神戸大学– tag –
-
ごみ処理施設の出火事故が相次ぐ中、廃棄物に混入するリチウムイオン電池を検出する「リチウムイオン電池検知システム」を開発・販売開始
株式会社Integral Geometry Science ~神戸大発スタートアップIGS、世界初の計算理論・量子効果センサで混入を検知~ 神戸大学発スタートアップ・株式会社Integral Geometry Science(以下「IGS」)は、ごみ処理施設でリチウムイオン電池が原因となる出... -
「大学進学フェスタ in HYOGO 2025 春」5月31日、神戸サンボーホールで開催!
神戸新聞社 受験生と保護者のための大学進学相談会、入場無料(要予約)! 「大学進学フェスタ in HYOGO 2025 春」 神戸新聞社は、大学進学を考える受験生や保護者の皆さまを対象に進学相談会「大学進学フェスタ in HYOGO 2025 春」を5月31日(土... -
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)へ出展 大阪大学・神戸大学との共同研究成果 未来型スキンケアシステム「SKIN VOICE」
株式会社桃谷順天館 4月10日「シティ信金リボーンチャレンジ プレ展示会」で初公開 今年で創業140年、美と健康を追求し続けている「株式会社桃谷順天館」(代表取締役社長 桃谷誠一郎、大阪市中央区)は、 2025年6月10日(火)~16日(月) 、2025大阪・関西万... -
神戸大学との包括連携に関する協定の締結式について
姫路市 神戸大学との包括連携に関する協定締結式を執り行います。 開催日時 令和7年3月17日(月曜日) 午後1時から午後1時35分まで 開催場所 姫路市役所6階 動画制作スタジオ 締結者 姫路市長 清元 秀泰 神戸大学学長 藤澤 正人 協定の目的 相互の包... -
女王蜂由来乳酸菌M1菌でつくられる「発酵ローヤルゼリー」が免疫機能を維持・強化する可能性
株式会社 山田養蜂場 食品で唯一、M細胞を増加させ、プラズマサイトイド樹状細胞(pDC)を活性化させることが明らかに、さらに、マクロファージ貪食能、IgA抗体分泌促進も確認 株式会社山田養蜂場(所在地:岡山県苫田郡鏡野町、代表:山田英生)の自社... -
頭頸部がん放射線治療用 患者固定具「CustomFiX-3D」を神戸大学と共同で開発
日本山村硝子株式会社 強度変調放射線治療における患者の治療位置精度の再現性を担保するために効果を発揮 ■概要 日本山村硝子株式会社(本社:兵庫県尼崎市、代表取締役社長執行役員:山村 幸治)と国立大学法人神戸大学(所在地:兵庫県神戸市、学長:... -
次世代品質管理 – 出荷前全数検査により電池の発火を未然に防ぐ世界初「蓄電池非破壊画像診断システム」を「BATTERY JAPAN 二次電池展」に出展・セミナーに登壇
株式会社Integral Geometry Science ~リチウムイオン電池の爆発事故が相次ぐ中、最高品質の電池普及へ~ 株式会社Integral Geometry Science(以下「IGS」)は、2025年月2日19日(水)~2月21日(金)に東京ビッグサイトで開催される「BATTERY JAPAN ... -
神戸大学発のAIスタートアップ「TelaAxon」がシリーズAラウンドで、約1億円の資金を調達
株式会社テラアクソン 研究開発・製品化の強化で、さらなる成長促進を 株式会社テラアクソン(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:小澤誠一、安田鉄平)は、シリーズAラウンドとして、約1億円の資金調達を実施しました。既存株主である神戸大学キャピタルを... -
サンスター、グループ会社ViSpotをタカラバイオへ譲渡
サンスターグループ サンスター株式会社(以下サンスター)は、グループ会社であるViSpot株式会社(バイスポット:以下、ViSpot)の保有株式を、タカラバイオ株式会社(以下タカラバイオ)へ譲渡することを決定いたしました。1月27日(月)に株式譲渡契約... -
【国内市場No.1】AI翻訳サービスのロゼッタが、神戸大学DX・情報統括本部主催“DXプレイグラウンド”で「オンヤク」を紹介。参加した学生・大学職員・教員は、リアルタイム音声翻訳の実力に驚き
ロゼッタ 精度95%を誇る超高精度の自動翻訳の実力を発揮 株式会社メタリアル(本社:東京都千代田区、代表取締役:五石 順一)グループで、国内市場No.1*のAI翻訳サービスを開発・提供する株式会社ロゼッタ(代表取締役:渡邊 麻呂)のリアルタイム音声翻... -
