美術– tag –
-
絵画鑑賞を通して豊かな心をはぐくむ! 児童書『正解のない絵画図鑑』3/27発売!
株式会社幻冬舎 株式会社幻冬舎(代表取締役社長:見城 徹/東京都渋谷区)は、児童書『正解のない絵画図鑑』(著・鮫島圭代、監修・京谷啓徳)を2024年3月27日より全国発売致します。本書は小学生向けの絵画図鑑です。世界の名画31点をひとつひ... -
ストリートアートは消すべきか?残すべきか?女優で美術検定1級を持つ西条美咲氏がSurfvoteで提起。
ポリミル 撤去されるものもあれば取り外されて保管・展示されるケースも。公共の場や他人への落書きは違法で犯罪になる可能性もある一方で、芸術作品や観光資源になることもあるストリートアート。私たちはどう扱うべきか? SNSとテクノロジーで社会課題の... -
【YUGENGallery】南青山ギャラリーのオープニングは注目アーティスト5名によるグループ展 ”Add” <2024年4月6日(土)〜4月21日(日)>
株式会社ジーン 「加える」や「付け足す」といった意味を持つ “Add”がテーマの作品、約30点を展示販売 2024年4月、YUGEN Galleryは渋谷から南青山へと舞台を移し、移転後初となる展示を4月6日(土)より開催いたします。 企画・キュレーションに野間博尊を... -
【銀座 蔦屋書店】華やかでスタイリッシュに生きる女性の姿を彫り出す、飯沼英樹の個展「Mercredi /メェクルディ」を3月30日(土)より開催
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) 「Mercredi」1540×2400×1000mm / Japanese Cypress(ヒノキ)/ 2023 特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/blog/art/39558-1441510322.html 銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F... -
ようこそ、生物と性の世界へ! 本日、『生物と性 神秘の最適化戦略』が刊行されました。生殖器から繁殖行動まで、すべてが多様性、魅力、驚きに満ちている。生命の創造力はここから始まった・・・
株式会社求龍堂 生物たちは生殖の成功をめざし、飽くなき挑戦と改良を繰り返す!それは眩しいくらいの生きる情熱だ。 あらゆる想像力を駆使し生き抜いてきた生物の創造性は、まさにアートの源流です。美術図書出版の求龍堂では、アートと生物学が同時に楽... -
~竹内 栖鳳生誕160周年記念~ 未来はいつでも懐かしい 竹内 栖鳳「アレ夕立に」考
株式会社髙島屋 横浜高島屋では、4月17日(水)→22日(月)の期間、「未来はいつでも懐かしい 竹内 栖鳳『アレ夕立に』考」を開催いたします。竹内 栖鳳生誕160周年にあたる本年、代表作である『アレ夕立に』を題材に、現代の美術家12名が独自の解釈で自身... -
絵の見方が変わる! 東京藝大の授業から生まれた型破りな美学の入門書『東京藝大で教わるはじめての美学』
株式会社世界文化ホールディングス 世界文化社は、基礎から身につく「大人の教養」シリーズ『東京藝大で教わるはじめての美学』を2024年3月21日に発売しました。 絵を見るとはどういうことなのか? 絵を見る人は何を見ているのか? その人の中では何が起こ... -
印象派誕生150周年を機に、書籍『クロード・モネ 旅のための作品集』発売
株式会社東京美術 画家が訪れ、描いた風景を〝旅する〟ための作品集シリーズ第1弾 『クロード・モネ 旅のための作品集』表紙 東京美術(本社:東京都豊島区池袋本町3-31-15、代表取締役:大河内雅彦)は、クロード・モネ(1840〜1926)が描いた風景を、旅... -
明日(3/22)より開催! アートギャラリー・GALLERY A8T 展覧会のお知らせ
株式会社AZOTH 今春、東北芸術工科大学卒業の注目アーティストの二人展「CONTRAST 小林 由 / 船越 友理奈 二人展」を2024/3/22(金)〜4/12(金)の日程でギャラリーエイトにて開催いたします。 (c)GALLERY A8T 現代アート作品をメインに展示・販売するアー... -
