科学– tag –
-
【集まれ!こども研究員】「サンゴ塾」レクチャーコース生を募集中
NPO法人喜界島サンゴ礁科学研究所 小学5年生〜中学3年生を対象としたオンライン塾「サンゴ塾」の受講生の募集を開始。2025年5月25日(日)応募締切。 「100年後に残す」を理念に喜界島から最先端の研究・教育を世界に発信する「喜界島サンゴ礁科学研究所」... -
2025大阪・関西万博 BLUE OCEAN DOME(ZERI JAPAN)にてイベントを開催
NPO法人喜界島サンゴ礁科学研究所 ドームスクリーンに360度映像を投影しサンゴの世界に入り込む「環世界体感ドーム SceNERIUM」とサンゴ塾 公開レクチャー「時空を越えるサンゴの方舟」を実施します。 「100年後に残す」を理念に喜界島から最先端の研究... -
2024年10月よりアニメ放送スタート!テレビアニメ『科学×冒険サバイバル!』待望のDVD発売決定!
日本コロムビア株式会社 テレビアニメ「科学×冒険サバイバル!」が、ついにDVDとなって5月21日(水)に発売されることが決定した。原作である「科学漫画サバイバル」シリーズは、「楽しみながら理系脳が育つ」として日本のみならず世界で読み継がれている大... -
【だれかに話したくなる!】宇宙物理学者・池内了さんのライトな科学エッセイ『科学メガネ読本』発売!
中央出版株式会社 「ごはんとくらし」をテーマに本づくりをする出版社アノニマ・スタジオ(所在地 :東京都台東区)から、宇宙物理学者・池内了さんの著書『科学メガネ読本』を2025年4月16日(水)に発売いたしました。 ホームレスの人の社会的自立を応援... -
【まさに昆虫の教科書!】最新の科学的知見を交え徹底的に解説する『ビジュアル図鑑 昆虫 驚異の科学』、5月20日発売決定。
河出書房新社 オールカラー総図鑑点数740点! 昆虫学者・丸山宗利氏「昆虫への理解が深まる快感に、ページをめくる手が止まらなくなるだろう」。 株式会社河出書房新社(本社:東京都新宿区 代表取締役:小野寺優)は、『ビジュアル図鑑 昆虫 驚異の科学... -
【シリーズ累計140万部!!】小学生親子に話題沸騰中の『つかめ!理科ダマン』この春の最新作は「動物のふしぎ」編
株式会社マガジンハウス 「理科のテストで100点取れた!」 大人気の学習まんがシリーズ待望の第9弾が発売 株式会社マガジンハウス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:鉄尾周一)は、『つかめ!理科ダマン9 「動物のふしぎ」を探れ!編』(シン・テフ... -
トランスコスモス、長崎大学情報データ科学部と人材育成並びに教育・研究領域において産学連携を開始
トランスコスモス BPOセンター長崎スタジアムシティを活用し、研究テーマの創出、今後のキャリア意識の醸成を目指す トランスコスモスは、長崎大学情報データ科学部と人材育成及び教育・研究領域において、2025年4月10日に「産学連携に関する覚書」を締結... -
【跡見学園女子大学】情報科学芸術学部で何が学べるの?_特別対談 新学部就任の池上高志先生×長谷川祐子先生が高校生に語る『科学するアート、キュレーションするサイエンスの面白さ』
学校法人跡見学園 2025年4月20日(日)/跡見学園女子大学・文京オープンキャンパスで開催 2026年4月、文京キャンパスに本学初の理系学部「情報科学芸術学部」(設置認可申請中)を開設します。「情報科学」と「芸術」という、異なってみえる分野を合わせ... -
約6,200名の親子が来場!春の特別企画展「スライムLAB」開催レポート。新しい体験にパワーアップしてGWにも再登場が決定!
未来をつくる杉並サイエンスラボ IMAGINUS(イマジナス) 2025年3月20日(木・祝)~4月6日(日)に株式会社コングレ(東京本社:中央区日本橋、代表取締役社長 武内 紀子、以下コングレ)が運営する、高円寺にある科学体験施設「IMAGINUS(以下、イマ... -
【シリーズ累計190万部突破】理科が好きになるロングセラーシリーズが完結。『ジュニア空想科学読本30』が角川つばさ文庫より2025年4月9日(水)発売!
株式会社KADOKAWA 12年間続いた人気シリーズがついに完結! 歴代ヒロイン総出演のシリーズ最終巻。 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、『ジュニア空想科学読本30』(著:柳田理科雄/絵:きっか)を2025年... -
「第3回ユネスコウィーク」を開催しました!★★アーカイブ動画も配信中!
