスチャージ ターメリック(うこん)/マンゴー」「スパイスチャージ ブラックジンジャー/ミックスベリ... -
書籍『ゼロからの共創 「わからない」「うまくいかない」の壁を突破する方法』を出版
株式会社オカムラ 共創のWhyとHowに多角的に迫り、共創を見つめなおし理解を深めるヒントを得る 株式会社オカムラ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役 社長執行役員:中村 雅行)は、書籍『ゼロからの共創 「わからない」「うまくいかない」の壁を突破す... -
大人も子どもも楽しめる新展示! 「ファンケル ヒストリーミュージアム」の展示に、研究所コーナーを新設
株式会社ファンケル 体験型展示で、研究所の歩みと安心・安全の未来をお届け 株式会社ファンケルが運営する「ファンケル ヒストリーミュージアム」では、本日6月26日より新たな展示スペースを公開いたしました。この新設展示では、当社総合研究所での研... -
地域研究と教育vol.13を発刊しました
公立大学法人島根県立大学 地域研究と教育vol.13 この「地域研究と教育」は、平成24年度に創刊され、本学教員による地域に特化した研究並びに地域と連携した教育活動を紹介しているものです。島根県立大学松江キャンパスは、四年制の人間文化学部(保... -
株式会社獺祭が水や自然環境に関する調査研究・活動に対して助成を行う財団を設立今年度の助成対象者が決定、2025年度助成金贈呈式を開催
株式会社獺祭 6/22(日)に行った助成金贈呈式の様子 株式会社獺祭(本社:山口県岩国市、代表取締役社長:桜井一宏)は水や自然環境に関する調査研究・活動に対して、助成を行う「一般財団法人 旭酒造記念財団」を2023年に設立しました。当財団の研究・活... -
《新YouTube番組》量子力学から生命現象まで、最先端で活躍する科学者たちが “学びの真髄” を語る! 撮り下ろしロング・インタビューの配信がスタート
株式会社mK5 人類の "知" を更新する者たち――科学者たちはいったいなぜ、次々と新しいアイデアや発見を導くことができるのか? 普段は表立って語られない独自の思考法や姿勢から、大小さまざまな "知の法則" を探る 2025年6月20日(金)より、新YouTube番... -
組織変更及び人事異動に関するお知らせ
前田工繊株式会社 土木・建築資材及び各種不織布を製造・販売する前田工繊株式会社(本社:福井県坂井市、社長:前田尚宏)は、下記の通り組織変更及び人事異動について決定いたしましたので、お知らせいたします。 組織変更(2025年7月1日付) 「補強土排... -
企業を対象とした『Kawaii BHQ(脳の健康)研究』の開始
BHQ株式会社 ~ビジネスパーソンの脳の健康向上を共に進める企業を募集します~ BHQ株式会社 一般社団法人 ブレインインパクト 株式会社サンリオエンターテイメント BHQ株式会社(埼玉県さいたま市、代表取締役:川森 雅仁、以下BHQ社)は、一般社団法人... -
「VETA株式会社」の設立と早稲田大学ベンチャーズによる2億円の創業投資について
VETA株式会社 早稲田大学政治経済学術院の研究成果の事業化を図る新たな早大発スタートアップ VETA株式会社(ヴィータ。本社:東京都新宿区、代表取締役CEO原健人、以下 VETA社)は、学校法人早稲田大学(所在地:東京都新宿区、理事長:田中愛治、以下... -
LED TOKYOは東京大学の成末義哲准教授と共同研究を開始~無線給電によるLEDパネルの革新に向けて
LED TOKYO株式会社 LED TOKYO株式会社(代表取締役社長:鈴木直樹)は東京大学大学院 工学系研究科の成末義哲准教授と、共同研究「LEDパネル装置への無線給電に関する研究」を開始しました。 無線給電のイメージ(AI生成) LED TOKYO株式会社では、サー... -
がん集学財団、無下剤バーチャル内視鏡検査システムを開発するBoston Medical Sciencesとアドバイザリー契約を締結
公益財団法人がん集学的治療研究財団 早期発見・予防の力で、大腸がん死ゼロを目指す取り組みを支援 公益財団法人がん集学的治療研究財団(東京都江東区、会長:藤田 讓・理事長:山岸 久一、以下「がん集学財団」)は、 Boston Medical Sciences株式会社... -
弊社人気のテーマ「両利きの経営」の新作ウェビナー「両利きの経営における「知の探索」の実現 ~大企業が陥りがちな課題とその解決策~」を7月に再開催
アスタミューゼ株式会社 アスタミューゼ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 永井歩)は、2025年7月8日(火)12:00-13:00に、無料ウェビナー「両利きの経営における「知の探索」の実現 ~大企業が陥りがちな課題とその解決策~」を開催いたし... -
アラヤとOIST、共同開発の光学神経画像解析ツール『OptiNiSt』に関する研究論文が公開
株式会社アラヤ 人工知能(AI)・脳神経科学の研究・研究開発支援を行う株式会社アラヤ(東京都千代田区 代表取締役社長:金井 良太、以下 アラヤ)と、沖縄科学技術⼤学院⼤学(沖縄県国頭郡、学⻑兼理事⻑:カ ン・マルキデス、以下「OIST」)の神経計... -
内閣府/JSTムーンショット型研究開発制度が目指す未来社会を体験 ─ ロフトワーク、2025年大阪・関西万博で展示企画を総合プロデュース
ロフトワーク 7月23日から約6週間、未来社会の姿を“見て・触れて・感じる”展示を通じて、中高生を含む一般来場者に多様な研究のビジョンや未来への予感を届ける。 株式会社ロフトワーク(本社:東京都渋谷区、代表取締役:諏訪光洋)は、2025年日本国際博... -
クラスターメタバース研究所、CEDEC2025公募セッションでメタバースにおけるAIエージェントに関する研究が採択され登壇決定!
