社会– tag –
-
9割以上のベンチャーキャピタルがESGの効果を実感~MPower、BCG共同調査
MPower Partners MPowerとBCGが「ESG×VC レポート」を発表。VCの投資判断プロセスにおけるESG要素の検討実態とポイントが明らかに ESG重視型グローバルベンチャーキャピタルのMPower Partners Fund(以下、MPower)と経営コンサルティングファームのボスト... -
【岡山大学】シンポジウム「高齢期における〈迷惑〉意識とは何か-人類学・看護学・思想史からのアプローチ-」〔5/11,土 ハイブリッド開催〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 4月 30日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)では、2024年5月11日、科研費・基盤研究A「日本社会の「老い」をめぐる分野横断的研... -
【岡山大学】特別公開講座 Robin Lewis (Social Innovation Japan)「日本におけるサステナビリティとソーシャルビジネス」〔5/16,木 岡山大学津島キャンパス〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 4月 30日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)では、2024年5月16日(木)17:30~19:00に「特別公開講座:Robin Lewis (Social Inno... -
シニアの運動ブーム再燃!コロナを機に見つけた新しい健康のカタチ
株式会社STORY plus 株式会社STORY plus(東京都千代田区、代表取締役社長 畑 圭一郎)は、シニアの男女を対象に運動に関するアンケート調査を実施し、「アフターコロナ時代におけるシニアの運動習慣」について、明らかにしました。パンデミックがもたらし... -
SBI新生銀行がアスエネのESG評価クラウド「ASUENE ESG」を導入。アスエネとSBI新生銀行グループで、企業のESG評価に関する新サービスを提供開始
アスエネ株式会社 非上場/中小・中堅企業のサステナビリティ/ESG経営の可視化・改善を支援 アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「アスエネ」)は、株式会社SBI新生銀行(本店:東京都中央区、代表取締役社長:川島 克哉... -
A.T. カーニー 調査 「Regenerate: 持続可能性の先を目指すAPAC企業におけるサステナビリティの取組みに関する調査」 を公開
KEARNEY 経営コンサルティング会社A.T. カーニー(東京都港区、日本代表:関灘 茂)は、本日、同社がアジア太平洋(APAC)地域9か国の企業経営幹部を対象に行った※ 「Regenerate: 持続可能性の先を目指すAPAC企業におけるサステナビリティの取組みに関す... -
株式会社常磐植物化学研究所向け「ポジティブインパクト評価」の取組みについて
株式会社千葉銀行 千葉銀行(頭取 米本 努)は、2024年3月29日(金)、株式会社常磐植物化学研究所(代表取締役社長 立﨑 仁) に対して、地方銀行で初めてとなる「ポジティブインパクト評価」を実施しましたのでお知らせします。 ポジティブインパクト... -
空き家再生から生まれる、社会の新たな希望
株式会社Trustee 株式会社Trusteeと一般社団法人全国大家の会、空き家問題に共同で取り組む新サービスを発表 名古屋市東区に本社を構える株式会社Trustee(代表取締役: 中村優司)と一般社団法人全国大家の会(名古屋市港区/代表理事: 吉岡良太)が、空き... -
【発売即重版】失われた30年で「不自由で、貧乏くさい国」になってしまった日本。この国をどう立て直すのか、この国で我々はどう生きるのか――。内田樹による日本社会への警告の書『だからあれほど言ったのに』
株式会社マガジンハウス 株式会社マガジンハウス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:鉄尾周一)は、3月28日に発売した思想家・内田樹氏の最新刊『だからあれほど言ったのに』の重版が決定したことをお知らせいたします。全国の書店、ネット書店にて好... -
常磐植物化学研究所、千葉銀行が提供する「ポジティブインパクト評価」に取り組む
株式会社常磐植物化学研究所 PI評価の取組みで自社のサステナビリティ経営を高度化 株式会社常磐植物化学研究所(代表取締役社長 立﨑 仁)は、2024年3月29日(金)、千葉銀行(頭取 米本 努)の提供する「ポジティブインパクト評価」に取り組みました... -
株式会社アイム・ユニバース向け「ちばぎんポジティブインパクトファイナンス」の取組みについて
株式会社千葉銀行 千葉銀行(頭取 米本 努)は、2024年3月29日(金)、株式会社アイム・ユニバース(代表取締役 藍川 眞樹)に対して、「ちばぎんポジティブインパクトファイナンス」を実行しましたのでお知らせします。 ポジティブインパクトファイナ... -
【よりよい社会へ】「食絶景北海道×ゼロカーボンアワード」・「北海道食育推進優良活動表彰」をダブル受賞
カドウフーズ株式会社 北海道の美味しい食品をお届けするカドウフーズ株式会社(北海道)が、地球環境および食育に関する賞をいただきました 北海道の美味しい食材を活かしたスイーツ・お惣菜をお届けするカドウフーズ株式会社(北海道)が、「食絶景北海... -
【240万円の奨学金の返済は15年以上に渡る!】返済がキツイ、辛い思い、そんな社会を変えるには?
