科学– tag –
-
夏休みは、昔ながらの工芸から建築、AIまで幅広い学びを実体験!ナレッジキャピタル ワークショップフェス Vol.30開催
ナレッジキャピタル 7月19日(土)・20日(日) グランフロント大阪北館 一般社団法人ナレッジキャピタル(代表理事:河口 洋一郎)ならびに株式会社KMO(代表取締役:森 秀夫)は、2025年7月19日(土)・20日(日) の 2日間、グランフロント大阪北館各所にて「... -
夏休みに自宅で動画を見ながら実験や工作にチャレンジ!東京電機大学と足立区教育委員会による毎年恒例の連携企画 「科学・ものづくり体験教室」をオンデマンドと対面で開催
学校法人東京電機大学 小学5年生対象/動画配信期間:8 月1 日(金)~31 日(日) /対面開催:8 月2 日(土) /参加無料 東京電機大学(学長 射場本忠彦)は、足立区教育委員会との連携企画として、8 月1 日(金)~31 日(日)の1 カ月間のオンデマンド配信及び... -
オカルト女子会へようこそ!ポップでかわいく描かれる、ディープで刺激的なオカルトばなし『オカルト異世界ばなし 予言を乗り越えろ編』6月26日発売!
株式会社竹書房 竹書房コミックエッセイ新刊情報 株式会社竹書房(所在地:東京都千代⽥区 代表取締役社⻑:宮⽥ 純孝)は、コミックエッセイ『オカルト異世界ばなし 予言を乗り越えろ編』(原作:角由紀子 マンガ:グラハム子)を2025年6月26日(木)... -
【参加無料・抽選】「でんじろう先生のはぴエネ!」スタジオ収録見学会にご招待!
中部電力株式会社 中部電力では、未来を担う子どもたちが勇気を出して踏み出す「1歩」を応援する「一歩応援プロジェクト」を実施しています。その一環として、中京テレビとタイアップした好評企画、「でんじろう先生のはぴエネ!」スタジオ収録見学会を8月... -
《新YouTube番組》量子力学から生命現象まで、最先端で活躍する科学者たちが “学びの真髄” を語る! 撮り下ろしロング・インタビューの配信がスタート
株式会社mK5 人類の "知" を更新する者たち――科学者たちはいったいなぜ、次々と新しいアイデアや発見を導くことができるのか? 普段は表立って語られない独自の思考法や姿勢から、大小さまざまな "知の法則" を探る 2025年6月20日(金)より、新YouTube番... -
関連シリーズ累計580万部突破!! 圧倒的おもしろさで子どもが夢中!! 最新の宇宙科学を学べる角川まんが科学シリーズ『どっちが強い!? 宇宙アドベンチャー』第3巻が2025年6月25日(水)発売
株式会社KADOKAWA まんがを夢中で読むうちに、宇宙についてもしっかり学べ、宇宙のことがもっと好きになる! 全3巻で宇宙にぐ~~~んと詳しくなる! 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、2025年6月25日(水... -
【多摩六都科学館】夏の企画展「遊園地の科学~アトラクションのひみつ~」7/19(土)から開催
株式会社乃村工藝社 施設運営事業 まわる!ころがる!おっこちる!アトラクションに隠された科学を見つけに行こう 多摩六都科学館(東京都西東京市、館長:髙柳雄一)では7月19日(土)から夏の企画展「遊園地の科学~アトラクションのひみつ~」を開催しま... -
【動物とはまるでちがう!不思議な生きもの!】大迫力の大判スーパーリアル・イラスト満載。全く新しい植物と菌類の決定版、『まるごとわかる! 植物と菌類のサイエンス大図鑑』、本日発売。
河出書房新社 対象年齢は9歳〜。動物や昆虫とのかかわりにもクローズアップした、かつてなくダイナミックな植物と菌類の図鑑。図版700点以上。 株式会社河出書房新社(本社:東京都新宿区 代表取締役:小野寺優)は、『まるごとわかる! 植物と菌類のサイ... -
「自由研究フェス!2025」開催!【『子供の科学』の真夏の祭典】
株式会社誠文堂新光社 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)が発行する小中学生向けの科学雑誌『子供の科学』は、2025年7月13日(日)に毎年恒例の夏休みイベント「自由研究フェス!2025」を開催します。 自由研究フェス!2025公式サイト:https://www.ko... -
オリジナルプラネタリウムなどの豪華賞品が当たる! 「角川まんが学習 夏のどっちがのびーるフェア」実施中
株式会社KADOKAWA 実施期間:2025年6月23日(月)~9月15日(月) 株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、角川まんが学習・科学シリーズの新刊発売を記念して、「角川まんが学習 夏のどっちがのびーるフェア」... -
夏休みは高円寺で“涼しく”科学を体験!特別企画展「カブトとクワガタ探求展」&「ふわふわジム」を開催します!