【京都 蔦屋書店】峰松沙矢の個展「spotting」を4月1日(月)より開催。相互に関係し合う対の作品を置くことで、自己の存在と他者との関係性を探る。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) 参考作品「波の目がおよいで」 2024 インスタレーション サイズ可変 特集ページ|https://store.tsite.jp/kyoto/event/t-site/39537-1047290321.html 京都 蔦屋書店(京都市下京区 京都髙島... -
麻布台ヒルズ ギャラリーでアレクサンダー・カルダーの展覧会を開催
森ビル株式会社 2024年5月から、麻布台ヒルズ ギャラリーがペース・ギャラリーとの共催でアレクサンダー・カルダーの展覧会「カルダー:そよぐ、感じる、日本」を開催。東京での展覧会は約35年ぶり。 代表作のモビールを中心にカルダー財団所蔵の作品約100... -
久保寛子 初の大型個展「鉄骨のゴッデス」を4月26日 (金)から開催
ポーラ ミュージアム アネックス ポーラ ミュージアム アネックス(東京・中央区銀座)では、久保寛子の展覧会「鉄骨のゴッデス」を2024年4月26日(金)から6月9日(日)まで開催します。「Steel framed Goddess」 2024年 180×172×74 cm 鉄、防風ネット ... -
【ノエビア銀座ギャラリー】“ときめきの布「モラ」 -パナマの先住民アート-”開催
株式会社ノエビア 会期:2024年3月25日~5月31日 パナマ共和国に住む先住民・クナ族の女性が身に着けるブラウス「モラ」には、縫い目が細かい多重アップリケ刺繍が施されており、刺繍そのものも「モラ」と呼ばれています。モチーフは、植物、鳥や動物など... -
クラシック音楽と他分野芸術の融合~Project NAKAが第三回公演を開催 昼夕の2種類の公演を楽しめる
ロングランプランニング株式会社 Project NAKA(主宰:伊澤 悠)主催、『Project NAKA第三回公演~新しきを創る~』が2024年4月6日 (土) ~2024年4月7日 (日)にカルラホール(東京都世田谷区経堂3-16-12) /アレイホール(東京都世田谷区北沢2-24-8 下北沢... -
横浜トリエンナーレと商業施設や商店街が連携 約270の店舗で割引・特典をプレゼント
公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団 半券サービスとデジタルスタンプラリーを実施 第8回横浜トリエンナーレでは、 「アートもりもり!」と称し、来場者が展覧会の観賞後に横浜駅 から山手地区におよぶ地域で楽しめる様々なサービスを、東日本電信電話株... -
【第8回横浜トリエンナーレ/アートもりもり!】山下・元町中華街エリアにアート広がる 横浜トリエンナーレ×横浜マリンタワー×中華街発展会が連携
公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団 第8回横浜トリエンナーレと、横浜マリンタワー、横浜中華街と横浜地域の発展のために活動する横浜中華街発展会協同組合(以下「中華街発展会」)は、山下・元町中華街エリアで「アート」を切り口にした多彩なプログラム... -
【OIL by 美術手帖ギャラリー】田村正樹の個展「水と油」を3月29日(金)より開催。絵画の世界を探求する気鋭の画家の新作を発表。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) 鳥刺し女(2024)木製パネルにアクリル、油彩 841×594mm OIL by 美術手帖ギャラリー(東京都 渋谷区 渋谷PARCO2階)では、田村正樹の個展「水と油」を2024年3月29日(金)〜4月22日(月)に開... -
「Immersive Museum OSAKA 2024」会期/2024年6月1日(土)〜8月21日(水) 会場/堂島リバーフォーラム
株式会社キョードーエンタテインメント 【関西再上陸】昨年、東京・大阪・福岡にて累計50万人以上の動員を記録した、最新テクノロジーを駆使した没入体験型ミュージアムイベントの第二弾が大阪にて開催! 音と映像により視覚体験を超えた絵画の世界に没入... -
【CCCアートラボ】第8回横浜トリエンナーレ「アートもりもり!」の参加プログラムとして、斉木駿介の個展「リプレイする」を5月1日(火)より開催。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) 「リプレイする」 3880×1120mm キャンバスに油彩、アクリル絵の具 2024年 横浜マリンタワー2階のアートスペースでは、斉木駿介による個展「リプレイする」を2024年5月1日(火)~6月30日(日)... -
