社会課題– tag –
-
秋田大学AI研究推進センター内にローカル5G検証環境を提供~産学連携による社会課題の解決に向けた共創~
東日本電信電話株式会社 国立大学法人秋田大学(学長 山本 文雄 以下、「秋田大学」)と東日本電信電話株式会社秋田支店(支店長 澤村 誉 以下、「NTT東日本 秋田支店」)は、2024年2月に締結した連携協定に基づき、県内で初となる産学共同のロ... -
産総研提供 NewsPicks「THE UPDATE」放送のお知らせ
産総研 3月12日(火)21:00より配信!※アーカイブあり 国立研究開発法人 産業技術総合研究所(以下「産総研」という)は、NewsPicks「THE UPDATE」に番組提供し、理事長の石村和彦が出演いたします。 オープンイノベーション時代 日本企業の逆転の一手と... -
博報堂、LINEを活用した地域の関係人口創出・拡大ソリューションの開発にむけた実証実験を開始
株式会社博報堂 ―新潟県の関係人口創出・拡大を目指しLINEアカウント「まるっと新潟ちゃんねる」開設― 株式会社博報堂(東京都港区、代表取締役社長:水島正幸、以下博報堂)は、LINEを活用し地域の関係人口育成を目的としたソリューションの開発をめざし... -
10代をひとりにしない。Policy Fundの「山本正喜ポリシー基金」、認定NPO法人D×Pに寄付決定
株式会社PoliPoli D×Pによる「大阪の繁華街における若者のセーフティーネット構築」に向けた政策実現に向け、寄付と伴走支援へ ・「山本正喜ポリシー基金」:株式会社PoliPoli「Policy Fund」内の寄付基金 ・「若者の孤独・孤立」解決に取り組む認定NPO法... -
「スタートアップJrアワード2023」決勝大会閉幕。応募総数1,737名の頂点に立つ文部科学大臣賞 受賞者決定!
株式会社ValuesFusion 「職業体験ドットコム」や「職業体験EXPO」等、子どもの体験型キャリア教育およびサステナビリティ事業推進をサポートしている株式会社バリューズフュージョン(本社:東京都港区、代表取締役社長:竹内 慶太)が開催する、小中学生に... -
「こおりやま社会起業ミートアップ〜SDGsに取り組む起業家の成果報告会〜」3/15オンライン開催
エイチタス株式会社 「こおりやまSGDsアクセラレータープログラム第3期(主催:郡山市)」成果報告会 エイチタス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:原 亮/小澤 剛)では、3月15日「こおりやま社会起業ミートアップ〜SDGsに取り組む起業家の成果... -
インパクトスタートアップ協会、第四期正会員の募集を開始
インパクトスタートアップ協会 お申し込みは2024年3月31日まで 「社会課題の解決」と「持続可能な成長」を両立させ、ポジティブな影響を社会にもたらすことを目指すインパクトスタートアップ協会(Impact Startup Association、以下「ISA」)はこの度、第... -
地域応援ギフティングサービス「東北サポーターズ」 「北上展勝地さくらまつり」「仙台 青葉まつり」が新たに参加!
東北電力フロンティア株式会社 ~ 東北の春のお祭りをギフティングを通じて応援しよう ~ 東北電力フロンティア株式会社(本店:宮城県仙台市、取締役社長:岡信 愼一、以下 当社)は、本年1月より、地域応援ギフティングサービス「東北サポーターズ」... -
スカラ、インドネシアのEdTech企業BINAR Academyと資本業務提携
株式会社スカラ 世界で活躍できるDX人材の養成に向けて技術連携を行う共創プロジェクトを始動 株式会社スカラ(本社:東京都渋谷区、代表執行役社長:梛野 憲克、東証プライム・証券コード:4845、以下「当社」)は、インドネシアのEdTech企業BINAR Acad... -
社会課題解決と観光を両立させるコミュニティの誕生!韓国の社会的企業「共感シーズ」と宿場JAPANが協定を締結
株式会社宿場JAPAN サステナブルな多文化共生社会を築くための東アジアローカルネットワーク「LOCAL CONNECT」第1回を大邱にて開催 品川エリアを拠点にゲストハウスなど「地域融合型」宿泊施設の企画・運営を行う株式会社宿場JAPAN(東京都品川区・代表取... -
ハッピーな社会貢献『ハピタベ』でフードロス削減、女優 中西美帆さんを起用して初CMをオンエア(株式会社ミライデザインGX)
株式会社ミライデザインGX 「シールをあつめて ガチャッと回して 食品ロスを減らしちゃおう」スーパーマーケットとお客様が一緒になって行う新しい社会貢献活動『ハピタベ』の活動を全国へ 株式会社ミライデザインGX〔住所:東京都千代田区神田松永町104 T... -
ボーダレスアカデミー、島根県隠岐郡海士町と地域課題解決を目指す「地域型起業・新規事業創出プロジェクト」を開始
株式会社ボーダレス・ジャパン 3つの団体と連携して、起業に向けた一気通貫での伴走サポートとコミュニティ形成を支援 株式会社ボーダレス・ジャパン(所在地:福岡県福岡市、代表取締役社長:田口 一成)は、社会起業家のためのソーシャルビジネススクー... -
【180名超の自律型人材を輩出】越境学習プログラム:フィールドアカデミー通算10期目の参加企業募集を開始!
