美術– tag –
-
NHK Eテレの放送で熱狂的な支持を誇るタローマンの新作「帰ってくれタローマン ~TAROMAN岡本太郎式特撮活劇~」 ブルーレイ・DVD発売が決定!
NEP NHKエンタープライズは、シュールな世界観でカルト的な人気を誇るNHK番組「TAROMAN岡本太郎式特撮活劇」の新作Blu-ray・DVD『帰ってくれタローマン」を2024年1月26日に発売する。「TAROMAN岡本太郎式特撮活劇」は岡本太郎の作品や言葉をモチーフにして... -
熟達デザイン論!為末大&原研哉さん『為末大の人間探求対談 Ep2. 原研哉編』音声教養メディアVOOXにて、配信開始!
Moon Creative Lab Inc. 音声教養メディアVOOXは、2023年11月22日(水) より『熟達論』著者で元陸上選手の為末大さんが語る『為末大の人間探求対談 Ep2. 原研哉編』の配信を開始しました。本企画は、『熟達論』を著し、熟達と人の成長をライフテーマとする... -
【銀座 蔦屋書店】松山しげきの個展「これは人間ですか?」を12月9日(土)より開催。ネット上で人間のように振る舞うボットやAIをテーマにした新作を公開。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、松山しげきの個展「これは人間ですか?」を、FOAM CONTEMPORARYにて、2023年12月9日(土)~12月26日(火)の期間に開催します。《Clipping ... -
“チョコレートバイヤーみり”こと木野内美里が「明石高校創立100周年記念美術展」の記念企画講演会『美術と仕事』に登壇11月23日(木・祝)10:30~12:00※参加料無料・事前申し込み不要
株式会社フェリシモ 明石高校創立100周年を記念してOBによる美術展のコンテンツのひとつ フェリシモが展開する、希少な海外ローカル・プレミアムチョコレートの専門カタログ・ウェブサイト「幸福(しあわせ)のチョコレート®」を手がける“チョコレート... -
西洋美術400年の歴史を「女性」をテーマに追いかける!ハウステンボス美術館冬期展示『ヨハネ・パウロ2世美術館展』
ハウステンボス株式会社 会期:2023年12月15日(金)~2024年3月3日(日) 長崎・ハウステンボスでは、2023 年12 月15 日(金)から2024 年3 月3 日(日)の期間中、ハウステンボス美術館にて「ヨハネ・パウロ2世美術館展」を開催いたします。特設サイト... -
芸術家たちが好んだ青の秘密とは?青の世界を知る旅へ『色の物語 青』刊行
翔泳社 株式会社翔泳社(本社:東京都新宿区舟町5、社長:佐々木幹夫)は、書籍『色の物語 青』(ヘイリー・エドワーズ=デュジャルダン/原著)を2023年11月22日に発売します。本書は、古今東西の芸術家たちが好んだ「青」の歴史とストーリーを、名だたる... -
【CCCアートラボ】12月1日(金)より横浜マリンタワーにて、荒井颯子の個展「黄色い壁、いくつかの短い話」を開催。和紙と岩絵具を用いて架空の世界を描いた作品を展示。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) 横浜マリンタワー2階のアートスペースでは、多摩美術⼤学⼤学院に在籍中の若手作家・荒井颯子による個展「黄色い壁、いくつかの短い話」を2023年12月1日(金)~12月27日(水)の期間に開催し... -
コシノジュンコ「原点から現点」あべのハルカス美術館【11月23日から開催】
株式会社 平和マネキン 「コシノジュンコ 原点から現点」が2023年11月23日(木・祝)~ 2024年1月21日(日)まで開催されます。 本展は、常にモードの先端を走り新たな創造を繰り広げるコシノジュンコの活動の全貌を紹介する過去最大規模の展覧会です。大... -
【京都国立近代美術館】「開館60周年記念 小林正和とその時代―ファイバーアート、その向こうへ」を開催(2024年1月6日~3月10日)
文化庁 2024年に生誕80年・没後20年をむかえる小林正和の初めての回顧展 展覧会URL:https://www.momak.go.jp/Japanese/exhibitionarchive/2023/456.htmlこのたび、 京都国立近代美術館は2024年1月6日(土)から3月10日(日)まで 「 小林正和とその時代―... -
【銀座 蔦屋書店】イラストレーター黒山 Kathy Lamによる日本初の原画展「The Cup Cats」を11月28日(火)より開催。新作原画を中心に、クリスマスカード、カレンダーなどを展開。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) 銀座 蔦屋書店 クリスマス 2023「Joy of Sharing」 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)は、香港・台湾を拠点に活動するイラストレーター黒山 Kathy Lamの原画展「The Cup Cats」を、2... -