三和ホールディングス株式会社 公益財団法人 石井育英会は、返済の必要の無い「給付型奨学金」により学びたいあなたの夢と希望を応援します。福岡から全国へ、そして世界へ将来活躍できる人材の育成に一助となる活動を行っています。 学びたい夢を抱く学生... -
株式会社THEグローバル社向けシンジケーション方式によるポジティブインパクトファイナンスの取組みについて~「TSUBASAアライアンス」連携施策~
株式会社千葉銀行 千葉銀行(頭取 米本 努)は、2024年3月29日(金)、株式会社THEグローバル社(代表取締役社長 岡田 圭司)に対し、「TSUBASAアライアンス」※1で連携する第四北越銀行(頭取 殖栗 道郎)、武蔵野銀行(頭取 長堀 和正)、群... -
体や心の壁を取り除き、誰もが気軽に出かけられるキャンピングカーを作りたい!
クローバーキャンピングカーレンタル 小牧店 全ての人の平等な社会と言われるなか、キャンピングカーには足りない点があることに気付かされました。 このプレスリリースは「クローバーキャンピングカーレンタル 小牧店 」 の夢です。当店は、4月1日を夢を発... -
カクタス、日本の若手研究者向け助成金プログラム「エディテージ・グラント 2024」(Editage Grant 2024)の応募を開始
カクタス・コミュニケーションズ株式会社 ~20人の若手研究者に、プロジェクト始動の助成金として総額750万円を提供~ 2024年4 月1日、日本・東京発: 科学コミュニケーションおよびテクノロジー分野で世界をリードするカクタス・コミュニケーションズは、... -
【岡山大学】高等先鋭研究院 文明動態学研究所「テオティワカン -さらなる謎への挑戦-」〔4/24,水 オンライン〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 3月 31日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)高等先鋭研究院の文明動態学研究所(RIDC)は、2021(令和3)年に開所された「地域... -
ビズメイツ、サステナビリティページを公開
ビズメイツ ~人と企業が成長しあう多様性のある豊かな社会の実現に向けて~ ビジネス特化型オンライン英会話事業「Bizmates」(https://www.bizmates.jp/)を展開するビズメイツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鈴木 伸明 、以下「当社... -
製剤応用食品技術共同研究講座の設置について-塩分コントロール技術×製剤技術により健康社会の実現を目指す-
国立大学法人熊本大学 このたび、国立大学法人熊本大学とトイメディカル株式会社は、令和6年4月1日付けで「製剤応用食品技術共同研究講座」を熊本大学内に設置いたします。 食塩の過剰摂取は生活習慣病をはじめ様々な疾患の発症リスクとなっています。... -
Hmcomm株式会社が一般社団法人Generative AI Japan(GenAI)への入会を発表
Hmcomm株式会社 音声解析とAI技術を駆使して社会に新しい価値を提供するHmcomm株式会社(以下、Hmcomm)は、この度、一般社団法人Generative AI Japan(以下、GenAI)に正式に入会したことを発表いたします。GenAIは、生成AI技術の安全な活用を推進し、企... -
“知”の視点から日本の課題とその解決の方向に迫る!書籍『第25代京都大学総長・松本紘対談集 賢知の世界』を発売
株式会社日刊工業新聞社 『第25代京都大学総長・松本紘対談集 賢知の世界』 日刊工業新聞社(代表取締役社長:井水治博、本社:東京都中央区)は、書籍『第25代京都大学総長・松本紘対談集 賢知の世界―各界リーダーと考える日本の未来』(松本紘編)を3... -
習慣化アプリ「みんチャレ®︎」の寄附プロジェクトで愛知県豊橋市が目標を達成、困窮する家庭や子ども食堂を支援
エーテンラボ(株)/ みんチャレ 東三河フードバンクへ250セットの食品を贈呈 【写真】左:東三河フードバンク 服部事務長 右:豊橋市・川島福祉部長 習慣化アプリ「みんチャレ」を展開するエーテンラボ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:長... -
防犯目的で銃の所持を各家庭に認めるべきか?Surfvoteの意見投票では72.6%が「家庭での所持も携帯も認めるべきではない」と大多数が回答する一方、条件つきで認めても良いという声も寄せられた。
