社会課題– tag –
-
解体テックのクラッソーネ、千葉県内初の空家等管理活用支援法人に。市原市と連携して空き家対策強化に取り組む
株式会社クラッソーネ 2025年1月に連携協定を締結し活動、セミナーや相談会での登壇・相談対応協力をより強化 解体工事DXプラットフォーム「クラッソーネ」を運営する株式会社クラッソーネ(愛知県名古屋市、代表取締役CEO:川口 哲平、以下「当社」)は... -
2026年度新卒・既卒採用 および 2025年夏のインターンシップ 募集を開始
issue+design 社会課題をデザインで解決する issue+design(所在地・東京都文京区/代表・筧裕介)は、2026年度の新卒・既卒者向け採用募集、および学生向けの夏季インターンシッププログラム「issue+design summer internship 2025」の参加者募集を開始し... -
【エシカルエキスポ】日本最大級のエシカルの祭典にて「社会起業家」トークセッションを実施
一般社団法人ETHICAL EXPO JAPAN ~株式会社talikiがコンテンツパートナーに参画~ 一般社団法人ETHICAL EXPO JAPAN(代表理事:塗野 直透)は、2025年6月21日(土) 、22日(日)にグランフロント大阪北館1階 ナレッジプラザにて、Z世代が共創する日本最大級... -
松下政経塾 3daysインターンin福島を開催
公益財団法人 松下幸之助記念志財団 松下政経塾 開催日程:2025年8月6日(水)~8月8日(金) パナソニックの創業者・松下幸之助が設立した松下政経塾は2026年4月入塾生(第47期生)を募集しております。 募集要項・エントリー:https://www.mskj.or.jp/entry/ad... -
7/1開催!「ファッションをジェンダーで超えていく ―B Corp・ARCH&LINEと男性学の対話」VOOX Future Lab #11 FashionStudies®︎共同開催
Moon Creative Lab Inc. 2025年7月1日(火)リアル開催 *イベント概要*社会課題に真摯に向き合い、「子どもたちの未来のために」行動を続けるファッションブランド、ARCH&LINE(アーチ&ライン)。2024年には、社会や環境に配慮しながら利益を追求す... -
TABLE FOR TWOのクリエイティブパートナーに矢花宏太氏が就任
特定非営利活動法人TABLE FOR TWO International ― 社会を動かす創造力で食の不均衡に挑み、次なる飛躍へ ― 日本発、世界の食料問題の解決に取り組む特定非営利活動法人TABLE FOR TWO International(以下、TFT)は、元電通プロジェクトディレクターで、現... -
LAND INSIGHT、「防災DX官民共創協議会」に参画
INCLUSIVE INCLUSIVE株式会社の子会社であるLAND INSIGHT株式会社(本社:福島県南相馬市、代表取締役社長:藤田誠、以下「LAND INSIGHT」)は、防災分野のデジタル化を牽引する「防災DX官民共創協議会*1」に加入したことをお知らせいたします。 近年... -
先進技術を活用して名古屋市の行政課題・社会課題の解決を目指す「Hatch Technology NAGOYA 2025」提案募集テーマを公開
Urban Innovation JAPAN 「Hatch Technology NAGOYA(ハッチテクノロジーナゴヤ)」2025年度 課題提示型支援事業の16テーマを公開 名古屋市が主催する先進技術社会実証支援事業「Hatch Technology NAGOYA」を運営する特定非営利活動法人コミュニティリンク... -
【JR東海】京都駅で「初」となる多機能ロッカーの設置~手ぶら観光の推進、公共交通機関の混雑緩和~
東海旅客鉄道株式会社 2025/6/12 京都市・JR東海・JR東日本スマートロジスティクスが連携!専用WEBサイトからの事前予約や京都市内の提携宿泊ホテルへの当日発送機能も兼ね備える「マルチエキューブ」を設置しました! 東海旅客鉄道株式会社(以下「J... -
ジェクトワン、辻・本郷ITコンサルティングが 全国空き家対策コンソーシアムに新規参画
株式会社クラッソーネ 株式会社クラッソーネ(本社:愛知県名古屋市、代表取締役CEO:川口哲平、以下:当社)が代表理事企業を務め、日本の社会課題である空き家の増加抑制に取り組む「全国空き家対策コンソーシアム(代表理事企業:当社、以下:本コン... -