第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで⽣きてる」に台湾アーティストが3組出展。
台北駐日経済文化代表処台湾文化センター 第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで⽣きてる」のメインビジュアル 台湾文化センターが協力し、応援している、3月15日より開催される第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで⽣きてる」に全94組、⽇... -
なぜこの色に魅了されるのか?アートにおける“薔薇色”の物語新刊『色の物語 ピンク』
翔泳社 株式会社翔泳社(本社:東京都新宿区舟町5、社長:佐々木幹夫)は、書籍『色の物語 ピンク』(ヘイリー・エドワーズ=デュジャルダン/原著)を2024年3月18日に発売します。本書は、皆を魅了する色「ピンク」について、ボッティチェッリからクリスト... -
【京都 蔦屋書店】インターネットが生み出した現代社会の終末と未来を同時に想像するアーティスト BALL GAGによる個展「Drago (Loop) Core」を4月4日(木)より開催。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) ©︎BALL GAG 特集ページ|https://store.tsite.jp/kyoto/event/magazine/39438-1234000316.html 京都 蔦屋書店(京都市下京区 京都髙島屋 S.C.[T8]5F・6F)では、BALL GAGの個展「Drago (Loop... -
【YUGEN Gallery】2024年4月に表参道・外苑前エリア「KD南青山ビル」に移転いたします
株式会社ジーン 新ギャラリーは黒を基調としたスタイリッシュなエントランスと広々としたホワイトキューブで構成 オフラインとしてのギャラリーとデジタルプラットフォームで現代アートの販売・プロモーションを手がけるYUGEN Gallery(運営:株式会社ジー... -
第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで生きてる」開幕
公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団 横浜で3年に一度行われる現代アートの国際展、第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで生きてる」が本日3月15日に開幕しました。 大規模改修を終えて約3年ぶりにリニューアルオープンする横浜美術館を含め5つの... -
魂の悦びを全身で表現する芸術家・SAORI KANDAが、2024年5月27日(月)に目黒区・祐天寺にてスペシャルライブペイントを開催!
株式会社ジーン 大吉日に癒しの歌声・ピアノそしてアートが一同に介する、1日限りのスペシャルコンサート。 2024年5月27日(月)19時より、魂を癒し励ます歌声の音楽家・中嶋晃子と、魂の悦びを全身で表現する芸術家・SAORI KANDAが1日限りのスペシャルコ... -
銀座 蔦屋書店と京都 蔦屋書店にて、イラストレーター凪の作品集『雨とほくろ』の出版記念展を開催。四季の移ろいをメイクで表現。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) 3月16日(土)から、両店舗にて作品集の先行販売を開始 胸騒ぎ(夏) 特集ページ| 銀座 蔦屋書店:https://store.tsite.jp/ginza/blog/art/39362-1646340313.html 京都 蔦屋書店:https://sto... -
【NADiff a/p/a/r/t】世界中で活動を続けるパフォーマンス・アーティスト、折元立身の半生を追った評伝『生きるアート 折元立身』刊行記念ポスター展を3月28日(木)より開催。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) 《パン人間の息子+アルツハイマーの母》東京 1996 ©ART-MAMA FOUNDATION NADiff a/p/a/r/t(東京都渋谷区恵比寿)では、評伝『生きるアート 折元立身』(深川雅文著・美術出版社)の刊行を記... -
2024年第1弾 中央区勝どきのクリエイティブ・ジャンクション「@btf」にて、 3月21日(木)より、安齋肇個展「◯◯◯◯」を開催!