株式会社Ridilover 社会課題の現場に越境し、異業種のメンバーと共に課題解決に挑戦する、長期・出張型の人材育成プログラム 株式会社Ridilover(リディラバ:代表取締役 安部敏樹:本社 東京都文京区)は、全国各地で社会課題解決に向き合う越境型人材育... -
【一般社団法人横浜青年会議所】3月公開例会
(一社)横浜青年会議所 <情報発信の挑戦 未来をツクル若者に聞く>開催のお知らせ 【一般社団法人横浜青年会議所】3月公開例会<情報発信の挑戦 未来をツクル若者に聞く>開催のお知らせ 一般社団法人横浜青年会議所一般社団法人横浜青年会議所(http://ww... -
博報堂、JR東日本が推進する「TAKANAWA GATEWAY CITY」において、会員企業の新規ビジネス創造を推進する運営パートナーに
株式会社博報堂 ―知の創造の核「TAKANAWA GATEWAY Link Scholars’ Hub」にて社会課題解決の新規事業開発支援プログラムを会員企業に提供― 株式会社博報堂(東京都港区、代表取締役社長:水島正幸、以下博報堂)は、東日本旅客鉄道株式会社 (本社: 東京都渋... -
誰でも契約できるスマートフォン『誰でもスマホ』の契約者数が30,000人を突破!
株式会社アーラリンク 「日本を強くする」というパーパスを掲げた株式会社アーラリンク(所在地:東京都豊島区池袋、代表取締役:高橋翼)は、自社サービス「誰でもスマホ」の契約者数が30,000人に到達したことを報告いたします。 『誰でもスマホ』の契約... -
【石川県加賀市】起業家育成プログラム『社会的価値の新規創造(ソーシャルスタートアップ)』参加者募集
加賀市 2次避難所から挑戦する石川復興へのデジタルイノベーション 石川県加賀市では、3月23日に第2回起業家育成プログラム『社会課題を解決するための創業を考えるワークショップ』をデジタル加賀推進協議会が開催します。「社会的価値の新規創造(ソ... -
生徒たちの可能性を広げ、新たな学びの機会を創出 福岡県飯塚市⽴若菜⼩学校で体験学習を2月29日に実施 「フェンシング体験& SDG s 学習 supported by PIECLEX」
株式会社ピエクレックス ~ 注目スポーツの「フェンシング体験」と「環境学習」~ 村田製作所と帝人フロンティアの共同出資による株式会社ピエクレックス(本社:滋賀県野洲市、代表取締役社長:玉倉大次)は、株式会社フェンシングパークの代表で、日本フ... -
子どもたちがテクノロジーで社会課題に取り組む「ChatGPT × ロボット アイデアコンテスト」と「STREAMチャレンジ2024」のオンライン表彰式を開催!
