福祉– tag –
-
大阪府四條畷市、エン・ジャパンで過去最多・11ポジションの公募を開始!
エン・ジャパン “書かない窓口“を実現する「窓口DX」や、「カスタマーDX」など新設ポジションも初募集 エン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)は、2024年4月11日(木)より、大阪府四條畷市の『ソーシャルインパクト採用... -
首都医校/大阪医専/名古屋医専 羊文学の楽曲を採用した新テレビCM「100 PROMISE」編を本日よりWEBにて先行公開!全国にて順次放映開始
学校法人 日本教育財団 医療の資格取得から就職、給与までを保証する医療・福祉・スポーツの専門学校「首都医校」「大阪医専」「名古屋医専」は、新テレビCM「100 PROMISE」編を全国で順次放映開始します。それに先駆け、本日4月11日(木)よりWEBサイトで... -
精神障害者割引制度の導入について
東日本旅客鉄道株式会社 2025年4月1日より、JRグループでは精神障害者割引制度を導入します。 1.導入日 2025年4月1日 割引の乗車券類は2025年4月1日から発売します。 2.対象者 各自治体で発行する精神障害者保健福祉手帳(旅客鉄道株式... -
新規事業起案プログラム「Drit」を通じてビジネスケアラーに特化した転職支援の事業検証をスタート
パーソルイノベーション株式会社 求職者および企業のプレエントリー受付開始のお知らせ 「はたらいて、笑おう。」をビジョンに掲げるパーソルグループのパーソルイノベーション株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:大浦 征也)は、新規事業起案プ... -
AOSデータ社、データコマースDataMart.jpに福祉オープンデータを公開
AOSデータ株式会社 ~Data to AI®仕事術で福祉分野の生産性向上~ 2024年4月18日 JAPAN X-Tech展2024開催 企業データとAIの利活用カンパニー、AOSデータ株式会社 (本社:東京都港区、代表取締役社長 吉田 宣也 以下 AOS データ社)は、福祉関連の事業者や研... -
りんごプロジェクト企画展「みて!きいて!さわって!からだで感じる読書展」を開催中
特定非営利活動法人ピープルデザイン研究所 3月14日(木)~4月24日(水)亀有リリオ7階 展示スペース、「絵と言葉のライブラリー ミッカ」にて 亀有リリオ7階 展示スペース 鳥のさえずりの「きくサイン」 りんごの葉の「さわるサイン」 NPO法人ピープルデ... -
東京都中野区上鷺宮に「介護付き有料老人ホーム」(特定施設入居者生活介護申請予定)『ローベル中野鷺ノ宮』オープン予定!
株式会社 東日本福祉経営サービス ~9月1日、東京都中野区に『ローベル中野鷺ノ宮』をオープン予定~ 建物外観(イメージ) 東京、埼玉、千葉、新潟にて介護付き有料老人ホーム等を展開する株式会社 東日本福祉経営サービス(本社:新潟県新潟市、代表取... -
5年ぶりに研修生制度再開!人にも動物にもやさしく楽しい社会をめざし、新たな人材育成がスタート
社会福祉法人 日本介助犬協会 ●(社福)日本介助犬協会(https://s-dog.jp/)が行なっている研修生制度が5年ぶりに再開され、3名が研修生として採用された●研修生は介助犬総合訓練センターで半年間OJTによる勤務と研修を行い、犬のトレーニングに関する訓... -
「新宿のヘルパーが謎解いた、電子申請の暗号資産」
公表システム・サポート 介護保険制度の改正に合わせた電子申請や公表システムのサポート 介護事業所の電子申請が本格スタート 2024年度より、介護事業所の新規の申請や変更(更新)の届出などの手続きが、紙文書による自治体の窓口で行っていたものが、WE... -
レバウェルスクール介護、介護福祉士国家試験の合格率が93.7%の結果に
レバレジーズ株式会社 全国の合格率は82.8%、受験者数・合格者数は減少傾向 レバレジーズメディカルケア株式会社(https://leverages-medicalcare.jp/)が運営する、介護職の資格取得スクール「レバウェルスクール介護」が提供している「介護福祉士試験... -
能登半島地震被災地にモバイル建築で医療・福祉の支援施設を建設
丹波山村役場 ―丹波山村、日本モバイル建築協会へ600万円を寄附 4月11日に贈呈式- 山梨県丹波山村(村長:木下喜人)は、1月1日に発生した能登半島地震を受けて実施した、課題解決型ふるさと納税「ガバメントクラウドファンディング®」のプロジェクトに寄... -
花ぞのパン工房「春のパンまつり」を開催
社会福祉法人悠久会 地域と福祉事業所をつなぐ、焼き立てパンの販売イベント「春のパンまつり」 この度、3月20日(水)春分の日に、就労継続支援B型事業所花ぞのパン工房(長崎県島原市)にて、「春のパンまつり」というイベントを開催しました。 工房を... -
