福知山市– tag –
-
サッカー元日本代表で活躍された小野伸二さん北近畿初来訪!トップアスリートが福知山市の小・中学生を直接指導 「THE SPORTS DREAM MOMENT」2024年8月9日(金)開催!
京都府福知山市 子どもたちに特別なスポーツ体験とチャレンジの機会を 健康で心豊かに暮らせるアクティブシティの取り組みを進める京都府福知山市は「スポーツのまち福知山」を目指し、様々なスポーツ事業に取り組む一般社団法人福知山ユナイテッド(代表... -
秋の城下町マラソン、福知山城のそばまで走れる新コースへ!料金も値下げ!福知山マラソン11/23(土・祝)開催決定!
京都府福知山市 大会ゲストは元オリンピアン小林祐梨子さん、インフルエンサーきゃっするひとみーさん 通常エントリー・ふるさと納税枠 6/15(土)受付開始 京都府福知山市などで構成する福知山マラソン実行委員会は、「第32回福知山マラソン」を2024年11月... -
“妖怪博士ちゃん”の高校生を特集!日本の鬼の交流博物館 春季特別展「妖怪探究家 関本創の物怪浄土 in 福知山」開催オリジナル妖怪を描くワークショップも
京都府福知山市 期間:2024年4月23日~6月2日 場所:日本の鬼の交流博物館(京都府福知山市 大江山の麓) 京都府福知山市は、“鬼伝説の聖地”大江山の麓に建つ「鬼」をテーマにした博物館である日本の鬼の交流博物館の令和6年度春季特別展として、「妖怪探... -
地域に「新しい風」を!京都府福知山市の地域おこし協力隊員5年ぶり募集開始!ファーマーズマルシェ、廃校活用、地域活動の仲間づくりの3テーマ
京都府福知山市 募集期間:2024年4月18日(木)~5月24日(金) コロナ禍以降、人々の働き方や価値観が多様化し、若い世代を中心に地方で自己実現や挑戦をしたいという動きがあり、最新の総務省の発表資料によると、2023年度の「地域おこし協力隊」隊員数は過... -
京都府福知山市 ふるさと納税で私立高校3校の教育環境整備を支援開始
京都府福知山市 4月から順次、さとふる・ふるさとチョイス・ふるなび・楽天ふるさと納税で、学校を選択しての寄附が可能に 京都府福知山市(市長:大橋一夫)は、4月2日(火)より、ふるさと納税寄附の使い道に「私立高校3校の教育環境の充実」を追加し... -
入学シーズンに発表!部活動地域移行を機に「スポーツのまち」を目指す熱血風雲児が、挑戦する市民が主役の「福知山の変」最新作に登場!
京都府福知山市 明智光秀ゆかりの地を変える“変化人”を応援するシティプロモーション企画「福知山の変」シリーズ第7弾専門のスポーツマーケティングを駆使して子どものスポーツ環境を育む片野翔大さんが登場 京都府福知山市は、このまちで挑戦し、まちを変... -
市民の挑戦を支え、新たな産業の創出を目指す京都府福知山市の官学連携プロジェクト 起業家人材育成「NEXT産業創造プログラム」から5つの新規事業案が誕生
京都府福知山市 ―「産業集積と技術革新のまちづくり」への挑戦― 京都府福知山市は、新たな産業の創出・集積を目的に、起業家人材育成プログラム「NEXT産業創造プログラム」を福知山公立大学と連携し、2021年度から実施しています。2023年度は「規格外野菜... -
“地域の交流拠点”京都府福知山市の三和荘 4月1日リニューアルオープン!
