社会福祉– tag –
-
【同朋大学】SST(社会生活スキルトレーニング)開催のお知らせ
学校法人同朋学園 誰でも参加できるSST! SST(社会生活スキルトレーニング)を知っていますか? SSTとは自分の考えを上手に相手に伝え、相手から良い反応が返ってくるような人付き合いのコツを身に付ける方法です。 この講座では、講師の先生の助言の元、... -
【同朋大学】本学教員が一般社団法人電子情報通信学会から「教育功労賞」を贈呈されました
学校法人同朋学園 本学社会福祉学部の石川 洋教授が、一般社団法人電子情報通信学会より「教育功労賞」(第9回2024年度)を受賞しました。技術者教育認定活動による審査への貢献が受賞理由です。 ≪一般社団法人電子情報通信学会とは:https://www.ieice.o... -
シリーズウェビナー2025【外国(人)学校と子どもたちのみらい】
一般社団法人 光JSみらい 第1回4月19日(土)AM9:30~「外国(人)学校とは何か ーその存在意義とあり方ー」 一般社団法人 光JSみらいです。 今年度も外国ルーツの子どもたちや彼らをとりまく環境について理解し、考える機会としてシリーズウェビナーを... -
児童相談所へのランドセルの贈り物が、ヒト・モノ・カネを動かした。書籍『影響力を上げる タイガーマスク運動を始めた人の「つなぐ力」』に学ぶ、社会の仕組みのつくり方とは?
CEメディアハウス 自らも孤児として育ち、成人したら子どもたちの支援活動をしたいと考えてきた著者・河村正剛は、なぜ「伊達直人」の名を使ったのか? そこには明確な戦略があった。 2010年クリスマス、群馬県前橋市の児童相談所に「伊達直人」の名前で... -
【同朋大学】第23回近畿学術大会にて共同研究の発表を行いました
学校法人同朋学園 演題名「音楽療法の効果測定の検討~アミラーゼ活性を指標として~」 本学社会福祉学部の川乗賀也准教授が稲葉江里氏との共同研究を行っている「音楽療法の効果測定の検討~アミラーゼ活性を指標として~」の研究発表を、3月1日(土... -
4月1日発行!介護を深掘りするマガジン『カイゴのチカラ』NO.133「特集 医療的ケアと介護福祉」と新規申込特典のご案内!
公益財団法人 社会福祉振興・試験センター 4月1日に『カイゴのチカラ』最新号を発行しました!6月13日までに新規で年間購読をお申込みいただいた方に、好評発売中のバックナンバー(No.132)をプレゼントします!この機会に是非お申込みください★ No.133... -
【同朋大学】2025年度入学式が挙行されました
学校法人同朋学園 2025年4月1日、同朋大学、同朋大学大学院及び別科の入学式を挙行しました。今年度入学生は、学部、大学院、別科を合わせて303名、来賓やご家族の方、本学教員が見守る中、新入生たちは新たな生活をスタートさせました。 式典では、福... -
【新しいデザインやアイデアで超高齢社会の未来を変えていきたい!】社会福祉の課題に立ち向かうため、若い世代の先進的な発想を支援します。
シマダグループ 当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースは一般財団法人「シマダ未来財団」の夢です。若い世代を支援することで、未来の社会を変えていきます。 シマダグループ株式会社(本社:東京... -
日本全国全業種をDX化し、日本の労働生産性を上げたい
IT FORCE株式会社 社会課題に挑戦し、行政・事業者・利用者の利便性向上に貢献 IT FORCE株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:陰山 光孝)は、日本全国全業種とエコシステムを構築し、日本全体のDX化と労働生産性の向上を目指します。 当社は、4... -
アース・キッズと連携協定を締結。発達支援療育現場における協働や学修を開始
総合学院テクノスカレッジ 2025年3月21日調印 総合学院テクノスカレッジ[東京工学院専門学校/東京エアトラベル・ホテル専門学校] (所在地:東京都小金井市、学院長:亀田俊夫、以下「テクノスカレッジ」)は、この度、発達支援療育に取り組むアース・キ... -
静岡市SDGs連携アワード部門賞を受賞!3月30日(日)「鷹匠さくらまつり@サクラノキテラス」を開催。医師が取り組み、誰もが気軽に参加できる地域密着型コミュニティ
医療法人俊恵会 大石内科循環器科医院 鷹匠さくらまつり@サクラノキテラス - 大石内科循環器科医院主催、2025年3月30日に開催 2025年2月開催の様子 大石内科循環器科医院(静岡市葵区鷹匠)は、医療と市民の距離をゆるやかに楽しく近づけながら、 「人や社... -
株式会社環境システム社より「ぎふハッピーハッピープロジェクト」を通じて寄付をいただきました。
一般社団法人ヒトノネ ヒトノネの10代の居場所であるクリエイターズ・クラブの中高生たちに、生き生きとした大人の姿を示し、夢を抱ける地域にしたいという想いを込めたプロジェクト 一般社団法人ヒトノネは、株式会社環境システム社様より、「ぎふハッピ... -
介護を深掘りするマガジン『カイゴのチカラ』新規申込特典のお知らせ!