未来をつくる杉並サイエンスラボ IMAGINUS(イマジナス) 2025年7月19日(土)~8月31日(日)に株式会社コングレ(東京本社:中央区日本橋、代表取締役社長 武内 紀子、以下コングレ)が運営する、高円寺にある科学体験施設「IMAGINUS(イマジナス)」... -
【東京都板橋区】夏休みに楽しく学んでステップアップ!「いたばし未来子ども大学」開講
東京都板橋区 【概要】 板橋区教育委員会は、令和7年8月に区内大学と連携し、大学施設等を利用した教授や専門家等による講義や体験活動を通した4日間「いたばし未来子ども大学(※)」を開講します。 今年のテーマは、「わたしと自然は水がつなぐ!世界最... -
『夏休み子ども化学実験ショー2025』8月2日(土)~3日(日)に開催‼
日化協 東京・科学技術館にて 入場自由 参加無料 今年で30回目の開催です!! 化学の学会と産業界で組織する「夢・化学-21」委員会は、2025年8月2日(土)~3日(日)の2日間、東京・科学技術館(東京都千代田区)にて、小学生を対象とした無料の化... -
豊橋市と豊橋技術科学大学が「半導体を核とした次世代産業振興のための連携・協力に関する覚書」を締結
豊橋市 次世代半導体研究施設「IRES²」新棟の開所にあわせ、産学官連携による地域産業振興を推進 愛知県豊橋市は、国立大学法人豊橋技術科学大学と連携し、半導体を核とした地域産業の振興を図るため、2025年5月27日(火)、同大学と「半導体を核とした次... -
特別展「古代DNA―日本人のきた道―」 名古屋市科学館で開催!
株式会社中日新聞社 2025年7月19日(土)~9月23日(火・祝) 遺跡から発掘された古代の人々の骨に残るごく僅かなDNAを解読し、人類の足跡をたどる古代DNA研究。近年では技術の発展とともに飛躍的な進化を遂げ、ホモ・サピエンスの歩んできた道... -
米ぬか由来の有機酸でpH調整から育毛促進まで。「フィチン酸」の新たな用途が広がる
築野食品工業株式会社 掲載誌:月刊フードケミカル2025年6月号 Vol.41 No.6(482)タイトル:フィチン酸の食品加工における有用性と育毛促進作用の研究 「お米を科学する。」築野グループ株式会社(本社:和歌山県伊都郡 代表取締役社長 築野富美https://w... -
【跡見学園女子大学】AI・データサイエンスとアートを学ぶ面白さを伝えます!/新設予定の「情報科学芸術学部」がオーキャンで体験授業を連続開催
学校法人跡見学園 跡見学園女子大学(東京都文京区、学長:小仲信孝)が文京キャンパスに、2026年4月開設を予定する初の理系学部「情報科学芸術学部」(設置認可申請中)の体験授業をオープンキャンパスで連続開催します。講師はすべて就任予定の教員です... -
子どもたちの好奇心とクリエイティビティを刺激するソニーの教育イベント「CurioStep サマーチャレンジ2025」参加者募集スタート!
ソニーグループ株式会社 夏休みの自由研究のヒントになるワークショップを全国で開催自宅で動画を見ながらチャレンジできる工作キットのプレゼントも実施 <応募期間:2025年6月16日(月)~7月7日(月)> ソニーグループ株式会社(以下、ソニー)は、教... -
日本科学未来館 常設展示「ハロー! ロボット」に登場。理工/情報・高橋准教授が開発。人の承認欲求に働きかけるスイッチロボット
学校法人追手門学院 日本科学未来館(略称:未来館、東京都江東区、館長:浅川智恵子氏)常設展示「ハロー! ロボット」の一部展示がリニューアルされ、追手門学院大学(略称:追大、大阪府茨木市、学長:真銅正宏)理工学部情報工学科の高橋英之准教授が... -
「名探偵コナンゼミ×GENKI LABO 実験教室」に参加しませんか?