ACCU たくさんのご参加ありがとうございました!国際シンポジウム及びユースフォーラムの後日配信動画を公開中です! 公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)は、2024年11月25日(月)~12月1日(日)にかけて「第3回ユネスコウィーク」を開催... -
世界初。超音波技術を駆使した革新的な花の保存技術が登場 。[ Mystic Flower (ミスティックフラワー)]自然とテクノロジーの融合が織りなす新たなアート。
株式会社ミスティックフラワー 特許申請中の新技術による新たな花の形「ミスティックフラワー」 ご清祥のこととお喜び申し上げます。平素は格別のお引き立てを賜わり、厚く御礼申し上げます。 「Mystic Flower」に関しますニュースをお知らせいたします。 ... -
【Amazonランキング1位】『未来が楽しみになる 宇宙のおしごと図鑑』がメディアで話題、即重版! 試し読み増量や刊行イベント無料公開も
株式会社KADOKAWA 宇宙飛行士、天文学者はもちろん、宇宙ゴミのそうじ屋さんや、月や火星に家を建てる宇宙建築家まで! 50以上の職業を紹介する話題の一冊が、発売直後に重版決定! 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:... -
現代の小学生の7割以上は、家庭学習の習慣がある!株式会社新興出版社啓林館が小学生の子どもを持つ親を対象に「小学生の家庭学習」に関する実態調査を実施!
株式会社 新興出版社啓林館 株式会社新興出版社啓林館(本社:大阪市天王寺区、代表取締役社長:佐藤 諭史)は、小学生(小学1年生~小学6年生)の子どもを持つ親を対象に「小学生の家庭学習」に関する実態調査を実施しました。この調査から、現... -
自主研究に取り組む学生の自由で独創的な研究アイデアを発掘・支援!「学生アイデアファクトリー2025」の応募受付開始
特定非営利活動法人 日本科学振興協会 ~日本全国の自主研究に励む同世代が交流し、切磋琢磨できるプログラム~ NPO 法人 日本科学振興協会(以下:JAAS、代表理事:北原 秀治 東京女子医科大学/深澤 知憲 株式会社エマージングテクノロジーズ)は「日... -
自主研究に取り組む学生の自由で独創的な研究アイデアを発掘・支援!「学生アイデアファクトリー2025」の応募受付開始
特定非営利活動法人 日本科学振興協会 ~日本全国の自主研究に励む同世代が交流し、切磋琢磨できるプログラム~ NPO 法人 日本科学振興協会(以下:JAAS、代表理事:北原 秀治 東京女子医科大学/深澤 知憲 株式会社エマージングテクノロジーズ)は「日... -
新学期にぴったり! 1冊で教養が身につく超豪華図鑑『見るだけで世界がわかる大図鑑』が登場! DK社編集チームのインタビューも公開
株式会社KADOKAWA 2025年4月1日(火)発売 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、2025年4月1日(火)に子ども向け図鑑『見るだけで世界がわかる大図鑑』(編集:DK社)を発売しました。 イギリスの出版社・DK... -
【多摩六都科学館】幅広いテーマを取り上げる「大人向けプラネタリウム」の年間スケジュールが決定
株式会社乃村工藝社 施設運営事業 中学生以上を対象にテーマを掘り下げて解説。4月30日(水)のテーマはブラックホール 多摩六都科学館(東京都西東京市、館長:髙柳雄一。以下、当館)の大人向けプラネタリウムの年間スケジュールが決定しました。 2025年4... -
大人気商品『スライムパレット』がリニューアル! にじ色のスライムやかわいいチャームが作れるキット『カラフルスライムパレット&ぷにチャーム』が登場!