解体テックのクラッソーネ、宮城県丸森町と「空家等対策の推進に関する連携協定」を締結
株式会社クラッソーネ 自治体連携実績127自治体に、「すまいの終活ナビ」で空き家所有者の情報不足を解消 解体工事DXプラットフォーム「クラッソーネ」を運営する株式会社クラッソーネ(愛知県名古屋市、代表取締役CEO:川口 哲平、以下「当社」)は、宮... -
かまって「ひろちゃん」 デザインコンテストの受賞作品を決定
ヴイストン 一次審査を通過した全作品を大阪・関西万博にて展示 ヴイストン株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:大和信夫)においては、「かまって『ひろちゃん』」を題材に実施していたデザインコンテストについて、厳正なる審査の末、受賞作品... -
「教員不足解消に向けた、ニーズの把握とアプローチの模索」など、岡山市が協働で実証事業に取り組む参加事業者を募集
Urban Innovation JAPAN 「GovTech Challenge OKAYAMA(ガブテック・チャレンジ岡山)」5課題を発表 アーバン・イノベーション・ジャパン(UIJ)(事務局:特定非営利活動法人コミュニティリンク/兵庫県神戸市 代表:中西雅幸)は、岡山市が取り組む協働... -
福西電機、教育現場の多様性に応える ー 保育博ウエスト2025に出展し、「音」を通じてウェルビーイングな空間を提案
福西電機株式会社 福西電機株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:堀 久志、以下、福西電機)は、2025年7月16日(水)~17日(木)にマイドームおおさかで開催される「保育博ウエスト2025 -保育・教育ビジネス&サービスフェア-」に出展いたし... -
社会を変えるリーダーを、福岡・九州から。
NPO法人国際教育支援機構スマイリーフラワーズ 〜福岡・九州の若者に「海外×社会課題解決型プログラム」への新たな扉を提供する〜 NPO法人国際教育支援機構スマイリーフラワーズ(本部:福岡県福岡市、代表:窪田広信)は、タイガーモブ株式会社(本社:東... -
ソーシャルグッドなクラウドファンディング「For Good」、新たに「au PAY」「d払い」での支援が可能に
株式会社ボーダレス・ジャパン ~決済手段の拡充により、社会課題解決への参加のハードルをさらに低減~ 社会課題に取り組むプロジェクトを支援できるクラウドファンディングサービス「For Good(フォーグッド)」は、クラウドファンディングプロジェクト... -
東京都 社会課題解決型スタートアップ支援事業【社会実装促進支援】「第3回 女性活躍支援/フェムテック」採択企業に選定
株式会社SUSTAINABLEME 株式会社SUSTAINABLEME(本社:京都市/代表取締役CEO:後藤友美)は、このたび東京都主催「社会実装促進支援」第3回 ~女性活躍支援/フェムテック~ に採択されましたのでお知らせいたします。 イベント概要 「Tokyo Co-inNovator... -
「GSEA(世界学生起業家アワード)世界大会ファイナル エキシビジョン」と「Japan Learning Summit 2025」を6月21日~23日、大阪で開催
一般社団法人 EO ALL KANSAI 次世代の挑戦と経営のリアルが交差する総合ビジネスイベント「EO Fun Japan 2025」。学生起業家と経営者が大阪に集う3日間。グローバルな挑戦と学びが、未来のビジネスと社会を動かします 世界の若手起業家によるネットワーク... -
解体テックのクラッソーネ、奈良県上牧町と「空き家除却促進に係る連携協定」を締結
株式会社クラッソーネ 全国126例目・県内4例目、「すまいの終活ナビ」等の提供で空き家対策を強化 解体工事DXプラットフォーム「クラッソーネ」を運営する株式会社クラッソーネ(愛知県名古屋市、代表取締役CEO:川口 哲平、以下「当社」)は、奈良県上... -
若者の孤立が深刻化──“家も、頼れる人もない”10・20代の相談急増
特定非営利活動法人サンカクシャ 若者支援の現場が逼迫。今こそ市民とともに支える仕組みづくりを。 10代・20代の若者の孤立が深刻化しています。 虐待や経済困窮、家族との断絶などによって住まいや支援を失い、ネットカフェ、深夜の公園を転々としながら... -
「会社を知る、社会を知る。」小中学生のための未来をつなぐ職業体験イベント!「職業体験EXPO 2025」7/26(土)リアル&オンラインで開催!