株式会社小学館集英社プロダクション(ShoPro) 小学生なら誰でも応募可能! 大人気サイエンスアーティストの市岡元気先生と一緒に科学の楽しさを体験しよう! 名探偵コナンゼミ×GENKI LABO 実験教室 株式会社小学館集英社プロダクションが運営する、小学生... -
【累計来場者5,000名超!】夏休みの自由研究を応援する体験型イベント「自由研究EXPO 2025」の開催が決定
株式会社 学研ホールディングス 学研キッズネット主催の“自由研究=楽しい”を実感できる、夏休み前の親子向けイベントが3年連続開催へ 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品... -
自由研究にも最適な夏休み限定イベントを開催!
株式会社サイエンス倶楽部 キャンプで自然から学ぶ科学体験や、教室で本格的な実験やものづくり、社会課題や受験でも頻出されるテーマを楽しく体験。 理科実験教室のサイエンス倶楽部(本社:東京都中野区、代表:広永雅史)は、幼児~高校生を対象とした... -
科学界、アート界からも大推薦! 各絵本賞続々受賞の作家かわさきしゅんいち最新作『ゆびでたどる進化のえほん』発売!
株式会社KADOKAWA 【Amazonランキング1位】40億年の進化の歴史をあそんで学べる! 話題の科学絵本2025年6月11日(水)発売 株式会社KADOKAWA(取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛、本社:東京都千代田区)は、2025年6月11日(水)に『ゆびでたどる進化の... -
理科が好きになる! 光と色のしくみがやってわかる・見てわかる『おうちでカンタン!おもしろ実験ブック 光と色』を2025年6月20日刊行
株式会社秀和システム 自由研究や調べ学習に最適! 教育現場からも信頼される専門家が監修 株式会社秀和システムは、2025年6月20日に新刊『おうちでカンタン!おもしろ実験ブック 光と色』を発刊します。 本書は、家庭でできる光と色の実験を通じて「試す... -
小学生の子を持つ親の家庭学習における悩みの第1位は、「子どもが勉強をしたがらない」こと!株式会社新興出版社啓林館が「小学生の家庭学習における親の悩み」に関する調査を実施!
株式会社 新興出版社啓林館 株式会社新興出版社啓林館(本社:大阪市天王寺区、代表取締役社長:佐藤 諭史)は、小学生(小学1年生~小学6年生)の子どもを持つ親を対象に「小学生の家庭学習における親の悩み」に関する調査を実施しました。 この調査から、... -
53か国でベストセラーのサイエンス絵本シリーズ、第3弾! 『はじめてのサイエンス ふうせん』6月10日発売
株式会社NHK出版 おうち実験は最高の冒険!――宇宙飛行士・野口聡一さん推薦! 左から『レモン』(既刊)、新刊の『ふうせん』、『たまご』(既刊) フランス発の「サイエンス絵本」シリーズの日本語版 第3弾の『はじめてのサイエンス ふうせん』がNHK... -
宇宙の新常識がたっぷり詰まった、次世代のための最新図鑑『学研の図鑑LIVE 宇宙 新版』が発売決定! 全国の書店・ネット書店で予約受付中(発売:2025/7/10)
株式会社 学研ホールディングス 宇宙が身近になっていく子どもたちに向けて、宇宙の「リアル」を届けます。 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條... -
青年版国民栄誉賞「JCI JAPAN TOYP 2025」授賞式のご案内
公益社団法人日本青年会議所 6月29日(日)秋葉原UDXシアターにて開催。受賞者と報道関係の皆様の交流の場も設けています。 公益社団法人日本青年会議所(所在地:千代田区麹町2丁目12-1 VORT半蔵門7F、会頭:外口 真大)が主催する「JCI JAPAN TOYP 2025」(... -
【岡山大学】公開講座「生殖を考えよう」〔7/12,土 岡山大学津島キャンパス〕
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 6月 9日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)では、2025年7月12日に本学津島キャンパスの農学部3号館2階化学・生物実験室におい... -
【国立科学博物館】特別展「氷河期展 ~人類が見た4万年前の世界~」最新ビジュアル公開!さらに夜間開館の実施も決定!