京都府福知山市 宿泊施設やレストランも!既存のスポーツ施設とあわせて多世代が交流できる拠点へ 京都府福知山市は、地域交流の拠点施設である「三和荘」の改修工事を3月に終え、2024年4月1日にリニューアルオープンします。新たに多世代交流スペースや... -
挑戦する市民が主役の「福知山の変」最新ポスター発表!女性初の丹波杜氏が挑む、創業300年の酒蔵 復活の”変”
京都府福知山市 明智光秀ゆかりの地を変える“変化人”を応援する「福知山の変」シリーズ第6弾 廃業寸前から大転換。ふるさとの風土を醸す酒造りに挑戦する杜氏・今川純さんが登場 京都府福知山市は、このまちで挑戦し、まちを変えていく“変化人(へんかびと... -
福知山市緑の親善大使「ゴーヤ先生」が解説!最も身近な環境問題 「私たちの生活とごみ」について考える楽しく環境問題を学ぶ、特別授業動画公開!
京都府福知山市 2月15日に地元の小学4年生に初お披露目!4月にはパンフレットやクリアファイル配布開始 京都府福知山市は、誰もが自分ゴトとして考えることのできる「私たちの生活とごみ」をテーマに、日々の生活のなかで生まれるごみについて考え、できる... -
明智光秀ゆかりの地 福知山市プレゼンツ!3月21日は「みつひデー」!「記念御城印」321枚プレゼントなど、ファン参加型企画が目白押し「みつひデーお祝いキャンペーン」開催!
京都府福知山市 明智光秀が築いた福知山城や、SNSにて開催! 明智光秀ゆかりの地である京都府福知山市は、語呂合わせから3月21日を「みつひデー」(3・2・1・Day)としています。 これを記念し、市内だけでなく全国の人とともにこの日を楽しめるよう「みつ... -
「獣害対策モデル地区」京都府福知山市川合地域 国の「鳥獣対策優良活動表彰」で京都府内初のグランプリ獲得!地域連携×ICTが実現する効果的な獣害対策が「農林水産大臣賞」受賞!
京都府福知山市 住民参加型の地域ぐるみの対策が評価 京都府福知山市にある三和町川合地域が10年以上にわたり地域住民主体で取り組み続けてきたニホンザル対策が、国の令和5年度「鳥獣対策優良活動表彰」において、グランプリにあたる農林水産大臣賞を受... -
京都府福知山市と福知山高校がシティプロモーションアワードでW受賞!地元の武将・明智光秀から受け継ぐ「まちづくりへの挑戦心」を表した2企画
京都府福知山市 ◆福知山市「福知山の変」 金賞・審査員特別賞 ◆福知山高校「#アフター大河バトンプロジェクト」 奨励賞 京都府福知山市と京都府立福知山高等学校のシティプロモーションの取り組みが「第3回シティプロモーションアワード」の金賞と奨励賞... -
京都府福知山市と福知山高校がシティプロモーションアワードでW受賞!地元の武将・明智光秀から受け継ぐ「まちづくりへの挑戦心」を表した2企画
京都府福知山市 ◆福知山市「福知山の変」 金賞・審査員特別賞 ◆福知山高校「#アフター大河バトンプロジェクト」 奨励賞 京都府福知山市と京都府立福知山高等学校のシティプロモーションの取り組みが「第3回シティプロモーションアワード」の金賞と奨励賞... -
福知山鉄道館フクレル、館内上映用動画・写真を募集開始 鉄道とともに歩んできたまちの歴史をみんなでひとつの映像に “鉄道のまち”の記憶と思い出集めプロジェクト 2024年2月22日(木)まで
京都府福知山市 京都府福知山市は、明治以降、京阪神と北近畿を結ぶ鉄道の結節点として栄えるなど、鉄道とともに歩んできた「鉄道のまち」として知られています。2023年8月には、体験型展示の監修や名称・ロゴアイデアなどに市民が携わった、まさに市民... -
鬼のまち福知山市 オリジナル絵本読み聞かせ会イベントレポート 「ONIversal city project」 節分前日“鬼鬼の日”企画 鬼伝説の舞台 大江山のふもとの学校に 酒吞童子 が訪問!