株式会社 学研ホールディングス 材料と水を混ぜるだけ! 子どもに大人気のスライムパレットとチャームが作れるキット! 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締... -
【人間たち、絶望せよ。】『リング』を超える新たな恐怖。鈴木光司の最新小説『ユビキタス』3月26日発売
株式会社KADOKAWA 日本ホラー界の帝王、16年振りの完全新作! 累計800万部を超え、世界的な人気を誇る「リング」シリーズの著者・鈴木光司氏。株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区)は、16年振りの長編ホラー小説『ユビキタス』を2025年3月26日(水)... -
自然科学の分野から選ばれた124のトピックをわかりやすいイラストと面白い雑学で学ぶ『絵と図でわかる科学事典』4月発売
株式会社グラフィック社 グラフィック社は、書籍『絵と図でわかる科学事典 ~星の誕生、ロボットの歴史からいびきのメカニズムまで~』を、2025年4月に発売いたします。 『絵と図でわかる科学事典』書影 世の中のあらゆることを美しい絵と図で学ぶ、大人の... -
「第14回科学の甲子園全国大会」東京都代表 東京都立小石川中等教育学校が優勝
国立研究開発法人 科学技術振興機構 理数学習推進部 JST(理事長 橋本 和仁)が令和7年3月21日(金)から3月24日(月)までの日程で開催している「第14回科学の甲子園全国大会」(開催場所:つくば国際会議場、つくばカピオ)において、東... -
AIとの共存、ショート動画、タイパ重視--新時代に生きる子どもたちに贈る新しい実用読み物「1分で一生」シリーズ創刊!
株式会社ポプラ社 株式会社ポプラ社は、現代に生きる子どもたちに向けて伝記・知識シリーズ「1分で一生」シリーズを創刊いたします。このシリーズは、1分眺めると頭に入ってくるビジュアルページが多用されるなど、タイパ重視・動画学習が当たり前となって... -
AIとの共存、ショート動画、タイパ重視--新時代に生きる子どもたちに贈る新しい実用読み物「1分で一生」シリーズ創刊!
株式会社ポプラ社 株式会社ポプラ社は、現代に生きる子どもたちに向けて伝記・知識シリーズ「1分で一生」シリーズを創刊いたします。このシリーズは、1分眺めると頭に入ってくるビジュアルページが多用されるなど、タイパ重視・動画学習が当たり前となって... -
【3/31(月) 締め切り】青年版国民栄誉賞「JCI JAPAN TOYP 2025」応募エントリー受付中!
公益社団法人日本青年会議所 公益社団法人日本青年会議所(所在地:千代田区平河町2丁目14番3号、会頭:外口 真大、以下「日本JC」)では、「JCI JAPAN TOYP 2025」(第39回青年版国民栄誉賞)の応募エントリーを3月31日(月)まで受け付けています。 国内外を... -
【浦沢直樹氏も登場】大阪万博の秘蔵写真や衝撃データが満載。『『科学』と『学習』の秘蔵写真でよみがえる! EXPO’70大阪万博』でタイムスリップ!
株式会社 学研ホールディングス 1970年に思い描いていた未来、パビリオンのその後、大阪万博から生まれたもの、世に広まったものなど、学研ならではの秘蔵写真とともにEXPO’70大阪万博の熱狂を追体験できる一冊 株式会社 学研ホールディングス(東京・品... -
【台湾で大ヒットの科学本】「まんが×知識×雑学」で科学者を深掘りするシリーズ、創刊! 第一弾の 『ガリレオ』と『ダーウィン』が3月15日(土)に2冊同時発売
株式会社世界文化ホールディングス 世界文化社は、「まんがと知識でよく分かる! 世界のスゴイ科学者」シリーズの日本語版第一弾として、『ダーウィン』、『ガリレオ』を3月15日(土)に同時発売いたします。 誰もが知っている科学の偉人を、1冊丸ごと取り... -
小学3年生からはじめる「哲学」「科学」「経済」「英語」「プログラミング」!社会で役立つ学びを、今始めよう。新しい5教科をオンラインで学ぶ「ワオ未来塾」が、2025年4月に開校。
株式会社ワオ・コーポレーション 全国で能開センターや個別指導Axisを展開、知育アプリ『ワオっち!』やアニメ制作も手がける株式会社ワオ・コーポレーションが、2025年4月に「ワオ未来塾」を開校します。 【ワオ未来塾とは】 全国で能開センターや個別指... -
仙台市科学館のネーミングライツ契約を仙台市と締結 新名称は「HOKUSHU仙台市科学館」に決定 ~2025年4月1日から新名称スタート、契約期間3年~
株式会社 北洲 住宅メーカー・建設資材販売の株式会社北洲(本社︓宮城県富谷市、代表取締役社長︓村上ひろみ)は3月1日、仙台市科学館(仙台市青葉区台原森林公園4-1)の施設命名権(ネーミングライツ)について仙台市と契約を締結しました。施設の新... -
ゴルフボール 『TOUR B X TIGER WOODS EDITION』新発売
ブリヂストンスポーツ株式会社 ~TIGER WOODS EDITION初の『TOUR B X』で登場~ ブリヂストンスポーツ株式会社は、昨年2月に発売した世界のトッププロの高い要求性能に応え続けるゴルフボール『TOUR B X』※1から、タイガー・ウッズオリジナルデザインの... -
【国立科学博物館】気象業務 150 周年企画展「地球を測る」開催のお知らせ
文化庁 国立科学博物館(館長:篠田 謙一)は、2025(令和7)年3月25日(火)から6月15日(日)までの期間、下記のとおり、気象業務150周年企画展「地球を測る」を開催いたします。【詳細URL:https://www.kahaku.go.jp/event/2025/03observingearth/】 ... -
【科学への興味のきっかけづくりに】小学校低学年頃から楽しめるマインクラフトで学ぶ書籍『なぜ?が分かる マインクラフトで読む かがくのふしぎ』発売!
