社会課題– tag –
-
第1回 JPMプロモーショナル・マーケティングアワード 7月18日(木)よりエントリー募集中!
一般社団法人 日本プロモーショナル・マーケティング協会 (旧名称:JPM プランニング・ソリューション・アワード) プロモーション企画の更なる高みへ、進化を遂げる News Release2024年7月24日一般社団法人 日本プロモーショナル・マーケティング協会(... -
空き家活用、東急不動産ホールディングス、オリコ、Airbnbの4社、空き家の有効活用を目的に業務提携
空き家活用株式会社(アキカツ) 空き家活用、東急不動産ホールディングス、オリコ、Airbnbの4社、空き家の有効活用を目的に業務提携 ~空き家のホームシェアリング活用支援ワンストップサービスの実証実験を開始~ 空き家所有者・地域・事業者・自治体を繋... -
これからの医療福祉職が知るべき社会課題とは?社会を支える新しい働き方を考えるトークイベント『ちょっと変わった医療福祉のお仕事展2-制度と制度の隙間をつなぐお仕事編-』を8/31(土)にオンライン開催
Ubdobe(ウブドベ) ちょっと変わった医療福祉のお仕事展2 -制度と制度の隙間をつなぐお仕事編-https://peatix.com/event/4066187 NPO法人Ubdobe(所在地:東京都世田谷区、代表:岡 勇樹)は2024年8月31日(土)に、転職を考える医療福祉職従事者や就... -
建設業界×福祉【建福連携】就労移行支援事業所「Dサポート」OPEN
一般社団法人One Life 一般社団法人One Life(本部:愛知県名古屋市名東区牧の里)が、レンテック大敬株式会社と協力をし、日本初(※)となる建設業界と福祉の協調事業を、愛知県岡崎市にて9月1日「Dサポート」を開所します。 「Dサポート」とは 岡崎市とレ... -
遊びも勉強も 夏休みはURへ
UR都市機構 UR都市機構は夏休みの悩み「子どもの居場所づくり」に取り組んでいます UR都市機構は7~8月、夏休みの時期に合わせ、子どもの居場所づくりとなるイベントを全国の団地等で開催・協力します(次ページのとおり)。 夏休みは、たくさんの思い... -
【長野県✖️Publink】チャレンジナガノ事業にて、地域課題を持つ12市町村・広域連合がピッチし、ともに地域の活性化を目指す企業を募集します!
株式会社Publink 官民共創を支援する株式会社Publink(代表取締役社長 兼 CEO:栫井 誠一郎)が事務局となり、長野県庁(長野県知事:阿部守一)が主催する「チャレンジナガノ!」のテーマ説明会を開催します。 長野県の市町村・広域連合と県内外企業の... -
【長野県✖️Publink】チャレンジナガノ事業にて、地域課題を持つ12市町村・広域連合がピッチし、ともに地域の活性化を目指す企業を募集します!
株式会社Publink 官民共創を支援する株式会社Publink(代表取締役社長 兼 CEO:栫井 誠一郎)が事務局となり、長野県庁(長野県知事:阿部守一)が主催する「チャレンジナガノ!」のテーマ説明会を開催します。 長野県の市町村・広域連合と県内外企業の... -
Ballista、学生のキャリアの選択肢を最大化するべく地方でセミナーを定期開催
株式会社Ballista 新規事業の支援も。社会課題の解決に共に挑戦する 株式会社Ballista(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川貴登、以下:Ballista) は、群馬県の大学に通う学生のキャリアの選択肢を最大化させることを目的として、協業パートナー... -
【ソーシャル・エックス】東京23区初進出、港区における官民共創プロセスの設計アドバイスおよび支援の実施が決定
ソーシャル・エックス 企業連携推進アドバイザーに、当社ディレクターが就任 株式会社ソーシャル・エックス(東京都渋谷区、以下、当社)は、このたび、東京都港区の「企業連携推進に係るアドバイザリー業務」の委託を受け、企業連携推進アドバイザーを... -
社会課題解決型 越境学習プログラム「プロボノリーグ2024」参加企業募集 ~異業種協働で社員の成長と、社会貢献を同時に実現~
認定NPO法人サービスグラント 認定NPO法人サービスグラントは、企業の社員が専門スキルを活かして社会課題に取組む「プロボノリーグ2024」参加企業を募集。約1ヶ月半のプログラムを通じて、異業種チームでNPOの運営課題に挑戦します。 ■プロボノと越境学... -
お姫様のような世界観で魅力を伝える日本茶ブランド「THÉLLERIO」誕生。8月1日店頭・オンラインで発売
たべものがかり合同会社 若年層の日本茶離れを背景に地元の名産の狭山茶などを使用し開発。 たべものがかり合同会社(本社:埼玉県入間市/代表社員:佐々木綾子)は、2024年8月1日から、新たな切り口の日本茶ブランドを店頭とオンラインで発売。ブランド... -
池上彰監修の大人気シリーズ続編『正解のない問題集 ボクらの課題編』発売! AI、格差、子持ち様などの問題について、自分で考える力をつけよう!!