【兵庫県三木市】旧上吉川小学校の利活用に係る賃貸借契約を締結しました
株式会社shoichi この度、㈱shoichi(東京/大阪、HP:https://shoichi.co.jp/)は、旧上吉川小学校利活用事業者選定プロポーザルの優先交渉権者として三木市と旧上吉川小学校の利活用に係る賃貸借契約を令和6年3月25日に締結しました。 旧上吉川小学校利活用... -
「地域包括支援センター」って何?認知を拡大するために通称や愛称をつけることに賛成か反対か、Surfvoteの意見投票では65%が「賛成」するも、「混乱を招く」と17.5%が「反対」の意見。
ポリミル 長らく老親介護について取材、情報発信しているジャーナリスト太田差恵子氏がSurfvoteで課題提起。普段から介護に関わらない人にはわからない施設の”名称”についてどう思うか?寄せられたコメントを紹介。 SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解... -
日本もイギリス同様、「更年期」について義務教育で学ぶべきか?Surfvoteの意見投票では約9割が「賛成」と回答。学校教育のカリキュラムの現状や家庭の実情に合わせた教え方が必要という声があがった。
ポリミル 更年期ケアの「ちぇぶら」発起人で、更年期トータルケアインストラクターの永田京子氏がSurfvoteで課題提起。更年期を正しく理解するための学校教育の必要性について寄せられたコメントを紹介します。 SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決を... -
全国老施協 令和6年度全国老施協版介護ICT導入モデル普及研修について
公益社団法人 全国老人福祉施設協議会 全国老施協では、全国老施協版介護ICT導入モデル事業の成果を普及させるため、同事業の各実証施設(以下「実証施設」)を受託実施者として、今年度より実地研修を実施しております。 令和6年度については令... -
福祉事業の拡大で地域社会への貢献を加速!多様な個性が輝くGLOBALTREEグループが、2024年4月、グループ全体で出店数200店舗達成!!
GLOBAL TREE 人生のあらゆる場面で必要とされる障がい者福祉事業を展開する、GLOBALTREE・ハッピーライフケア株式会社/ハッピーホールディングス株式会社(本社:東京都千代田区東神田2-10-9、代表取締役:吉村 益樹)は、2024年4月1日(月)、グループ全... -
東京証券取引所スタンダード市場への新規上場に関するお知らせ
株式会社アズパートナーズ 株式会社アズパートナーズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:植村 健志)は、本日、東京証券取引所スタンダード市場へ新規上場いたしました(証券コード:160A)。 ここに謹んでご報告申し上げますとともに、創業以... -
介護人材派遣サービス『+ホップ』新たに名古屋と福岡に営業所を開設!
株式会社プラス・ピボット 拠点拡大により東海・九州エリアでの介護人材サービスを強化 介護人材に特化した登録型派遣求人サービス『+ホップ』を運営する株式会社プラス・ピボット(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山本 直生)は、これまで東京、大阪、... -
〜すべての競走馬に輝く生涯を〜 特定非営利活動法人日本乗馬普及協会が団体サイトを全面リニューアル公開しました。
特定非営利活動法人日本乗馬普及協会 乗馬の普及が社会にとってどのような影響をもたらすことができるか。乗馬の魅力と業界の社会課題について発信力を高めるため、特定非営利活動法人日本乗馬普及協会は団体サイトを全面リニューアルし、公開しました。 ... -
【医療・ヘルスケアスタートアップ企業・医療関係従事者・起業検討者限定!】日本医療ベンチャー協会が、最大2年間の年会費が無料になる『新会員プログラム』をスタート
一般社団法人日本医療ベンチャー協会 日本を代表する医療・ヘルスケア事業者の業界団体である【一般社団法人日本医療ベンチャー協会(以下、JMVA)】にて、年会費が最大2年無料になる新会員プログラムをこの度スタートします。 医療・ヘルスケアに関する... -
【障がい福祉×空間ソリューション】Lean on Meとパナソニックのセンサリールームプロジェクト、パナソニック・アクセラレート賞を受賞
株式会社Lean on Me 障がい者にやさしい、簡易型センサリールームの開発に取り組む株式会社Lean on Me(本社:大阪府高槻市、代表取締役:志村駿介、以下「リーンオンミー」)は、パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社(東京本社:東京都港区、... -
4月1発行!介護を深掘りするマガジン『カイゴのチカラ』(NO.130「特集 外国人介護人材を考える」)と新規申込特典のご案内!
