社会課題– tag –
-
【NPO法人結び手】インドビハール州ブッダガヤにおける生理用ナプキン市場調査レポートを公開
NPO法人結び手 生理が“壁”にならない世界へ。ビハールの村から始まる、小さな革命のための現地市場を徹底調査|ビハール州における生理用品流通の課題と可能性 現在同地域では、多くの女性が、経済的な理由や社会的な偏見により、生理用ナプキンに十分に... -
For Good、大阪府・村上財団と連携し、クラウドファンディングで社会課題の解決を支援
株式会社ボーダレス・ジャパン 令和7年度「NPO等活動支援による社会課題解決事業」に参画し、4団体のプロジェクトを公開 株式会社ボーダレス・ジャパン(本社:福岡県福岡市、代表取締役:田口一成)が運営するクラウドファンディングプラットフォーム「Fo... -
電通総研、MSCI ESGレーティングにおいて初となる「AA」を獲得
株式会社電通総研 - ガバナンスと人的資本に関する取り組みが高く評価される - テクノロジーで企業と社会の進化を実現する株式会社電通総研(本社:東京都港区、代表取締役社長:岩本 浩久、以下「電通総研」)は、米国のモルガン・スタンレー・キャピタル・... -
【イベントレポート】支援者を支えるメンタリングの力~孤独・孤立に向き合う支援者のための対話~
認定NPO法人サービスグラント NPO職員を「聴く力」でサポートする『NPOメンタリングプログラム』2024年度 成果報告会 日本における「プロボノ」の草分けとして国内最多のコーディネート実績を持つ認定NPO法人サービスグラント(東京都渋谷区、代表理事:嵯... -
株式会社フジテックス:官民連携で初開催される「暑さ対策シンポジウム2025」に応援企業として参加
フジテックス 株式会社フジテックス(本社:東京都中野区、代表取締役社長:一森雄介)は、2025年5月20日(火)に東京都港区赤坂区民センターにて官民連携のもと初めて開催される「暑さ対策シンポジウム2025」に応援企業として参加いたします。 ■背景 フジ... -
Bocchi10周年を記念しコラボレーションプロジェクト『Salen de Bocchi』始動!
株式会社セガワ 第1弾はMinimal- Bean to Bar Chocolate -ツキ市にて先行販売で大好評! 株式会社セガワの落花生加工品ブランド「Bocchi(ぼっち)」(所在地:千葉県旭市神宮寺8323-6、代表:加瀬宏行)は、ブランド10周年を記念したコラボレーションプ... -
タイミー、沖縄県石垣市と包括連携協定を締結
株式会社タイミー スキマバイトサービス「タイミー」を提供する株式会社タイミー(所在地:東京都港区、代表取締役:小川 嶺、以下当社)は、沖縄県石垣市(市長:中山 義隆、以下石垣市)と包括連携協定を締結しました。沖縄県内の自治体との連携としては... -
5/27開催【共同勉強会】地域物流の準公共化に向けて~コミュニティ配送の実現と自治体版CLO設置の意義~
全国新スマート物流推進協議会 全国新スマート物流推進協議会・一般社団法人全国軽貨物協会で共同勉強会をオンライン開催 全国新スマート物流推進協議会(東京都渋谷区、会長:竹中貢 北海道上士幌町長 以下 本協議会)は、2025年5月27日(火)に、一般... -
株式会社PoliPoli 代表取締役 伊藤和真、「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」に選出 〜政策プラットフォームを通じた社会変革への貢献を評価〜
株式会社PoliPoli 株式会社PoliPoli(所在地:東京都千代田区)は、代表取締役CEOの伊藤和真が、経済誌『Forbes』が発表する「Forbes 30 Under 30 Asia 2025」(アジアを代表する30歳未満の30人)に選出されたことをお知らせいたします。 「Forbes 30 Unde... -
若者が安心して生き抜いていける社会をつくる。「SoilxPolicy Fund」基金、2年連続でNPO法人サンカクシャを採択
株式会社PoliPoli サンカクシャによる「困難を抱える若者への公的支援の拡充」に関する政策提言に向け、寄付と政策提言の伴走支援へ ・「SoilxPolicy Fund」:株式会社PoliPoliと公益財団法人Soilの共同企画 ・「儲からない」けど「意義がある」社会課題解... -
モリキャラ × LABO(ラボ) 〜木と出会って、学んで、命を吹き込もう!〜
東邦レオ株式会社 東京・九段ハウスの美しい庭を舞台に、きみだけの“木のキャラ”を生み出す体験プログラム 都市の緑化とコミュニティ創出を手がける東邦レオ株式会社(本社:大阪市)(*1)は、ESD(持続可能な開発のための教育)を企業活動の中核に据... -
TAKARA AI、生成AI開発エンジニアの採用強化へ!