京都府福知山市 小学生と鬼が一緒に絵本で鬼文化を体感する、“オニバーサル”な特別授業 “妖怪博士ちゃん”こと関本創さんの可愛い絵本に「鬼のツノ」を着けて没頭! 京都府福知山市は、鬼もヒトもみんなでワクワク、楽しみながらまちを盛り上げていく、... -
京都府福知山市 “豆を投げない”新節分文化提言および新商品発表会 イベントレポート 福知山市出身の 千原ジュニアさん が登場!青鬼のなかから“おに”いちゃん せいじさん が出てくるサプライズも!
京都府福知山市 「ONIversal city project」福知山から駆けつけた酒呑童子くんや鬼愛あふれる登壇者にタジタジ! 京都府福知山市は、“鬼の聖地”大江山があり、節分の時期には「追い出される鬼たちよ、集まれ!」と発信するなど、“鬼”を親しむ独特の文化... -
“鬼のまち福知山”が「鬼を親しむ 新・節分カルチャー」を全国へ届ける、オリジナル新商品 鬼とヒトが仲良くなれる豆のお菓子 『おにさんこちら』 完成!
京都府福知山市 地域と一緒に仕掛ける、まちおこしプロジェクト「ONIversal city project」クラウドファンディングは約1ヶ月で目標設定金額の169%達成!ONIversal city、拡がる。 京都府福知山市は、鬼を親しむ新・節分カルチャーを全国へ届けるために... -
人気絵本作家tupera tuperaさん描き下ろし「子育てにやさしい」福知山市立図書館三和分館移転オープン記念 オリジナル作品『三和はじまりの里』特大パネル・原画初公開!
京都府福知山市 子どもたちによる除幕式も実施 穏やかでゆったりとした時間が流れる三和のまちを描く 京都府福知山市は、「子育てにやさしい図書館」がコンセプトの市立図書館三和分館の移転オープンを記念して、NHKEテレの工作番組「ノージーのひらめ... -
「鬼のまち福知山」による鬼の祭典がパワーアップ! \節分で追われる鬼たちよ、集まれ!/ 【02=おに】 2月2日は鬼鬼の日!地域発の企画多数!まちぐるみで鬼づくしの 鬼鬼祭を開催します!
京都府福知山市 京都府福知山市は、「02」(オニ)の語呂合わせで、2月2日を「鬼鬼の日」として発信し、鬼鬼の日の周辺で鬼にまつわる企画を集めたプロジェクト「鬼鬼祭」を開催します。コンセプトは、大江山鬼伝説のある「鬼のまち」らしく、「節分で追わ... -
鬼のまち福知山市のオリジナル絵本が完成!「鬼は外!」豆まき後の鬼たちを描く『節分で追い出された鬼はどこへ行く?』 物語の世界観をより一層楽しめる、読み聞かせ動画も本日から市公式YouTubeにて公開!
京都府福知山市 妖怪博士ちゃん・妖怪探究家として活躍する、中学3年生関本創さん“初”の絵本作品!“鬼のまち福知山”が地域と一緒に仕掛ける、まちおこしプロジェクト「ONIversal city project」第3弾 京都府福知山市は、鬼もヒトもみんなでワクワク、楽し... -
《福知山市×福知山公立大学×SHIBUYA QWS》持続可能なまちづくりを目指し、地域や年齢を超えたメンバーによる200以上の問いが飛び交う ”脱炭素な暮らし”を考えるワークショップを開催しました!