株式会社KADOKAWA 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代⽥区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、『なぜ?が分かる マインクラフトで読む かがくのふしぎ』(監修:篠原菊紀)を2025年3月5日(水)に発売いたしました。 『なぜ?が分かる マインクラ... -
港区立みなと科学館 2025 春の企画展「『カガクノミカタ』ー ディスカバー フシギの見つけ方!ー」開催について
港区立みなと科学館 港区立みなと科学館(所在地:東京都港区虎ノ門 館長:布施直人)では、このたび、2025 春の企画展として 2025 年 3 月 12 日(水)から 6 月 8 日(日)まで「『カガクノミカタ』-ディスカバー フシギの見つけ方!-」を開催いたします... -
「第9回高校生科学教育大賞」支援対象校募集~科学活動費用として最大100万円を支援
バイテク情報普及会 植物バイオテクノロジーと農業を学ぶ高校生を応援します バイテク情報普及会は、高校生の持続可能な農業と植物バイオテクノロジーの理解促進を目的とした科学教育活動を支援する「第9回高校生科学教育大賞」の支援対象校を、2025年5月... -
AIロボットの研究成果を発信 国の大型研究プログラム「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」展示内容が決定!
ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025 運営事務局 国立研究開発法人科学技術振興機構(理事長:橋本和仁/所在地:東京都千代田区)は、最新のAI(人工知能)ロボットに関する研究成果を発信する「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」(共... -
「ノーベル・プライズ・ダイアログ」関連イベント 学生講義 開催のお知らせ
埼玉県立所沢北高等学校 ノーベル賞受賞者による本校生徒対象の講演会 この度「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京 2025」※の関連イベントであるノーベル賞受賞者による学生講義(以下、本講義)を、本校におきまして実施する運びとなりましたことをお... -
【浜松科学館】春の特別展「東海道新幹線60周年企画 東海道新幹線ずかん」を3月1日より開催
株式会社乃村工藝社 施設運営事業 東海旅客鉄道株式会社特別協力のもと、東海道新幹線に関する展示が50点以上集合! 浜松科学館では、春の特別展「東海道新幹線60周年企画『東海道新幹線ずかん』」を3月1日(土)~4月6日(日)に開催します。 本展は、東海道... -
毎日を癒やしで満たす音の処方箋──CROIX HEALINGの新作で、心身のバランスを整え、深いリラックスを実現。
株式会社クロア 毎日がもっと健やかに!人気シリーズの最新作で音楽の力を実感 ウェルビーイング・テクノロジー事業を行う株式会社クロア(本社:東京都目黒区、代表取締役社⻑:戸部田 馬準)が運営する癒やしのレーベル「CROIX HEALING(クロアヒーリング... -
【国立科学博物館】「科博オンライン・サイエンスコミュニケーションセミナー」を開講します!