【銀座 蔦屋書店】「装うことができるおもちゃ」を制作するユニットBIOTOPEのフェア「GREETING」を11月28日(火)より開催。様々なクリエーターやブランドとコラボレーションした新作を展開。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) 銀座 蔦屋書店 クリスマス 2023「Joy of Sharing」 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、デザイナー田中優大と田中杏奈によるユニットBIOTOPE(ビオトープ)のフェア「GREETING」... -
ぺんてる×人気画家YouTuber「柴崎おじいちゃん」共同開発 「アートクレヨン」クラウドファンディング開始48時間で目標達成
ぺんてる株式会社 ぺんてる株式会社は、「大人が自由に描く豊かさを取り戻す」ことを目標に、174万人のチャンネル登録者数(※)を誇る画家・美術系YouTuberである柴崎春通氏と共同開発した画材「アートクレヨン」8色セットについて、2023年11月9日(木)よ... -
名古屋造形大学 美術表現領域2年生展「あちこちそちこちどこかしらな場所々々」
学校法人同朋学園 2023年11月16日(木)から12月2日(土)の会期で、名古屋造形大学 美術表現領域2年生展「あちこちそちこちどこかしらな場所々々」を開催いたします。タイトルの「場所々々」は、場所によってそれぞれの違いのある様という意味を持ちます。私... -
名古屋造形大学×武蔵野美術大学 交流展「information invent incident inside」
学校法人同朋学園 2023年11月15日(水)から12月2日(土)の会期で、名古屋造形大学と武蔵野美術大学の学生による交流展「information invent incident inside」を開催いたします。ご挨拶 コロナ禍がようやく終息をむかえつつある今のタイミングが他大学間... -
アート作品展「廃材から描く展」を開催
コケナワ 綾海は、各地の廃材を再利用して『絵の具』を創作する画家として注目されています。 全国をキャンピングカーで旅をしながら、年に一度【廃材から描く展】を催すことに決意しました。第二回開催の2023年は11都道府県、テーマ"日本の100年後"を基に... -
邱貴油絵作品展が台湾文化センターで開催、開幕式に謝長廷・駐日代表と安倍昭恵さんらが出席
台北駐日経済文化代表処台湾文化センター 一般財団法人日台友好桜里帰り文化交流会、亞洲台湾商会聯合総会、全日本台湾連合会の主催で、台湾のアーティスト、邱貴さんによる「誰も描いていない 台湾と日本強固な絆 邱貴油絵作品展」のオープニングセレモ... -
【NADiff a/p/a/r/t 】まるで物語の一場面を切り取ったかのような世界観を描く、⾕⼝正造による新作個展「I+GO+HOME+ALONE」を11⽉30⽇(⽊)より開催。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) NADiff a/p/a/r/t(東京都渋谷区恵比寿)では、谷口正造の新作個展「I+GO+HOME+ALONE」を、2023年11月30日(木)~12月24日(日)の期間に地下1階NADiff Galleryにて開催します。《ビル群Y3》... -
横浜トリエンナーレ オリジナルグッズ開発ワークショップ参加者募集
公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団 横浜トリエンナーレ×NTT東日本グループ「未来のクリエイター」を育成 横浜トリエンナーレ組織委員会(委員長:近藤誠一[公益財団法人横浜市芸術文化振興財団])は、東日本電信電話株式会社 神奈川事業部、株式会... -
様々なジャンルで活躍する人気作家・若手作家50名が描く、現代の憂いをまとった美しい女性たちの作品集『暗き麗女たち』11月27日発売
株式会社パイ インターナショナル 株式会社パイ インターナショナル(豊島区) は2023年11月27日(月)に書籍 『暗き麗女たち』 を刊行いたします。古くから日本の美意識は陰影にあるといわれるように、暗く見えない部分に想像力を働かせ、それを愛でること... -
アートの共同保有プラットフォーム事業を運営するANDART社、FPGにグループ入りのお知らせ
株式会社ANDART 株式会社ANDART(本社:東京都目黒区、代表取締役CEO:松園詩織、以下「ANDART」)は、株式会社FPG(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:谷村 尚永、以下「FPG」)の子会社となりましたことをお知らせいたします。 グループ入り... -
アートの共同保有プラットフォーム事業を運営するANDART社の連結子会社化のお知らせ