株式会社IMOM、神戸大学大学院経営学研究科博士課程 薗田竜弥氏と共同研究を開始〜社会関係資本の醸成を通じたリーダーシップ開発を目指して〜
株式会社IMOM 株式会社IMOM(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:松田雄基)は、神戸大学大学院経営学研究科博士課程 薗田竜弥氏との共同研究を開始しました。 (写真左から)神戸大学大学院経営学研究科博士課程 薗田竜弥氏 株式会社IMOM 取締役 若山純 就... -
第40回近赤外フォーラムにて、ドクターリセラが「肌の評価を目指した近赤外スペクトルのアクアフォトミクス分析」について発表
ドクターリセラ株式会社 ドクターリセラは、海洋深層⽔をさらに進化させた、独⾃基剤「α Gri-X®(︎アルファグリックス)」を化粧品の基剤としています。 ドクターリセラ(本社:大阪市東淀川区、代表取締役社長:奥迫哲也)は、全国3,286店舗(※1)のエステティッ... -
神戸大学起業部が株式会社コーチェットのピアコーチングクラウドツール「PEER+(ピアプラス)」の導入により ”深い繋がりと自己理解促進” を実感
株式会社コーチェット より強固な組織基盤を築くための導入で見えてきた新たな可能性 「すべての人が互いを生かし育て合う社会をつくる」を理念に個・チーム・事業の「健やかさ」と「豊かさ」に伴走するトレーニングプログラムCoachEdを提供する株式会社コ... -
神戸大学起業部が株式会社コーチェットのピアコーチングクラウドツール「PEER+(ピアプラス)」の導入により ”深い繋がりと自己理解促進” を実感
株式会社コーチェット より強固な組織基盤を築くための導入で見えてきた新たな可能性 「すべての人が互いを生かし育て合う社会をつくる」を理念に個・チーム・事業の「健やかさ」と「豊かさ」に伴走するトレーニングプログラムCoachEdを提供する株式会社コ... -
「第65回電池討論会」出展・講演に関するお知らせ/電池の発火を未然に防ぐ世界初「インライン全数検査用 電池非破壊画像診断システム」
株式会社Integral Geometry Science ~リチウムイオン電池の爆発事故が相次ぐ中、出荷前に非破壊で全数検査を実現~ 株式会社Integral Geometry Science(以下「IGS」)は、2024年11月20日(水)~11月22日(金)に、国立京都国際会館にて開催される「第... -
「第65回電池討論会」出展・講演に関するお知らせ/電池の発火を未然に防ぐ世界初「インライン全数検査用 電池非破壊画像診断システム」
株式会社Integral Geometry Science ~リチウムイオン電池の爆発事故が相次ぐ中、出荷前に非破壊で全数検査を実現~ 株式会社Integral Geometry Science(以下「IGS」)は、2024年11月20日(水)~11月22日(金)に、国立京都国際会館にて開催される「第... -
各地域で産官学を結ぶ【越境学習プログラム】の開始
損害保険ジャパン株式会社 ~地域主体による社会課題解決を通じた人材育成の取組み~ 損害保険ジャパン株式会社(代表取締役社長:石川 耕治、以下「損保ジャパン」)は、地域社会に貢献できる人材の育成を目的に、自治体や各大学に協力を求め、地域の... -
ANRI、神戸大学新規構造色技術によりディープテック・スタートアップ国際展開プログラム(D-Global)2024年度新規採択
ANRI ANRIのEIR(客員起業家)が本事業に参画。 独立系ベンチャーキャピタルANRI(東京都港区:代表パートナー 佐俣アンリ、以下 ANRI)は、神戸大学大学院工学研究科 杉本 泰准教授が研究代表者を務める「ナノ粒子を用いた新規構造色インク・塗料の開発及... -
エア・ウォーターの冠奨学金を神戸大学に設立し、奨学生4名へ給付
エア・ウォーター株式会社 ~次世代を担う学生を支援し、ともに社会課題解決に取り組み、未来を築く~ 当社は、このたび「エア・ウォーター奨学金(神戸大学基金)」を設立し、国立大学法人神戸大学の工学部、農学部の3年次に在籍する学生および、神戸大学... -
神戸大学が推進し、空調消費エネルギーを約40%超削減する「AIスマート空調」の確実な社会実装にJDSCが技術提供
株式会社JDSC 株式会社JDSC(本社:東京都⽂京区、代表取締役:加藤 エルテス 聡志、以下「JDSC」)は、国立大学法人神戸大学(所在地:神戸市、学長:藤澤 正人、以下「神戸大学」)が推進する「AIスマート空調」の社会実装において、神戸大学発のスター... -
神戸大学が推進し、空調消費エネルギーを約40%超削減する「AIスマート空調」の確実な社会実装にJDSCが技術提供