ソフトバンクロボティクス株式会社 ソフトバンクロボティクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:冨澤 文秀)は、子どもたちが生成AIを利用し新たな未来を考える「ChatGPT × ロボット アイデアコンテスト」とロボットやAIを活用してSDGs... -
4年間のプロ人材市場の拡大を調査した「プロシェアリング白書2024」をサーキュレーションが発刊
株式会社サーキュレーション 〜外部人材を活用する企業の42.3%が「専門性」を非常に重視すると回答、またプロの報酬や直接契約を行う際のトラブルに関しても調査〜 23,000名以上のプロの経験・知見を複数の企業でシェアし、経営課題を解決するプロシェアリ... -
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ(証券コード:9223)
株式会社ASNOVA 仮設機材「くさび式足場」のレンタル・販売を展開する株式会社ASNOVA(本社:名古屋市中村区、代表取締役社長:上田 桂司、以下「当社」)は、より多くの株主の皆様に事業をご理解いただき、応援していただくことを目的として、株主優待制... -
オリゼと坂ノ途中が余剰米をアップサイクルした米麹を共同開発
株式会社オリゼ 発酵技術による米の新たな価値を創造し、日本の農業課題の解決を目指す 日本の伝統発酵技術を用いて社会課題解決を目指す株式会社オリゼ(本社:東京都目黒区、代表取締役:小泉泰英)は、株式会社坂ノ途中(京都府京都市、代表取締役 小野... -
廃屋となった真珠養殖場を再生し地域活性化に挑む複合リトリート施設「うみらぼ」が3月2日よりプレオープン
うみらぼ 〜 役目を終えた養殖場をソーシャル・イノベーションの場として再生し、新たな価値を提供 〜 うみらぼ株式会社(三重県志摩市、代表取締役 川野 晃太、以下「当社」)は複合リトリート施設「うみらぼ」を2024年3月2日にプレオープンいたしまし... -
コミュニティ通貨「まちのコイン」を活用した鎌倉市SDGsつながりポイント事業3周年「クルッポアワード2023」3月10日開催
株式会社カヤック 〜 授賞式および「地域通貨とウェルビーイングの向上」に関する講演を開催 〜 株式会社カヤック(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役 CEO:柳澤⼤輔)が開発したコミュニティ通貨(電⼦地域通貨)サービス「まちのコイン」が鎌倉市のSDGsつな... -
JICA海外協⼒隊 起業⽀援プロジェクト、起業伴走プログラム参加者の募集開始
株式会社ボーダレス・ジャパン 株式会社ボーダレス・ジャパン(所在地:福岡県福岡市、代表取締役:⽥⼝⼀成、以下:ボーダレス・ジャパン)は、2023年9月より独⽴⾏政法⼈国際協⼒機構(以下:JICA)から受託している「JICA海外協⼒隊を活⽤したスタート... -
日本承継寄付協会がICC FUKUOKA 2024「ソーシャルグッド・カタパルト」で優勝!
一般社団法人日本承継寄付協会 世界最先端の高齢化社会の日本で、誰もが負担なくできる遺贈寄付を通じて社会のお金の流れを変える挑戦へ 一般社団法人日本承継寄付協会(所在地:東京都文京区、代表理事:三浦美樹 以下「当協会」)は、2024年2月22日(金... -
オリコ × 株式会社YOLO JAPAN 全国の事業者の人手不足解消に貢献
オリコ ~地域の活性化、人材の多様化を促進~ 株式会社オリエントコーポレーション(東京都千代田区、代表取締役社長:飯盛 徹夫、以下 「オリコ」)と、株式会社YOLO JAPAN(大阪府大阪市、代表取締役:加地 太祐、以下「YOLO JAPAN」)は、全国の事業者... -
スクー、インパクト/ESG投資ファンドGLIN Impact Capitalによる資金調達を実施
株式会社Schoo 世の中の教育格差をなくし誰もが学び続けられる社会へのインパクト創出を目指す インターネットでの学びや教育を起点とした社会変革を行う株式会社Schoo(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:森 健志郎、以下「スクー」)は、インパク... -
第6回「コミュニティアクション チャレンジ100アワード」エントリー受付 3/31まで
公益社団法人ガールスカウト日本連盟 公益社団法人ガールスカウト日本連盟(東京都渋谷区、会長:間奈々恵、以下「ガールスカウト日本連盟」)は、「少女と女性が自分らしく生きられる社会」の構築に向けて取り組んでいる活動を顕彰する「コミュニティアク... -
【新刊発売のご案内】「これからの地方創生のシナリオ」公共交通「ノッカル(MaaS)」が、消滅可能性都市を蘇らせたのは、なぜか?