ポリミル 犯罪学の専門家で、立正大学教授の小宮信夫氏がSurfvoteで提起。自分の身や家族を守るために銃の所持や携帯は保障されるべき権利か?Surfvoteでひろく意見を募集しました。 SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするPolimill株式会... -
【出版・地平社】4月下旬 発売!人文・社会・メディア・ルポ 書籍7点
株式会社 地平社 今年1月に設立した独立系出版社・地平社が、いよいよ4月から書籍の刊行を開始します。刊行・第一弾となるのは、書籍7点!創業と刊行を記念して、シンポジウムも開催します! 【4月下旬 刊行予定】 『デジタル・デモクラシー』内田聖子 ... -
補助犬の理解と支援のために、効果的だと思う啓発活動は?
ポリミル 日本補助犬情報センター専務理事兼事務局長の橋爪智子氏がSurfvoteで提起。補助犬が自然に受け入れられる社会を目指してどんな啓発活動が効果的と思うか?意見を募集。 SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするPolimill株式会社(... -
民主的で公正な社会を実現する場としての学校――『「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を目指して』刊行記念オンラインイベント第3弾開催!奈須正裕,伏木久始,苫野一徳が出演!
株式会社北大路書房 なぜ,登校し,対面で学ぶのか。「民主的で公正な社会を実現する場としての学校」と「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実」との関わりを考え,「令和の日本型学校教育」の具体像に迫る! 日時:3月29日(金)19:00~20:30(予... -
「やらなきゃいけない」から「やりたくなる」へジェンダーについてポジティブな人を分析することで見えてきたジャーニーを提案。ジェンダーポジティブなソリューションを提供開始
株式会社大広 株式会社大広(本社:東京都港区、代表取締役社長:泉恭雄、以下「大広」)は、「ビジネスの課題」と「社会の課題」を同時解決するソリューションを提供する株式会社SIGNING(サイニング、本社:東京都港区、代表取締役社長:牧貴洋、以下SIG... -
茨城県常総市との「包括連携協定」締結のお知らせ
森永乳業株式会社 ~食を通じて、常総市の地域活性活動を応援します~ 森永乳業株式会社関東支店(関東支店長 小原 俊輔)および利根工場(利根工場長 井出 総一郎)は、茨城県常総市(常総市長 神達 岳志)と2月26日(月)に包括連携協定を締結しましたの... -
株式会社ハッピースマイル 「さいたま市SDGs認証企業」に認定
株式会社ハッピースマイル 地域経済の発展や社会課題の解決へ 写真販売プラットフォームサービス『みんなのおもいで.com』(https://minnanoomoide.com/)を運営している株式会社ハッピースマイル(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長兼CEO:佐藤堅一... -
【岡山大学】2022年の集計方法変更により、自死(自殺)の理由不明の事例が減少し、理由が同定された事例が増加したことが判明 ~現代の自死の理由解明へ新たな示唆~
国立大学法人岡山大学 岡山大学と慶應義塾大学医学部の共同研究成果プレスリリースです2024(令和6)年 2月 18日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント> 警察庁による2022年の自死(自殺)集計方法変更が国の自殺統計データ... -
【岡山大学】岡山大学高等先鋭研究院 文明動態学研究所が「人文科学と材料科学が紡ぐ新知創造学際ハブの推進に関する協定書」を締結
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 2月 18日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 文部科学省が公募した令和5年度共同利用・共同研究システム形成事業「学際領域展開ハブ形成プログラム」に、「人文科学と材料科学が紡ぐ新知創... -
足利銀行と温泉道場が認定特定非営利活動法人ReBitへあしぎんSDGsを利用した寄贈を実施しました
株式会社温泉道場 今回の寄贈は、LGBTQを含めたすべての子ども・若者がありのままで大人になれる社会の実現のため、出張授業や教材配布、キャリア支援等の活動に役立てられます。 株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)は、足... -
白地図学習の決定版『桃太郎電鉄でおぼえる 中学入試対応! 白地図ドリル』、2024年2月21日発売!