バタフライ・ストローク・株式會社 【開催概要】 会 期:3月21日(木)~4月20日(土) 木・金・土のみ開催(祝日休) 開場時間:13:00~19:00会 場:@btf 東京都中央区勝どき2-8-19 近富ビル倉庫3F 3B 入場料:無料 アクセス・詳細:https://www.b... -
フィリップス・ジャパン ストラテジーアドバイザーに長澤貴子が就任
Phillips Auctioneers Limited 20世紀&現代美術部門のシニア・インターナショナル・スペシャリスト及びストラテジーアドバイザーとして、長澤貴子の就任を発表しました 東京 - 2024年3月14日 - フィリップスは、20世紀&現代美術部門のシニア・インターナ... -
日本・ポーランド国際共同制作公演『N/KOSMOS – コスモス』ヨーロッパ名門の演劇センター、グロトフスキ研究所で日本人演出家 小池博史が舞台化
株式会社サイ 作・演出:小池博史 音楽:ヴァツワフ・ジンペル 美術:山上渡/2024年3月21日〜24日 東京芸術劇場にて逆輸入公演 Photo by Tobiasz Papuczys 全てに大満足。演出や鼓の音は感動的で心から世界の人々に本企画を推薦する ‐カタジナ・... -
国内最大級、ファッション&デザインの祭典「Tokyo Creative Salon 2024」桜をモチーフにしたインスタレーション、食、買い物が楽しめるコンテンツが満載。
東京クリエイティブサロン実行委員会 桜の美しい季節、街に出てファッションとデザインを楽しもう! 東京クリエイティブサロン実行委員会は、国内最大級のファッションとデザインの祭典「東京クリエイティブサロン2024」(Tokyo Creative Salon 2024 以下:... -
NANJO SELECTION vol.3 李晶玉 個展『アナロジー:三つのくにづくりについて』N&A Art SITEにて開催
エヌ・アンド・エー株式会社 2024年3月29日(金)から4月26日(金)まで開催 天岩戸 2023、パネルに紙、デジタルプリント、アクリル 、鉛筆、130×97 cm このたびエヌ・アンド・エー株式会社(代表取締役:南條史生)が企画運営を行うN&A Art SITEでは... -
【ライブ配信】朝ドラ「らんまん」モデルの牧野富太郎がその手で残した百年前の植物標本を高知・牧野植物園の研究員が生解説
株式会社ドワンゴ ニコニコ事業本部 企画展「牧野富太郎物語〜ある植物分類学者の生涯」のご紹介と、博士が残した100年前の標本、職員らが収集した約34万点の植物標本を見学し、研究者たちに「植物標本の作り方」を実践してもらうライブ配信です。 【基本... -
UESHIMA MUSEUM、2024年6月渋谷に開館
株式会社UESHIMA ~現代アートで未来とつながる新たな視点~ 2024年6月、UESHIMA MUSEUMが、多様な文化の交差点として発展を続ける街、東京・渋谷にオープンします。 当美術館は、「同時代性」をテーマに国内外の幅広いアーティストの現代アート作品のコレ... -
【京都 蔦屋書店】山口芳水による個展「脆 MOROI HOUSUI YAMAGUCHI exhibition」を3月15日(金)より開催。書道をルーツに、再生の可能性を投影した新シリーズを公開。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) 「脆 moroi」 特集ページ|https://store.tsite.jp/kyoto/event/t-site/38845-1229400217.html 京都 蔦屋書店(京都市下京区 京都髙島屋 S.C.[T8]5F・6F)では、書道家 山口芳水の個展「脆 M... -
【銀座 蔦屋書店】中原亜梨沙の個展「あの日どこかで」を3月30日(土)より開催。女性像をテーマに、自身の無意識な記憶やイメージを描く。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) 特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/blog/art/39251-1704030307.html 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、アーティスト中原亜梨沙個展「あの日どこかで」を、店内アートウ... -
【第8回横浜トリエンナーレ/アートもりもり!】横浜市役所で、親子のアートイベント開催
公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団 横浜トリエンナーレ「わくわくアートひろば」3/16(土)から3/20(水・祝)まで 横浜トリエンナーレ組織委員会及び横浜市は、第8回横浜トリエンナーレ開幕直後の3月16日(土)から20日(水・祝)までの5日間、横浜市役所... -
【東京都美術館】企画展「大地に耳をすます 気配と手ざわり」開催決定 出品作家:榎本裕一、川村喜一、倉科光子、ふるさかはるか、ミロコマチコ
公益財団法人東京都歴史文化財団 自然と人の生活が重なり合う場で、自然の営みに目を凝らし、耳をすませ、制作をつづける現代作家5人を紹介。 東京都美術館では、7月20日(土)から10月9日(水)まで、企画展「大地に耳をすます 気配と手ざわり」を開催し... -
2024年度 ACY アーティスト・フェローシップ助成 募集開始!