公益財団法人 社会福祉振興・試験センター 4月1日に『カイゴのチカラ』最新号を発行しました!6月14日までに新規で年間購読をお申込みいただいた方に、好評発売中のバックナンバー(No.129)をプレゼントします!この機会に是非お申込みください★ No.130... -
シニア対象のZoom喋り場を無料開催! 名付けて「オンライン学級会」が4月4日からスタート!!
NPO法人日本シニアデジタルサポート協会 NPO法人日本シニアデジタルサポート協会が月2回高齢者を対象にオンラインイベントを実施 NPO法人日本シニアデジタルサポート協会が開催している「オンライン学級会」とは、健康寿命を過ぎた高齢者や人ともっと交流... -
ブロックチェーンゲーム×就労支援事業の名称を「Revel App」に決定!
BCG株式会社 「楽しみ・喜び、成長する―」Revel App 全国の福祉施設へ間もなく展開予定 BCG株式会社(本社:東京都武蔵野市、代表取締役社長:横田 昇吾、以下「BCG社」)は、株式会社WAVE3(本社:東京都千代田区、代表取締役:近藤貴司、以下「WAVE3」)【... -
社会福祉法人悠久会 金城学院大学の学生を受け入れての「福祉CAMP」を開催
社会福祉法人悠久会 「福祉」を「地域」を知り、社会課題の解決策を考える3日間 長崎県島原市に拠点を置く、社会福祉法人悠久会(理事長:永代秀顕)は金城学院大学(愛知県)と株式会社musbunと協働で3月11日から3月13日までの3日間、福祉CAMP(インター... -
介護業界向けGoogleアップデート速報公開のお知らせ【2024年3月度】
owned株式会社 最新のアルゴリズム調査やトレンドが分かる、Googleアップデート速報の配信を開始 株式会社ベクトル(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:西江 肇司、東証プライム:6058)の子会社であるOwned株式会社(東京都品川区、代表取締役社長... -
【開催報告】第7回年間大賞は運動×栄養×PTがいる靴屋⁈のスタジオ&カフェBALENA(神奈川県横浜市)に決定!
合同会社4U 1000施設から厳選され、事前web投票、現地投票の総得票数512票から第7回介護施設AWARD年間大賞が決まりました! 「イノベーション。誰かのために社会を面白くする!」をミッションに日本全国の介護施設見学や施設運営サポートなど行う合同会社... -
アート×和菓子 Limited Edition 2024 〜滋賀県から「全国へ、世界へ」伝統の和菓子をアートで彩り華やかに〜
株式会社たねや アート×和菓子 Limited Edition 2024 コラボアート作品 和菓子の製造販売を行う株式会社たねや(本社:滋賀県近江八幡市、代表取締役社長:山本昌仁)は、2023年12月より新プロジェクト「アート×和菓子 Limited Edition (リミテッド エディ... -
必要なときに、必要な医療を受けられる社会の実現を! 単身高齢者と医療従事者をスムースにつなぐ秘訣をエキスパートが解説
株式会社ウェルビト 株式会社ウェルビト、「地域医療連携」をテーマに勉強会を主催 介護施設入所に特化した身元保証サービス事業を行う株式会社ウェルビト(本社:東京都新宿区、代表:堀内貴敬、山内悠)は2024年4月23日(火)、「おひとりさまを上手に医療へ... -
理学療法士×杖の専門店「近江一文字」は要介護の原因となる転倒事故を防ぎ高齢化社会を支えます
株式会社ゴールドクローバー 約20万人とも言われる理学療法士の収入を増やす新たな活躍の場を作り高齢化社会が抱える問題を解決します。 杖の専門店「近江一文字」 転倒事故を防ぐ、身体の痛みを軽減するメディカル発想の杖の専門店「近江一文字」を運営す... -
【福岡市No.1を目指して】福祉用具レンタル業の介福本舗とセピア商事が合併
株式会社サワライズ 創業110年目、地域価値の向上を目指し福岡市西区姪浜エリアと共に発展してきた株式会社サワライズ(以下、サワライズ)のグループ会社『株式会社介福本舗(以下、介福本舗)』と『セピア商事株式会社(以下、セピア商事)』が合併し、... -
