米軍基地– tag –
-
沖縄戦で散った神風特攻隊の紙芝居上演など 戦後80年高崎で考える平和の尊さ 8月8日(金)〔群馬〕
パルシステム連合会 沖縄から伝える米軍基地 生活協同組合パルシステム群馬(本部:高崎市中大類町、理事長:大平真紀子)は8月8日(金)10時から11時30分まで、高崎センターで終戦から80年の節目に平和の大切さを考えるイベントを開催します。会場では、... -
【沖縄の「いま」を浮かび上がらせる魂の記録】『沖縄 交差するまなざし』6月25日発売
株式会社晶文社 株式会社 晶文社(東京都千代田区/代表取締役 太田泰弘)は、戦後80年にあわせ、2025年6⽉25⽇に、『沖縄 交差するまなざし――ジャーナリストが見つめた戦争と現在』(税込価格2,200円)を発売いたします。 『沖縄 交差するまなざし』書... -
4月3日(木曜)、港区と港区議会が防衛省に対して「在日米軍の統合軍司令部へのアップグレードの開始に関する緊急要請」を行いました
港区 本日(令和7年4月3日)、清家 愛(せいけ あい)港区長と鈴木 たかや(すずき たかや)港区議会議長の連名で、防衛省に対し、「在日米軍の統合軍司令部へのアップグレードの開始に関する緊急要請」を送付しました(要請書本文はプレスリリース添付... -
2月4日(火曜)、港区と港区議会が23区で唯一の米軍ヘリポート基地の撤去に関する要請書を防衛省と東京都に提出しました
港区 本日(令和7年2月4日)午前中、清家 愛 港区長と鈴木 たかや 港区議会議長ほか代表議員が、防衛省並びに東京都庁を訪れ、「米軍ヘリポート基地に関する要請書」を手渡しました(「要請書」本文は添付資料のとおり)。 港区には、23区で唯一、ヘリ... -
沖縄が本土復帰して52年。辺野古の埋め立てはどうすべきか?Surfvoteでは31.7%が「過去の国政選挙や県民投票の結果から辺野古沖を埋め立てる工事は中止すべきだ。」と回答。
ポリミル 立教大学大学院特任教授の宮本聖二氏がSurfvoteで課題提起。辺野古埋め立て反対が多数だが、本土移転や縮小などさまざまな意見が寄せられた。 SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするソーシャルスタートアップPolimill株式会社(... -
うちなー“あるある”を伝える「お笑い米軍基地」舞台裏3月2日(土)〔東京〕
パルシステム連合会 「沖縄で起きていることはコメディ」 憤りを笑いにし共感へ 生活協同組合パルシステム東京(本部:東京都新宿区大久保、理事長:松野玲子)は3月2日(土)10時から12時まで、東新宿本部で沖縄を拠点に活動するお笑い芸人小波津正光さ...
1