公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団 アートと地域をつなぐ助成プログラム アーツコミッション・ヨコハマ(略称:ACY、運営:公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)では、アーティストを育成し、キャリア形成を支援するための助成プログラムを2016年度よ... -
私たちの先入観は見事に打ち砕かれる・・・・・人類をはるかに凌駕する、目も眩むような生物たちの生殖の事実!『生物と性 神秘の最適化戦略』を、3月25日より美術図書専門出版社の求龍堂が刊行します。
株式会社求龍堂 ようこそ、生物と性の世界へ。ここでは生殖器から繁殖行動まで、すべてが多様性、魅力、驚きに満ちている。すべては自然のなかにある! あらゆる想像力を駆使し生き抜いてきた生物の創造性には、アートの源流を見る思いがします。美術図書... -
【第8回横浜トリエンナーレ】第8回横浜トリエンナーレを盛り上げる「応援プログラム」61プログラムが決定
公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団 第8回横浜トリエンナーレの会期中、市民やNPO、企業、アーティスト、クリエイターなどが主催する多彩な文化・芸術プログラムが横浜市内各所で多数開催されます。第8回横浜トリエンナーレでは、アーティスティック・デ... -
【名古屋造形大学】3/9にオープンキャンパスを開催 「AI画像生成体験」や「グリーンバック体験」も
学校法人同朋学園 名古屋造形大学は3月9日(土)に名城公園キャンパス(愛知県名古屋市)で、オープンキャンパス(高校生・受験生・中学生対象、申込制)を開催する。 各領域や入試の説明会、キャンパスツアー、個別相談などが行われる。 メインコンテ... -
「多様性の時代」のコンテンポラリー・アートを考える。『美術手帖』4月号は、「世界のアーティスト2024」特集。
美術出版社 『美術手帖』4月号 株式会社美術出版社(東京都 品川区)は、『美術手帖』4月号「世界のアーティスト2024」特集を2024年3月7日(木)に発売。85組のアーティストから「多様性の時代」のコンテンポラリー・アートを考えます。 特集「世界のアー... -
利用アーティストの作品発表 「START Box EXHIBITION」を開催
公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都及び公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京では、若手アーティストに創作場所を提供し、継続的な活動を支援するため、都営住宅等の空き店舗を活用した創作スペース「START Box」を運営しています。... -
【銀座 蔦屋書店】海や山、自然現象などを擬人化した少女を描くアーティスト、金田涼子による個展「流るる星々の行方」を3月8日(金)より開催
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) 《星合い》89.4×145.5cm アクリル、キャンバス 2024年(撮影:福嶋幸平) 特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/blog/art/38102-1304420105.html 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SI... -
新章開幕、筆頭株主異動のお知らせ
Shinwa Wise Holdings株式会社 長年にわたり当社を牽引してきた、代表取締役社長である倉田陽一郎を筆頭株主に、引き続きお客様、株主の皆様の期待を超える価値を提供することに尽力してまいります。 Shinwa Wise Holdings 株式会社 (本社:千代田区丸の内... -
美術手帖が運営するアートとクリエイティブの求人情報サイト「JOB by 美術手帖」が、ロゴも一新し3月4日にリニューアルオープン。同時に、全企業様に向けて「掲載期間1ヶ月延長キャンペーン」を実施。
美術出版社 ※新しくなった「JOB by 美術手帖」ロゴ。制作はグラフィックデザイン事務所「高い山(TAKAIYAMA inc.)」。 リニューアルサイト:https://job.bijutsutecho.com/ アートメディア「美術手帖」が運営する、アート・デザインをはじめとしたクリエ... -
【解禁!新刊情報】染織家 志村洋子の第2染織作品集
株式会社求龍堂 染織家の志村洋子、待望の第2染織作品集『鏡 志村洋子 染と織の心象』2024年10月初旬 書店配本予定 2011年1月に刊行された志村洋子『志村洋子 染と織の意匠 オペラ』に続く染織作品集の情報が公開されました。 染織家の志村洋子の第2... -
美術系学生・生徒限定の作品発信・販売サービスの実証実験を開始
株式会社NTTデータCCS 株式会社エヌ・ティ・ティ・データCCS(本社:東京都品川区、代表取締役社長:新井 健太郎、以下 NTTデータCCS)と京都精華大学(所在地:京都府京都市左京区、学長:澤田 昌人)は、「美術系学生・生徒限定の作品発信・販売サービス」の... -
【MUCHA(ミュシャ)】春の訪れや桜の息吹をまとわせたミュシャのピンクコレクション。ベストセラーの数々を新色でラインアップ
株式会社マッシュホールディングス 〈3月1日(金)発売〉発売後約1時間で即完売したジャガードシリーズとファッションジュエリーのピンク色が登場 株式会社マッシュスタイルラボ(本社 東京都千代田区/代表取締役社長 近藤 広幸)が展開する、芸術家・ミュシ...