株式会社FPG 株式会社FPG(以下「FPG」)は、本日、株式会社ANDART(以下、「ANDART」)の発行済株式の80%を取得し、連結子会社として迎え入れましたので、お知らせします。連結子会社化の目的について ANDARTは、「テクノロジーで、ア... -
日本の美術工芸を世界へ、特別展「ひかりの底」、羽田空港第3ターミナル出国エリアで美術工芸品の展示・販売が実現
株式会社ランドリーム 日本の美術工芸の国際的価値を高め、世界を惹き付ける文化資源コンテンツとして成長させることで市場拡大を目指す、「日本の美術工芸を世界へ実行委員会 (共催:京都府/一般社団法人関西イノベーションセンター 協力:寺田倉庫株式会... -
日本の美術工芸を世界へ、特別展「ひかりの底」羽田空港第3ターミナル出国エリアで美術工芸品の展示・販売が実現
一般社団法人関西イノベーションセンター 日本の美術工芸の国際的価値を高め、世界を惹き付ける文化資源コンテンツとして成長させることで市場拡大を目指す、「日本の美術工芸を世界へ実行委員会 (共催:京都府/一般社団法人関西イノベーションセンター 協... -
【YUGEN Gallery】抽象絵画×前衛書芸術 新しい美術表現を追求する注目アーティスト、鈴木清麗の個展「Recomposition-転生」<12月2日(土)〜12月11日(月)>
株式会社ジーン デビュー3年足らずで国内外のアートイベントに数多く招待されるアーティストの展覧会。鋭い筆さばきにほとばしる絵具。西洋の抽象表現と日本の前衛書芸術のエッセンスを組み合わせ独自の世界観を展開しているアーティスト、鈴木清麗(すず... -
「Plastic Revives」展 オークション入札およびドローイングの抽選販売が本日スタート
ポーラ ミュージアム アネックス ガチャガチャでのオリジナルグッズ販売や3Dペンを使ったワークショップも開催 ポーラ ミュージアム アネックス(東京・中央区銀座)では、チャリティオークション「Plastic Revives」展を、2023年 11月10日(金)から12 月3... -
一般社団法人美術検定協会は、メディアオーパスプラスと協業し、美術検定受検者アンケートの分析トライアルを開始しました
株式会社メディアオーパスプラス 一般社団法人美術検定協会は、メディアオーパスプラスが提供する「アンケート・調査票分析パック」を活用し、美術検定受検者アンケートの分析トライアルを開始。 一般社団法人美術検定協会株式会社メディアオーパスプラス... -
【銀座 蔦屋書店】天野タケル展示「Wish upon a star」を11月25日(土)より開催。クリスマスシーズンに合わせて金銀2色のソフビフィギュアや特装版作品集『ICONS』も展開。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) 銀座 蔦屋書店 クリスマス 2023「Joy of Sharing」 銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、クリスマスフェア特別企画として、アーティスト・天野タケル展示「Wish upon a star」を2... -
【京都 蔦屋書店】動物と植物を融合させ、自然が持つ生命力を表現するアーティスト・山羊蔵の個展を11月22日(水)より開催。関西では初公開となる山羊の大型作品も展示。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) 京都 蔦屋書店(京都市下京区 京都髙島屋S.C.[T8]5F・6F)は、造形アーティスト、山羊蔵(YAGIGURA)の個展を、2023年11月22日(水)~12月9日(土)の期間に6Fアートスクエアにて開催しま... -
〝モネ展〟特別番組 あす放送 俳優・芳根京子、パリへ行く
産経新聞社 上野の森美術館(東京都台東区)で開催中の「モネ 連作の情景」東京展(産経新聞社ほか主催)の特別番組「光の画家モネを追いかけて~芳根京子、パリへ行く」が11月11日(土)、フジテレビ(関東ローカル)で放送されます。展覧会ナビゲータ... -
ぺんてる×人気画家YouTuber「柴崎おじいちゃん」共同開発 11/9より「アートクレヨン」のクラウドファンディングを開始
ぺんてる株式会社 ぺんてる初のクラファンで、大人の日常にアートを届ける ぺんてる株式会社は、「大人が自由に描く豊かさを取り戻す」ことを目標に、174万人のチャンネル登録者数(※)を誇る画家・美術系YouTuberである柴崎春通氏の監修のもと、大人が日... -
【銀座 蔦屋書店】仁王像や狛犬の休日のリラックスした姿をかたどる彫刻家・三好桃加の作品展「仁王像たちのオフの日.2」を11月11日(土)より開催。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB) 銀座 蔦屋書店(東京都 中央区 GINZA SIX6F)では、彫刻家・三好桃加の作品展「仁王像たちのオフの日.2」を2023年11月11日(土)~12月1日(金)の期間に開催します。本展では、仁王像や狛犬...