株式会社博報堂 著:博報堂 畠山 洋平/堀内 悠 株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:水島正幸、以下博報堂)で社会課題解決と得意先課題解決の両立を目指す活動に取り組む畠山洋平と堀内 悠が執筆した書籍『これからの地方創生のシナリオ... -
東京都「こどもスマイルムーブメント」 ご紹介ウェビナーのご案内
こどもスマイルムーブメント事務局 東京都では、子供を大切にする気運を一層高めるため、企業・NPO・学校・区市町村など幅広い主体と連携し、子供の笑顔につながる様々なアクションを展開する「こどもスマイルムーブメント」を推進しています。この取組... -
大妻女子大学と東日本旅客鉄道株式会社が協定を締結しました~データサイエンス学部開設に向けて~
東日本旅客鉄道株式会社 大妻女子大学(千代田区三番町、学長:伊藤正直)と東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:深澤 祐二、以下「JR 東日本」)は、2024年2月15日、データサイエンス分野の向上を目的として、相互の連携・協力... -
空き家活用株式会社 株式会社宮崎太陽銀行と「空き家問題」解決の支援に向けた業務提携を締結。
空き家活用株式会社(アキカツ) 空き家所有者、地域、事業者、自治体を繋ぐマッチングプラットフォーム「アキカツナビ」を運営する空き家活用株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:和田 貴充、以下アキカツ)は、株式会社宮崎太陽銀行(宮崎県宮... -
医療介護の職場口コミ×スカウト機能「メディコ ダイレクトスカウト」を2/27にリリース!
株式会社WILLCO “2025年問題”に関連した「医療・介護業界の人材不足」や「求職者と採用側の情報格差」の解消を目指して (医療介護の職場口コミ・求人サイト「メディコ」:https://medi-co.jp/)「すべての“働く”をしあわせに」というビジョンを掲げ、医療... -
【インターグ株式会社】認定NPO法人「CALL4」の寄付募集活動を支援するサポートプログラムを提供開始
インターグ株式会社 社会課題の解決を目指す訴訟(公共訴訟)の支援に取り組むNPO法人「CALL4(コールフォー)」による寄付募集活動を支援 ※検索結果の画像から引用 デジタルメディア運営を行うインターグ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:那... -
[新規機材センター出店]埼玉ふじみ野センター出店に関するお知らせ(証券コード:9223)
株式会社ASNOVA くさび式足場のレンタル・販売を提供する株式会社 ASNOVA(本社所在地:愛知県名古屋市、代表取締役社長 上田桂司、以下「当社」)は、2024年2月26日(月)埼玉県ふじみ野市に新たに機材センターを出店いたしました。直営拠点の展開状況 当... -
【不登校離職】5人に1人が仕事から離れる、保護者の苦悩と現実に迫る
特定非営利活動法人キーデザイン 10年連続で増加、全国で約30万人となった小中学生の不登校。保護者の2割が退職・休職、4割が早退・遅刻・欠勤が増えたという結果が出ました。保護者376名のアンケート結果から課題の深掘りをします。 NPO法人キーデザイン... -
【無料】民間防災のフロントランナーを迎え、国土強靱化を考えるオンラインセミナーを開催
株式会社Ridilover 株式会社Ridilover(代表取締役:安部敏樹 本社:東京都文京区 以下「リディラバ」)は、民間防災の先進・実践事例を紹介し、防災の取組を後押しするオンラインセミナー「国土強靱化のフロントランナー ~実践事例から学ぶ防災・減災... -
学校教育現場の女性管理職比率向上へ!ロールモデル・教育委員会の取組事例資料集を公開
株式会社Ridilover 株式会社Ridilover(代表取締役:安部敏樹 本社:東京都文京区 以下「リディラバ」)は、令和5年度に文部科学省から委託を受け、「女性の多様なチャレンジに寄り添う学びと社会参画支援事業(学校教育分野における女性の意思決定過程... -
【部活動改革に関する全国3万人のアンケート調査】全国の子どもたちが求める文化・スポーツ活動とは何か?