京都府福知山市 「自治体の問いで遊んでみる」QWS QuestionStormingwith 福知山市 ~脱炭素な暮らしとは~ 京都府福知山市は、2023年12月15日にSHIBUYA QWS(東京都渋谷区)にて「QWS QuestionStorming with 福知山市」をSHIBUYA QWSと共同開催し、「脱炭... -
誰一人取り残さない、「地域連携」の防災の実現をめざして “防災のまち”福知山市ならではの避難の在り方を全国に発信!第3回 福知山市避難のあり方推進シンポジウム
京都府福知山市 大学教員や防災関係機関、地元自主防災リーダーがパネルディスカッション 【日時】2024年1月21日(日)13:30~16:00 YouTubeライブ配信あり 全国各地で自然災害が相次ぐ昨今、個人の防災意識だけでなく自治体の体制整備についても注... -
福知山市初開催!市外から新たな人材を呼び込み、持続可能な地域づくりへ 地域おこし協力隊体験会
京都府福知山市 市内視察や地域のプレーヤー・先輩移住者との交流により相互理解を深める 【日時】2024年2月24日(土)・25日(日) 【場所】福知山市内 コロナ禍以降、人々の働き方や価値観が多様化し、若い世代を中心に地方で自己実現や挑戦をしたい... -
株式会社Season、福知山公立大学の学生と共に“農家目線での廃棄ロスゼロ”に向けたソリューションとして加工品を開発。
株式会社Season 福と知が山盛りの街 福知山から「万願成就あめ」をお届け。2023年12月から2024年2月末まで福知山市内の5局(本局・篠尾・駅南・細見・三和)で販売開始! 株式会社Seasonの「自社の畑で出ているフードロスはゼロにしよう」という取り組み... -
福知山市の官学連携プロジェクトが東京出張!地元大学生や市職員が投げかけるテーマを元にディスカッション”脱炭素な暮らし”を考えるワークショップをSHIBUYA QWSにて開催
京都府福知山市 《福知山市×福知山公立大学×SHIBUYA QWS》「自治体の問いで遊んでみる」QWS QuestionStormingwith 福知山市 ~脱炭素な暮らしとは~ 京都府福知山市は、2023年12月15日にSHIBUYA QWS(東京都渋谷区)にて行うイベント「QWS QuestionStormin... -
折り返し地点に鬼!フィニッシュ後にも鬼!秋の一大イベント「福知山マラソン」に大江山から鬼参戦!「投げずに、分け合おう。」という節分カルチャーを全国へ!クラウドファンディングも開始
京都府福知山市 絶賛開発中の“鬼とヒトが仲良くなれる豆のお菓子”テイスティングを実施?!“鬼のまち福知山”が地域と一緒に仕掛ける、まちおこしプロジェクト「ONIversal city project」第2弾 京都府福知山市は、鬼もヒトもみんなでワクワク、楽しみながら... -
福知山市×パナソニックグループの産官学連携 パナソニック工場に市内の小学5年生が初潜入! “人と環境に優しいものづくり”に触れる体感型学習「SDGs社会見学」
京都府福知山市 全国初「人と環境に優しい」給食食器を導入した「学校給食 共創プロジェクト」 ― 新食器導入にあわせ、「環境教育」の一環として、新食器の製造工程を学ぶ― 京都府福知山市は2023年度2学期からの「人と環境に優しい」環境配慮型給食食器の... -
京都府内唯一の家畜市場を有する、“肉のまち”福知山 “福知山生まれの黒毛和牛”がふるさと納税返礼品に登場
京都府福知山市 ふるさと納税を通じて市内の子牛繁殖農家を支援する取り組みをJA全農京都とともに 9がつく日 11月9日(木)より 楽天ふるさと納税、ふるさとチョイスほか7サイトで受付開始 京都府福知山市(市長:大橋一夫)は、11月9日(木)より、... -
鬼もヒトも、みんなでワクワク。“鬼のまち福知山”が地域と一緒に仕掛ける、まちおこしプロジェクト「ONIversal city project」始動!
京都府福知山市 第1弾はプロジェクトの全貌を公開!福知山市在住のイラストレーター、滝町昌寛さんが手掛けるキービジュアルのほか 水面下で進行中!鬼と福知山市民による共同商品開発プロジェクトなど 京都府福知山市は、鬼もヒトもみんなでワクワク、楽...
12