研究– tag –
-
【岡山大学】公益財団法人本田財団「Y-E-S(Young Engineer and Scientist’s)奨励賞」の受賞者が岡山大学を訪問!
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 2月 5日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年1月20、21日に、公益財団法人本田財団(※1)の「Y-E-S(Young Engineer an... -
日本希少疾患コンソーシアム2024年度年会 湘南アイパークにて開催
アイパークインスティチュート株式会社 産患学官民で迫るドラッグ・ロスの核心 ~希少疾患の患者さんに新薬を届けるために~ アイパークインスティチュート株式会社(本社:神奈川県藤沢市、代表取締役社長:藤本利夫、以下「アイパークインスティチュ... -
【速報】クラウドファンディング開始3日で100%突破!- 仮眠支援ロボット「ナップ」by 株式会社やさしいロボット研究所
株式会社やさしいロボット研究所 身体を優しくトントンと叩き、リラクセーション効果を生む仮眠支援ロボット「ナップ」が2月1日から開始したCAMPFIREクラウドファンディングにて100%達成。ネクストゴール設定や先行レビュー企画も。 「セカイはやさしさで... -
皮膚刺激性試験の共同研究成果が大会長特別賞を受賞
サンスターグループ ~日本動物実験代替法学会第37回大会にて発表~ サンスターグループ(以下、サンスター)は、化粧品メーカー4社(小林製薬株式会社、TOA株式会社、株式会社マンダム、ロート製薬株式会社)、および研究用ヒト培養組織(ヒト3次元培養表... -
ピアニスト横山幸雄、健康管理法の紹介を交え、生演奏を披露
オルト株式会社 同じ楽譜でも奏者によって曲は変わる!自己流の練習方法を紹介 世界的なピアニスト横山幸雄氏が、自身のプライベートサロン「ビアンカーラ」(東京都白金)にて、オルト株式会社の抗体食品「アイムプロテイン」を取り入れた健康法の紹介し... -
総額750万円を計20名に。 若手研究者向け助成金プログラム「エディテージ・グラント 2025」開催を発表。
カクタス・コミュニケーションズ株式会社 ~4月1日の応募開始に先駆け、2月3日から事前登録を開始~ 日本・東京発: 科学コミュニケーションおよびテクノロジー分野で世界をリードするカクタス・コミュニケーションズは、同社が創設したカクタス財団が、日... -
【岡山大学】地域での連携を通した研究力強化・課題解決などの可能性について考える「研究基盤・研究力向上に関する意見交換会」を3大学・1高専で開催
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 2月 2日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2024年12月27日に、大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)で、大阪大学、大阪公... -
【岡山大学】横井篤文副学長がインド環境教育センター(CEE)の創立40周年記念国際会議に招聘、オープニングセッションで登壇!
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 2月 1日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 2025年1月9~11日、インドの環境教育を担う政府系機関であるインド環境教育センター(Centre for Environment Education: CEE)の創立40周年を... -
【岡山大学】学術研究院医歯薬学域(医)山田浩司研究教授が「2024年度シオノギ感染症研究振興財団基礎基盤研究」に採択
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 2月 1日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の学術研究院医歯薬学域(医)生化学分野の山田浩司研究教授が、2025年1月27日、シオ... -
【1/31より】「【まとめ】1月のおすすめ助成金・補助金~設備投資1億円/研究開発25億円/DX450万円/復興3億円など~」の販売を開始しました【助成金なう】
株式会社ナビット 2025/1/31(金)より販売を開始した記事についてお知らせいたします。 株式会社ナビット(東京都千代田区九段南、代表取締役:福井泰代)が運営する「助成金なう」では、 助成金・補助金をご紹介するための記事を随時販売しております。 2025... -
仮眠支援ロボット「ナップ」- CAMPFIREでクラウドファンディング2/1(土)開始予定
株式会社やさしいロボット研究所 もちもち、ふわふわ、不思議生命体のナップが、身体を優しくトントンして仮眠をサポート。2025年2月1日(土)からクラウドファンディングを開始。各分野の逸材によるレビュー企画も。 「セカイはやさしさであふれている。」... -
アズワンの電子カタログとreprua(リプルア)が連携