株式会社 学研ホールディングス 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:五郎丸徹)は、2024年7月11日(木)に『正解のない問題集 ボクらの課題編』を発売... -
【ソーシャル・エックス】沖縄が舞台の官民共創型アクセラレーションプログラム「ソーシャルXアクセラレーション for OKINAWA」にて、参加スタートアップ企業を募集開始!
ソーシャル・エックス 内閣府沖縄総合事務局「令和6年度 沖縄型スタートアップ拠点化推進事業(地域課題解決型スタートアップ支援事業)」の一環として、沖縄県が抱える地域課題を解決するスタートアップを創出 株式会社ソーシャル・エックス(東京都渋... -
がん予防から闘病サポートの可能性を考えるイベント「Door to Health」を開催しました。
株式会社MiaLuce がんサバイバー、闘病サポートコミュニティ、がん領域スタートアップ有志で結成した「がん予防タスクフォース」による2024年6月29日(土)15時~17時 パネルディスカッション、ワークショップを実施。 オープニングの様子。左から久保とく... -
学術報告誌『地球・宇宙・未来』を創刊!
学校法人西大和学園大和大学 新たな科学的議論の場が誕生!学術報告誌『地球・宇宙・未来』創刊 大和大学社会学部SDG研究推進室は、慶應義塾大学、東京慈恵会医科大学、千葉大学の研究者らと共同で、新しい学術報告誌『地球・宇宙・未来』(英名, 「Globe,... -
【8月4日(月)〆切】学生向け社会起業家アクセラレーションプログラム「ゼロイチ」第2期生募集!
JETROスタートアップ課 経済産業省・日本貿易振興機構(ジェトロ)が主催するJ-StarXのうち、学生向け社会起業家アクセラレーションプログラム「ゼロイチ」の募集を本日より開始します。 「ゼロイチ」は、社会課題の解決を志す日本居住の学生(18 歳以上)を対... -
1,700社以上が参画する、環境・社会課題解決のための事業者コミュニティ「GREEN×GLOBE Partners」が、特別展示を開催。
株式会社三井住友フィナンシャルグループ 株式会社三井住友フィナンシャルグループが運営する「GREEN×GLOBE Partners」が7月30日(火)~8月2日(金)の4日間、特別展示を開催いたします。 株式会社三井住友フィナンシャルグループ(本社:東京都千代田区、執... -
社会起業家やクリエイティブディレクター、パラアスリートなど多様な講師陣とともに、これからの社会の担い手を育む「Peace Academy」2期生の募集がスタート
一般社団法人Peace Education Lab Nagasaki 「自分を知り、世界を変える」を合言葉に、自己探究とプロジェクトメイキングに取り組む全10回のプログラムを実施予定 価値観を変える対話型の学習体験「Peace Dialogue」などを提供する、一般社団法人Peace Edu... -
「社会課題を解決する多様なまちづくり」のさらなる加速を目指して。新グループブランド「未来をまちづくるPLT」を展開
プライム ライフ テクノロジーズ株式会社 ▶本文プレスリリースはこちら:https://prtimes.jp/a/?f=d101175-10-703fe74d2fd21246a7b31d538e7a7a3f.pdf プライム ライフ テクノロジーズ株式会社とグループ5社(パナソニック ホームズ株式会社、トヨタ... -
GovTechベンチャーPolimill、横浜市と提携し市民意見募集を開始
ポリミル デジタルプラットフォーム「Surfvote」を通じて市民参加型の意見募集を行います。 Polimill株式会社(ポリミル、本社:東京都港区、代表取締役:横田えり、以下Polimill社)が提供するデジタルプラットフォーム「Surfvote」において、このたび神... -
渋谷区とティップネスが包括連携協定を締結。ティップネス創業の地で「思わず身体を動かしたくなる街」の実現をともに目指します