【福島県郡山市】特別な公務員試験対策不要!!令和6年度郡山市職員採用候補者試験の受験申込み受付を開始しました。[福島県郡山市役所]
郡山市 テストセンター方式による試験の募集職種は一般行政(SPI・デジタル)、福祉、保健師、薬剤師、歯科衛生士です。 受験申込みから最終試験まで完全オンライン対応のテストセンター方式により、令和7年4月1日採用予定の令和6年度郡山市職員採用候補者... -
恩徳福祉会が今後の保育事業への展開を見据え、野菊福祉会を吸収合併 新たに認可保育園を加え、運営事業所数は96事業所に
社会福祉法人 恩徳福祉会 社会福祉法⼈恩徳福祉会は、今後のさらなる運営体制の強化及び発展を目指し、2024年4⽉1⽇付にて、沖縄県那覇市に拠点を置く社会福祉法⼈野菊福祉会を吸収合併することとなりましたのでお知らせいたします。合併の⽬的と展望 現... -
移動車で訪問美容サービスを提供し、お客様がより自分らしく過ごすことのできる場を作りたい!
株式会社 I know. “訪問美容 × 本の貸し出しサービス”で、誰もが活力を持って生きる社会の実現へ。 介護施設や病院等でヘアカットやネイルなどを提供する訪問理美容サービス パレット(所在地:東京都中央区、代表:菅原摩衣子 以下パレット)は文庫付きの... -
『ウェルビーイング・アワード2024』において「モノ・サービス部門」でグランプリ、「活動・アクション部門」でゴールドを受賞
株式会社丸井グループ 株式会社丸井グループ(本社:東京都中野区、代表取締役社長:青井 浩)は、このたび、ウェルビーイングアクション実行委員会により実施された『ウェルビーイング・アワード2024』において、「モノ・サービス部門」のグランプリを... -
障害や病気のある方のためのオンラインライタースクールが6月に開校。
特定非営利活動法人こんぺいとう企画 ~寄り道が居場所につながる社会へ~ 大分県別府市在住の重度障害のある詩人・エッセイストとして活動する豆塚エリを発起人として特定非営利活動法人こんぺいとう企画(本社:大分県別府市)が2023年12月14日に設立さ... -
世界48の国と地域で展開する小児患者の付き添い家族向け滞在施設「ドナルド・マクドナルド・ハウス 京都」開設に向けた寄付を4月1日(月)より受付開始
dmhcjapan ~目標金額4億円。病気と向き合う子どもとそのご家族のために、全国から支援を募集~ 公益財団法人ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン(以下、DMHC)は、病気の子どもとそのご家族のための滞在施設「ドナルド・マクド... -
オルソグループは健康寿命の延長に貢献し、高齢化や介護といった社会問題を解決します
オルソグループ オルソグループは、高齢化や介護といった社会問題を定期的な健康診断を通して生活習慣の指導と適切な医療を提供し、健康の維持・増進を図り健康寿命の延長に貢献します。このプレスリリースはApril Dreamプロジェクトに賛同し、オルソグル... -
【 INCURVE|インカーブ】リブランディングしました。
社会福祉法人 素王会 インカーブ 社会福祉法人 素王会 インカーブは、2022年に20周年を迎え、2024年4月1日には、3つの事業の名前(アトリエ インカーブ、ギャラリー インカーブ|京都、ビブリオ インカーブ)が「INCURVE |インカーブ」へ変わりました。 ... -
川崎市富士見公園の駐車場で、デジタル障害者手帳「ミライロID」を活用した障害者優待システムを導入
パーク24株式会社 株式会社ミライロ(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:垣内俊哉)と富士見パークマネジメント株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:山田直弘)およびタイムズ24株式会社(東京都品川区、社長:西川光一)は、4月1日に... -
ユーキャンの『手話入門講座』が2024年4月1日(月)よりリニューアル!教材&カリキュラムがさらに学びやすく!