株式会社Inner Resource 1,100万品目から希望商品を探してご希望のアズワン販売店様から購入可能に 株式会社Inner Resource 2025年1月31日 株式会社Inner Resource(本社:東京都千代田区、代表取締役:澤田 英希、以下Inner Resource)が提供する購買管理... -
半導体の未来を支える先端技術、新製品「18kVA SiC三相インバータ」
ヘッドスプリング株式会社 ROHM製第4 世代SiC 採用 開発・実験向けSiC三相インバータ パワーエレクトロニクス分野の先端技術をベースに、 双方向直流電源biATLASシリーズやパワエレツールbiRAPIDシリーズ等の製造・販売を行う ヘッドスプリング株式会社(... -
次世代の食物繊維・たんぱく質開発を目指す「食用微生物コンソーシアム」に参画
アサヒグループ食品株式会社 オランダNIZO社と協働で酵母細胞壁の新たな機能性を探求 アサヒグループ食品株式会社(本社 東京、社長 川原浩)は、酵母細胞壁の機能を新たに解明するためにオランダのNIZO Food Research B.V.(本社 オランダ ヘルダーラン... -
【ポリフェノール研究報告】アカシアポリフェノールにお腹の脂肪(内臓脂肪)を減らす効果を確認
株式会社アカシアの樹 株式会社アカシアの樹の共同研究が国際的な学術雑誌に掲載されました。アカシアポリフェノールが腹部内臓脂肪を減らす効果を臨床試験で確認し健康分野での意義を示しました。 株式会社アカシアの樹(広島県廿日市市)が出資して... -
10代の研究者たちが全国から集結!海洋研究の成果披露 「マリンチャレンジプログラム2024 全国大会〜海と日本PROJECT〜」開催
海と日本プロジェクト広報事務局 2025年2月15日(土)10時~/TKPガーデンシティPREMIUM東京駅日本橋 一般社団法人日本先端科学技術教育人材研究開発機構(JASTO)・株式会社リバネスは、2025年2月15日(土)、TKPガーデンシティPREMIUM東京駅日本橋にて「マリ... -
皮脂中の不飽和脂肪酸を選択的に除去する洗浄技術を確立
花王株式会社(ニュースリリース) 花王株式会社(社長・長谷部佳宏)スキンケア研究所は、必要な皮脂は残しながら、肌悩みの原因となる皮脂中の不飽和脂肪酸*1 を選択的に除去する新しい洗浄技術を開発しました。 今回の研究成果は、第75回コロイドおよび... -
【白菜でコンクリートをつくる!?】東京大学・京都大学の研究に迫る中高生向けの書籍『ものすごい研究図鑑』発売
株式会社 学研ホールディングス 好奇心の赴くままに「なぜ」を探究し、未知の世界をひらく、東京大学・京都大学の12名の先生たち。個性豊かな研究テーマを、豊富な写真やマンガで紹介します。 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長... -
【岡山大学】プロラクチンが羽成長を促進する分子メカニズムの解明~インスリン様成長因子と甲状腺ホルモンが協働し急速な成長を実現~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 1月 29日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 初生雛を用いた研究により、プロラクチン(PRL)がインスリン様成長因子(IGF)および甲状腺ホルモン(T3)のシグナル伝達を調整し... -
AGEST Testing Lab.、電気通信大学との共著論文がFOSE2024において貢献賞を受賞
株式会社AGEST 先端品質テクノロジーを活用してソフトウェアの品質・安全性向上を支援する株式会社AGEST(本社: 東京都文京区、代表取締役 社長執行役員 CEO: 二宮 康真、以下、「AGEST」)は、ソフトウェアテストに特化した研究組織『AGEST Testing Lab.』(... -
カクタスがJ-STAGEと連携し、R Discoveryを通じて高品質な研究の発見性を向上
カクタス・コミュニケーションズ株式会社 世界中の学術研究者によるJ-STAGE上の研究成果へのアクセスがより容易に 科学コミュニケーションおよびテクノロジー分野で世界的に活動するカクタス・コミュニケーションズ(以下、カクタス)は、日本の学術ジャー... -
【岡山大学】オオムギの穂先突起の長さと硬さを決める新しい遺伝機構を解明
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 1月 29日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> イネ科の穂先に形成される針状の突起は芒(ぼう)と呼ばれ、ムギ類では光合成を活発に行い収量や品質に大きく貢献する器官です。 芒が... -
【岡山大学】”新しい学問の府”の構築への挑戦 「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」JSPS伴走チームによる岡山大学サイトビジットを開催
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 1月 28日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年1月17日に日本学術振興会(JSPS)の「地域中核・特色ある研究大学強化促... -