株式会社 幻冬舎 株式会社幻冬舎は、老若男女まで国民的人気を博しているすごろくゲーム「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」の人気キャラクターを配した白地図ドリルを2024年2月21日に発売します。中学受験はこれ1冊でOK! 退屈な暗記学習も桃太... -
「第3回・ギフテッド教育フォーラム」開催
翔和学園 有識者、支援者、実践者が最新事例を交えて実践発表を通じて問題提起を行う 2024年 2月18日(日) 10時30分 〜14時30分 すべての子どもの未来をより良く変えるため、彼らの「ニューロダイバースな自己実現」を目指す特定非営利活動法人 ... -
株式会社ピースコネクト 代表取締役社長に薬剤師の岡本直也が就任
株式会社ピースコネクト 薬局と訪問看護ステーションを運営する株式会社ピースコネクト(宮城県仙台市)の取締役としてN9薬局を開局した岡本が、2月4日に代表取締役社長に就任いたしました。 株式会社ピースコネクト(本社:宮城県仙台市)は、2024年2月4... -
世間のニュースがいっぱい!新聞についてについて大調査!【1000人アンケート】
株式会社ナビット 新聞の始まりは? 新聞の始まりは、江戸時代以前から存在していた「瓦版」だと言われています。木版を使って紙に刷る方式で、大火や心中などの事件などが記されていました。また、街中で大きな声で読みながら売られていたため、「読み売... -
累計8万部突破のロングセラーが、声優・小西克幸さんの音声特典つきでリニューアル!「中学受験 ゴロ合わせで覚える」シリーズ改訂第2版 が2024年2月2日(金)発売
株式会社KADOKAWA 『改訂第2版 中学受験 ゴロ合わせで覚える理科100』『改訂第2版 中学受験 ゴロ合わせで覚える社会140』発売 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、2024年2月2日(金)より学... -
全120回で実力完成!<中学受験>をめざす小学生のためのトップクラスの学力をつける『小学 ハイクラスドリル』(全科/算数/国語)が新登場。
株式会社増進堂・受験研究社 全科/算数/国語の3タイプ。小1~小6まで学年別に合計18点をラインナップ! ●全120回で実力完成!受験も視野にトップクラスの学力をつけるためのドリル●標準→上級→最上級のステップ式で無理なくレベルアップ●自宅学習に最適な詳... -
【エイジズムに関する意見投票結果】定年による給与引き下げは年齢差別(エイジズム)に当たるか?回答者の4割以上が「各自の能力に応じた給与体系にすべき」
ポリミル 超高齢未来観測所で超高齢社会と未来研究をテーマに活動する、元電通シニアプロジェクト代表の斉藤徹氏がSurfvoteで提起、投票結果を公開! SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするPolimill株式会社(ポリミル、本社:東京都港区... -
【子どもと社会をつなぐキャリア教育サイト】学研キッズネット「シゴトのトビラ」がフルリニューアル!