TAKARA AI株式会社 〜最速で成長できる環境を、約束します〜 TAKARA AI株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:金澤将一)は、生成AI開発エンジニアの採用を本格的に強化し、事業の中核を担う初期メンバーの募集を開始しました。 当社は創業以来、SNSや... -
【株式会社ASNOVA】2025年3⽉期決算発表(証券コード:9223)
株式会社ASNOVA くさび式⾜場のレンタル・販売を提供する株式会社ASNOVA(本社所在地 愛知県名古屋市 代表取締役社⻑ 上⽥桂司)は2025年5⽉14⽇(水)、2025年3⽉期決算を発表いたしました。 エグゼクティブサマリー ① シンガポールにて仮設トイレレンタ... -
日本旅行と時事グローカルサービシーズが連携協定を締結
株式会社 日本旅行 ~観光と情報の力を活用し、地域が抱える社会課題の解決を目指す~ 株式会社日本旅行(東京都中央区、代表取締役社長:小谷野悦光、以下日本旅行)と株式会社時事グローカルサービシーズ(千葉県いすみ市、代表取締役社長:杉本一郎、... -
地方の実家の相続を経験したことがある40代以上の男女の半数以上が、相続手続きで「苦労した」と回答!弁護士法人東京新宿法律事務所が「地方の相続問題」に関する調査を実施!
弁護士法人東京新宿法律事務所 弁護士法人 東京新宿法律事務所(所在地:東京都新宿区、代表者弁護士:中村 得郎、第二東京弁護士会所属)は、地方の実家の相続手続きを経験したことがある40代以上の男女を対象に「地方の相続問題」に関する調査を実施しま... -
GLIN Impact Capitalが国連グローバル・コンパクトに署名
GLIN Impact Capital インパクト/サステナビリティ領域における企業価値・社会環境価値の創出に取り組む GLIN Impact Capital(本社:東京都港区、共同代表:中村将人、秦雅弘、才木貞治、以下GLIN)は、持続可能な成長を実現するために国連が企業に責任... -
結婚相談所の「ツヴァイ」幸せなつながり を生む新しい仕組みへ。結婚相談所「ZWEI」が、チッピーのエンゲージメント向上支援サービス「エングラフ」を導入
ZWEI 〜 ポジティブなつながりを可視化し、会員様にもスタッフにも うれしい循環を 〜 国内最多の成婚数を誇る株式会社IBJのグループ会社である株式会社ZWEI(本社:東京都中央区、代表取締役社長:橋爪みずほ、以下「ZWEI(ツヴァイ)」)は、顧客と従業... -
共創プロジェクトに光をあてるアワード Forbes JAPAN Xtrepreneur AWARD 2025 開催!
リンクタイズグループ グローバルビジネス誌Forbes JAPAN(発行元:リンクタイズ株式会社、代表取締役社長:角田 勇太郎)は、レガシーを掛け合わせ、未来を実装する共創プロジェクトを評価するアワード「Forbes JAPAN Xtrepreneur AWARD 2025」(クロスト... -
北海道十勝 帯広市に「10億円」を寄附 旧藤丸百貨店前で感謝状贈呈式
株式会社オープンハウスグループ ~ 帯広市が取り組む中心市街地活性化を支援 ~ 株式会社オープンハウスグループ(本社 東京都千代田区、代表取締役社長 荒井正昭、以下「当社」)は、北海道帯広市(市長 米沢則寿)が進める中心市街地活性化の取り組みを... -
社会課題解決型の新規事業共創に向け、ワーキンググループを立ち上げ
株式会社日立社会情報サービス 京都で活動、地域企業のウェルビーイング向上をめざす 株式会社talikiと当社のロゴ 株式会社日立社会情報サービス(本社:東京都、代表取締役 取締役社長:北川 高維/以下、日立社会情報サービス)と、株式会社taliki(本社... -
【実施レポート】業務効率化の新たな一手!経営にAIを!今日から使える生成AI活用ワークショップを開催
株式会社Dooox ChatGPTやGemini等主要ツールの実践から最新トレンドを網羅!明日から使える生成AI活用方法を2時間で習得。参加者と共に具体的な業務改善の道筋を探る。 当社浅香による解説 『緊急ではないけれど、重要な課題』について、企業経営者に伴走... -
行政の施設等で自社技術を試したい企業等のためのリアルイベント「Hatch Meets UP!」の参加者募集!