クラスター株式会社 クラスターメタバース研究所はAIエージェントによる柔軟な情報提供とナビゲーションの実現に関する研究を加速します。 国内最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスター株式会社(本社:東京都品川区、代表取締... -
【岡山大学】レーザー治療で透析回避!~腎盂がん・尿管がんを「腎臓を摘出せず」に治療~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 6月 22日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 岡山大学病院腎泌尿器科では、腎盂・尿管がんの方に対して腎摘出を行うことなく、内視鏡下にレーザーを用いて腎温存・低侵襲手術を... -
【岡山大学】闘争の代償は精子の量~負けても戦いすぎてもオスはメスに精子を渡せなくなる~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 6月 22日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> メスとの交尾を巡ってオス同士が戦う行動は多くの生物で研究されてきました。昆虫でも角を使って相手オスを投げ飛ばすカブトムシな... -
【世界初・AJOG掲載】ダウン症個別化医療の扉を開く胎児脳マーカー発見 – 将来の胎児治療評価にも道筋
クリフム クリフム出生前診断クリニック院長(大阪)の夫 律子(ぷぅりつこ、Ritsuko K. Pooh)医師を中心とした国際研究チームは、ダウン症候群の胎児脳に特徴的な2つの形態学的マーカー「カモメサイン」と「菲薄化サブプレート」を世界で初めて発見しまし... -
人工知能を応用しスポーツ動作の相違を高精度で判定
株式会社電通総研 人工知能(AI)の物体認識技術を応用したスポーツのパフォーマンス分析法を開発しました。この方法を2名のテニスのサービス動作に対して用いたところ、一定の精度で、動作の類似性や相違性を判定できることが確認されました。 スポーツ... -
【東京都板橋区】夏休みに楽しく学んでステップアップ!「いたばし未来子ども大学」開講
東京都板橋区 【概要】 板橋区教育委員会は、令和7年8月に区内大学と連携し、大学施設等を利用した教授や専門家等による講義や体験活動を通した4日間「いたばし未来子ども大学(※)」を開講します。 今年のテーマは、「わたしと自然は水がつなぐ!世界最... -
「その研究が、世界の物語を変える。」コンテンツテクノロジー・イノベーションプログラム(CTIP)募集開始!
DCAJ コンテンツに関連するテクノロジーが世界に出て行くための後押しをする経済産業省プログラム「CTIP」の募集を開始しました。研究室のテクノロジーの社会実装をサポートし、将来的な海外展開につなげて行きます。 ⼀般財団法⼈デジタルコンテンツ協会... -
北海道・忍路で「ブルーカーボン」を科学で学ぶ一日
一般社団法人タラ オセアン ジャパン 海洋教育イベント、7月12日に開催/タラ オセアンが再び北海道へ 海の“ちから”を科学で解き明かす一日を、北海道・忍路で 海洋研究と海洋保全に取り組む一般社団法人タラ オセアン ジャパン(東京都、代表理事:エチエ... -
毛髪のコルテックス領域を効果的にケアできる方法を確認
タカラベルモント株式会社 毛髪内部のダメージ状態を可視化し、ダメージ毛に対するトリートメントの効果を検証 タカラベルモント株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役会長兼社長:吉川 秀隆)の化粧品研究開発部は、毛髪内部にまで及んだダメージを自社... -
【岡山大学】タマネギの動原体は、動き回っている〜染色体のE pur si muove〜
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 6月 19日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 移動しないと考えられていた動原体が、タマネギでは頻繁に移動することを発見しました。 ニンニクが、これまで報告された中で最も大... -
【東京都町田市】『持続可能なまち、町田へ』をテーマとした調査研究を行います
町田市役所 ―2025年度調査研究のお知らせ― 町田市未来づくり研究所(所長 市川宏雄)は、今年度『持続可能なまち、町田へ』をテーマとした調査研究を行います。「町田市にとっての持続可能なまち」について定義した上で、町田市の現状分析や課題整理、先... -
熱ダメージゼロ!片手で塗れる導電性接着剤『ONE-HAND MIXING®(ワンハンドミキシング)』がAmazonで大好評 ~プロフェッショナルから個人DIYまで、幅広い現場で革新を実現~
ペルノックス株式会社 ペルノックス株式会社(本社:神奈川県秦野市、代表取締役:奥村辰也)は、2024年4月に発売を開始した常温硬化型の導電性接着剤「ONE-HAND MIXING®(ワンハンドミキシング)」が、Amazonで高評価を獲得し、累計販売本数が450本を突破... -
研究支援エナゴ、Trinkaの新機能DocuMarkの提供を開始