株式会社ティップネス 関東・関西・東海地区を中心に総合フィットネスクラブおよび24時間トレーニングジムを展開する株式会社ティップネス(本部:東京都千代田区、代表取締役社長:岡部 智洋)は、渋谷区(所在地:東京都渋谷区、区長 長谷部 健)と包括... -
HiOLI、インパクトスタートアップ協会に正会員として加入
株式会社HiOLI 持続可能なビジネスを通じて社会課題の解決を加速 株式会社HiOLI(東京都世田谷区、代表取締役社長:平岡 晃)は、6月17日に一般社団法人インパクトスタートアップ協会に正会員として加入したことをお知らせいたします。HiOLIは創業以来、脱... -
ボーダレス・ジャパン、仙台市が実施する「令和6年度ソーシャル・インパクト加速化事業」を受託
株式会社ボーダレス・ジャパン 社会起業家伴走支援プログラム「TOHOKU SOCIAL IMPACT BOOSTER」のプレエントリー受付開始! 株式会社ボーダレス・ジャパン(所在地:福岡県福岡市、代表取締役:田口一成、以下:当社)は仙台市が実施する「令和6年度 ソ... -
うるる主催、労働力不足問題解決がテーマの「ビジネスコンテスト」最優秀賞は『テクノロジーを活用した外国籍社員管理のオールインワン支援サービス』に決定
株式会社うるる 未来を切り拓く革新的なビジネスプランが集結。熱気あふれるピッチを通じて未来を考える場に 労働力不足問題解決のリーディングカンパニーとして、複数のSaaSを展開する株式会社うるる(東京都中央... -
中期経営計画【Reborn】の策定に関するお知らせ
株式会社ダイサン ~組織・ビジネスモデル変革による再生~ 株式会社ダイサン(代表取締役社長:藤田武敏)は、2025年4月期から2029年4月期までの4カ年の中期経営計画「Reborn」を策定しましたので、以下の通り概要をお知らせいたします。 1.中期経営計画... -
ポーラ化成工業、熱中症リスク判定AIカメラ『カオカラ』を『第10回 東京猛暑対策展』に出展
ポーラ・オルビスHD 顔をかざすと約3秒で熱中症リスクを判定、現場の健康管理をサポート 熱中症リスク判定AIカメラ『カオカラ』に顔をかざし判定している様子 ポーラ・オルビスグループでは、人や社会の well-being に広く貢献することを目指しています... -
-2025年問題*¹への挑戦- ダイヤ工業の新アシストスーツ「DARWING UT-Rise」、新時代の労働を支える
ダイヤ工業株式会社 ~労働者の身体負担を軽減し、業務効率化や労働安全に寄与~ 医療用品メーカーのダイヤ工業株式会社(本社:岡山県岡山市 代表取締役:松尾浩紀)は、労働力人口の減少や介護人材の不足にアプローチするために新アシストスーツ「DARWI... -
学校と社会をつなぎ、教育現場の課題解決を目指すエデュポルテが、ふるさと納税forGoodでの応援受付を開始しました。
EduPorte株式会社 学校×社会(企業・大学・地域など)の教育カリキュラムを開発し、こどもと先生の笑顔をつくります! EduPorte(エデュポルテ)株式会社は、令和6年度福岡市ソーシャルスタートアップ成長支援事業に認定されました。 この制度では、ふ... -
社会課題への対応を通じた持続的な経済成長の実現に向けて。組織における⽂化的多様性への取り組みを評価する指標「Cultural Diversity Index」の第1回(2024年)認証エントリー受付中
一般社団法人 Welcome Japan 難民・避難民を含む、海外からの移住背景を持つ人々も働きやすい組織や職場環境を認定。多様な背景を持つ人々が「はたらくWell-being」を実感できる組織づくりから、日本らしい共生・共助社会の実現へ。 日本社会全体による多... -
電通総研とドリームインキュベータ、業務提携契約を締結
株式会社電通総研 - 構想・戦略立案からテクノロジー実装まで、両社協働でサービスを提供 - テクノロジーで企業と社会の進化を実現する株式会社電通総研(本社:東京都港区、代表取締役社長:岩本 浩久、以下「電通総研」)と新たな事業や産業の創造・成長... -
【東京都知事選挙2024】選挙報道「泡沫候補」の扱いはどうあるべきか?