株式会社ValuesFusion 子どもの社会体験を応援する多様な業種・企業・団体が集結、日本全国の子どもたちに社会や仕事が学べる機会を提供! 職業体験EXPO2025キービジュアル 職業体験・アントレプレナーシップ事業および企業のサステナビリティ推進をサポー... -
不動産活用プロジェクト「磯子駅前ビル」完成
株式会社フィル・カンパニー 企業所有の低活用資産の再有効活用計画支援 「まちのスキマを『創造』で満たす。」というパーパスを掲げる、フィル・カンパニーグループ(中核企業:株式会社フィル・カンパニー 代表:外山晋吾 グループ本社:東京都中央区 ... -
日本最大級のソーシャルカンファレンス「BEYOND2025 -再分配のはじまり-」を10/3・4に京都にて開催
株式会社taliki 京都市・京都リサーチパークと共に実行委員会を設立。公民連携による社会的インパクトの強化および京都産業の振興を目指す。 社会課題の解決を推進するプレイヤーの支援を行う株式会社taliki(京都市中京区、代表・中村多伽)は、2025年10... -
日本のスポーツ界のDE&I調査報告を発表。通報窓口の有無や女性役員の割合、サステナ分野、スポンサー協賛条件など国内の各スポーツ競技団体、スポーツリーグ・クラブを対象に実施
特定非営利活動法人プライドハウス東京 ~文部科学省で記者説明会を実施~ NPO法人プライドハウス東京は、国内のスポーツ組織におけるLGBTQ+やDE&I、サステナビリティに関する取り組みの現状を把握するための調査結果を発表します。また、2025年5月29... -
【日本JC「SMILE by WATER」事業】カンボジア・メチュレイ村に浄水設備が完成!
公益社団法人日本青年会議所 水問題を解決し、地域の持続可能な経済発展へ。オープニングセレモニーには住民ら約170名が参加。 公益社団法人日本青年会議所(所在地:千代田区麹町2丁目12-1 VORT半蔵門7F、会頭:外口 真大、以下「日本JC」)が取り組む国... -
【出演者情報】日本最大級のエシカルの祭典「エシカルエキスポ2025 OSAKA」出演アーティストが決定
一般社団法人ETHICAL EXPO JAPAN ~Z世代アーティストが想いを届け、会場を盛り上げる~ 一般社団法人ETHICAL EXPO JAPAN(本社:大阪市住之江区、代表理事:塗野 直透)は、2025年6月21日(土) 、22日(日)にグランフロント大阪北館1階 ナレッジプラザにて... -
【社会課題に光をあてるSIL:プライド月間】性的マイノリティ5,000名を対象に「性の多様性」を明らかにする国内大規模調査を実施
QO株式会社 性的マイノリティの推計人口は約546万人/「不便に感じる場面」として異性愛を前提とした社会規範や社会制度による不具合が明らかに 人と社会のために問いを探究するリサーチとプランニングのQO株式会社(代表取締役社長:恒藤優/本社:東京都... -
ReGACY Innovation Group がスマートサービス実装促進事業者として関わる「Be Smart Tokyo(東京都スマートサービス実装促進プロジェクト)」2025年度の募集開始が決定
ReGACY Innovation Group株式会社 〜女性活躍支援、障がい者支援、教育格差是正など、東京の社会課題解決に挑むスマートサービスを募集〜 ReGACY Innovation Group株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:成瀬 功一、以下、ReGACY)がスマートサービ... -
【受賞企業4社を発表】グランプリに輝いたのは、インスタリム株式会社|初開催となる「第1回ピーステック・アワード2025」
国際平和拠点ひろしま+東京コミュニティ 応募150社の中から選出されたファイナリスト10社のピッチ審査を経て、受賞企業4社を決定。テックとビジネスで平和に挑む「ピーステック」産業の創出に向けたプロジェクトを始動 ピーステック・アワード実行委員会(... -
“社会を語る力”こそが合格のカギを握る──高校生のための民主主義講座『コツコツ斎木道場』開講
Loohcs株式会社 慶應・中央など1000人超を合格に導いた斎木陽平が直接指導。総合型選抜で勝つための「当事者意識」と「社会的視座」を育てる全4日間。 1000人以上の慶應合格者を輩出してきたLoohcs志塾の創業者であり、現職の港区議会議員・斎木陽平が直接... -