NPO法人コミュニティリンク 実証事業者とフィールド提供事業者が出会い・共創し、先進技術の実証プロジェクト創出を目指すHatch Technology NAGOYAフィールド活用型支援事業 「人をつなぐ。地域をつなぐ。テクノロジーで社会を変える」をミッションに掲... -
「TAKARA AI」新ブランドメッセージ策定と商号変更のお知らせ
TAKARA AI株式会社 〜株式会社ZAKは、TAKARA AI株式会社として生まれ変わります〜 このたび「株式会社ZAK」は、創業5周年の節目となる今年、商号を「TAKARA AI株式会社」へと変更いたしました。これは、私たちが2020年の創業以来取り組んできたSNS・動画領... -
科学技術の力であらゆる環境問題を克服する。「SoilxPolicy Fund」基金、株式会社ピリカを採択
株式会社PoliPoli 「人工芝をはじめとするマイクロプラスチック流出の抑止」に関する政策提言に向け、委託とノウハウ支援へ ・「SoilxPolicy Fund」:株式会社PoliPoliと公益財団法人Soilの共同企画 ・「儲からない」けど「意義がある」社会課題解決に挑む... -
日本最大級のエシカルの祭典「エシカルエキスポ2025 OSAKA」スポンサーが決定
一般社団法人ETHICAL EXPO JAPAN ~昨年に引き続き、グンゼ株式会社やエア・ウォーター株式会社、積水ハウス株式会社も出展~ ※2025年5月12日時点 一般社団法人ETHICAL EXPO JAPAN(本社:大阪市住之江区、代表理事:塗野 直透)は、2025年6月21日(土) 、2... -
西千葉マロニエ通りの夕暮れどきに、より良い未来を考えるちいさな上映会を開催。
てんとてんデザイン てんとてんデザイン(東京都渋谷区)と有限会社開成(千葉県千葉市)は西千葉のマロニエ通りにある西千葉フラットにて『マロニエサンセットシアター』を5月18日から毎月1回開催します。夕暮れ時にドキュメント映画と対話のひとときを提供い... -
「儲からない」けど「意義がある」。PoliPoliとSoilの共同企画「SoilxPolicy Fund」基金 【第二弾】7団体を採択
株式会社PoliPoli 本日より5日連続リリース!採択団体と政策提言の紹介へ 「SoilxPolicy Fund」:株式会社PoliPoliと公益財団法人Soilの共同企画 「儲からない」けど「意義がある」社会課題解決に挑む団体に、政策提言事業の委託(上限500万円)とノウハウ... -
廃棄を素材に変えるyuniが、東京都「社会実装促進(マッチング)支援_環境サステナビリティ・GX」第1期に採択されました。
yuni 廃棄物の再生技術で日本のサーキュラーエコノミー推進に貢献するyuniの取り組みが評価されました。 東京都「社会実装促進(マッチング)支援_環境サステナビリティ・GX」第1期に採択 廃棄物を資源に変える技術開発と再生素材化事業を展開する株式会社... -
捨てられたカカオの殻が、子どもたちの“学び”に。ガーナ発のアップサイクル鉛筆『CHOCOPEN』から生まれた社会派アート展 開催中!5月10日(土)には特別トークイベントを開催!