株式会社JDSC 株式会社JDSC(本社:東京都⽂京区、代表取締役:加藤 エルテス 聡志、以下「JDSC」)は、国立大学法人神戸大学(所在地:神戸市、学長:藤澤 正人、以下「神戸大学」)が推進する「AIスマート空調」の社会実装において、神戸大学発のスター... -
神戸大学と共同研究した「肩くるしくないスーツ」が洋服の青山に誕生!10月10日より全国発売開始
青山商事 スーツ着用時の動きやすさを数値化した産学共同研究 メンズテーラードの考え方を一新、レディスウエアの発想で手掛けたスーツ 青山商事株式会社(本社:広島県福山市/代表取締役社長:青山理(おさむ))は、「洋服の青山」と「神戸大学」の産学... -
神戸大学と共同研究した「肩くるしくないスーツ」が洋服の青山に誕生!10月10日より全国発売開始
青山商事 スーツ着用時の動きやすさを数値化した産学共同研究 メンズテーラードの考え方を一新、レディスウエアの発想で手掛けたスーツ 青山商事株式会社(本社:広島県福山市/代表取締役社長:青山理(おさむ))は、「洋服の青山」と「神戸大学」の産学... -
神戸大学と共同研究した「肩くるしくないスーツ」が洋服の青山に誕生!10月10日より全国発売開始
青山商事 スーツ着用時の動きやすさを数値化した産学共同研究 メンズテーラードの考え方を一新、レディスウエアの発想で手掛けたスーツ 青山商事株式会社(本社:広島県福山市/代表取締役社長:青山理(おさむ))は、「洋服の青山」と「神戸大学」の産学... -
電池の発火を未然に防ぐ世界初「蓄電池非破壊画像診断システム」を「BATTERY JAPAN 二次電池展」に出展
株式会社Integral Geometry Science ~リチウムイオン電池の爆発事故が相次ぐ中、出荷前に非破壊で全数検査を実現~ 株式会社Integral Geometry Science(以下「IGS」)は、2024年10月2日(水)~10月4日(金)に幕張メッセで開催される「BATTERY JAPAN ... -
世界初!車いすでも調査!ユニバーサル環境DNA実験
NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト 神戸大学佐賀研究室×須磨UBP 世界初の産学民連携プロジェクト NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト(須磨UBP)は、神戸大学佐賀研究室と協力し、須磨の海に漂うDNAを捕まえる環境DNA実験を7月27日(土)、... -
船井総合研究所と神戸大学大学院経営学研究科、「100億企業の成長要因と経営者の関係性」を追求する共同研究「中小企業の価値創造に関する研究」をスタート
船井総合研究所 中堅・中小企業を対象に専門コンサルタントを擁する経営コンサルティング会社の株式会社船井総合研究所(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:真貝大介、以下、船井総合研究所)は、神戸大学大学院経営学研究科(所在地:兵庫県神戸市、研... -
辻野先生とDstyleホールディングスの革新コラボレーション頭髪化粧品の革命児・辻野先生がDstyleホールディングスに新たな息吹を
株式会社Dstyleホールディングス 株式会社Dstyleホールディングス(東京都渋谷区、代表取締役会長兼社長:徳田充孝)は、神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科特命教授 辻野義雄先生が新たに社外取締役に就任することを発表いたします。 辻野先生は... -
国内初、洋上風力発電における風況観測機器の精度検証試験サイト 産学官連携により整備完了、本格運営を開始
NEDO 風況観測の精度を向上させ、洋上風力発電の導入促進に貢献 NEDOの委託事業である「洋上風況観測にかかる試験サイトのモデル検討・構築」(以下、本事業)において、NEDOと国立大学法人神戸大学、レラテック株式会社および一般財団法人日本気象協会... -
国内初、洋上風力発電における風況観測機器の精度検証試験サイト 産学官連携により整備完了、本格運営を開始
NEDO 風況観測の精度を向上させ、洋上風力発電の導入促進に貢献 NEDOの委託事業である「洋上風況観測にかかる試験サイトのモデル検討・構築」(以下、本事業)において、NEDOと国立大学法人神戸大学、レラテック株式会社および一般財団法人日本気象協会... -
国内初、洋上風力発電における風況観測機器の精度検証試験サイト産学官連携により整備完了、本格運営を開始