新機軸の経営を研究するCEAPP設立。ビジネスと平和を統合し、サステナビリティを進化する新概念の研究・対話プログラムが始動
国際平和拠点ひろしま+東京コミュニティ 企業の事業変革と行動変容を促し、新たな企業価値・社会価値を創造するために集結した産学金民のエキスパートとともに取り組む、フェロー、協力企業、スポンサーを募集開始。 研究・対話をリードしていくCEAPPコミ... -
「超ミドルシニアコンソーシアム」設立、参画企業募集開始のお知らせ
株式会社グライダーアソシエイツ 株式会社グライダーアソシエイツ(本社:東京都品川区、代表取締役社⻑:杉本哲哉)は、会員基盤・顧客層として「ミドルシニア」層を多く抱える企業・団体担当者が、企業の垣根を超えて繋がるコミュニティ「超ミドルシニア... -
【受講者募集中】「デジタル・イノベーション人材育成プログラム in静岡 第4期」
エル・ティー・エス 株式会社エル・ティー・エス(本社:東京都港区、代表取締役:樺島 弘明/以下、LTS)は、静岡県の「令和7年度バーチャルサテライトキャンパスを核としたイノベーション拠点『SHIP』ソフト事業及びスタートアップ支援相談窓口業務委託... -
YOMIKO、食に関するプロジェクトを通して地域活性化事業を行う「Chef’s Link」に出資
YOMIKO 株式会社読売広告社(本社:東京都港区/代表取締役社長:菊地英之 以下 YOMIKO)は、Chef’s Link株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役:髙木万海 以下 Chef’s Link)に出資いたしました。 Chef’s Linkは、「日本の食文化の継承と発展」を理... -
助成事業の課題は資金確保と人材育成 民間非営利団体のリスクマネジメント実態調査結果を公開
一般社団法人BLP-Network 団体の発展を支援するリスクマネジメントに関するポータルサイト公開&勉強会も実施 一般社団法人BLP-Network(代表:鬼澤秀昌 https://www.blp-network.com/)は、非営利セクター・市民セクターにおける事業活動や組織基盤... -
愛知県が抱える行政課題を共に解決していただける民間企業等を募集します。
愛知県庁 デジタルの力で愛知県の課題解決を目指す「AICHI X TECH(アイチ クロス テック) 2025」始動! 愛知県では、県庁が抱える行政課題の解決を図るため、デジタル技術を活用した解決策を有する企業等を募集・マッチングし、課題解決に向けた実証... -
「SDGs QUEST みらい甲子園」オフィシャルスポンサー協賛のお知らせ
MIRARTHホールディングス株式会社 ~ 持続可能な社会の実現に挑む、未来を担う若い力をサポート ~ MIRARTHホールディングス株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役:島田和一)は、未来教育株式会社(本社:北海道札幌市/代表取締役:水野雅弘)... -
【松下政経塾】新入塾生募集(2026年4月入塾) 後期エントリー受付開始
公益財団法人 松下幸之助記念志財団 松下政経塾 エントリー受付:2025年6月2日(月)から8月31日(日)まで パナソニックの創業者・松下幸之助が設立した松下政経塾(所在地:神奈川県茅ケ崎市)では、2026年4月入塾の新入塾生(第47期生)を募集しております。後... -
Niremia Collective、沖縄科学技術大学院大学 教授 北野宏明氏をシニア・エグゼクティブ・アドバイザーに招聘
NIREMIA COLLECTIVE MANAGEMENT, LLC ウェルビーイング・テクノロジー領域に特化したシリコンバレー発ベンチャー・キャピタル、Niremia Collective(ニレミア・コレクティブ)は、沖縄科学技術大学院大学(OIST) 教授 北野宏明氏を、シニア・エグゼクテ... -
イームズロボティクス、令和6年度「先端的サービスの開発・構築及び規制・制度改革に関する調査事業」実績
イームズロボティクス ---エリア単位でのレベル4飛行実現のための取り組み--- イームズロボティクス株式会社(本社:福島県南相馬市、代表取締役社長:曽谷 英司、以下「イームズロボティクス」)は、令和6年10月に内閣府の「先端的サービスの開発・構築及... -
エバーブルーテクノロジーズ、「除雪ドローン®」のレンタル提供を開始