株式会社ユーキャン 通信教育を手掛ける株式会社ユーキャン(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:品川 泰一)は、『手話入門講座』をリニューアルいたします。2024年4月1日(月)より受講お申込みの受付を開始し、2024年4月下旬頃より発送を開始いたし... -
ユニバーサルビーチプロジェクトが全国制覇!各都道府県にできないをできた!に変えるきょうだいプロジェクトを発足!
NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト 全国の仲間や企業ともに海のバリアフリー及びユニバーサルデザイン化を目指すきょうだいプロジェクトを発足 ”できない”を”できた!”に変えるを合言葉に、障がいがある人もない人もみんなが一緒に楽しめるビーチ... -
ヘラルボニー、多様性の考え方を養う経営層向け「DIVERSESSION PROGRAM for Exective」を提供開始
ヘラルボニー 〜4月から障害者差別解消法が改正。経営環境の変化への理解を深めるセッション〜 株式会社ヘラルボニー(以下、ヘラルボニー)は、組織のDE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)を促進する「DIVERSESSION PROGRAM(ダイバ... -
介護資格取得の老舗校、3つのコースを一般受講コースとして6月開講。受講申込受付4月1日スタート
株式会社プレースメント 介護職の職業訓練(初任者研修・実務者研修)と国家資格対策講座を開講している「福祉のキャリアカレッジ」(運営:株式会社プレースメント、大阪府大阪市北区、代表:平良 正仁)が、一般受講コースを6月開講。 修了すると移動に... -
UpCycleTeaで障がい者雇用率90%の新会社を設立【株式会社HACO LiB】
株式会社HACO LiB 野菜と果物だけで作るUpCycleTea「HACOCHA」で障がい者の雇用を増やし、新会社の設立を目指します 株式会社HACO LiB(本社:福岡県大牟田市/代表:幸森彩香)は、野菜と果物だけで作る新感覚UpCycleTeaで、障がい者雇用率90%の新会社設... -
全国の仲間たちと共に『2025大阪万博』出展へ!
傑ラボラトリ合同会社 マイクロ・プラスチック海洋汚染と日常の抗菌・抗ウイルスに配慮した新素材を開発し、障がいなど垣根を越えた、産官学連携に "福" をプラスの、ALLWinビジネスモデルを構築することを、目指しています。 東京都中小企業振興公社が運... -
演劇/微熱少年『めいく みぃ すまいる、あげいん』上演決定 群馬県立館林美術館の一室を劇空間に 3年目となる挑戦の集大成
ロングランプランニング株式会社 「演劇は福祉の一つ」という考えのもと ハンディキャップのある方は無料で観劇できる『困った割』の実施も 演劇/微熱少年 vol.7『めいく みぃ すまいる、あげいん』が2024年5月22日 (水) ~2024年6月2日 (日)に群馬県立... -
朝日新聞社主催「大学SDGs ACTION! AWARDS」にてビーラインドプロジェクトが準グランプリを受賞
一般社団法人ビーラインドプロジェクト 朝日新聞社が主催する、SDGsの達成に取り組む若い世代を応援する「大学SDGs ACTION! AWARDS」にてビーラインドプロジェクトが準グランプリを受賞しました。 視覚障害のある人とない人がさらに共に楽しめる世界を目指... -
廃材を障がいのある方々の手によって手漉き紙にアップサイクルする「めぐる、手漉紙。」がソーシャルプロダクツ・アワード2024にてソーシャルプロダクツ賞を受賞
コトブキ印刷 「環境と社会の両面に焦点を当てた非常に意義深い取り組み」と評価 有限会社コトブキ印刷(所在地:広島県府中市、代表取締役:宗藤 勝美)が展開する、企業で発生した廃材を障がいのある方々の手によって手漉き紙に生まれ変わらせるプロジェク...