ポリミル 社会課題や困りごとの解決に誰でも参加できる新しいSNS「Surfvote」でみんなの意見を募集。課題の提起は、TVプロデューサーの鎮目博道さん。 SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするソーシャルスタートアップPolimill株式会社(... -
愛知県⼤学対抗ハッカソン“Hack Aichi+2024”に参加する⼤学⽣・⼤学院⽣を全国から⼤募集!
JellyWare テーマ「生成AIでつくる未来の働き方」で⽬指せ最⾼賞⾦30万円! 愛知県が主催する「愛知県大学対抗ハッカソン“Hack Aichi+2024”」の運営業務を担当しているJellyWare株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 崔 熙元)は、公式ホームペ... -
日本NPOセンター 新代表理事就任のお知らせ
特定非営利活動法人 日本NPOセンター 設立30周年に向け、新体制へ 認定特定非営利活動法人日本NPOセンター(所在地:東京都千代田区)は、2024年7月1日付で、大島誠が新たに代表理事に、副代表理事に木内真理子、山崎宏(再任)が就任いたしました。 2024... -
大学生×アパレルパーツメーカー アパレル業界のSDGs、服飾副資材の未来を考える
株式会社アイリス 産学連携プロジェクト サステナビリティに関わる新事業の企画提案発表会を開催 株式会社アイリスは、このたび拓殖大学 商学部 潜道ゼミナール 様との産学連携プロジェクトを通じて、服飾資材「ボタン」をテーマにした企画提案発表会を実... -
インパクト・ファイナンスの総合的な基礎知識を学ぶ2024年インパクト・アナリスト研修「基礎編」を8月より開講
SIMI 社会課題解決や価値創造に向けた意思のある資金提供者において、社会的・環境的インパクトを最適化しながら資金提供を実践できる「インパクト・アナリスト」を育成するための実践型の研修 一般財団法人社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブ... -
【静岡市 × eiicon】 静岡市主催 行政課題発信型共創コンテスト『UNITE2024』始動!静岡市が抱える20の社会課題の解決を目指す共創アイデア募集を開始!
株式会社eiicon 静岡市の社会課題を解決するスタートアップと地域の共働による新社会システム共創コンテストを開催。共創アイデア募集:8/2まで(正式コンテスト名:静岡市主催 知・地域共創コンテスト『UNITE2024』) 日本最大級のオープンイノベーシ... -
「みんなちがう だけどおなじ」ムーミン谷の仲間たちに会いに行こう!ムーミンバレーパーク「こども応援キャンぺーン」
特定非営利活動法人ディーセントワーク・ラボ ~子どもたち、若い人たちの体験や経験の機会が少しでも「同じ」に近づくように~ 特定非営利活動法人ディーセントワーク・ラボ(本社:東京都大田区、代表理事:中尾文香)は、「機会(チャンス)が同じ(公... -
高校生が社会問題を解決するビジネスアイデアを考えて発表する『高校生みんなの夢AWARD5全国大会 開催』
公益財団法人みんなの夢をかなえる会 公益財団法人みんなの夢をかなえる会(東京都大田区、以下当法人)は、高校生が自らの関心が高い社会問題を見つけ、解決策を立案するビジネスアイデアコンテスト『高校生みんなの夢AWAR5 全国大会』を、2024... -
総フォロワー数50万人!SDGsを面白く発信するRICEメディアにZ世代の新レポーターが就任
株式会社ボーダレス・ジャパン 応募総数114件から2名を厳選。新MCによる動画は本日19時TikTokにて配信スタート 社会課題やSDGsに特化したショート動画メディア「RICEメディア」を運営するTomoshi Bito株式会社(所在地:福岡県福岡市、代表取締役社⻑:廣... -
2024度より高校生部門も新設!小学生・中学生・高校生が夢を描き、社会に一歩踏み出すアントレプレナーシップを育むプレゼンテーション大会『スタートアップJr.アワード2024』プレエントリー受付開始!