一般社団法人むつ小川原海洋気象観測センター ―風況観測の精度を向上させ、洋上風力発電の導入促進に貢献― 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、「NEDO」)の委託事業である「洋上風況観測にかかる試験サイトのモデル検討・... -
国内初、洋上風力発電における風況観測機器の精度検証試験サイト産学官連携により整備完了、本格運営を開始
レラテック株式会社 ―風況観測の精度を向上させ、洋上風力発電の導入促進に貢献― 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、「NEDO」)の委託事業である「洋上風況観測にかかる試験サイトのモデル検討・構築」(以下、「本事業」)... -
小学生と保護者対象「リビング子ども大学2024」大阪・兵庫の国公立・私立6大学で夏休みに開催します
株式会社サンケイリビング新聞社 6月26日(水)16:00~7月7日(日)23:59 Webで参加者エントリー受け付け 株式会社サンケイリビング新聞社では、毎年恒例の夏休み人気企画「リビング子ども大学」を開催します。小学生と保護者を対象に、夏休みの1日、参加... -
神戸大学佐賀研究室×須磨UBP ユニバーサル生き物調査体験「見えない生き物がわかる?環境DNA実験を体験~海にどんな生き物がいるか調べてみよう~」
NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト 地域での科学リテラシー向上を目指し、障がいのある方も一緒に参加可能な取り組みを展開 NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト(須磨UBP)は、神戸大学佐賀研究室と協力し、須磨の海に漂うDNAを捕まえる... -
北大発スタートアップ認定企業:株式会社TKF Projectは対面キャリア教育イベント『全国キャラバンイベント 2024年 春』を北海道、東北、名古屋、神戸、九州の各地域の学生を対象に開催いたします。
株式会社TKF Project 株式会社TKF Project(代表取締役社長:山下 健晴)は、2026年卒の北海道、東北、名古屋、神戸、九州の大学に通う就活生を対象に、国内5地域での対面企業合同キャリア教育イベント『全国キャラバンイベント 2024年 春』を開催いたします... -
メタバース技術を活用した実験の体験環境を共同開発
CTC 細胞の培養手順を学習できる環境で、研究者のリスキリングを支援 国立大学法人 神戸大学(学長:藤澤 正人、所在:兵庫県神戸市)、株式会社ファーストパーソン(代表取締役社長:米村 直樹、本社:大阪市福島区)、伊藤忠テクノソリューションズ株式... -
フランス・パリで開催される世界最大級のテックイベント「VIVA TECHNOLOGY 2024」に出展/みえないものを可視化する技術”で人類の課題を解決する IGS
株式会社Integral Geometry Science 痛みを伴わず正確ながん検出が期待できる「マイクロ波マンモグラフィ」や電池の発火リスクを「蓄電池検査装置」など世界初の技術をご紹介 株式会社Integral Geometry Science(以下「IGS」)は、2024年5月22日(水)... -
株式会社TKF Projectは、北海道・東北・名古屋・神戸・九州の各地域の大学に在籍する学生を対象に、各地域最大規模 企業合同イベント『ウルプネカプロジェクト 2024年 春』を開催いたします。
株式会社TKF Project 北大発スタートアップ認定企業:株式会社TKF Projectは、各大学最大規模企業合同キャリア教育イベント『ウルプネカプロジェクト 2024年 春』を計2回にわたり、開催いたします。豪華19社が参加。 ウルプネカとはアイヌ語で「みんなが互... -
神戸大学・兵庫県立工業技術センターとの産学連携!「超やわらか肩クッション」を、本日4月22日(月)より販売開始
株式会社セイバン MOGU®パウダービーズ®使用の超やわらかクッションが肩への負担を軽減。 株式会社セイバン(本社:兵庫県たつの市 代表取締役社長:泉 貴章、以下「セイバン」)は、天使のはねランドセルの3D肩ベルト専用「超やわらか肩クッション」を... -
【神戸大学経営学部の学生が商店街の活性化】『株式会社スクリーフ✖️神戸大学』産学官連携プロジェクトが始動!〜神戸・平野商店街〜