TBS 2025年7月12日(土)の開催が迫り、特別展「氷河期展 ~人類が見た4万年前の世界~」の最新ビジュアルを本日6月9日(月)に公開しました。さらに、8月と10月の一部日程で夜間開館の実施が決定! 【公式サイト:https://hyogakit... -
あばれる君がアンバサダーに就任。国立科学博物館「氷河期展 ~人類が見た4万年前の世界~」7月12日(土)より開催
TBS 国立科学博物館で7月12日(土)より開催「氷河期展 ~人類が見た4万年前の世界~」のアンバサダーにあばれる君が就任! 国立科学博物館(東京・上野)は、特別展「氷河期展 ~人類が見た4万年前の世界~」を2025年7月12日(土)から10月13日(月・祝)まで開催... -
【岡山大学】総合技術部が「日ようび子ども大学inライフパーク倉敷」に出展しました
国立大学法人岡山大学 2025(令和7)年 6月 7日国立大学法人岡山大学 https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の技術統括管理本部を構成する組織のひとつである総合技術部は、2025年6月1日に大学... -
【摂南大学】薬学部 ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI「植物園で新種を探そう!〜熱帯ジャングル(!)探検とミニ実験体験〜」を開催
学校法人常翔学園 薬学部の学生が子どもたちの実験をサポ―ト 摂南大学(学長:久保康之)薬学部薬学科の伊藤 優准教授は、6月14日(土)「植物園で新種を探そう!〜熱帯ジャングル(!)探検とミニ実験体験〜」を摂南大学 枚方キャンパスで開催します。こ... -
アニエスベーが支える、科学探査船タラ号の20周年記念本、世界海洋デーに刊行
一般社団法人タラ オセアン ジャパン 『タラ号 海と結んだ約束の物語』 海洋研究と海洋保全に取り組む一般社団法人タラ オセアン ジャパン(東京都、代表理事:エチエンヌ・ブルゴワ、以下「タラ オセアン ジャパン」)は、世界海洋デーである、6月8日(日)... -
砲弾と魔法が飛び交う未知の大戦記、上下巻同時発売! GCノベルズ『アキツ大戦記~竜の国~』予約受付中!
株式会社マイクロマガジン社 エルフが銃を持ち、ドワーフが壕を掘る。砲弾と魔法が飛び交う未知の大戦記、開幕! GCノベルズ『アキツ大戦記~竜の国~』上下巻が7月30日同時発売!全国の書店にて予約受付中! マイクロマガジン社(東京都中央区)は、GCノ... -
【6月5日(木)発売】累計発行部数30万部突破の大人気伝記読み物シリーズから、「アインシュタイン」が発売! 低学年から楽しく読める理由とは?
株式会社 学研ホールディングス カラーイラスト満載で、読みやすくて大人気! 小学校低・中学年向け伝記読み物シリーズ最新刊。天才科学者アインシュタインの人生にはどのようなことがあったのか、伝記読み物としてお届けします。 株式会社 学研ホールデ... -
「学研の図鑑」編集者が生き物について語るポッドキャスト番組『聞く図鑑』がSpotifyなどで好評配信中!
株式会社 学研ホールディングス マニアックなところが癖になる!? 学研の図鑑LIVEの編集長と後輩が、身近な自然や生き物について熱く語ります。 株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken... -
桜田ひより主演映画「この夏の星を見る」に加速キッチンの宇宙線検出器が登場!
加速キッチン合同会社 『この夏の星を見る』ポスタービジュアル組み写真 ©︎2025「この夏の星を見る」製作委員会 概要 映画「この夏の星を見る」で御崎台高校の宇宙線クラブの検出器として登場する宇宙線検出器 直木賞作家・辻村深月氏原作の小説『この夏の... -
熱中症ゼロ化宣言!『熱中症を科学する スポーツの現場から見た、選手を守る最新の暑熱対策』5月29日(木)発売!
