編集工学研究所– tag –
-
【イシス編集学校】田中優子氏(法政大学名誉教授・江戸文化研究者)が編集コーチとして教室を直接指南、元外交官・作家 佐藤優氏も特別講義!AI時代の編集力を身につける「第55期[守]基本コース」が開講
イシス編集学校 師範代が一人ひとりの回答へ指南する少人数制教室での編集稽古で、個の可能性を引き出す濃密な学びの15週間オンライン・コース 株式会社編集工学研究所(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:安藤昭子)が運営するイシス編集学校は、イ... -
問いを深める読書体験「ほんのれん」を今だけ特別に、書店で。「ほんのれんフェア」をジュンク堂書店 池袋本店にて、1/27(月)から3/23(日)まで開催。
株式会社編集工学研究所 通常一般販売していない「ほんのれん」オリジナル冊子『旬感ノート』全23種類を特別販売。ポッドキャスト「ほんのれんラジオ」や書評家スケザネ氏とのコラボイベントも。本を使った対話と学びの機会を提供します。 株式会社編集工... -
【歴史を俯瞰する必携の一冊が、増補版として新たに登場】『情報の歴史21 増補版』12月25日発刊、本日より予約受付開始。 授業・受験・資料作成・教養にも役立つ世界同時歴史年表の決定版。
株式会社編集工学研究所 政治・科学・芸術など分野横断で東西の歴史を網羅し、唯一無二の年表が刷新。 現代の学びを支える一冊に。書籍購入者には電子PDF版(税込7,480円)を無料プレゼ ント。 増補に合わせて表紙デザインも刷新された『情報の歴史21』... -
【イシス編集学校、新時代の知識探求オンラインクラブを設立】月額1万円で学びと交流を深める『多読アレゴリア』がスタート。松岡正剛の千夜千冊、田中優子と江戸探求、終活、大河など12の多様なクラブが誕生
イシス編集学校 12月2日からの新シーズでは田中優子、今福龍太、武邑光裕など有識者や、各テーマを探求する編集コーチ(師範・師範代)がナビゲート。本を共読するだけでない、編集を実践・実験・探求・体感する新プログラム。 イシス編集学校は25周年を迎... -
【イシス編集学校、新時代の知識探求オンラインクラブを設立】月額1万円で学びと交流を深める『多読アレゴリア』がスタート。松岡正剛の千夜千冊、田中優子と江戸探求、終活、大河など12の多様なクラブが誕生
イシス編集学校 12月2日からの新シーズでは田中優子、今福龍太、武邑光裕など有識者や、各テーマを探求する編集コーチ(師範・師範代)がナビゲート。本を共読するだけでない、編集を実践・実験・探求・体感する新プログラム。 イシス編集学校は25周年を迎... -
生成AIの時代にいま、もとめられる「創造的思考力」を培う。 オンラインで編集を学ぶ「イシス編集学校」10月28日に基本コース開講
イシス編集学校 法政大学前総長として教育分野に精通している田中優子氏を新学長に迎え、数理科学者の津田一郎氏やDOMMUNE主催 現”在” 美術家 宇川直宏氏の特別講義など、25周年を機に新たな取り組みを展開。 株式会社編集工学研究所(本社:東京都世田谷... -
生成AIの時代にいま、もとめられる「創造的思考力」を培う。 オンラインで編集を学ぶ「イシス編集学校」10月28日に基本コース開講
イシス編集学校 法政大学前総長として教育分野に精通している田中優子氏を新学長に迎え、数理科学者の津田一郎氏やDOMMUNE主催 現”在” 美術家 宇川直宏氏の特別講義など、25周年を機に新たな取り組みを展開。 株式会社編集工学研究所(本社:東京都世田谷... -
法政大学名誉教授、江戸文化研究者である田中優子氏が、イシス編集学校の学長に就任
イシス編集学校 株式会社編集工学研究所(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:安藤昭子)が運営するイシス編集学校は、この度、法政大学名誉教授、江戸文化研究者の田中優子氏を学長としてお迎えしました。 イシス編集学校は、インターネット上で24時... -
『情報の歴史21』アカデミックセット、教育機関及び学生・生徒向け価格で発売決定。
株式会社編集工学研究所 軽井沢風越学園で探究学習に活用。歴史の起源や分岐から未来を考える世界史×日本史の合体年表。 株式会社編集工学研究所は、この度『情報の歴史21』(松岡正剛監修、編集工学研究所著・編集)を「アカデミックセット」として教育機... -
松岡正剛のイシス編集学校、新たなアドバイザリーボード「ISIS co-mission」を発足
イシス編集学校 田中優子、大澤真幸、鈴木健、武邑光裕、今福龍太、宇川直宏、津田一郎、井上麻矢氏ら就任 株式会社編集工学研究所(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:安藤昭子、取締役所長:松岡正剛)が運営するイシス編集学校は、設立25年目をむ... -
「時代を経ても古びない良書100冊」に『銀河の片隅で科学夜話』(朝日出版社)が選出!
株式会社朝日出版社 数理物理学者の視点から見えるこの世界の不思議を、詩情溢れる文章で感じませんか? 国内唯一の自然科学の総合研究所である理化学研究所と、本の可能性を追求する編集工学研究所によるプロジェクト「科学道100冊」(https://kagakudo100... -
【理化学研究所×編集工学研究所】シリーズ第7弾、ついにベスト盤。「科学道100冊 傑作選」発表!
株式会社編集工学研究所 理研の研究者 × 本のプロ・編工研が選ぶ、良書100冊 日本で唯一の自然科学の総合研究所である理化学研究所(理研)と、本の可能性を追求する編集工学研究所による「科学道100冊」プロジェクト。書籍を通じて、科学者の生き方や考え...
1