株式会社ValuesFusion 小中高生を対象としたアントレプレナーシップ・職業体験事業および企業のサステナビリティ推進をサポートしている株式会社バリューズフュージョン(本社:東京都港区、代表取締役社長:竹内 慶太)が運営する、小学生・中学生・高校生... -
アソビュー、困難を抱えた子どもたちへの遊びの機会を提供する「子どもの体験格差解消プロジェクト」2024サマーキャンプにおける活動資金獲得クラウドファンディングを開始。
アソビュー株式会社 2024年7月実施、越後湯沢のサマーキャンプに45名の子どもたちを連れて行きたい 「生きるに、遊びを。」をミッションとし、「遊び」が衣食住に並ぶ人生を彩る豊かなものとして、Well-Beingな社会の実現を目指すアソビュー株式会社(所在... -
子どもたちへ一生の思い出を贈ろう!「子どもの体験格差解消プロジェクト」が夏休みに2つのクラウドファンディングを開始!
株式会社Ridilover 花まる学習会が主催するサマーキャンプへ困難を抱えた子どもたちを招待すると同時に、体験格差の解消を進めるための調査研究を推進し、政策提言を目指します。 「子どもの体験格差解消プロジェクト」は、株式会社Ridilover(所在地:東... -
“SDGs『ありがとう』プロジェクト”寄付実施のお知らせ
三井住友トラスト・パナソニックファイナンス株式会社 公益社団法人日本ユネスコ協会連盟から感謝状をいただきました 三井住友トラスト・パナソニックファイナンス株式会社(東京都港区、取締役社長 浜野敬一、以下「当社」)は、SDGs『ありがとう』プロ... -
キヤノンITソリューションズ社員が第97回日本産業衛生学会において「優秀演題賞」を受賞
キヤノンITソリューションズ株式会社 キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金澤 明、以下キヤノンITS)は、2024年5月22日(水)から25日(土)に開催された第97回日本産業衛... -
カゴメと共立女子大学による、産学連携の取組み「もっと知ってもっと削減、トマトの有効活用プロジェクト」を開始
カゴメ株式会社 学生による出荷規格外トマトの活用提案を通じ人材育成と、食品ロス削減の意識醸成を目指す カゴメ株式会社(代表取締役社長:山口聡 本社:愛知県名古屋市)は、共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区 学長:堀啓二)と共同で... -
カゴメと共立女子大学による、産学連携の取組み「もっと知ってもっと削減、トマトの有効活用プロジェクト」を開始
カゴメ株式会社 学生による出荷規格外トマトの活用提案を通じ人材育成と、食品ロス削減の意識醸成を目指す カゴメ株式会社(代表取締役社長:山口聡 本社:愛知県名古屋市)は、共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区 学長:堀啓二)と共同で... -
足利銀行によるサステナビリティ・リンク・ローンの実行について
ケイアイスター不動産株式会社 持続可能な社会の実現に向けたサステナビリティファイナンスの取り組み ケイアイスター不動産株式会社(本社/埼玉県本庄市、代表取締役社長/塙 圭二、以下「当社」)は、当社が設定したサステナビリティ・リンク・ローン... -
ブイキューブ、社員と社会のウェルビーイングを実現する
株式会社ブイキューブ CSR活動「みらいプロジェクト」の共創パートナーを募集 株式会社ブイキューブ(本社:東京都港区、代表取締役社長 国内CEO:高田雅也、以下 ブイキューブ)は、社員と社会のウェルビーイングを実現するCSR活動「みらいプロジェ... -
【ソーシャル・エックス】官民共創型アクセラレーションプログラム「ソーシャルXアクセラレーション」にて、第2期のファイナリストが決定!
ソーシャル・エックス 〜東京都「多様な主体によるスタートアップ支援展開事業(TOKYO SUTEAM)」協定事業者として、財務リターンと社会的インパクトを両立するスタートアップを創出〜 株式会社ソーシャル・エックス(本社:東京都渋谷区、以下、当社)... -
インパクトスタートアップ協会の賛同会員としてMistletoe Japanが加盟
インパクトスタートアップ協会 賛同会員11社がISA正会員138社を支援し、インパクト創出を目指す 「社会課題の解決」と「持続可能な成長」を両立させ、ポジティブな影響を社会にもたらすことを目指すインパクトスタートアップ協会(Impact Startup Associat...