株式会社竹書房 株式会社竹書房 5月29日発売の新刊情報 『熱中症を科学する スポーツの現場から見た、選手を守る最新の暑熱対策』書影 株式会社竹書房(所在地:東京都千代⽥区、代表取締役社⻑:宮⽥ 純孝)は、『熱中症を科学する スポーツの現場から... -
【栄光サイエンスラボ】7月・8月に「夏の特別実験」を開講
増進会ホールディングス(Z会グループ) 年中~小6対象、どなたでも受講できます 株式会社増進会ホールディングス(Z会グループ)のグループ会社で、進学塾「栄光ゼミナール」を運営する株式会社栄光(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:下田勝昭)... -
大阪電気通信大学が6月6日に第18回「卵落としコンテスト」開催 ― 科学と創造力の融合! 新入生が挑む、アイデアとモノづくりの頭脳バトル
学校法人大阪電気通信大学 大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市・四條畷市/学長:塩田邦成)は、6月6日(金)に毎年恒例、工学部基礎理工学科の新入生歓迎イベント「卵落としコンテスト」を開催する。今年で18回目を迎える同イベントは、科学知識と創造的思... -
【東京電機大学】小学生対象の地域連携講座「子ども大学はとやま」を開催
学校法人東京電機大学 鳩山町・山村学園短期大学・日本医療科学大学・東京電機大学が連携・協力 ー 6~10月(全5回)/東京電機大学は2講義(6・7月)を担当 ー 東京電機大学(学長 射場本忠彦)は、6~10月、全5回にわたり、鳩山町内の小学4~6年生を対象... -
じつは知らないことだらけ…! 全英ベストセラー『あなたがブラックホールについて知っていることはほぼすべて間違っている』5月26日発刊
株式会社インプレスホールディングス インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける株式会社山と溪谷社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:二宮宏文)は、『あなたがブラックホールについて知っていることはほぼすべて間違っている ... -
MITの学生が直接子どもたちに科学の楽しみを教える「MIT Japan STEAMワークショップ2025」開催!
日本MIT会 〜東京・福岡・熊本(山鹿市)の全国3カ所で実施〜 マサチューセッツ工科大学 (MIT) の日本における同窓会である日本MIT会は、MITの学生インターンを日本に派遣するMIT-Japan Program と共同で、2025年度MIT Japan STEAMワークショップを開催す... -
高松市こども未来館に生成AIで創る、自分だけの月面都市造りができる体験コンテンツを導入。
amulapo 株式会社amulapo(アミュラポ、本社:東京都新宿区、代表取締役:田中克明)は、高松市こども未来館(香川県高松市松島町1丁目15−1、ミライエ)の科学展示室において、新たな体験型デジタル展示「ミライエーイちゃんと創る、未来の月面都市!... -
科学が明かす、見えない天体への挑戦 企画展「極限時空・ブラックホールと重力波」開催!
大阪市博物館機構 会場:大阪市立科学館 展示場1階/会期:2025年7月19日(土)~8月31日(日) 光さえも抜け出すことのできない極限的な時空構造をもつブラックホール。2015年、ブラックホールが合体する際に生じる重力波が初めて観測されました。そし... -
青少年のための生物学コンテスト「日本生物学オリンピック2025」の参加申込受付中。5月31日〆切
公益財団法人日本科学技術振興財団 生物学に関する知識と技術を競う全国規模のコンテストで、国際大会への派遣や大学入試への活用も 日本生物学オリンピック2025 ポスター JBO2025は、20歳未満で大学に入学する前の青少年を対象とした全国規模のコンテス... -
【ワオ高校・科学イベント】「放課後研究室~世界は科学でできている~」担当教員が新たに加入!科学をもっとオモシロく語ります
ワオ高等学校 5/30(金) ・6/27(金) バーチャルキャンパスでオンライン開催 教養探究で哲学・科学・経済を学べる学校法人ワオ未来学園ワオ高等学校(本校所在地岡山県岡山市 校長平田強)(以下ワオ高校)は、全国の仲間とつながり、対話を通じて自分の好... -
【国立科学博物館】特別展「氷河期展 ~人類が見た4万年前の世界~」前売券5月19日より販売開始
株式会社TBSテレビ 氷河期に絶滅したマンモス、日本初公開のネアンデルタール人とクロマニョン人の実物頭骨が見られる特別展が今夏、国立科学博物館で開催!BE@RBRICKオリジナルグッズ付き前売り券(数量限定)も公開! ... -
東北大学ニュートリノ科学研究センターの「KamLAND」にISOクラス1のスーパークリーンルームを建設
株式会社RYODEN 株式会社RYODENは、東北大学ニュートリノ科学研究センターが岐阜県飛騨市神岡町池ノ山の地下約1,000mに所有する、世界最先端の素粒子観測施設「KamLAND(カムランド)」に、ISO14644規格・クラス1に準拠したスーパークリーンルームを建設し...