エデュシップ株式会社 子どもたちのニーズは「競技志向」「エンジョイ志向」で二極化。部活動に所属している生徒・所属していない生徒も、地域で活動してみたい生徒は70%以上。 イマチャレ製作委員会(本部事務局:エデュシップ株式会社)は2/21(水)に... -
社会課題解決に取り組む企業のデータベース「ココキャリア(COCO CAREER)」をプレリリース
COCOCOLOREARTH 社会課題解決を軸にした就職・転職支援メディアを運営するCOCOCOLOR EARTHが、社会課題解決に取り組む企業のデータベースを公開! 社会課題解決を軸にした就職・転職活動を支援するインタビューメディアを運営するCOCOCOLOR EARTH(代表:... -
タクシー・地域交通の未来を支える電脳交通 Uber、DiDi、S.RIDE®、NearMe、Noruuu 各配車サービスとの連携を開始
電脳交通 ~電脳タブレット上での「1タブレット化」を実現し交通事業者をサポート〜 クラウド型タクシー配車システムや配車業務の委託サービスを展開する株式会社電脳交通(代表取締役社長:近藤洋祐、本社:徳島県徳島市、以下電脳交通)は、Uber Japan株... -
【SVP東京】2024年度投資・協働先ソーシャルベンチャーを募集【3/31(日)まで】
SVP東京 〜社会インパクト創出を目指し、採択団体には年間最大100万円の資金と2年間の協働で伴走〜 特定非営利活動法人ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京(東京都港区、共同代表:神代伸一/瀬川将之/桐ヶ谷昌康/戸田有美、以下「SVP東京」)は、2... -
4YearsFromNow2024、日本のスタートアップ15社にDG TAKANOが選出
株式会社DG TAKANO 株式会社DG TAKANOは今後4年間に成長が期待されるスタートアップが集結する展示会4YFN(4Years From Now )2024、出展企業に選出されました 株式会社DG TAKANO(本社:東京都台東区 代表取締役:高野雅彰)は、2024年2月26日~2月29日、... -
【フードバンク山梨】2/25(日)プログラミング・英語学習の成果発表会を開催します!
認定特定非営利活動法人フードバンク山梨 フードバンク⼭梨は、食料支援でつながった世帯の子どもたちへの学習支援を行っています。2023年度は県内企業と連携し、プログラミング・英語の教室を開催。来る2/25(日)には成果発表会を開催します。 プログラ... -
社会課題をわかりやすく発信する「RICE MEDIA」、第7回 日経ソーシャルビジネスコンテストで大賞を受賞
株式会社ボーダレス・ジャパン YouTubeのチャンネル登録者数は30万人超え、日本一面白く社会を知れる発信に挑戦 Tomoshi Bito株式会社(所在地:福岡県福岡市、代表取締役社⻑:廣瀬智之)が運営する社会課題やSDGsを面白く・わかりやすく発信する、ショー... -
フィリピンでスモールビジネス開発を行うパダヨンジャパン株式会社が、J-KISS型新株予約権発行及び銀行融資を通じて資金調達を実施
パダヨンジャパン株式会社 日本のスタートアップが「角打ち酒屋」でフィリピンの社会課題解決に挑む フィリピン・サンマテオ 「SAKAYA」1号店 フィリピンスモールビジネス開発を行うパダヨンジャパン株式会社(石川県金沢市、代表取締役:後藤一平)は、... -
政治情報メディア「政治ドットコム」を全面リニューアル!独自の政治家インタビュー記事などが見やすくなります
株式会社PoliPoli デジタル、こども関連など、注目の政策ニュースレターも毎週掲載 ・『政治ドットコム』:株式会社PoliPoliが運営する政治情報メディア https://say-g.com/ ・「政治をもっと身近に。」を理念とし、生活に関わる政策の解説記事を発信 ・政... -
内閣府主催「第6回日本オープンイノベーション大賞」で選考委員会特別賞を受賞
合同会社ネコリコ ~「電力データ×AI でのフレイル検知」産官学連携で高齢化社会課題に挑む~ 合同会社ネコリコ(本社:東京都千代田区、職務執行者:木全 英彰、以下「ネコリコ」)は、内閣府が主催する「第6回日本オープンイノベーション大賞」において... -
【イベントレポート】社会課題解決型SaaSスタートアップ3社がエンジニアイベント開催!ロジポケ、iCARE、ユニファのCTOら登壇、“Ruby on Rails ”を活用したプロダクト開発の知見を紹介
X Mile株式会社 〜スタートアップ企業の立ち上げ時は「スピード感重視」が何よりも最優先、さらに各社の求めるエンジニア像は「エンジニア業務にとどまらず自ら意欲的に業務に参画していけるエンジニア」が共通理解〜 ノンデスク産業向けSaaS・プラットフ...