【岡山大学】鳥類の羽毛形成に関わる新規遺伝子「PBCF」を発見~羽毛の進化と発生のメカニズムに新たな光~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 1月 27日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> ニワトリを用いた研究により、鳥類の羽の小羽枝形成に関与する新規遺伝子「PBCF」を発見しました。 PBCFは、羽板を形成する小羽枝に... -
【岡山大学】考古学研究会 岡山例会 第24回シンポジウム「月の輪古墳再考」に今津勝紀教授が登壇します〔2/16,日 岡山大学津島キャンパス〕
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 1月 26日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)高等先鋭研究院の文明動態学研究所(RIDC)の今津勝紀教授が、2025年2月16日(日)... -
【岡山大学】第9回文明動態学研究所文化遺産マネジメント部門公開講座「絵馬からみた古代」〔2/15,土 岡山大学津島キャンパス〕
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 1月 26日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)高等先鋭研究院の文明動態学研究所(RIDC)は、2021(令和3)年に開所された「地域... -
【岡山大学】口の中から移植後の命を守る~口腔細菌とGVHDの新発見~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 1月 25日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 「口腔細菌」が鍵:移植後の慢性移植片対宿主病(慢性GVHD)の発症に口腔内細菌叢の乱れが大きく関与することを示しました。 ヒトと... -
【岡山大学】紫米は宇宙で安定に保存できる
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 1月 26日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 国際宇宙ステーション船外で長期保存した紫米と白米では、紫米の生育率が白米に比べて3倍以上高いことが分かりました。 船外保存中... -
【岡山大学】岡山大学医学部医学科5年の宮﨑将司さんが「第9回西日本医学生学術フォーラム」で奨励賞を授与
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 1月 26日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の医学部医学科5年の宮﨑将司さんが、2024年12月15日(日)に関西医科大学で開催さ... -
【岡山大学】岡山大学L-caféで那須保友学長と留学生たちの懇談会を開催しました
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 1月 26日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2024年12月20日、本学津島キャンパスのL-caféで、那須保友学長と留学生を含む学生... -
【岡山大学】ブラジル・サンパウロ大学歯学部からの留学生が那須保友学長を表敬訪問しました
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 1月 24日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2025年1月20日、ブラジル・サンパウロ市にあるサンパウロ大学歯学部から訪れた... -
多忙な医師に代わり症例報告をプロのメディカルライターが執筆する「英文症例報告執筆サービス」をエディテージがリリース
カクタス・コミュニケーションズ株式会社 ~ 症例報告の海外ジャーナル投稿を時短、手軽に ~ 科学コミュニケーションおよびテクノロジー分野で世界的に活動するカクタス・コミュニケーションズ(Cactus Communications、本社:インド)は、同社の旗艦ブ... -
「ネイチャーポジティブ(気候変動、生物多様性、資源再生など)」の網羅的な最新状況と未来を把握するためのテクノロジー動向:第4回 陸/淡水/海の利用による変化
アスタミューゼ株式会社 アスタミューゼ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 永井歩)は、ネイチャーポジティブに関する技術領域において、弊社の所有するイノベーションデータベース(論文・特許・スタートアップ・グラントなどのイノベーショ... -
F1日本GPにて特別なチャリティイベントを開催
Hersey Shiga Global K.K. 認知症研究を支援するために、モータースポーツ界のレジェンドが集結し、貴重な体験とオークションを提供いたします。 Hersey Shiga Media(ハーシー・シガ・メディア)が運営するShiga Sports Japan(シガ・スポーツ)では、F1... -
【岡山大学】漢方薬原料で神経保護作用があり、網膜色素変性の進行抑制に効果がありそうな候補分子は?