公益財団法人 社会福祉振興・試験センター 2025年6月13日までに新規で『カイゴのチカラ』年間購読をお申込みいただいた方に、好評発売中のバックナンバー(No.132)をプレゼントいたします!!この機会に是非お申込みください★ 「カイゴのチカラ」新規申... -
一切の社会福祉が廃止……ゲームを通して〝生産性のある国民〟を選出するギャンブル漫画『バクアクギ』第1巻発売!
株式会社新潮社 新潮社のWebマンガサイト「くらげバンチ」にて連載中の漫画『バクアクギ』コミックス第1巻を2025年3月7日(金)、新潮社より刊行いたします。 我が国は全ての弱者を切り捨てる――。国民としての、命を賭けたギャンブル漫画開幕! 『バクアクギ... -
国際共生学部生のラオスでの経験学習をまとめた冊子「12 Days of Experiential Learning/Laos Study Visit Report 2024」が完成しました
関西外国語大学 ホームページに掲載したレポートを加筆修正し、冊子にまとめました 国際共生学部の2年生(現在3年生)が2024年6月、ラオスで取り組んだ「Experiential Learning」をまとめた「12 Days of Experiential Learning/Laos Study Visit Report 2... -
介護を深掘りするマガジン『カイゴのチカラ』NO.133「特集 医療的ケアと介護福祉」のご案内(次号予告)とバックナンバーのご案内
公益財団法人 社会福祉振興・試験センター 「カイゴのチカラ」は現場の力となる情報をお届けいたします!4月1日に最新号が発行になります。ぜひこの機会にご購読ください! No.133表紙 NO.133 特集「医療的ケアと介護福祉」(2025年4月1日発行) No.133... -
【社会福祉施設におけるこども食堂・多世代交流の取り組み実態調査】~8割以上が「こども食堂実施が施設関係者にプラスの効果」と回答~
むすびえ 地域との関係性強化、施設職員の意欲や福祉職の魅力度向上も こども食堂の支援を通じて、誰も取りこぼさない社会の実現を目指して活動する「認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ(以下、むすびえ)」(東京都渋谷区、理事長:湯浅誠... -
福祉の現場で活躍する若手を表彰する「社会福祉ヒーローズ」 神奈川県横浜市の西条大地さん(36歳) 日本一の栄誉
全国社会福祉法人経営者協議会 「職員に寄り添う姿が働きやすい職場づくりのヒントになる」と評価、神奈川県初の快挙受賞者は1府5県(千葉、神奈川、京都(2)、愛媛、長崎、大分)の7人 全国社会福祉法人経営者協議会(東京都千代田区)は、福祉の現場で活... -
富士薬品、群馬県渋川市と包括連携協定を締結
株式会社富士薬品 健康で、安全・安心なまちづくりへの貢献をめざす 医薬品の研究開発から製造・販売までを行う複合型医薬品企業の株式会社富士薬品(本社:埼玉県さいたま市 代表取締役社長:高柳 昌幸、以下「富士薬品」)は、2025年2月17日(月)、... -
独自の世界観を表現する児童放課後等デイサービス施設、このこのアートの児童が描いたデザインスウェットがSPINNSにて販売決定
株式会社ヒューマンフォーラム 若者向けアパレル事業を中心に展開する、株式会社ヒューマンフォーラム(本社:京都市中京区 代表取締役会長:出路雅明)が運営するSPINNS(スピンズ)にて児童放課後等デイサービス施設「このこのアート」の児童が描いたデザイン...