エバーブルテクノロジーズ 〜西尾レントオール株式会社との代理店契約を締結〜 ドローン技術で持続可能な社会を実現するエバーブルーテクノロジーズ株式会社(本社:東京都調布市、代表取締役:野間恒毅、以下 エバーブルーテクノロジーズ)は、UGV(無人... -
水上と陸上、それぞれの現場課題解決に挑む最新水上ドローンとUGV(陸上ドローン)を「ジャパンドローン2025」にて展示
エバーブルテクノロジーズ 〜初公開の新モデルをはじめ、現場業務の効率化・無人化の最前線で活躍する製品を紹介〜 ドローン技術で持続可能な社会を実現するエバーブルーテクノロジーズ株式会社(本社:東京都調布市、代表取締役:野間恒毅、以下 エバーブ... -
エバーブルーテクノロジーズ、ナブテスコ株式会社との共同研究プロジェクト「帆船型ドローン AST-201 spec1.4 with Windmill Sail 」プロトタイプを発表
エバーブルテクノロジーズ 〜ナブテスコが開発中の新型風車帆を搭載、ジャパンドローン2025に出展〜 ドローン技術で持続可能な社会を実現するエバーブルーテクノロジーズ株式会社(本社:東京都調布市、代表取締役:野間恒毅、以下 エバーブルーテクノロジ... -
【6/19(木)開催】「Smart City OSAKA Connect 2025」を開催します!(参加申込み 6/16(月)17時まで)
大阪スマートシティパートナーズフォーラム 「Smart City OSAKA Connect 2025」来場者募集!! 大阪スマートシティパートナーズフォーラム(OSPF)では、市町村の地域・社会課題解決を促進するため、イベント及び会員限定サイトを通じて、市町村と会員企... -
「100+ Accelerator」 第7期スタートアップ募集開始
日本コカ・コーラ株式会社 ザ コカ・コーラ カンパニー、サステナビリティ課題に挑むスタートアップを今期も支援 スタートアップ支援プログラム「100+ Accelerator」は、世界が直面する最も差し迫った持続可能性の課題に取り組むスタートアップを発掘・支... -
Lea Bioがベトナム最大規模の私立医療ネットワークHoan My グループとLea Bio開発製品に関するMOUを締結
Lea Bio株式会社 2025年5月30日 Hoan My 本社(ベトナム ホーチミン)にて調印式開催 Lea Bio株式会社(本社:神奈川県茅ヶ崎市、代表取締役:浜中康晴、以下 Lea Bio)は、ベトナム全国に14の病院と7つのクリニックを展開するベトナム最大規模の私立医療... -
【東広島市】延べ5,000人以上が参加した社会課題解決プログラム「円陣」今年もプレイヤー大募集!
東広島市 ~新たなビジネスを創出したい人を「東広島イノベーションラボ ミライノ」が支援~ 円陣2025 1 概要 広島県東広島市は、社会課題をビジネス的手法で解決するため、高い熱量をもって取り組む人「プレイヤー」を全国から募集し、市民活動団体... -
災害時の神戸市帰宅困難者への支援としてGLION ARENA KOBEを一時滞在施設に登録
株式会社One Bright KOBE ~災害時にアリーナ内の客席・コンコースを帰宅困難者の避難場所として提供~ 「GLION ARENA KOBE(ジーライオンアリーナ神戸)」を中核施設とするエンターテインメントエリア「TOTTEI(トッテイ)」を運営する株式会社One Bright K... -
QO、「平和に向き合う難しさ」に迫る調査を実施平和について考え表明する総量を増やすきっかけを届ける
QO株式会社 終戦80年に際し取り組むボーダレスファウンデーションとの共同企画で結果公開~報道関係者向けに、調査結果発表会を実施予定(7月下旬)~ 人と社会のために問いを探究する、リサーチとプランニングの会社であるQO株式会社(代表取締役社長:... -
4年ぶりの世界の児童労働者数発表日に議員会館で官・民・NGOが対話、市民も参加の院内集会を開催~2025年はSDGsで決めた児童労働ゼロの期限~
特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会 <参加受付中>院内集会/開催日時:2025年6月12日(木) 12:00~14:00 認定NPO法人シャプラニール=市民による海外協力の会が運営委員を務める、児童労働ネットワーク(CL-Net)は、6月12日「...