クリムゾン・ジャパン ライティング追跡で、AI時代の学生指導をより効果的・効率的に 学術出版と高等教育に関わるテクノロジー・ソリューションの開発提供を行う研究支援エナゴは、自社開発のAIツール「Trinka(トリンカ)」に新機能DocuMarkを追加、機関... -
小児医学の発展を支援する研究助成 2025年度の採択者が決定 56名の小児医学研究者へ総額8,456万円交付
公益財団法人川野小児医学奨学財団 小児医学・医療・保健の発展のため、小児医学研究者への研究助成や小児医学を志す医学生への奨学金給付などを行う公益財団法人川野小児医学奨学財団(所在地:埼玉県川越市、理事長:川野幸夫/株式会社ヤオコー代表取締... -
大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」に出展
ヴイストン 大型のサイネージロボットや赤ちゃん型ロボットで、未来の街の世界観を演出 ヴイストン株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:大和信夫)は、大阪市此花区夢洲で開催中の2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の「大阪ヘルスケアパビリ... -
戦後80年、最新の「零戦」研究に基づき、開発の経緯を明らかに! 『なぜ?から始まる零戦開発史』6月17日発売
株式会社インプレスホールディングス インプレスグループで航空・鉄道分野などのメディア事業を手掛けるイカロス出版株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山手章弘)は、書籍『なぜ?から始まる零戦開発史』を2025年6月17日に発売いたしまし... -
【岡山大学】アフリカツメガエルを使ったヒト病原性細菌感染モデル
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 6月 17日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> アフリカツメガエルが黄色ブドウ球菌や緑膿菌などのヒト病原性細菌により感染死することを発見しました。 ヒト病原性細菌によるアフ... -
【開催レポート】AIツールの導入が研究者支援と働き方改革に貢献。モーニングセミナー「執筆アシストなどのAIツール導入がもたらす働き方改革へのインパクト」を開催
カクタス・コミュニケーションズ株式会社 ~Paperpalや英文症例報告執筆サービスの活用事例を福井大学病院・坂下先生らが紹介~ 科学コミュニケーションおよびテクノロジー分野で世界をリードするカクタス・コミュニケーションズ(以下:カクタス)は、202... -
【岡山大学】大学院医歯薬学総合研究科 医歯科学専攻「2025年度第2回学生募集説明会」〔6/21,土 岡山大学鹿田キャンパス〕
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 6月 16日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の大学院医歯薬学総合研究科医歯科学専攻(修士課程)では、2025年6月21日(土)13... -
古代オリエント博物館 2025年度 夏の特別展「THE ANCIENT GLASS〜古代ガラスの3つの軌跡〜」/「古代オリエントをたのしむ!子どもミュージアム」
株式会社サンシャインシティ 7月12日(土)~9月7日(日)同時開催 サンシャインシティ(東京・池袋)にある古代オリエント博物館(館長:津村 眞輝子)は、2025年度夏の特別展として、「THE ANCIENT GLASS~古代ガラスの3つの軌跡~」と「古代オリエントをた... -
日本女子大学の有志学生が史料調査に携わった中台延命寺の大般若経が東京都板橋区の登録有形文化財に
学校法人 日本女子大学 40名の学生が半年をかけて600巻の大般若経を調査 日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子)の有志学生が史料調査に携わった東京都板橋区中台にある延命寺(以下、中台延命寺)が所蔵する「中台延命寺所蔵大般若経 附旧経櫃・... -
弊社化粧水の老人性色素斑に対する美白効果を国際学会International Conference on Dermatology & Skincareでの発表のご報告
株式会社トゥヴェール 成分研究化粧品の株式会社トゥヴェールはこの度、弊社で売り上げNo.1の化粧水、『薬用ホワイトニングローションα EX』と同処方のAPS6%化粧水において、頑固なシミの代表格、老人性色素斑に対する美白効果を、アメリカ、ボストンに... -
ドクターリセラが「水の科学で肌を読む、アクアフォトミクスを活用した新たな肌質評価の可能性」について発表
ドクターリセラ株式会社 5/17(土)~5/21(水)に開催された「第5回 アクアフォトミクス国際学会」にて、ドクターリセラが研究成果を発表いたしました。 ドクターリセラ(本社:大阪市東淀川区、代表取締役社長:奥迫哲也)は、全国3,319店舗(※1)のエステティック...