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 1月 22日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 日本では、西洋薬と漢方薬が同じ法律に基づいて安全性、有効性、品質を評価され、保険診療の処方薬として、また、処方箋なしで購入... -
【岡山大学】横井篤文副学長・ユネスコチェアホルダーがドイツ学長会議に招聘参加しました
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 1月 21日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の横井篤文副学長(グローバル・エンゲージメント担当)・ユネスコチェアホルダー... -
【岡山大学】横井篤文副学長・ユネスコチェアホルダーがドイツ学長会議に招聘参加しました
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 1月 21日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の横井篤文副学長(グローバル・エンゲージメント担当)・ユネスコチェアホルダー... -
プロティアン・キャリア協会とあまねキャリアが体験資産経営の研究開発に着手 ~個の多様な経験を企業の成長に~
一般社団法人プロティアン・キャリア協会 体験資産可視化データベースの研究開発に着手、従業員の成長と企業のイノベーション加速へ 一般社団法人プロティアン・キャリア協会(東京都新宿区、代表理事:田中研之輔・有山徹、以下「当協会」)は、組織と個... -
誰でも気軽にAIを体験! 特別企画「AIとえがく? わたしスタイル in 20XX」開催
日本科学未来館 AIが浸透したちょっと先の未来を思い描く 日本科学未来館(略称:未来館 館長:浅川智恵子)は、研究開発の「いま」を見せるシリーズ「Mirai can NOW(ミライキャンナウ)」の第9弾として、特別企画「AI(エーアイ)とえがく? わたしスタイル in... -
【岡山大学】岡山大学在学生と上席副学長との懇談会を開催
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 1月 18日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2024年12月17、19日に、在学生と菅誠治理事(教学担当)・上席副学長との懇談会を... -
特別養護老人ホーム「離職率低下に向受け親睦会活動を実施した施設」結果と考察
社会福祉法人元気村グループ 社会福祉法人元気村グループ(本社:埼玉県さいたま市、代表:神成 裕介)が運営する高齢者福祉・障害福祉サービス事業所「翔裕園」。そのグループ内施設の一つである特別養護老人ホーム「横濱かなざわ翔裕園 (神奈川県横浜市)... -
奈良県農業研究開発センター成果発表会を開催します!
奈良県 当センターが取り組んでいる最新の研究成果を発表します。また、研究成果に関するポスターの展示も行います。 日時:令和7年2月20日(木)13:00~16:30 受付12:30~ 場所:農業研究開発センター 交流・サロン棟 研修室... -
奈良県農業研究開発センター成果発表会を開催します!
奈良県 当センターが取り組んでいる最新の研究成果を発表します。また、研究成果に関するポスターの展示も行います。 日時:令和7年2月20日(木)13:00~16:30 受付12:30~ 場所:農業研究開発センター 交流・サロン棟 研修室... -
奈良県農業研究開発センター成果発表会を開催します!
奈良県 当センターが取り組んでいる最新の研究成果を発表します。また、研究成果に関するポスターの展示も行います。 日時:令和7年2月20日(木)13:00~16:30 受付12:30~ 場所:農業研究開発センター 交流・サロン棟 研修室... -
書籍『会社と社会の読書会』を1月18日に発売
コクヨ株式会社 コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田英邦)は、当社のヨコク研究所が執筆・編集する書籍『会社と社会の読書会』(発行・発売:黒鳥社)を、 1月 18日(土)から全国の書店およびECサイトにて発売します。 わたしたちはいつから「社会... -
地球の永久凍土帯に広がる地形を用いて、火星の地下に氷が豊富にある場所を特定!~将来の火星有人探査時の着陸候補地として提案~〔高知大学, 岡山大学, 東京科学大学〕
国立大学法人岡山大学 高知大学と岡山大学、東京科学大学の共同研究成果プレスリリースです。 2025(令和7)年 1月 17日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 火星周回衛星で撮像された衛星画像を利用して、地球の永久凍... -
「岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST」Vol.9刊行~「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に関連する岡山大学の社会変革の取り組みなどを月刊で発信!~
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 1月 17日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2023年12月22日に文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAK... -
季節の変化等では肌荒れしにくい遺伝子タイプが多い都道府県ランキング発表 1位 佐賀県、2位 高知県、3位 鹿児島県
株式会社ユーグレナ 下位には東北地方の青森県や秋田県などがランクイン 日本人の2人に1人が肌荒れしやすいタイプ 株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充)は、ユーグレナ・マイヘルスとジーンクエストの遺伝子解析サービスの... -
【岡山大学】研究基盤EXPO2025 第4回研究基盤協議会シンポジウム「技術と人財の交差点~産官学連携の可能性を探る~」〔1/23,木 ハイブリッド開催〕
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 1月 15日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)が団体会員となっている一般社団法人研究基盤協議会は「研究基盤EXPO2025」を全体テ... -
READYFORが旭川医科大学と業務提携を開始
READYFOR株式会社 ー提携後初号として3件のプロジェクトを本日公開!ー 日本初・国内最大級のクラウドファンディングサービス「READYFOR」を運営するREADYFOR株式会社(本社:東京都千代田区、 代表:米良はるか)と 国立大学法人旭川医科大学(所在地:...