文化庁 国立科学博物館(館長:篠田謙一)では、2025(令和7)年3月8日(土)から、「科博オンライン・サイエンスコミュニケーションセミナー」を開講します。 本セミナーは、サイエンスコミュニケーションについて多角的に学ぶことができるオンライン... -
知的エンタメ集団QuizKnockが日本ガイシとコラボ! 身近な科学を楽しく学べるWebサイト「NGKサイエンスサイト」の魅力を紹介する動画と記事が公開されました
株式会社baton 株式会社baton(東京都品川区、代表取締役 衣川洋佑)が運営するQuizKnockと日本ガイシ株式会社(愛知県名古屋市、代表取締役社長 小林茂、以下日本ガイシ)がコラボしたYouTube動画とWeb記事が2025年2月26日(水)に公開されました。 ... -
科学実験イベント「“大科学実験”大体験 in KDDIミュージアム」を3月22日に開催
KDDI株式会社 同日は通信の歴史を学べる「KDDI MUSEUM」が入場無料 KDDIは2025年3月22日、日本の国際通信の歴史に関する企業ミュージアム「KDDI MUSEUM」 (所在地:東京都多摩市)において、NHK Eテレの人気科学実験番組とのコラボイベント「“大科学実験”... -
青年版国民栄誉賞「JCI JAPAN TOYP 2025」最終選考会・選考委員9名が決定
公益社団法人日本青年会議所 応募エントリーは2025年3月31日(月)まで受付中! 公益社団法人日本青年会議所(所在地:千代田区平河町2丁目14番3号、会頭:外口 真大、以下「日本JC」)が主催する「JCI JAPAN TOYP 2025」(第39回青年版国民栄誉賞)の最終選考... -
港区立みなと科学館 「みなとサイエンスフェスタ2025 ~発見!街と暮らしのチャレンジャー~」
港区立みなと科学館 3月8日(土)・9日(日)開催! 港区立みなと科学館(所在地:東京都港区虎ノ門 以下「みなと科学館」)は、2025年3月8日(土)・9日(日)の計2日間「みなとサイエンスフェスタ2025 ~発見!街と暮らしのチャレンジャー~」を開催い... -
港区立みなと科学館 「みなとサイエンスフェスタ2025 ~発見!街と暮らしのチャレンジャー~」
港区立みなと科学館 3月8日(土)・9日(日)開催! 港区立みなと科学館(所在地:東京都港区虎ノ門 以下「みなと科学館」)は、2025年3月8日(土)・9日(日)の計2日間「みなとサイエンスフェスタ2025 ~発見!街と暮らしのチャレンジャー~」を開催い... -
【国立科学博物館】第12回 ヒットネット(HITNET) ミニ企画展「金属の特長を引き出す-日本の産業技術-」開催について
文化庁 国立科学博物館(館長:篠田 謙一)では、2025(令和7)年3月4日(火)~4月13日(日)までの期間、第12回ヒットネット(HITNET) ミニ企画展「金属の特長を引き出す-日本の産業技術-」を開催します。【詳細URL:https://www.kahaku.go.jp/event/... -
カルロ・ロヴェッリの最新作『ブラックホールは白くなる』が2月25日発売
株式会社NHK出版 理論上の天体「ホワイトホール」の存在に迫る! 天才物理学者による圧巻の宇宙論 『ブラックホールは白くなる』2025年2月25日発売 定価 2,420円(税込) 野村泰紀氏(物理学者)、久保勇貴氏(宇宙工学研究者、作家)推薦! ”ホー... -
【“知の巨人”ハラリ氏、緊急来日!】東京大学・安田講堂で初の公開イベント決定! 本日より一般申込開始(参加無料・先着順)。
河出書房新社 最新作『NEXUS 情報の人類史』は3月5日発売! 株式会社河出書房新社(本社:東京都新宿区/代表取締役:小野寺優)は、歴史学者・哲学者のユヴァル・ノア・ハラリ氏の最新刊『NEXUS 情報の人類史(上・人間のネットワーク/下・AI革命)』(... -
QuizKnock 須貝駿貴が北海道大学で「サイエンスを届けるメディアとしてのインフルエンサーモデル」について講義を行いました
株式会社baton 株式会社baton(東京都品川区、代表取締役 衣川洋佑)が運営するQuizKnockの須貝駿貴は、2025年1月25日(土)に北海道大学学術交流会館にて、「サイエンスを届けるメディアとしてのインフルエンサーモデル」について講義を行いました。 ... -
ペット保険会社グループのアニコムとねこ特化フード事業のuniam、愛猫の健康をサポートする猫用ウェットフード「anicom Care Deli with uniam」を共同開発
アニコム パフェ株式会社 ペット保険15年連続シェアNo.1(※1)のアニコム損害保険株式会社のグループ会社であるアニコム パフェ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 安宅 快、以下 当社)は、「ねこと生きるを、ユニークに。」をパーパスに掲げ... -
科学×エンタメの新しい児童書シリーズ『科学の知識で世界を救え! 超能力少年カガクくん』2/21発売!
株式会社主婦と生活社 株式会社主婦と生活社(本社:東京都中央区)より、韓国で大ヒットの科学児童書を日本語訳した『科学の知識で世界を救え! 超能力少年カガクくん』が、3巻同時に2025年2月21日に発売されます。 原書は韓国で人気の児童書シリーズで...