NPO CLOUDY CLOUDYと三菱鉛筆で開催の「ゴミと鉛筆とアート展」。5月10日、目黒ケイさん、田内学さん、CLOUDY 銅冶によるトークイベント「えんぴつが教えてくれる、お金と未来と“本当の価値”」を開催します。 2025年5月2日より原宿・UNKNOWN HARAJUKUにて... -
世界の暮らしを体感できるVRシアタープログラムをクロスフィールズと大阪大学SSI・いのち会議が共同開発
NPO法人クロスフィールズ 〜プログラム完成にあわせ、5/15にトークイベントを大阪大学中之島センターにて開催〜 NPO法人クロスフィールズ(東京都品川区、代表:小沼大地、以下「クロスフィールズ」)は、大阪大学社会ソリューションイニシアティブ(大阪... -
福西電機、JECA FAIR 2025に出展 ー 脱炭素と快適空間の“最適解”を提案 ―
福西電機株式会社 福西電機株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:堀 久志、以下、福西電機)は、2025年5月28日(水)〜30日(金)にインテックス大阪で開催される「JECA FAIR 2025 ~第73回電設工業展~」に出展いたします。 本年の展示では、環... -
連続起業家・家入一真氏がMIKAWAYA21の共同代表に就任予定
MIKAWAYA21 全国230社が展開する「まごころサポート」を通じてシニア支援の社会インフラを構築へ ※5月13日にWeb記者会見を開催予定 MIKAWAYA21株式会社(本社:東京都荒川区、代表取締役:青木慶哉)は、2025年6月より家入一真氏を共同代表に迎えることを... -
インパクト評価レポート:支援を受けたNPO職員の9割が「活動にポジティブな影響」
認定NPO法人サービスグラント 子育てママがメンターとして伴走。支援の現場を支える職員に寄り添う新しい人材育成の形『NPOメンタリングプログラム』 NPO職員がオンラインでメンタリング支援を受ける『NPOメンタリングプログラム』 認定NPO法人サービスグ... -
PoliPoli×インドネシア Pijar財団 グローバルな社会課題解決に挑むプロジェクト「FutureGen for Change」革新的なスタートアップ6社を採択
株式会社PoliPoli 東南アジアの社会課題解決に挑むスタートアップ・NPOを、PoliPoliの寄付基金『Policy Fund』とPijar財団から資金と実証実験支援 PoliPoliとインドネシアのPijar財団が共同プロジェクトを開始:https://fgc.futurelestari.com/ 東南アジア... -
2025年の転職市場はどうなるのか?――コンコードエグゼクティブグループCEO・渡辺秀和がビジネスパーソンの悩みにお答えする記事を、マイナビニュースに寄稿
株式会社コンコードエグゼクティブグループ マイナビニュースに連載中の寄稿記事「日本No.1ヘッドハンターが教える、強いキャリアのつくり方」(第8回)「2025年の転職市場はどうなるのか? コンサル業界の動向を探る」 日本ヘッドハンター大賞MVP受賞の... -
朝日新聞社とBSIジャパンが研修分野で業務提携
株式会社朝日新聞社 持続可能な社会に向けたパーパス経営を支援する教育プログラムを提供 株式会社朝日新聞社(代表取締役社長:角田克)は、BSIグループジャパン株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、代表取締役社長 漆原将樹、以下BSI)と研修分野で業... -
超高齢社会の新課題「フレイル」に、“食”で寄り添うー「健康サポート宅配食」の販売を開始
ウェルネスダイニング株式会社 100回以上の試食でたどり着いた「美味しさ」と「栄養バランス」 ウェルネスダイニング株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役:中本哲宏)は、高齢社会におけるフレイル(虚弱)の予防と健康寿命の延伸に貢献することを目... -
国家戦略特区・養父市で、あなたのビジネスを実証するチャンス!「ビジネスコンテスト in 養父市」参加者募集中|応募締切:2025年5月18日(日)
株式会社アドリブワークス 地域課題の解決を起点に産業活性化を目指す──そんなビジネスプランを形にしたい起業家、法人、個人、グループを養父市が大募集!コンテスト受賞の方には、養父市と共に市内で実証実験に取り組めるチャンスが! 「事業をつくるこ... -
三菱地所×01Boosterのビジネスプランコンテスト 「01Start 第8期」 、募集開始!
01Booster 「有楽町から、事業を一歩前に進めるきっかけを」2025年5月7日(水)より、皆さまの事業アイデア募集を開始します。 株式会社ゼロワンブースター(本社:東京都千代田区、代表取締役:合田 ジョージ、以下「01Booster」)が運営するワーキングコ... -
『第190回:市民とNPOの交流サロン(第登壇団体:NPO法人 山の自然学クラブ』を開催します!