株式会社スクリーフ 株式会社スクリーフ(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:光山和弥)が運営する複合施設『KIKKAKE PLACE』は神戸大学経学部内田ゼミと連携して地域活性プロジェクトを行うことを発表いたします。 KIKKAKE PLACE前での全体写真 2024年4月7日... -
神戸大学、大学発スタートアップ創出に向けてビズリーチで客員起業家(EIR)を副業・兼業で初採用
株式会社ビズリーチ ゼニゴケの実用化に挑む研究チームに伴走し、起業をリード 株式会社ビズリーチ(所在地:東京都渋谷区/代表取締役社長:酒井哲也)と国立大学法人神戸大学産官学連携本部(所在地:兵庫県神戸市/本部長:河端俊典 以下、神戸大学)およ... -
出荷基準をクリアした電池の発火リスクを検知する「蓄電池非破壊画像診断システム」を「BATTERY JAPAN 二次電池展」に出展/“みえないものを可視化する技術”で人類の課題を解決するIGS
株式会社Integral Geometry Science ~国内外で蓄電池の発火事故が相次ぐ中、非破壊で全数検査を実現~ 株式会社Integral Geometry Science(以下「IGS」)は、2024年2月28日(水)~3月1日(金)に東京ビックサイトにて開催される「BATTERY JAPAN 二次... -
文部科学省 人文・社会科学系ネットワーク型大学院構築事業「地域/社会課題を解決する対話型ビジネス価値共創人材養成プログラム」キックオフシンポジウム―価値創造で地域/社会課題を解決するには―
国立大学法人 神戸大学 神戸大学、小樽商科大学、和歌山大学、2024年4月「対話型ビジネス価値共創人材養成プログラム」(BVCCプログラム/修士対象)スタート。2月21日(水)13:30~キックオフシンポジウムを開催します。 神戸大学 | 小樽商科大学 | 和歌山... -
“みえないものを可視化する技術”で人類の課題を解決するIGS 総額45億円の資金調達を実施
株式会社Integral Geometry Science ~蓄電池検査システムをはじめとしたプロダクトの実用化をめざす~ 株式会社Integral Geometry Science(以下「IGS」)は、SBIインベストメント株式会社を引受先とした第三者割当増資ならびに、国立研究開発法人新エ... -
神戸大学とネーミングライツ・パートナー契約を締結
株式会社日本総合研究所 株式会社日本総合研究所(本社: 東京都品川区、代表取締役社長: 谷崎勝教、以下「日本総研」)は、国立大学法人神戸大学(本部: 神戸市灘区、学長: 藤澤正人、以下「神戸大学」)と、大学施設のネーミングライツ(施設命名権)... -
『国立大学法人神戸大学 多目的スポーツ施設』の整備について
ミズノ株式会社 「KOBE UNIVERSITY SPORTS FIELD」パース図 国立大学法人神戸大学(学長 藤澤正人、以下 神戸大学)、ミズノ株式会社(代表取締役 水野 明人、以下ミズノ)、ミズノスポーツサービス株式会社(代表取締役 薬師寺 洋彰、以下ミズノスポー... -
関西初、神戸大学とビズリーチ 大学発スタートアップ創出を目指して連携協定を締結
株式会社ビズリーチ 第1弾、ゼニゴケの実用化に挑む研究チームが、経営人材を副業・兼業で公募 株式会社ビズリーチ(所在地:東京都渋谷区/代表取締役社長:酒井哲也 以下、当社)と国立大学法人神戸大学産官学連携本部(所在地:兵庫県神戸市/本部長:河... -
関西初、神戸大学とビズリーチ 大学発スタートアップ創出を目指して連携協定を締結
株式会社ビズリーチ 第1弾、ゼニゴケの実用化に挑む研究チームが、経営人材を副業・兼業で公募 株式会社ビズリーチ(所在地:東京都渋谷区/代表取締役社長:酒井哲也 以下、当社)と国立大学法人神戸大学産官学連携本部(所在地:兵庫県神戸市/本部長:河... -
新規医薬品の経済的な効果の推定に関する共同研究を開始しました
日本システム技術株式会社 日本システム技術株式会社(本社:大阪市/代表取締役社長:平林 武昭、以下「JAST」)と国立大学法人神戸大学 原 泰史 准教授は、JASTのメディカルビッグデータを用いて、新規医薬品の経済的な効果の推定に関する共同研究を開始し... -
国内一例目「洋上風力発電における風況観測機器の精度検証試験サイト」の利用申し込み受付を公式WEBサイトにて開始
レラテック株式会社 レラテック、神戸大学、日本気象協会とともにNEDO事業にて推進 レラテック株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:小長谷瑞木、以下「レラテック」)は、国立大学法人神戸大学(以下「神戸大学」)および一般財団法人日本気象協会...
1