株式会社ワン・パブリッシング まんがと動画で仕事の本質が楽しく学べる「キャリア教育コンテンツ」で楽しくアプローチ 株式会社ワン・パブリッシング(東京都台東区/取締役社長:松井謙介)が運営する、小・中学生とその保護者、教員のための学びコンテ... -
【意見投票結果】公平な社会や個人の幸せの実現に宗教や科学は必要?回答者の約3割が「科学が進歩しても、宗教の力でも、平等で公正な社会や個人の幸せは実現されない」
ポリミル 数理統計研究所の「日本人の国民性調査」をもとに宗教学者の岡本亮輔氏がSurfvoteで提起。 SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするPolimill株式会社(ポリミル、本社:東京都港区、代表取締役:横田えり、以下Polimill社)はこの... -
トランスコスモス、SBT(Science Based Targets)認定取得に向けコミットメントレターを提出
トランスコスモス 気候変動対応を加速し、環境に配慮したビジネス活動を通じて持続可能な社会の実現に向けて貢献 トランスコスモス株式会社(代表取締役共同社長:牟田正明、神谷健志)は、2023年12月、「Science Based Targets(サイエンス・ベースド・タ... -
【岡山大学】2023年度文学部プロジェクト研究 講演会「自然災害下の社会における表象と文化」〔1/17,水 岡山大学津島キャンパス〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 15日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の文学部では、「文学部プロジェクト研究」を実施しています。本プロジェクトでは自... -
【岡山大学】文学部講演会「ライプニッツ(1646-1716)哲学の文脈:『モナドロジー』と『弁神論』を焦点に」〔1/18,木 岡山大学津島キャンパス〕
国立大学法人岡山大学 2024(令和6)年 1月 15日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の文学部では、2024年1月18日(木)13:25~15:25に講演会「ライプニッツ(1646-1716)... -
オトナ女性960人に緊急調査!「2023年 あなたの美容行動はどう変わった?」
株式会社桃谷順天館 ~「コスメ購入が増えた」と回答した人の半数以上は、購入金額が1.5倍以上増加~ 人と地球の美しい未来を創る、株式会社 桃谷順天館(ももたにじゅんてんかん)(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:桃谷 誠一郎)は、コロナ禍の3年... -
江﨑俊夫さんが四街道市長を表敬訪問しました
四街道市役所 -令和5年度全国社会教育委員連合表彰を受賞- 令和5年11月9日に宮崎県で行われた第65回全国社会教育研究大会において、社会教育の振興発展に尽力した功績をたたえられ、令和5年度全国社会教育委員連合表彰を受賞された江﨑俊夫さん... -
【岡山大学文明動態学研究所】「『鳥獣人物戯画』の験競(げんくらべ)」の録画配信を開始しました
国立大学法人岡山大学 2023(令和5)年 12月 24日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の高等先鋭研究院文明動態学研究所(RIDC)は、2021(令和3)年に開所された「地... -
創造的・社会的な学びにつなげる課題解決型学修 【摂南大学PBLプロジェクト】『キッズイベントを創ろう!』開催レポート
学校法人常翔学園 摂南大学 ~申し込み開始から2時間で満員御礼、成功のカギは“学生主体の企画”~ 摂南大学(学長:久保康之)のPBL( Project Based Learning:課題解決型学修)プロジェクトに参画する学生6人は12月3日(日)、本学と連携している寝屋... -
【岡山大学】岡山大学総合技術部「星空観察会2023」を開催
国立大学法人岡山大学 2023(令和5)年 12月 12日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の総合技術部は、2023年11月22日に津島キャンパスの自然科学研究科棟屋上にある天... -
オムロン、「DJSI World」構成銘柄に7年連続で選定
オムロン株式会社 オムロン株式会社(本社: 京都市下京区、代表取締役社長 CEO: 辻永順太)は、サステナビリティ投資*の株価指標として世界的に認知度の高い「ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・ワールド・インデックス(以下DJSI World)」の構成銘...