一般社団法人 新宿NPOネットワーク協議会 ~共に自然を学んでその価値を知り、自然保護の活動を行うことに関する事業を行い、好ましい地球環境の持続に寄与することを目的とした活動に取り組んでいます!~ 【第190回:市民とNPOの交流サロン(第登壇団体... -
小田急電鉄の新規事業「AOiスクール」とファミワンにて、オンラインアドバイザーの支援に関するイベントを開催
株式会社ファミワン オルタナティブスクールにおけるヘルスケアサポートの新しい形を提案 「子どもを願うすべての人によりそい 幸せな人生を歩める社会をつくる」をビジョンに掲げ、法人の従業員向け福利厚生や自治体の住民向け支援を行うヘルスケアサポー... -
【開催決定】日本最大級のエシカルの祭典「エシカルエキスポ」大阪にて3度目の開催
一般社団法人ETHICAL EXPO JAPAN ~エンタメやワークショップで、企業と学生の「エシカル」を繋ぐ、届ける~ エシカルエキスポ2025 OSAKAについて 一般社団法人ETHICAL EXPO JAPAN(本社:大阪市住之江区、代表理事:塗野 直透)は、2025年6月21日(土) 、2... -
サイボウズが、 不登校問題への企業の取り組みを考える共創セッションを開催、フューチャーセッションズが対話をサポート
株式会社フューチャーセッションズ 〜企業の社会課題担当者を対象に5/23開催、参加者を募集〜 ソーシャルイノベーションの実現に向けて、創造的な対話の場をつくる株式会社フューチャーセッションズ(代表取締役社長:有福英幸、本社:東京都渋谷区、以下... -
解体テックのクラッソーネ、東京都八王子市と「空き家除却促進に係る連携協定」を締結
株式会社クラッソーネ 自治体連携実績121自治体、全国での人口カバー率は18%に 解体工事DXプラットフォーム「クラッソーネ」を運営する株式会社クラッソーネ(愛知県名古屋市、代表取締役CEO:川口 哲平、以下「当社」)は、東京都八王子市(以下、「八... -
CXOコミュニティ事業にて運営する完全招待制経営者コミュニティ「エアトリCXOサロン」メンバー向け新サービスとしてベンチャー界と国や自治体をつなぐ「エアトリ政策提言サロン」のサービス提供を開始
株式会社エアトリ ~社会変革を担う次世代リーダーたちが、政策形成プロセスに主体的に参画する新たな仕組みを構築~ IT の力で、エアトリ旅行事業、IT オフショア開発事業、訪日旅行事業・Wi-Fi レンタル事業、メディア事業、投資事業(エアトリCVC)、... -
GLIN Impact Capitalはサステナビリティカードゲーム研修を提供するIchigo Bloomと業務提携しました
GLIN Impact Capital 「啓発」から「実践」まで、サステナビリティ人材育成のワンストップ支援を実現 GLIN Impact Capital合同会社(所在地:東京都港区、共同代表:中村将人、秦雅弘、才木貞治、以下「GLIN」)とIchigo Bloom(所在地:東京都豊島区、代... -
組織基盤強化に取り組むNPO法人を募集します!
神奈川県 ~令和7年度組織基盤強化のための伴走支援事業の支援対象団体募集開始~ 県では、中間支援組織や専門家等の課題に応じた多様な経験・専門性を持つ「応援チーム」とともに、組織基盤強化に取り組むNPO法人を募集します。 かながわNPO伴走応援プ... -
東京大学との将来人口推計研究実施のお知らせ
株式会社Revitalize AIと数学的アプローチによる、現実的な人口推計モデルの構築へ 概要 中小企業支援特化型コンサルティングプラットフォームの株式会社Revitalize(代表取締役兼CEO 片桐豪志)はこの度、東京大学と将来人口推計に関する研究を行うことと... -
『NPOロングランフェスタ2025@新宿』いよいよキックオフ!
一般社団法人 新宿NPOネットワーク協議会 『まずは1ミリから!』NPOとみんなのチカラで社会を動かそう! 《NPOロングランフェスタ@新宿 とは?》 このイベントは、社会の課題に対し敏感に反応し、他の団体や企業、市民活動グループなどと協力しながら解決... -
トヨタ・モビリティ基金 「タテシナ会議」 海外分科会、タイにおける交通事故死傷者の低減を目指し、車両プローブデータ等の活用による交通安全プロジェクトをバンコクで開始
一般財団法人トヨタ・モビリティ基金 一般財団法人トヨタ・モビリティ基金(理事長:豊田章男、Toyota Mobility Foundation、以下「TMF」)は、企業の枠組みを超えた交通事故死傷者ゼロに向けた取り組み「タテシナ会議」(※1)の海外分科会の活動として、202...